ブリ💩コン2016まとめ
https://www.twitch.tv/playhearthstone/v/98981619
1:30:00から

Diablo 20周年を祝うための物をもってきたんだ。
僕たちはオリジナルのDiabloに君たちを引き戻すよ。
(拍手 2、3人)
オリジナルDiabloをDiablo3で作ってみたんだ。
(イェー、フー)
アニバーサリーパッチDarkening of Tristramで
君たちを大聖堂の奥深くに送り込むよ。
(観客無音)
(消え入るような声で一人がhell yeahとつぶやく)

(居ても立ってもいられず乗っかり)
ヘルいぇー。
地下16までのダンジョンに潜るんだ。
Diablo1の4体のメインボス。
BGMオリジナル音源。薄暗くするためのスペシャルグラフィックフィルター。
360度でなくてオリジナルの8方向しか動けないようにもする。
既存のD3キャラでプレイできる。来週PTRやるよ。
あと来年に無料で2マップ追加するよ。
おーけい。
There’s one more thing.
我々は幅広く市場調査をしたんだ。徹底した分析も。
で、やっとのことで1つの結論に達したんだ。
(やっとD3見切りつけてD4制作開始のお知らせか…)
Diablo3プレイヤーはあるクラスが今現在できてないってことだ。
????????





D3にネクロ持ってきたんだよ。
(失礼にならない程度の拍手)
ボーンスピア、ブラッドゴーレム、コープスエクスプロージョン。
D2ネクロにインスパイアされたD3ネクロだ。
(観客無言)
(ファンボーイ必死にフォーと煽る)
(つられて失礼にならない程度のぱちぱち)
これで!おわり!
D2HDは?
ないです!
D4は?
ないです!
💩💩ぶりこん2016💩💩これにて閉廷
フロアマップ貼っとくぞい^^

(追記)
D1はリメイクじゃなくて、ただのD3キャラで潜ることのできるサブダンジョンです。
King's Sword of Haste、Obsidian ring of the zodiac等の
ファンタスティックなトレハン体験はありません。トレハンはありません(涙)
リングちーん、祭壇ファーンがあったとしてもただの演出だろうし
落ちるのはいつものD3産💩アイテムです。
全身セット、100Billionダメージで通過するだけのコンテンツ。
ファックイエーッ!!!
ネクロは課金DLC。
遅い。全てが遅い。
別にキャラに金取ろうがそこは問題じゃない。
せめて3年前に少額課金システムを入れていれば、今の惨事にはならなかったろうに。
オバウォでも少額課金制導入して、継続的なアップデートできる体制にしてんだよなあ。
AHは前時代パッケ売り切りモデルに対する、アプローチではあったんですけどね。
20周年に平気でこんな💩発表するブリが元々糞なのか
そもそも集金モデル破綻したから今の不遇、追い出し部屋状態なのか
その両方なのか。密かに期待してたんだよなぁ今日。いやかなり。
D4はちょっと今回で諦めたから、D2HDだけはほんと頼む。
それもオリジナルのドット絵で頼む。D3エンジンのネクロ見て駄目だと確信したから頼む。
(さらに追記)
D1の画像がありました。

はい予想通り

(苦笑)

これが一寸先は闇、ゴアチック、ホラーアクションゲームである
オリジナルDiablo準拠のスペシャルグラフィックフィルターらしい。

これがブッチャーって フフッ
Doomかな?
おかげさまで
これまで通りHDD容量圧迫せずに済みそうです m(_ _)m
1:30:00から

Diablo 20周年を祝うための物をもってきたんだ。
僕たちはオリジナルのDiabloに君たちを引き戻すよ。
(拍手 2、3人)
オリジナルDiabloをDiablo3で作ってみたんだ。
(イェー、フー)
アニバーサリーパッチDarkening of Tristramで
君たちを大聖堂の奥深くに送り込むよ。
(観客無音)
(消え入るような声で一人がhell yeahとつぶやく)

(居ても立ってもいられず乗っかり)
ヘルいぇー。
地下16までのダンジョンに潜るんだ。
Diablo1の4体のメインボス。
BGMオリジナル音源。薄暗くするためのスペシャルグラフィックフィルター。
360度でなくてオリジナルの8方向しか動けないようにもする。
既存のD3キャラでプレイできる。来週PTRやるよ。
あと来年に無料で2マップ追加するよ。
おーけい。
There’s one more thing.
我々は幅広く市場調査をしたんだ。徹底した分析も。
で、やっとのことで1つの結論に達したんだ。
(やっとD3見切りつけてD4制作開始のお知らせか…)
Diablo3プレイヤーはあるクラスが今現在できてないってことだ。
????????





D3にネクロ持ってきたんだよ。
(失礼にならない程度の拍手)
ボーンスピア、ブラッドゴーレム、コープスエクスプロージョン。
D2ネクロにインスパイアされたD3ネクロだ。
(観客無言)
(ファンボーイ必死にフォーと煽る)
(つられて失礼にならない程度のぱちぱち)
これで!おわり!
D2HDは?
ないです!
D4は?
ないです!
💩💩ぶりこん2016💩💩これにて閉廷
フロアマップ貼っとくぞい^^

(追記)
D1はリメイクじゃなくて、ただのD3キャラで潜ることのできるサブダンジョンです。
King's Sword of Haste、Obsidian ring of the zodiac等の
ファンタスティックなトレハン体験はありません。トレハンはありません(涙)
リングちーん、祭壇ファーンがあったとしてもただの演出だろうし
落ちるのはいつものD3産💩アイテムです。
全身セット、100Billionダメージで通過するだけのコンテンツ。
ファックイエーッ!!!
ネクロは課金DLC。
遅い。全てが遅い。
別にキャラに金取ろうがそこは問題じゃない。
せめて3年前に少額課金システムを入れていれば、今の惨事にはならなかったろうに。
オバウォでも少額課金制導入して、継続的なアップデートできる体制にしてんだよなあ。
AHは前時代パッケ売り切りモデルに対する、アプローチではあったんですけどね。
20周年に平気でこんな💩発表するブリが元々糞なのか
そもそも集金モデル破綻したから今の不遇、追い出し部屋状態なのか
その両方なのか。密かに期待してたんだよなぁ今日。いやかなり。
D4はちょっと今回で諦めたから、D2HDだけはほんと頼む。
それもオリジナルのドット絵で頼む。D3エンジンのネクロ見て駄目だと確信したから頼む。
(さらに追記)
D1の画像がありました。

はい予想通り

(苦笑)

これが一寸先は闇、ゴアチック、ホラーアクションゲームである
オリジナルDiablo準拠のスペシャルグラフィックフィルターらしい。

これがブッチャーって フフッ
Doomかな?
おかげさまで
これまで通りHDD容量圧迫せずに済みそうです m(_ _)m
スポンサーサイト
Entry ⇒ 2016.11.05 | Category ⇒ D3開発状況 | Comments (23) | Trackbacks (0)
Diablo3公式に終了
http://us.blizzard.com/en-us/company/careers/posting.html?id=16000J8

先日、未発表のDiabloゲームにおけるゲームディレクターが募集開始された。
これはビッグニュースだ。
というのも数カ月前から断続的に
Diabloプロジェクトのキャリア募集があったものの
グラフィックだのVFXアーティストだの、アニメーターだので
D2のHD化なのか、D3の拡張なのか、新作D4なのかが分からなかったからだ。
しかし今回ゲームディレクター公募ということで、もうこれは十中八九D3拡張というより
完全新作Diablo4の可能性が濃くなったわけだ。

すでにこれだけ募集がある。
まぁ天下の鰤ですからキャリアの募集条件もかなりハードルが高くて
5年以上のゲーム開発ディレクター経験だとか、DとしてAAA複数タイトルに携わった経験だとか
それ以外にも山盛りにあるわけだが、何が一番大事かというと
Diabloのプレイ経験だと思う。いくらAAAタイトル連発の有能DだがPだか知らんが
Diabloをプレイしたことない奴がDiabloを作るとどうなるかという
ゲーム史上初、世紀の盛大な3000万人を犠牲にしたクソ実験がDiablo3でありRoSである。
その悲劇を繰り返さないためにもまずはDiablo、Diablo2を500時間はやることは最低条件であり
なにがDiabloを面白くするかという仕組み、システムを理論的に解析してレポートを提出すべきだ。
さらにプラスアルファ近年のARPGとの比較、それぞれ良いところの吸収のために
PoE、グリドンあたりも300時間あたりは確実にやってもらいたいところなのだが。
と妄想しても、またWoWで育った、鰤=WoWのMMO脳のウンチマンが
MMOもどきのウンチDiabloゲーを作る可能性が高いのが恐ろしい。
やはり10数年前にBlizzard Northという完全な別会社が偉大なDiabloシリーズを作った過去
そして現在のBlizzard内にはそのBlizzard Northスタッフは誰一人いないという現実。
WoWというビッグタイトルがゲーム業界、ゲーマーに与えた影響を考えると
Diablo、APRG、ハクスラ、ルートハントのエッセンスを存分に散りばめたAAAタイトルを作れる人材が
ゲーム業界に何人いるのだろうかという不安が頭をよぎる。
ということを考えていた今朝
さらなる超ビッグニュースが飛び込んできた。

Diablo部門現ディレクターJosh MosqueiraがすでにD3ディレクター職でなく、Blizzardからも退社している。
Blizzard confirmed that Mosqueira has stepped down as director of Diablo 3 and is no longer at Blizzard.
http://www.polygon.com/2016/7/1/12083496/unannounced-diablo-4-blizzard-hiring-new-game-director
ホーリー
ファッキング
シット
ファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファック
ファック(感涙)
Diabloをここまでクソ中のクソ、キングオブクソにしたAAA級戦犯が退社した。(Jay豚は退社済)
こんなに嬉しいニュースはあるだろうか、いやない。
神様ありがとう。生きててよかった。アゲぽよだわ。
この世で五本の指に入るぐらい嫌いな人間が消えました。
Diablo3リップ&ファッキンジージー。
生まれてから死ぬまで数千万人に憎まれ続けた前代未聞空前絶後無二の糞ゲームが、ついに息を引き取った。
みんな今までありがとう。
最後に感謝したいです。
そしてDiablo4よろしく。

ブリザード先生の次回作にご期待ください。
Entry ⇒ 2016.07.02 | Category ⇒ D3開発状況 | Comments (0)
第二回 SoS、2.3パッチ馬場
00:01:05 2.3 patch note change
00:07:10 Barb change
・IKセット 100%→250%
T10レベルにおいて、馬場の多様性が広がったよ。
FC+HotA、FC+SS、IKRend、IKpet、全て。
BK+WotW一強から、IK6+WW2等が高GRに食い込むようになった。
00:11:41 Crusader change
・FSはダメージも低いし、SSSみたいに乱射するわけじゃないから
CD開始ポイントの変更あんまり変わらないよね。
00:15:32 DH change
M:DHは変更なし。パーフェクトだからなDHは。
一同:爆笑
00:16:40 Monk change
・SSSのCD開始ポイントの変更自体は50%DPS減ぐらいほどの影響があるけど
SSS再キャスト時間が短縮されたから、そこまで悪くないよ。火EPも変わったしね。
・FireEPの無限スタックはGRボスに対してやばいよ。でも高GR専用だね。ファストランはcold。
・Tempest変更はジェムスタック対策用かもね。それでも弱いけどね。次はTRushセットかな。
00:27:00 WD change
・buff、buffだけどそれでもDPSは足りないし、WDは生存力に大きな問題がある。
・CarnevilはターゲットミスによるDPSロス無くなるし、他はタンクしてくれるから良い変更だよ。
・ダーツビルドはcoopでラグ問題があったけど、直ったからcoopでもできるようになると思う。
00:34:18 Who's the best zDPS in 2.3
MC以外:zDPS馬場最強でしょ
MC:待て待て、クルセとかも強いから。
自分のクラス(モンク、WD、クルセ、馬場)はzDPS糞
他のほうが強いという、nerf回避の見苦しい言い訳合戦がはじまる。爆
チャットもなごやか。
00:52:28 Wiz change
・パッシブbuffされたけど、ベルトstackがnerfされた、
けど、チャネリングバグとか、他のバグfixもあったし総合的にはbuffになるんじゃないかな。
00:58:00 Seasons length & Seasons rewards
・4ヶ月は長すぎ、2ヶ月は早すぎだよね。2ヶ月半ぐらいかな。
・でもcube等での装備ファーム速度の早さやXP量から、2ヶ月でもいいかもしれないね。
Q:「短期間のシーズンとかどうだろう。PTRみたいに2000%バフとかで
4日5日ファームして装備揃えて、gemアプグレしてGRpush。
新アイテムとかじゃなくて、コンテンツ自体を変化させてみる。」
M:「PoEを例にあげると、新しいリーグ(シーズン)がはじまると
*新しいmodを付けるんだ。でもD3はそういうシステムを持ってない。modが無いんだ。
例えば、シーズン5ではボスからよりアイテムが落ちるようにするとかね。
stupidでささいな事かもしれないけど、適切にやればメタを変えるんだ。
毎シーズンごとに、新セット、新アイテムを作ることは開発にとって負担が大きすぎる。
パッチが大きくなるぶん、シーズンも長くなるわけだし。
だから、ゲーム外でいかにゲームを変えるかということにシフトすべきだと思う。
同じ周辺環境、同じアイテムだけど、全く違うんだ。
コミュニティは常に新しいものを楽しむことができる。」
*PoEのリーグ(シーズン)では、LEAGUEにmodが付いていまして
例えば今期のSCのWarbandsというリーグでは、map上にモンスターとは別の
数名の人型の小集団が出現して、プレイヤーを色んなスキルで全力で殺しにかかり
それぞれにユニークドロップするアイテムを持っています。
HCのTempestというリーグでは、map上にオーラのようなものが出現し
それに触ると、周辺の敵や自分に色々なbuffやdebuffがかかります。
(調べただけなので正確性は保証しません)
他にSeasonに求めるものは?
・GR Top 50とか100限定のシーズンRewardが欲しいね。
HearthStoneも、次から高ランクに報酬が出るようになるよ。PoEもあるよね。
・WoW初期でwarbearというダンジョンクリア限定マウントがあったが
もらえない人の不満があったので、結局は手に入るようになった。そういう過去事例はあったね。
でもそういうのはいいよね。自分がチャンピオンだと示すことができる。
いまはGRいくつクリアしてるかなんて自分以外誰も知らない。
01:18:41 Paragon issue
Joebo:「この問題に対するアイデアがあって、
それはPLをキャップするとしたら、それをGR内だけに適用にするんだ。
でもGR外ではキャップはかけない。
だからプレイし続けられるし、その報酬も得られる。強くなれる。」
Manner「それは面白いアイデアだね。
一定以上のPLはファーミングに使うことになるわけだ。」
Quin「グレートと思うよ」
Joebo「それは簡単にGRバランスを取ることでもあるんだ。
PL3000の人にあわせたバランスは取れないだろう。」
Quin「WoWのPvEギアに似てるね。無限にスケールするけど
PvPのBattlegroundに入るとスケールダウンする。」
Manner「Season1はPLは問題じゃなかったんだよね。
xpギアがGRで乗算スケールしなかったから、XP量もたかが知れていたし
GRはアイテムドロップがとても悪かったから、GRをやる意味がなかったんだ。
Season2でxp乗算システムが入ってからおかしくなってしまった。
GRもアイテムドロップがbuffされて、エンドゲーム化してしまった。」
Quin「ある地点になると、Ancientだろうが関係なくなる。
装備のごく小さなアップグレードよりも、永久に+5コアステが確約されているほうがいい。
アップグレードが無意味なんだ。キャップをつけるとより装備が重要になる。」
Manner「GR内キャップをNon-seasonでは無くしたら、Non-seasonにエクスクルーシブな点ができないかな。
高PLでシーズンではできないクレイジーなことができるようになるし。
NSプレイの動機を持たせられるし、同時にGRバランスも解決する。
Joeboのアイデアは完璧に近いよ。」
Joebo「いまは時間が取れないと競争に参加できないけど
この方法だと、より多くの人が競争に参加できるようになる。」
Manner「俺がシーズンをプレイしなくなった一番の理由は、4ヶ月もPLファームしたくないからなんだ。
同じことを多くのプレイヤーが思っているだろう。」
チャットでもこのアイデアは賛同を得ていました。
01:38:30 Paragon system outdated ?
・パラゴンは完全に時代遅れ。刷新が必要。
・自分好みにキャラをカスタマイズという触れ込みだったが、全員同じしかできなかった。
・1つを100ポイントをmaxにしたり、無制限にしたりとか。新しいビルドができる。
01:51:10 Bot ?
Banwaveがくる模様
Youtubeではカットされてますが
*Thudについて
*TurboHud .... WoWのAdd onのような便利UIアプリ
マップハック機能による、行き止まりに行く事なく進めることや
通常では見えないパイロンの位置を知ることができること
危険なエリート能力を画面に表示することが問題で
それ以外の
現行の見えないbuff UI等を正確に表示したり
DPSメーターだったり、ゲームを楽しくすることについては
全員が良いことだと言っていました。
感想
Joeboさんステキ。
いいアイデアだと思います。
多くの人に競争チャンスが出てくるわけですし。
事実、次のパッチでトライアル終了、Rift無料化で
時間をかけずにfishできる環境ができますし
PL問題させ解決すれば、全員が競技者となりますからね。
自分と同じパラゴン域で上位に入っている人を見ると
(トライアルなければ)頑張ってみたいな、と思った経験は過去にある人が多いのでは。
800という数字は、その都度expインフレにあわせて変えたらいいのではないでしょうか。
問題は、いま時間をかけて高PLにしている0.0数%の人達がどう思うかでしょう。
ただ、PL2000初到達の人だったり、PLランク常連のクランの者だったりの該当する人も
「PLグラインドはちょっと・・」という発言を各所でしているのを見ております。
パラゴンで優位性を取りたい人は、NonSeasonという選択肢が用意されているのも
非常にいいアイデアだと思います。時間も無駄にせずという。
GRランク者へのシーズン限定リワードも、いいアイデアだなと思いました。
いまのアイテム先行導入よりは10倍マシかとNSの私は思います。笑(OROZ無しのBK馬場は地獄だぜ)
PoEも上位者には賞品ありますからね〜。HSも金カードもらえるようになりますし。
ゲーム外でゲームを変えるという提案。
毎パッチごとに、新アイテム、ゴミ多め。何もシナジーを考えてない。
新セットはぶっちぎりかゴミ。旧セットは置いてけぼり。
そして開発期間分だけシーズンも伸びる。開発もプレイヤーもいい思いしないと思いますしね。
正直前回は、初回とあって期待したほど濃い話はなかったんですが
今回は超濃い話と、考え、議論を、コミュニティとシェアできたことは良かったと思いました。
会話訳は時間かかりすぎるので、まとめになりましたが。
(前回は抽出するポイントが少なすぎてああいう形になったんで 笑)
MCが冗談で『今回のSoSはGiG、Alkaizer、Gabyだからヨロシク』と言ってて笑いました。
次はWizかDHの配信者を呼びたいということでした。また数週間後にあるようです。
2.3パッチ馬場
ホーリーファック。
Bros, did you see latest patch note ? Holy fuck !
IK 100% → 250%
これですわ。
これがなかったら、SoS2回目も訳さなかったし
2.3きてもブログ放置確定だったし。
いま超上機嫌だし。ハイ。
PTRテストして、ファックて叫んだんです。
ファーーーーーーックって。
HotA is Back (ToT)

餅つき馬場、再び。
ふぁっくいえす。
また4馬場ランできるよ。一緒にペッタンペッタン餅つきできるよ。
くそみたいなWWは窓から捨てちまえ。
D3V時代の餅馬場を愛したアリーツの人々よ、いまこそ帰還の時。
ひとつき4 Billion、5 Billionでるアルよ。
あ、これ超重要な変更が、次パッチであるですが
いままで、Area dmg(20%確立でダメージの50%拡散)がバグってたらしくて
Area dmgの記事
elemental skill bonus
> No Escape
> Vile Ward
> bonus vs Elites
これらが乗ってて
Area Damage is unaffected by:
> Wastes (2) set bonus
> Immortal King´s (6) set bonus
> Insanity
> Convention of Elements
> Focus and Restraint
> Zei
> Bane of the Trapped
> Ruthless
Area Damage unaffected by multipliers
これだけArea dmgに乗ってなかったみたいなんです。
fixされたら、Area dmg量が尋常じゃないほど上がるわけです。
HotAはSTDビルド(single target dmg)ですから、Area dmgは重要です。
ちなみに現PTRパッチでは、HotAブレイサー分がまだ乗ってないと見たので
もっとダメージ上がる予定。
HotAだけじゃないですよ
特定スキルのbuffでない、ハイブリッド型のセットなので
いろんな種類のビルドができます。
GR 62以上クリアできるビルドは以下のようなビルドがあります。
・IK6+WotW
今パッチの初期メタで、その後BK+WotWに抜かれたビルド。
内容そのままに、純粋にIK分だけ、WW、Rendダメージが上がった。
Unity+CoE、Fury肩、RoRGのスタンダード型。
WotW4セットDRを落として、FnRを使ってFCでFuryチャージ
防具cubeにはRendベルトのDPS型がある。

スタンダードタイプ

DPSタイプ
・IK6 HotA+FC
ピュアHotAビルド。
倍率がないばかりに、T6すら危うい糞スキルHotAを
IK倍率と、倍率AS新ブレイサーと、FnRで無理やり使用可能まで引き上げる。
最大の問題は生存力。RentlessのDR 50%、属性攻撃DRジェム。
FCは位置調整、移動、FnRプロック用。

棒立ちで叩き続けるので、生存力に問題がありますです。
生存力が問題にならない程のDPSが
棒立ち状態で防御力をbuffする系のものが欲しいですね。(何個かあるけど全部ゴミ)
・IK6+Raekor4 HotA
T10ファーム用のビルド。
Fury肩とRoRG入れて、Raekor肩含む3箇所装備で4セット効果。
AoEはFC、単体はHotAという理想型。
課題はFC中はFury使わないから、Wotb持続が切れること。
それと脆い生存力。属性DRジェムとか入れるといい。

・IK6+WotW2 純Rend
ナニコレビルド。攻撃力はRendのみ。ピュアレンド。
Area dmgのfixで、Rendのダメージが超絶あがっているらしい。
テストしたんですが、あまりにピーキーすぎました
1 tick 4bil~5bilほどでしたが、状況によってもっといくらしいです。
たった一人だけGR 68を、パッチからこの短時間でクリアしているのは脅威。

・IK6 SS
前パッチPTRで猛威を振るった、幻のサイズミックスラム馬場。
ビルドカスタム可能というより、馬場がスキルもパッシブもRanged用に作られてないので
試行錯誤しながら最大DPS出せるような設定を探ってる様子。
SS用パッシブが皆無で、パッシブに無駄スキルを選ばざるを得ないのも難点。
ていうか、No escapeっていうパッシブ(20yard外の敵に対して25%buff)が
WeaponThrow、AncientSpearがあるのに、SeismicSlamが入ってないのはなんなの、アホの子なの。
どう考えてもrangedビルド用のパッシブに、ranged用のSSが入ってないとか。
SSビルド自体は、前PTRのような悪魔的なDPSを出さない限りは
プレイが単調でつまらんのですよ。SSシコってるだけだし。DPS全然足りないし。
あとはパックをskipできない。逃げられないから
マップなり敵なりを、低い段階から選ぶ必要があります。
GRはfishアンドfishの連続です。
スタンダードタイプ

FC込タイプ

FnR proc用の無駄プライマリスロットの代わりにFCを使ってますね。
逃げスキル、位置調整としてはいいですけど、近距離に行って危なくないのかな。
それとSSちゃんはねぇ、問題があって
見てほしいんですけど

HotAのGoJが、Fury還元型なのに対して

FotVPはコスト減型なんです。
するとFury per spentで回復量が減るわ
Fury消費量でWotb時間短縮に影響あるわで、大問題なんです。

Bracerも、AS 50%、200%なのに対して

5体に対して400%のみ
という非常に辛い能力。
ASが遅いと前述の回復量、Wotbダウンタイムに影響があります。
普通に5体とかじゃなくて、HotAアイテムと同じレベルにしていいのでは。
ASも欲しいし。ASがないともっさりプレイになっってつまらんですね。
いまの2hメタが続く限り(メタというより武器DPSとリソースのバランスの問題でしょうけど)そんな感じ。
ちなみにスクショ撮り忘れて、記録から消えてましたけど
1h coldクラフト斧、アズアロス(爆)という1h*2型Cold SSで
63かそこらをクリアしていたド変態を見ました。謎すぎる。
1h*2型SSビルドは
BKセットのFury生成能力を持ってして、SS連発できるから強いというのが定説だったんですが
どこでFuryを稼いでいるのでしょうね。TnTキューブでも足りるのか!?
でもさぁ、結局BK+WotW6が最強なんでしょ?
それを言っちゃあ、おしめぇよ。
BK+WotWでgemアプグレ。
あとは趣味ビルドを楽しむ。これ。
IK 500%にしる!
・FSはダメージも低いし、SSSみたいに乱射するわけじゃないから
CD開始ポイントの変更あんまり変わらないよね。
00:15:32 DH change
M:DHは変更なし。パーフェクトだからなDHは。
一同:爆笑
00:16:40 Monk change
・SSSのCD開始ポイントの変更自体は50%DPS減ぐらいほどの影響があるけど
SSS再キャスト時間が短縮されたから、そこまで悪くないよ。火EPも変わったしね。
・FireEPの無限スタックはGRボスに対してやばいよ。でも高GR専用だね。ファストランはcold。
・Tempest変更はジェムスタック対策用かもね。それでも弱いけどね。次はTRushセットかな。
00:27:00 WD change
・buff、buffだけどそれでもDPSは足りないし、WDは生存力に大きな問題がある。
・CarnevilはターゲットミスによるDPSロス無くなるし、他はタンクしてくれるから良い変更だよ。
・ダーツビルドはcoopでラグ問題があったけど、直ったからcoopでもできるようになると思う。
00:34:18 Who's the best zDPS in 2.3
MC以外:zDPS馬場最強でしょ
MC:待て待て、クルセとかも強いから。
自分のクラス(モンク、WD、クルセ、馬場)はzDPS糞
他のほうが強いという、nerf回避の見苦しい言い訳合戦がはじまる。爆
チャットもなごやか。
00:52:28 Wiz change
・パッシブbuffされたけど、ベルトstackがnerfされた、
けど、チャネリングバグとか、他のバグfixもあったし総合的にはbuffになるんじゃないかな。
00:58:00 Seasons length & Seasons rewards
・4ヶ月は長すぎ、2ヶ月は早すぎだよね。2ヶ月半ぐらいかな。
・でもcube等での装備ファーム速度の早さやXP量から、2ヶ月でもいいかもしれないね。
Q:「短期間のシーズンとかどうだろう。PTRみたいに2000%バフとかで
4日5日ファームして装備揃えて、gemアプグレしてGRpush。
新アイテムとかじゃなくて、コンテンツ自体を変化させてみる。」
M:「PoEを例にあげると、新しいリーグ(シーズン)がはじまると
*新しいmodを付けるんだ。でもD3はそういうシステムを持ってない。modが無いんだ。
例えば、シーズン5ではボスからよりアイテムが落ちるようにするとかね。
stupidでささいな事かもしれないけど、適切にやればメタを変えるんだ。
毎シーズンごとに、新セット、新アイテムを作ることは開発にとって負担が大きすぎる。
パッチが大きくなるぶん、シーズンも長くなるわけだし。
だから、ゲーム外でいかにゲームを変えるかということにシフトすべきだと思う。
同じ周辺環境、同じアイテムだけど、全く違うんだ。
コミュニティは常に新しいものを楽しむことができる。」
*PoEのリーグ(シーズン)では、LEAGUEにmodが付いていまして
例えば今期のSCのWarbandsというリーグでは、map上にモンスターとは別の
数名の人型の小集団が出現して、プレイヤーを色んなスキルで全力で殺しにかかり
それぞれにユニークドロップするアイテムを持っています。
HCのTempestというリーグでは、map上にオーラのようなものが出現し
それに触ると、周辺の敵や自分に色々なbuffやdebuffがかかります。
(調べただけなので正確性は保証しません)
他にSeasonに求めるものは?
・GR Top 50とか100限定のシーズンRewardが欲しいね。
HearthStoneも、次から高ランクに報酬が出るようになるよ。PoEもあるよね。
・WoW初期でwarbearというダンジョンクリア限定マウントがあったが
もらえない人の不満があったので、結局は手に入るようになった。そういう過去事例はあったね。
でもそういうのはいいよね。自分がチャンピオンだと示すことができる。
いまはGRいくつクリアしてるかなんて自分以外誰も知らない。
01:18:41 Paragon issue
Joebo:「この問題に対するアイデアがあって、
それはPLをキャップするとしたら、それをGR内だけに適用にするんだ。
でもGR外ではキャップはかけない。
だからプレイし続けられるし、その報酬も得られる。強くなれる。」
Manner「それは面白いアイデアだね。
一定以上のPLはファーミングに使うことになるわけだ。」
Quin「グレートと思うよ」
Joebo「それは簡単にGRバランスを取ることでもあるんだ。
PL3000の人にあわせたバランスは取れないだろう。」
Quin「WoWのPvEギアに似てるね。無限にスケールするけど
PvPのBattlegroundに入るとスケールダウンする。」
Manner「Season1はPLは問題じゃなかったんだよね。
xpギアがGRで乗算スケールしなかったから、XP量もたかが知れていたし
GRはアイテムドロップがとても悪かったから、GRをやる意味がなかったんだ。
Season2でxp乗算システムが入ってからおかしくなってしまった。
GRもアイテムドロップがbuffされて、エンドゲーム化してしまった。」
Quin「ある地点になると、Ancientだろうが関係なくなる。
装備のごく小さなアップグレードよりも、永久に+5コアステが確約されているほうがいい。
アップグレードが無意味なんだ。キャップをつけるとより装備が重要になる。」
Manner「GR内キャップをNon-seasonでは無くしたら、Non-seasonにエクスクルーシブな点ができないかな。
高PLでシーズンではできないクレイジーなことができるようになるし。
NSプレイの動機を持たせられるし、同時にGRバランスも解決する。
Joeboのアイデアは完璧に近いよ。」
Joebo「いまは時間が取れないと競争に参加できないけど
この方法だと、より多くの人が競争に参加できるようになる。」
Manner「俺がシーズンをプレイしなくなった一番の理由は、4ヶ月もPLファームしたくないからなんだ。
同じことを多くのプレイヤーが思っているだろう。」
チャットでもこのアイデアは賛同を得ていました。
01:38:30 Paragon system outdated ?
・パラゴンは完全に時代遅れ。刷新が必要。
・自分好みにキャラをカスタマイズという触れ込みだったが、全員同じしかできなかった。
・1つを100ポイントをmaxにしたり、無制限にしたりとか。新しいビルドができる。
01:51:10 Bot ?
Banwaveがくる模様
Youtubeではカットされてますが
*Thudについて
*TurboHud .... WoWのAdd onのような便利UIアプリ
マップハック機能による、行き止まりに行く事なく進めることや
通常では見えないパイロンの位置を知ることができること
危険なエリート能力を画面に表示することが問題で
それ以外の
現行の見えないbuff UI等を正確に表示したり
DPSメーターだったり、ゲームを楽しくすることについては
全員が良いことだと言っていました。
感想
Joeboさんステキ。
いいアイデアだと思います。
多くの人に競争チャンスが出てくるわけですし。
事実、次のパッチでトライアル終了、Rift無料化で
時間をかけずにfishできる環境ができますし
PL問題させ解決すれば、全員が競技者となりますからね。
自分と同じパラゴン域で上位に入っている人を見ると
(トライアルなければ)頑張ってみたいな、と思った経験は過去にある人が多いのでは。
800という数字は、その都度expインフレにあわせて変えたらいいのではないでしょうか。
問題は、いま時間をかけて高PLにしている0.0数%の人達がどう思うかでしょう。
ただ、PL2000初到達の人だったり、PLランク常連の
「PLグラインドはちょっと・・」という発言を各所でしているのを見ております。
パラゴンで優位性を取りたい人は、NonSeasonという選択肢が用意されているのも
非常にいいアイデアだと思います。時間も無駄にせずという。
GRランク者へのシーズン限定リワードも、いいアイデアだなと思いました。
いまのアイテム先行導入よりは10倍マシかとNSの私は思います。笑(OROZ無しのBK馬場は地獄だぜ)
PoEも上位者には賞品ありますからね〜。HSも金カードもらえるようになりますし。
ゲーム外でゲームを変えるという提案。
毎パッチごとに、新アイテム、ゴミ多め。何もシナジーを考えてない。
新セットはぶっちぎりかゴミ。旧セットは置いてけぼり。
そして開発期間分だけシーズンも伸びる。開発もプレイヤーもいい思いしないと思いますしね。
正直前回は、初回とあって期待したほど濃い話はなかったんですが
今回は超濃い話と、考え、議論を、コミュニティとシェアできたことは良かったと思いました。
会話訳は時間かかりすぎるので、まとめになりましたが。
(前回は抽出するポイントが少なすぎてああいう形になったんで 笑)
MCが冗談で『今回のSoSはGiG、Alkaizer、Gabyだからヨロシク』と言ってて笑いました。
次はWizかDHの配信者を呼びたいということでした。また数週間後にあるようです。
2.3パッチ馬場
ホーリーファック。
Bros, did you see latest patch note ? Holy fuck !
IK 100% → 250%
これですわ。
これがなかったら、SoS2回目も訳さなかったし
2.3きてもブログ放置確定だったし。
いま超上機嫌だし。ハイ。
PTRテストして、ファックて叫んだんです。
ファーーーーーーックって。
HotA is Back (ToT)

餅つき馬場、再び。
ふぁっくいえす。
また4馬場ランできるよ。一緒にペッタンペッタン餅つきできるよ。
くそみたいなWWは窓から捨てちまえ。
D3V時代の餅馬場を愛したアリーツの人々よ、いまこそ帰還の時。
ひとつき4 Billion、5 Billionでるアルよ。
あ、これ超重要な変更が、次パッチであるですが
いままで、Area dmg(20%確立でダメージの50%拡散)がバグってたらしくて
Area dmgの記事
elemental skill bonus
> No Escape
> Vile Ward
> bonus vs Elites
これらが乗ってて
Area Damage is unaffected by:
> Wastes (2) set bonus
> Immortal King´s (6) set bonus
> Insanity
> Convention of Elements
> Focus and Restraint
> Zei
> Bane of the Trapped
> Ruthless
Area Damage unaffected by multipliers
これだけArea dmgに乗ってなかったみたいなんです。
fixされたら、Area dmg量が尋常じゃないほど上がるわけです。
HotAはSTDビルド(single target dmg)ですから、Area dmgは重要です。
ちなみに現PTRパッチでは、HotAブレイサー分がまだ乗ってないと見たので
もっとダメージ上がる予定。
HotAだけじゃないですよ
特定スキルのbuffでない、ハイブリッド型のセットなので
いろんな種類のビルドができます。
GR 62以上クリアできるビルドは以下のようなビルドがあります。
・IK6+WotW
今パッチの初期メタで、その後BK+WotWに抜かれたビルド。
内容そのままに、純粋にIK分だけ、WW、Rendダメージが上がった。
Unity+CoE、Fury肩、RoRGのスタンダード型。
WotW4セットDRを落として、FnRを使ってFCでFuryチャージ
防具cubeにはRendベルトのDPS型がある。

スタンダードタイプ

DPSタイプ
・IK6 HotA+FC
ピュアHotAビルド。
倍率がないばかりに、T6すら危うい糞スキルHotAを
IK倍率と、倍率AS新ブレイサーと、FnRで無理やり使用可能まで引き上げる。
最大の問題は生存力。RentlessのDR 50%、属性攻撃DRジェム。
FCは位置調整、移動、FnRプロック用。

棒立ちで叩き続けるので、生存力に問題がありますです。
生存力が問題にならない程のDPSが
棒立ち状態で防御力をbuffする系のものが欲しいですね。(何個かあるけど全部ゴミ)
・IK6+Raekor4 HotA
T10ファーム用のビルド。
Fury肩とRoRG入れて、Raekor肩含む3箇所装備で4セット効果。
AoEはFC、単体はHotAという理想型。
課題はFC中はFury使わないから、Wotb持続が切れること。
それと脆い生存力。属性DRジェムとか入れるといい。

・IK6+WotW2 純Rend
ナニコレビルド。攻撃力はRendのみ。ピュアレンド。
Area dmgのfixで、Rendのダメージが超絶あがっているらしい。
テストしたんですが、あまりにピーキーすぎました
1 tick 4bil~5bilほどでしたが、状況によってもっといくらしいです。
たった一人だけGR 68を、パッチからこの短時間でクリアしているのは脅威。

・IK6 SS
前パッチPTRで猛威を振るった、幻のサイズミックスラム馬場。
ビルドカスタム可能というより、馬場がスキルもパッシブもRanged用に作られてないので
試行錯誤しながら最大DPS出せるような設定を探ってる様子。
SS用パッシブが皆無で、パッシブに無駄スキルを選ばざるを得ないのも難点。
ていうか、No escapeっていうパッシブ(20yard外の敵に対して25%buff)が
WeaponThrow、AncientSpearがあるのに、SeismicSlamが入ってないのはなんなの、アホの子なの。
どう考えてもrangedビルド用のパッシブに、ranged用のSSが入ってないとか。
SSビルド自体は、前PTRのような悪魔的なDPSを出さない限りは
プレイが単調でつまらんのですよ。SSシコってるだけだし。DPS全然足りないし。
あとはパックをskipできない。逃げられないから
マップなり敵なりを、低い段階から選ぶ必要があります。
GRはfishアンドfishの連続です。
スタンダードタイプ

FC込タイプ

FnR proc用の無駄プライマリスロットの代わりにFCを使ってますね。
逃げスキル、位置調整としてはいいですけど、近距離に行って危なくないのかな。
それとSSちゃんはねぇ、問題があって
見てほしいんですけど

HotAのGoJが、Fury還元型なのに対して

FotVPはコスト減型なんです。
するとFury per spentで回復量が減るわ
Fury消費量でWotb時間短縮に影響あるわで、大問題なんです。

Bracerも、AS 50%、200%なのに対して

5体に対して400%のみ
という非常に辛い能力。
ASが遅いと前述の回復量、Wotbダウンタイムに影響があります。
普通に5体とかじゃなくて、HotAアイテムと同じレベルにしていいのでは。
ASも欲しいし。ASがないともっさりプレイになっってつまらんですね。
いまの2hメタが続く限り(メタというより武器DPSとリソースのバランスの問題でしょうけど)そんな感じ。
ちなみにスクショ撮り忘れて、記録から消えてましたけど
1h coldクラフト斧、アズアロス(爆)という1h*2型Cold SSで
63かそこらをクリアしていたド変態を見ました。謎すぎる。
1h*2型SSビルドは
BKセットのFury生成能力を持ってして、SS連発できるから強いというのが定説だったんですが
どこでFuryを稼いでいるのでしょうね。TnTキューブでも足りるのか!?
でもさぁ、結局BK+WotW6が最強なんでしょ?
それを言っちゃあ、おしめぇよ。
BK+WotWでgemアプグレ。
あとは趣味ビルドを楽しむ。これ。
IK 500%にしる!
Entry ⇒ 2015.08.11 | Category ⇒ D3開発状況 | Comments (2) | Trackbacks (0)
第一回 State of Sanctuary(D3配信者会議)
第一回、State of Sanctuary(サンクチュアリの現在)
MC主導で、D3界を配信者達が語る企画が行われました。
こういう企画は他にもあるにはあるのですが
ただのライトプレイヤーだったり
開発者と、太鼓持ち無名配信者とかだったりで
問題の本質とか、コアプレイヤーから見た意見というのは中々聞けませんでした。
そこで、MC主催で豪華ゲストを集めて、D3の今後について話すことになったわけです。
番組ホスト MannerCookie

馬場とクルセがメイン。
テストサーバーで、限界までアイテムの性能を引き出したため
新パッチ導入予定だった某ブレイサーは、鰤がリリース時までにバランス調整不可能と判断し
パッチ日に予告なしで、実装見送り、サーバーの塵に屠り去った。
http://www.twitch.tv/mannercookie
https://www.youtube.com/user/MannerCookie/videos
Quin69

別名 Quinsane(イカレQuin)としてお馴染みの、No.1配信者。
流星のごとく突如現れ、D3の視聴者すべてを奪い衝撃デビューした。
独自の理論で、次々とメタを生み出し続けるモンクゴッド。
なまり英語が特徴的。MCは10割聞き取れるんですが、Quinは3割。笑
http://www.twitch.tv/quin69
https://www.youtube.com/user/xQuinmasterx/videos
Joebo

WDメインの配信者。
http://www.twitch.tv/joebo444
https://www.youtube.com/user/fenixonfire925/videos
Deadset

いろんなクラスのガイドを作る人。
http://www.twitch.tv/thedeadset
https://www.youtube.com/user/Aarduil/videos
0:02:23 New WD set
0:06:25 New Monk set
0:12:03 New Cusader set
0:18:12 New Wiz set
0:27:28 Improving set every patch
0:42:58 kanai's cube
1:01:57 cubeレシピ
1:25:35 GRパイロン
1:38:50 GRリフトボス
1:46:43 Elite攻撃変更
2:00:20 expメカニズム変更
2:02:30 elite affix変更
2:08:30 CC変更
Youtubeを別窓で開くと、タイムスタンプをクリックすると飛ぶようになるので
音声と文字をあわせて見る場合には便利です。
訳はかなり意訳、トピックも飛ばしているのもあります。
・WDセット
J:speed farmにいい。mobilityあるよね。
・Monkセット
Q:もしパックが密集してたり、当たりmobをfishするとraimentと張り合える感じだね。
あと色々なことに適用できるね。speed farmとかね。GR pushも。面白いよ。
M:モンクをプレイする機会あったけど、すごく気に入ったよ。
たくさんのアイテムと良いシナジーがあるんだ。
最初からやり直すときも、色んな武器を使えるよね。
シェンロンはどうかな。
Q:昔は火の玉が発射される使えない武器だったんだけど
完全に作りなおしたよね。
ダメージに倍率が乗っていい感じだよ。倍率がメタだからね。
M:シェンロンはリソースが減るというメカニズムを初めて入れたという点で面白いと思うんだ。
いままではRCRでリソースを減らして、連打するっていう感じだっただろ。
Q:今パッチでモンクの可能性のあるビルドは増えるよ。
Crusaderセット
D:今パッチはBlessed Hammerだよね。セットも武器も盾も追加された。
プレイスタイルはfalling swordの部分以外は面白いと思うよ。残念だけど。
アニメーションがとても遅いんだ。キャストしてから着地までに2秒ほどかかる。
FS後にDRが付くから、ジャンプ、ハンマー、ジャンプって感じだろう?
でもFSのダメージは非常に低いんだ。倍率を付けてもね。
だからSeasonベルト(FS着地後にJudgementキャスト)で使う、
Judgementルーンを変える必要があると思う。
DRルーンがあるんだけど、FS落下点にいる敵にしか適用されないんだ。
だから、FS後にIron Skinのほうが理にかなってる。全てのダメージにDR付くしね。
FSアニメーションが長いから、ジャンプして落下するまでに敵が範囲外に行く。
M:俺も使ったんだけど、FSのアニメーションが長すぎて
FS関係のものが一切使えない感じだった。
Q:キャストアニメーションに無敵化を付けて
ダメージを超buffしたらいいんじゃないか。
M、D:それも解決策の1つだね。
Q:SSSみたいに、無敵化(immunity)は面白いからね。
Frozen状態から脱出したりね。
M:Quinの案はいいと思うよ。
もしFSが6Billとか、8Billを出したら、FS剣(FSを2回連続使用可)が日の目を見るしね。
FSのdmgあげるか、アニメーション速度をあげるか、どちらかだね。
Quinの案はシンプルだよね。コードを書き直す必要ないし。
Q:Immunity付きじゃないと、着地後にダメージを食らうよね。
D:リカバリーアニメーション中に攻撃食らうよ。
Q:High GRで死ぬよね。
D:飛んでも着地後に死ぬ。
M:ファック。着地後に何も出来ない時間が0.25秒ぐらいあるよ。ヒドイな。
FS自体はクールなスキルなんだけどね。
D:だね。
Wizセット
M:2セットでArchonルーン全て使えるのは、そんなに恩恵はないよね。
4セットでArchon変身時に50スタックから開始も、そんなにすごくないね。
6セットで、敵キル時以外のヒット時にもArchonスタックを得ることができるのは良いよね。
1スタックで、6%ダメージが加算されるんだ。乗算じゃないよ。
新しいSeasonベルトで、Archon1スタックごとにASとResistとArmorが1%づつもらえる。
このセットでは、ダメージはほとんど増えないんだ。6セットで少々もらえるぐらい。
ダメージは追加の2セット、新Chantodoセットからくるんだ。
新Chantodoセットは、Archon変身時に毎秒
30yardに350%のWave of Destrunctionをキャストするんだ。ASは関係なくね。
で、非Archon時、通常時に攻撃がヒットするごとに、WoDのダメージを
350%づつ加算されていって、20スタックする仕様なんだ。
350が20スタックで、20倍ぐらいWoDのダメージが増える。
このchantoセットが無いと、Archonセットは無意味だね。
Archonセット自体はダメージ全く出ないから。倍率がないんだよ。
8ピースセットみたいなもんだね。
wizプロと議論したんだけど、同じ結論に達して
Archonビルドは2セットまでにして、タルを6ピース入れることにしたんだ。
タルは超強いんだよ。ダメ倍率がかかるからね
(中略)新ベルトでarchonのASを上げても、ダメージソースのchantodoはAS関係ないんだよね。
Wiz hatでArchonスタックボーナスを、Archon後に10-15秒引き継ぐものがあるんだけど
その問題は、前回Archonのスタックを引き継いだ後に
Archon再キャストするとスタックがリセットされて、0か50かみたいなことになるんだよね。
Archon時にスタックして、非Archon時用にダメージをあげたものが
リセットされてダメージ落ちるんだ。
Achon、スタック、ダメージ増、非Archon、Archonリキャスト、スタックリセット、ダメージ失う。
道理にかなってないよね。
パッチ毎のセット追加
J:Talセットは良いよね。スキルが指定されてなくて、属性だから何使ってもいいし。
D:Talはスキル倍率のあるAkkhanセットみたいなもんだよね。
RoSリリース時に存在した唯一の、自分の好きなスペンダーを使えるセットだったからね。
Talみたいなセットがゲームはいるよね。
Q:汎用的なセットだよね。
特定スキルをbuffするんじゃなくてキャラクターをbuffする。
M:アッカンセットは完全に時代遅れになった。
その理由はシンプルな事実で、倍率が無いからなんだ。
セットは素晴らしいし、メカニズムもいいし、リソースコストを半減したり
permaアッカンできたり。でも完全に時代遅れなんだ。
他の倍率を持たないレジェと同じようにね。
Phalanxの数が2倍になるシールドとかね。
それも倍率なんだけど、ダメが5倍とかじゃないだろう。
Q:SoHとかThunderfuryとか、クールなprocアイテムがたくさんあるけど
結局は倍率がないから使えないよね。
M:パッチ毎に倍率付き新セットが出てきて、その他のセットを端に追いやる。
鰤は大きく間違った選択をしたと思うんだけど。
これは皆に考えて欲しいんだけど、もし鰤が新セットを出して
既存セットをぶち抜くような効果が無い時に
「新パッチをプレイする意味って何?新セットごみだよ。」ってなるよね。
Q:ダネッタセットみたいに、高GRに使えないけどspeed farmには最適なセットがあるよね。
そういうのを新セットで出したらいいと思うんだよね。
J、D:マナジュマとかね。
M:最後の質問だけど、このまま倍率セットを入れるべきだと思う?
それともインフレから脱却して、数字も落としたり、バランス取るほうがいいと思う?
Q:俺は倍率でも調整できると思うんだ。これがパフォーマンス悪いから直そうとかね。
倍率自体は面白いメカニズムだと思うんだ。
数字を調整しつつ、倍率メカニズムも残すことができるからね。
鰤はbuff調整するだろうから、既存セットも同レベルでbuffするのがいいんじゃないかな。
J:強いセットがダメージを失うよりも、悪いセットが数字が上がるほうがいいだろうね。
Jadeセットの再調整とかね。出た当時はBillionダメージが出たと盛り上がったんだけどね。
Jadeのメカニズムは面白いんだけどね。nerfよりbuffだね。
D:ベストな方法はベースライン、基準を設けることだと思うんだ。
おそらくGRのベースラインだね。
次パッチではfishなしでGR60ぐらいはクリアできるようになるし
リフト構成とか、パイロンとかそういった要素なしで、ギアのみの基準だね。
新セットが既存セットを超えるパフォーマンスを出すと、みんなhypeするけど
それは間違ったhypeで、その方法じゃビルド多様性が出ないからね。
数週間プレイして、昔のセットでプレイしたくても、もう張り合えないだろう。
ホーリーショットガンなんてもうみんな忘れてるし。どこにセットの基準を設けるかだね。
Kanai's Cube
M:Kanai's cubeの選択肢は金太郎飴(cookiecutter)のように
全員同じものになるかどうかなんだけど、どう思う。俺から話そう。
DH以外の全てのキャラをPTRで触ったけど、
ジュエリー枠は選択の余地がない状態だと思った。RoRGだね。
Q:Kanai cubeは多くの選択肢があるから、一つのcookiecutterにはならないと思うよ。
チェンジして、チェンジして、って感じだろうね。
J:キューブは選択肢が多いから、色々なことができると思う。
M:二人には同意するよ。
モンクとWDはとても多くの効果を持つアイテムあって、いろんなことができるからね。
ただ馬場はゼロなんだ。特殊効果をもつ武器や防具は少ない。
アミュやリングも。武器はFurnaceだよ。
cookiecutterは全部のクラスじゃないだろうね。
D:Kanaiを開いて思うことは、ジュエリー枠に魅力的な効果を持つものが少ないことなんだ。
WDは多いよね。
M:kanai cubeに関してはクルセイダーと馬場はひどいね。
クルセイダーはペットだけだね。でもペットには倍率がないから使えない。
モンクとクルセイダーはある点で似ていて、それは特殊効果を持つ武器が多いことなんだ。
クールな効果がたくさんあるんだけど、時代遅れになってるんだよね。
1ページ目だけで7つもクルセイダー専用効果のアイテムがあるよ(盾も武器枠のため数が多い)
Cubeレシピ
M:セットアイテムを変えるレシピについて話そう
一同:チープだよね。
Q:これはシーズン開始時に、セットアイテムを揃えるために作ったレシピだと思うんだけど
BKとかシェンロンとかの2PCセットで使い始めたよね。
コストをあげればいいんじゃないかな。
M:コスト上げたら価値に見合うようになると思うけど。
俺ならレシピを消すかな。あまりにも2PCセットについて問題が多すぎる。
どうやって解決する?
Q:2PCセットはコストを上げる。
M:そのやり方は好きじゃないんだよね。
俺の見方だと、ファーミングをキューブ上でやるべきじゃないと思うんだ。
素材をファームして、キューブで合成みたいな。
コスト上げても、その分だけファームして、町に帰ってみたいになるし。
J:3ヶ月シーズンやって装備は揃ってても、武器をファームすることは難しいよね。
DHは3ヶ月Kriderをファームしてるわけだし。キューブはそういうのを解決するんじゃないかな。
Q:24時間ファームしてもFlyingDragonやKriderが一本も落ちない時もあるし
いまのRNGの状況ではいいと思うよ。
Reforge(完全再抽選)で1000回しても糞しかできない場合もあるけどね。
それでも幾分かはマシだろう。
J:ベターな時間の使い方だよね。ファームして一本も見つからないよりはね。
M:Reforgeのコストはどう思う?
各ACTの素材5個づつだけど。最低Act一周、splitでも30分はかかるよね。
Q:最悪の場合を考えてみよう。素材に1時間かかったとする。
でも1時間でKriderが1本手に入るんだよ?
ライブ鯖と比べてみなよ。3、4日出ない時もあるぜ。
M:Forgotton soulは50個使うよ。
Q:45やってりゃ1時間で100は手に入るよ。
M:そうだな。コストあげてもいいかもな。
D:レジェを吸収した時の効果が自動で最大になるのはどうだろう。
Q:ひろったものの数値でいいんじゃない。Max品を見つけた喜びがあるからね。
ポケモンみたいなもんで。100%品を見つけたよ〜みたいなね。
M:レアをレジェにUPGRADEするレシピはどうだろう。
Q:クラス専用品にとってはいいよね。コストも安いよ。
J:100%レジェのKadalaみたいなもんだね。
Q:Ancientが出なかったら安くはないかも。
GR BossのHP変更
M:Boss変更について。50% HP減、Stonesinger体力調整。
みんなこれは良い変更だと思うかい。
一同:だね
Q:Stonesinger変更1点だけで、23倍fishしやすくなったよ。
理想のmobタイプを引いて「きたきた」でGRクリアリングしても1/23を引かなきゃいけなかった。
M:俺がSeasonで競うのに馬鹿げていると思うのは
リフトをフィニッシュして、そこからさらに10分間RGと戦うことなんだ。
そしてStoneboyを引かなきゃいけないし。
ようやくFishしてFishしてFishしたのに、Stoneboyかどうかくじ引きがはじまる
Stoneboy引いても、そこから10分格闘があるだろ。
Q:Stoneboy以外は15分かかるしね。リフトクリア制限時間より長くなる。
M:まさに。笑
J:Stonesingerが優れていた点はHPだけなんだ。
もしStoneが他と同じ体力で、君が生き残れるなら、全てのRGは同じなんだよ。
Q :次のシーズンメタはRGじゃないね、リフト自体になるよ。
リフトクリアは面白い部分と難しい部分があるけど
RGの戦闘はカチカチクリックして「なにやってんだ俺」って感じだけど
リフトクリアは緊張感あるし、パイロンとか、敵をスキップしたりとかね。面白いんだよ。
M:意思決定の瞬間がたくさんあるんだよね。
Q:そう。
Elite攻撃変更
M:Jailer50%dmg減、効果時間増、キャストCD減
リフレクト、パック1体しかキャストしないが、ダメージが増えた。
Q:モンクは関係ないよね。Jailerに気付いたことすらないよ。笑
一同:笑
J:Jailerのダメージ減はいいと思うよ。より頻度が多くなっても
殺されないわけで、食らってヒールできるわけだしね。
M:一般的な話をすると、ワンショットメカニズムっていうのはゲームにとってよくないんだ。
ゲームプレイを完全に殺してしまうよ。
DHをある程度のパッチでプレイしてきて、DHの見方で言うと大きな変化だよ。
というのもJailerにReactできるからなんだよね。
Jailerがヒットする、それにたいして対応する、再キャスト前に安全な場所にいくっていうね。
以前は、たったら〜♪俺はDPSだぜ〜♪でJailer即死みたいな。それがDHライフだった。
Q:不可避攻撃は強すぎるべきでないと思うよ。
ワンショットじゃなくて、攻撃に対して対応反応できるようじゃないとね。
M:リフレクトは、常に1体が有効な状態なの?
Q:いつもじゃないけど、CD短いし、いつもみたいなもんだね。
昔はリフレクトがパックに出たら、攻撃をやめて待つことができたけど
今は1体に出て、威力も上がったから、ASが早いと即死したりする。
昔より悪化したよ。最悪だ。
M:みんなリフレクト変更に関しては、いいとは思わないかな。
一同:そうだね。
CC変更
M:CC変更だけど、Deadsetは色んなサポートクラスをプレイしてるよね。
D:CCのみ特化したzDPSは厳しいよね。
J:zDPS WDはもう何物でもないよね。
一同:笑
Q:サポートはCCじゃなくて味方のDPS buffになるよね。
それプラス自分もDPS出せるかという。
クルセイダーがベストだと思う。CC、CD、ASバフできるしね。
Q:ノックバックとpullが、CC効果のDiminishingReturnにカウントされているんだよね。
サイクロンで吸って凍らせるルーンがあるんだけど
1回目使っても、2回目には引っ張らないし、凍らないんだ。
クルセイダーが来て「Blindだ」ってなって、でもBlindも効果薄くて
「よしBlindできないならこいつらを馬でpullしよう」ってなって
でも馬のpullはCCDRがあって機能しないんだ。
誰が何のCC使ったか分からないから、いまCC使っても効くのか効かないのかも分からない。
完全にとは言わないが、いまはほとんど効かないんだ。
J:perma CCを無くしたのはいいことだと思う。
タフネス、生存力がクラスにないときついけどね。DHとかWizとかWDとかね。
M:そうだね。meleeが持つDRを持ってないから、
タフネス上げないと駄目だし、そうなるとDPSを失うよね。
knockbackをCCDRの一部として扱うのは馬鹿げているね。変えなきゃダメだよ。
D:CCを、Hard CCとSoft CCにするといいんじゃないかと思う。
敵のポジションを変えるのと、永久にスタンさせるのは違うだろう。
M:これは面白いトピックなんだけど、皆どう思う?
Diablo3はハックアンドスラッシュであって、 WoWみたいな5man 4man Heroicのように
CCとかヒーラーとかタンクとか、特定ロールをプレイするもんじゃないと思うんだ。
だからCCっていう物自体が、速いペースでゲームが進むハクスラに必要かどうかってことなんだ。
敵を粉砕して前に進むみたいなことがゲームであるべきで
こんな感じの狂ったCCメカニックでするゲームじゃないと思うんだよ。
これはCC問題に対する別のアプローチなんだけどね。
良いとか悪いとかじゃないけど、皆どう思う?
Q:同意するよ。ARPGはMMOと同じダイナミズムであるべきじゃないと思う。
でもCCはあるべきだと思う。味方を助けるためにCCを使ったりね。
J:いまは、どのぐらいCCできるかっていうんじゃなくて
たった1つのアイテムが、いまの永久にCCで固めるようなプレイスタイルを作っているんだよね。
CC自体は良くて、パーティを助けることになるし、でも永久にってことになると
それはゲームを壊すよね。
M:そろそろ2時間を超えるね。
他にも話すことはたくさんあって、次の放送もできるぐらいあるね。
1週間か2週間後にね。2週間PTRテストしたあとぐらいかな。
またやろう。
この企画の意義は大きいと思います。
このゲームの調整は、Forum3割、配信者4割というぐらい
配信者の比重は大きんです。(より多くのプレイヤーが見るという点で)
それが良い方向(雑魚クラスの救済)にいくときもあるし
アイテム削除という信じられない方向に進むこともあります。
特にMC主催というのが肝で
配信者の中には趣味以外でも、仕事としてプレイしている人も多いわけでして
なかなか自分がやってるゲームの批評はしにくいんですよね。
視聴者はD3が好きであって、配信者にはポジティブであって欲しいわけですから。
そこで、MCという常に批評をするコミュニティの嫌われ者がホストをして
そこにゲストという形で参加することで、少なからず自分の意見も言えるようになるわけです。
とはいえ丸裸ではなく、歯に衣は一応着せている感じでしたけど。
ちなみに開発者のWyattは『この放送を見た』とTwitterで書いており
上質なFeedbackが行ったとみてもいいのではないでしょうか。
ちなみにこれは、最新PTRパッチ前なので
2PCセットファームなどは変更されて、3PC以上のセットになっています。
私が一番気になるのは、ハクスラにおけるCCの意味ですね。
今回は触りだけで軽く終わりましたが
MCに聞くと次回はより深くハクスラのCCについて話したいと言っていました。
次回も楽しみです。
MC主導で、D3界を配信者達が語る企画が行われました。
こういう企画は他にもあるにはあるのですが
ただのライトプレイヤーだったり
開発者と、太鼓持ち無名配信者とかだったりで
問題の本質とか、コアプレイヤーから見た意見というのは中々聞けませんでした。
そこで、MC主催で豪華ゲストを集めて、D3の今後について話すことになったわけです。
番組ホスト MannerCookie

馬場とクルセがメイン。
テストサーバーで、限界までアイテムの性能を引き出したため
新パッチ導入予定だった某ブレイサーは、鰤がリリース時までにバランス調整不可能と判断し
パッチ日に予告なしで、実装見送り、サーバーの塵に屠り去った。
http://www.twitch.tv/mannercookie
https://www.youtube.com/user/MannerCookie/videos
Quin69

別名 Quinsane(イカレQuin)としてお馴染みの、No.1配信者。
流星のごとく突如現れ、D3の視聴者すべてを奪い衝撃デビューした。
独自の理論で、次々とメタを生み出し続けるモンクゴッド。
なまり英語が特徴的。MCは10割聞き取れるんですが、Quinは3割。笑
http://www.twitch.tv/quin69
https://www.youtube.com/user/xQuinmasterx/videos
Joebo

WDメインの配信者。
http://www.twitch.tv/joebo444
https://www.youtube.com/user/fenixonfire925/videos
Deadset

いろんなクラスのガイドを作る人。
http://www.twitch.tv/thedeadset
https://www.youtube.com/user/Aarduil/videos
0:02:23 New WD set
0:06:25 New Monk set
0:12:03 New Cusader set
0:18:12 New Wiz set
0:27:28 Improving set every patch
0:42:58 kanai's cube
1:01:57 cubeレシピ
1:25:35 GRパイロン
1:38:50 GRリフトボス
1:46:43 Elite攻撃変更
2:00:20 expメカニズム変更
2:02:30 elite affix変更
2:08:30 CC変更
Youtubeを別窓で開くと、タイムスタンプをクリックすると飛ぶようになるので
音声と文字をあわせて見る場合には便利です。
訳はかなり意訳、トピックも飛ばしているのもあります。
・WDセット
J:speed farmにいい。mobilityあるよね。
・Monkセット
Q:もしパックが密集してたり、当たりmobをfishするとraimentと張り合える感じだね。
あと色々なことに適用できるね。speed farmとかね。GR pushも。面白いよ。
M:モンクをプレイする機会あったけど、すごく気に入ったよ。
たくさんのアイテムと良いシナジーがあるんだ。
最初からやり直すときも、色んな武器を使えるよね。
シェンロンはどうかな。
Q:昔は火の玉が発射される使えない武器だったんだけど
完全に作りなおしたよね。
ダメージに倍率が乗っていい感じだよ。倍率がメタだからね。
M:シェンロンはリソースが減るというメカニズムを初めて入れたという点で面白いと思うんだ。
いままではRCRでリソースを減らして、連打するっていう感じだっただろ。
Q:今パッチでモンクの可能性のあるビルドは増えるよ。
Crusaderセット
D:今パッチはBlessed Hammerだよね。セットも武器も盾も追加された。
プレイスタイルはfalling swordの部分以外は面白いと思うよ。残念だけど。
アニメーションがとても遅いんだ。キャストしてから着地までに2秒ほどかかる。
FS後にDRが付くから、ジャンプ、ハンマー、ジャンプって感じだろう?
でもFSのダメージは非常に低いんだ。倍率を付けてもね。
だからSeasonベルト(FS着地後にJudgementキャスト)で使う、
Judgementルーンを変える必要があると思う。
DRルーンがあるんだけど、FS落下点にいる敵にしか適用されないんだ。
だから、FS後にIron Skinのほうが理にかなってる。全てのダメージにDR付くしね。
FSアニメーションが長いから、ジャンプして落下するまでに敵が範囲外に行く。
M:俺も使ったんだけど、FSのアニメーションが長すぎて
FS関係のものが一切使えない感じだった。
Q:キャストアニメーションに無敵化を付けて
ダメージを超buffしたらいいんじゃないか。
M、D:それも解決策の1つだね。
Q:SSSみたいに、無敵化(immunity)は面白いからね。
Frozen状態から脱出したりね。
M:Quinの案はいいと思うよ。
もしFSが6Billとか、8Billを出したら、FS剣(FSを2回連続使用可)が日の目を見るしね。
FSのdmgあげるか、アニメーション速度をあげるか、どちらかだね。
Quinの案はシンプルだよね。コードを書き直す必要ないし。
Q:Immunity付きじゃないと、着地後にダメージを食らうよね。
D:リカバリーアニメーション中に攻撃食らうよ。
Q:High GRで死ぬよね。
D:飛んでも着地後に死ぬ。
M:ファック。着地後に何も出来ない時間が0.25秒ぐらいあるよ。ヒドイな。
FS自体はクールなスキルなんだけどね。
D:だね。
Wizセット
M:2セットでArchonルーン全て使えるのは、そんなに恩恵はないよね。
4セットでArchon変身時に50スタックから開始も、そんなにすごくないね。
6セットで、敵キル時以外のヒット時にもArchonスタックを得ることができるのは良いよね。
1スタックで、6%ダメージが加算されるんだ。乗算じゃないよ。
新しいSeasonベルトで、Archon1スタックごとにASとResistとArmorが1%づつもらえる。
このセットでは、ダメージはほとんど増えないんだ。6セットで少々もらえるぐらい。
ダメージは追加の2セット、新Chantodoセットからくるんだ。
新Chantodoセットは、Archon変身時に毎秒
30yardに350%のWave of Destrunctionをキャストするんだ。ASは関係なくね。
で、非Archon時、通常時に攻撃がヒットするごとに、WoDのダメージを
350%づつ加算されていって、20スタックする仕様なんだ。
350が20スタックで、20倍ぐらいWoDのダメージが増える。
このchantoセットが無いと、Archonセットは無意味だね。
Archonセット自体はダメージ全く出ないから。倍率がないんだよ。
8ピースセットみたいなもんだね。
wizプロと議論したんだけど、同じ結論に達して
Archonビルドは2セットまでにして、タルを6ピース入れることにしたんだ。
タルは超強いんだよ。ダメ倍率がかかるからね
(中略)新ベルトでarchonのASを上げても、ダメージソースのchantodoはAS関係ないんだよね。
Wiz hatでArchonスタックボーナスを、Archon後に10-15秒引き継ぐものがあるんだけど
その問題は、前回Archonのスタックを引き継いだ後に
Archon再キャストするとスタックがリセットされて、0か50かみたいなことになるんだよね。
Archon時にスタックして、非Archon時用にダメージをあげたものが
リセットされてダメージ落ちるんだ。
Achon、スタック、ダメージ増、非Archon、Archonリキャスト、スタックリセット、ダメージ失う。
道理にかなってないよね。
パッチ毎のセット追加
J:Talセットは良いよね。スキルが指定されてなくて、属性だから何使ってもいいし。
D:Talはスキル倍率のあるAkkhanセットみたいなもんだよね。
RoSリリース時に存在した唯一の、自分の好きなスペンダーを使えるセットだったからね。
Talみたいなセットがゲームはいるよね。
Q:汎用的なセットだよね。
特定スキルをbuffするんじゃなくてキャラクターをbuffする。
M:アッカンセットは完全に時代遅れになった。
その理由はシンプルな事実で、倍率が無いからなんだ。
セットは素晴らしいし、メカニズムもいいし、リソースコストを半減したり
permaアッカンできたり。でも完全に時代遅れなんだ。
他の倍率を持たないレジェと同じようにね。
Phalanxの数が2倍になるシールドとかね。
それも倍率なんだけど、ダメが5倍とかじゃないだろう。
Q:SoHとかThunderfuryとか、クールなprocアイテムがたくさんあるけど
結局は倍率がないから使えないよね。
M:パッチ毎に倍率付き新セットが出てきて、その他のセットを端に追いやる。
鰤は大きく間違った選択をしたと思うんだけど。
これは皆に考えて欲しいんだけど、もし鰤が新セットを出して
既存セットをぶち抜くような効果が無い時に
「新パッチをプレイする意味って何?新セットごみだよ。」ってなるよね。
Q:ダネッタセットみたいに、高GRに使えないけどspeed farmには最適なセットがあるよね。
そういうのを新セットで出したらいいと思うんだよね。
J、D:マナジュマとかね。
M:最後の質問だけど、このまま倍率セットを入れるべきだと思う?
それともインフレから脱却して、数字も落としたり、バランス取るほうがいいと思う?
Q:俺は倍率でも調整できると思うんだ。これがパフォーマンス悪いから直そうとかね。
倍率自体は面白いメカニズムだと思うんだ。
数字を調整しつつ、倍率メカニズムも残すことができるからね。
鰤はbuff調整するだろうから、既存セットも同レベルでbuffするのがいいんじゃないかな。
J:強いセットがダメージを失うよりも、悪いセットが数字が上がるほうがいいだろうね。
Jadeセットの再調整とかね。出た当時はBillionダメージが出たと盛り上がったんだけどね。
Jadeのメカニズムは面白いんだけどね。nerfよりbuffだね。
D:ベストな方法はベースライン、基準を設けることだと思うんだ。
おそらくGRのベースラインだね。
次パッチではfishなしでGR60ぐらいはクリアできるようになるし
リフト構成とか、パイロンとかそういった要素なしで、ギアのみの基準だね。
新セットが既存セットを超えるパフォーマンスを出すと、みんなhypeするけど
それは間違ったhypeで、その方法じゃビルド多様性が出ないからね。
数週間プレイして、昔のセットでプレイしたくても、もう張り合えないだろう。
ホーリーショットガンなんてもうみんな忘れてるし。どこにセットの基準を設けるかだね。
Kanai's Cube
M:Kanai's cubeの選択肢は金太郎飴(cookiecutter)のように
全員同じものになるかどうかなんだけど、どう思う。俺から話そう。
DH以外の全てのキャラをPTRで触ったけど、
ジュエリー枠は選択の余地がない状態だと思った。RoRGだね。
Q:Kanai cubeは多くの選択肢があるから、一つのcookiecutterにはならないと思うよ。
チェンジして、チェンジして、って感じだろうね。
J:キューブは選択肢が多いから、色々なことができると思う。
M:二人には同意するよ。
モンクとWDはとても多くの効果を持つアイテムあって、いろんなことができるからね。
ただ馬場はゼロなんだ。特殊効果をもつ武器や防具は少ない。
アミュやリングも。武器はFurnaceだよ。
cookiecutterは全部のクラスじゃないだろうね。
D:Kanaiを開いて思うことは、ジュエリー枠に魅力的な効果を持つものが少ないことなんだ。
WDは多いよね。
M:kanai cubeに関してはクルセイダーと馬場はひどいね。
クルセイダーはペットだけだね。でもペットには倍率がないから使えない。
モンクとクルセイダーはある点で似ていて、それは特殊効果を持つ武器が多いことなんだ。
クールな効果がたくさんあるんだけど、時代遅れになってるんだよね。
1ページ目だけで7つもクルセイダー専用効果のアイテムがあるよ(盾も武器枠のため数が多い)
Cubeレシピ
M:セットアイテムを変えるレシピについて話そう
一同:チープだよね。
Q:これはシーズン開始時に、セットアイテムを揃えるために作ったレシピだと思うんだけど
BKとかシェンロンとかの2PCセットで使い始めたよね。
コストをあげればいいんじゃないかな。
M:コスト上げたら価値に見合うようになると思うけど。
俺ならレシピを消すかな。あまりにも2PCセットについて問題が多すぎる。
どうやって解決する?
Q:2PCセットはコストを上げる。
M:そのやり方は好きじゃないんだよね。
俺の見方だと、ファーミングをキューブ上でやるべきじゃないと思うんだ。
素材をファームして、キューブで合成みたいな。
コスト上げても、その分だけファームして、町に帰ってみたいになるし。
J:3ヶ月シーズンやって装備は揃ってても、武器をファームすることは難しいよね。
DHは3ヶ月Kriderをファームしてるわけだし。キューブはそういうのを解決するんじゃないかな。
Q:24時間ファームしてもFlyingDragonやKriderが一本も落ちない時もあるし
いまのRNGの状況ではいいと思うよ。
Reforge(完全再抽選)で1000回しても糞しかできない場合もあるけどね。
それでも幾分かはマシだろう。
J:ベターな時間の使い方だよね。ファームして一本も見つからないよりはね。
M:Reforgeのコストはどう思う?
各ACTの素材5個づつだけど。最低Act一周、splitでも30分はかかるよね。
Q:最悪の場合を考えてみよう。素材に1時間かかったとする。
でも1時間でKriderが1本手に入るんだよ?
ライブ鯖と比べてみなよ。3、4日出ない時もあるぜ。
M:Forgotton soulは50個使うよ。
Q:45やってりゃ1時間で100は手に入るよ。
M:そうだな。コストあげてもいいかもな。
D:レジェを吸収した時の効果が自動で最大になるのはどうだろう。
Q:ひろったものの数値でいいんじゃない。Max品を見つけた喜びがあるからね。
ポケモンみたいなもんで。100%品を見つけたよ〜みたいなね。
M:レアをレジェにUPGRADEするレシピはどうだろう。
Q:クラス専用品にとってはいいよね。コストも安いよ。
J:100%レジェのKadalaみたいなもんだね。
Q:Ancientが出なかったら安くはないかも。
GR BossのHP変更
M:Boss変更について。50% HP減、Stonesinger体力調整。
みんなこれは良い変更だと思うかい。
一同:だね
Q:Stonesinger変更1点だけで、23倍fishしやすくなったよ。
理想のmobタイプを引いて「きたきた」でGRクリアリングしても1/23を引かなきゃいけなかった。
M:俺がSeasonで競うのに馬鹿げていると思うのは
リフトをフィニッシュして、そこからさらに10分間RGと戦うことなんだ。
そしてStoneboyを引かなきゃいけないし。
ようやくFishしてFishしてFishしたのに、Stoneboyかどうかくじ引きがはじまる
Stoneboy引いても、そこから10分格闘があるだろ。
Q:Stoneboy以外は15分かかるしね。リフトクリア制限時間より長くなる。
M:まさに。笑
J:Stonesingerが優れていた点はHPだけなんだ。
もしStoneが他と同じ体力で、君が生き残れるなら、全てのRGは同じなんだよ。
Q :次のシーズンメタはRGじゃないね、リフト自体になるよ。
リフトクリアは面白い部分と難しい部分があるけど
RGの戦闘はカチカチクリックして「なにやってんだ俺」って感じだけど
リフトクリアは緊張感あるし、パイロンとか、敵をスキップしたりとかね。面白いんだよ。
M:意思決定の瞬間がたくさんあるんだよね。
Q:そう。
Elite攻撃変更
M:Jailer50%dmg減、効果時間増、キャストCD減
リフレクト、パック1体しかキャストしないが、ダメージが増えた。
Q:モンクは関係ないよね。Jailerに気付いたことすらないよ。笑
一同:笑
J:Jailerのダメージ減はいいと思うよ。より頻度が多くなっても
殺されないわけで、食らってヒールできるわけだしね。
M:一般的な話をすると、ワンショットメカニズムっていうのはゲームにとってよくないんだ。
ゲームプレイを完全に殺してしまうよ。
DHをある程度のパッチでプレイしてきて、DHの見方で言うと大きな変化だよ。
というのもJailerにReactできるからなんだよね。
Jailerがヒットする、それにたいして対応する、再キャスト前に安全な場所にいくっていうね。
以前は、たったら〜♪俺はDPSだぜ〜♪でJailer即死みたいな。それがDHライフだった。
Q:不可避攻撃は強すぎるべきでないと思うよ。
ワンショットじゃなくて、攻撃に対して対応反応できるようじゃないとね。
M:リフレクトは、常に1体が有効な状態なの?
Q:いつもじゃないけど、CD短いし、いつもみたいなもんだね。
昔はリフレクトがパックに出たら、攻撃をやめて待つことができたけど
今は1体に出て、威力も上がったから、ASが早いと即死したりする。
昔より悪化したよ。最悪だ。
M:みんなリフレクト変更に関しては、いいとは思わないかな。
一同:そうだね。
CC変更
M:CC変更だけど、Deadsetは色んなサポートクラスをプレイしてるよね。
D:CCのみ特化したzDPSは厳しいよね。
J:zDPS WDはもう何物でもないよね。
一同:笑
Q:サポートはCCじゃなくて味方のDPS buffになるよね。
それプラス自分もDPS出せるかという。
クルセイダーがベストだと思う。CC、CD、ASバフできるしね。
Q:ノックバックとpullが、CC効果のDiminishingReturnにカウントされているんだよね。
サイクロンで吸って凍らせるルーンがあるんだけど
1回目使っても、2回目には引っ張らないし、凍らないんだ。
クルセイダーが来て「Blindだ」ってなって、でもBlindも効果薄くて
「よしBlindできないならこいつらを馬でpullしよう」ってなって
でも馬のpullはCCDRがあって機能しないんだ。
誰が何のCC使ったか分からないから、いまCC使っても効くのか効かないのかも分からない。
完全にとは言わないが、いまはほとんど効かないんだ。
J:perma CCを無くしたのはいいことだと思う。
タフネス、生存力がクラスにないときついけどね。DHとかWizとかWDとかね。
M:そうだね。meleeが持つDRを持ってないから、
タフネス上げないと駄目だし、そうなるとDPSを失うよね。
knockbackをCCDRの一部として扱うのは馬鹿げているね。変えなきゃダメだよ。
D:CCを、Hard CCとSoft CCにするといいんじゃないかと思う。
敵のポジションを変えるのと、永久にスタンさせるのは違うだろう。
M:これは面白いトピックなんだけど、皆どう思う?
Diablo3はハックアンドスラッシュであって、 WoWみたいな5man 4man Heroicのように
CCとかヒーラーとかタンクとか、特定ロールをプレイするもんじゃないと思うんだ。
だからCCっていう物自体が、速いペースでゲームが進むハクスラに必要かどうかってことなんだ。
敵を粉砕して前に進むみたいなことがゲームであるべきで
こんな感じの狂ったCCメカニックでするゲームじゃないと思うんだよ。
これはCC問題に対する別のアプローチなんだけどね。
良いとか悪いとかじゃないけど、皆どう思う?
Q:同意するよ。ARPGはMMOと同じダイナミズムであるべきじゃないと思う。
でもCCはあるべきだと思う。味方を助けるためにCCを使ったりね。
J:いまは、どのぐらいCCできるかっていうんじゃなくて
たった1つのアイテムが、いまの永久にCCで固めるようなプレイスタイルを作っているんだよね。
CC自体は良くて、パーティを助けることになるし、でも永久にってことになると
それはゲームを壊すよね。
M:そろそろ2時間を超えるね。
他にも話すことはたくさんあって、次の放送もできるぐらいあるね。
1週間か2週間後にね。2週間PTRテストしたあとぐらいかな。
またやろう。
この企画の意義は大きいと思います。
このゲームの調整は、Forum3割、配信者4割というぐらい
配信者の比重は大きんです。(より多くのプレイヤーが見るという点で)
それが良い方向(雑魚クラスの救済)にいくときもあるし
アイテム削除という信じられない方向に進むこともあります。
特にMC主催というのが肝で
配信者の中には趣味以外でも、仕事としてプレイしている人も多いわけでして
なかなか自分がやってるゲームの批評はしにくいんですよね。
視聴者はD3が好きであって、配信者にはポジティブであって欲しいわけですから。
そこで、MCという常に批評をするコミュニティの嫌われ者がホストをして
そこにゲストという形で参加することで、少なからず自分の意見も言えるようになるわけです。
とはいえ丸裸ではなく、歯に衣は一応着せている感じでしたけど。
ちなみに開発者のWyattは『この放送を見た』とTwitterで書いており
上質なFeedbackが行ったとみてもいいのではないでしょうか。
ちなみにこれは、最新PTRパッチ前なので
2PCセットファームなどは変更されて、3PC以上のセットになっています。
私が一番気になるのは、ハクスラにおけるCCの意味ですね。
今回は触りだけで軽く終わりましたが
MCに聞くと次回はより深くハクスラのCCについて話したいと言っていました。
次回も楽しみです。
Entry ⇒ 2015.07.28 | Category ⇒ D3開発状況 | Comments (9) | Trackbacks (0)
2.3パッチ レビューだって
2.3 PTR Preview
http://us.battle.net/d3/en/blog/19802338/patch-230-ptr-preview-6-23-2015
2.3パッチのレビューきました。
翻訳&詳細は他サイト様でご確認ください。
簡単に書くと、
前から言ってた新Map追加
ホラドリックキューブみたいなKanai's Cube追加
低Lvのクラフト素材を無くして全部統一するよ
Bounty等のアドベンチャーモードテコ入れするよ(T7からT10まで作ったよ)
シーズンの進歩を分かりやすくするよ(シーズンでキモいPet手に入るよ)
トライアル無くすよ(自由にGRレベル調整できる)
新レジェ、新セット追加、既存無効果レジェに効果付けるよ
リフトの敵のexp配分きちんと見直すよ、ゲージ貯め時間とボスファイト時間のバランス調整するよ
ざっとこんな感じ
新アイテムはまだPTRデータが鯖にアップされてないので
詳細は明らかになっていないので、なんとも言えませんが
近日中に明らかになるでしょう。
いまのところ話せるのは
新要素:Kanai’s Cube
これのみ。
金井さんの箱。
かないぃぃぃぃぃぃいいぃぃ。金井さんおる?
公式でD2のホラドリックキューブみたいなもんと書いてるのですが
例のごとく、ある素材を別素材に変換できるようで。
黄色を青色にできる。やったー。

次にレジェを砕いて、パッシブスキルにすることができるというもの。
画像を見ると分かるのですが、3つスロットがあって
それぞれ、
武器(オフハン含む)
防具(武器オフハンRingAmu以外)
リングアミュ
のスロットになっています。
で、ここにレジェを入れて、ガッチャンコすれば
それぞれのレジェ効果が乗ったパッシブスキルになるようです。
パッシブ例
・セット要求-1(RoRG)
・火スキルコスト-30%(Cindercoat)
・エリダメ+50%(Furnace)
これが1つのパッシブスキルになるようです。
既存のパッシブスキルスロットとは別枠だそうです。
溶かすというより、装備スロットが3つ増えたと思ったほうがいいらしく
RoRGキューブ+RoRG装備で要求-2とか、『同じレジェは装備できない』という原則は変わりません。
同時に、自分が装備できないクラスアイテム(馬場でCalamityとか)を溶かすことはできません。
その他に
ヘルアミュの効果は溶かせません。
複数の属性無効は同時に存在できます。(キューブ+装備で火雷属性無効など)
盾のBlock効果は、盾を装備しないとキューブだけでは効果は出ません。(あくまでレジェ効果のみ)
盾自体の効果は、盾装備してなくてもいいです。
レオリックや、BrokenCrown等のジェムで効果が出るものは、現装備Helmのジェムと同じになります。
レジェ効果の可変値(30-50%)などは、溶かした物の値に関わらず、常に最大値になります。
てな感じらしいです。
混乱しているので、近日中に公式ブログで詳しい説明をするらしいですので
気になる人は、チェックしましょう。
その他にもキューブでできることがあるらしいですが
現時点はこれ以上の説明は無かったです。
んー、このキューブの狙いを考えると
・ビルド多様性を出したい
これが一番なのかな。
んー、でもなぁ、キューブ用にレジェ効果は作られてないわけですから
既存のセットとシナジーがあるかは、正直微妙な気がする。
つまり、強いセットにさらに+αされるだけで、よりPower Creepが進むのではないかと思ったり。
キャラはセットの土台があるだけに、強いセットはキューブ使ってさらに強いし
弱いセットはキューブ使っても、強いセットと同じレベルになれるかというと・・どうなんだろう。
今後、キューブで使われること前提での新しいレジェ効果をもったレジェが出てきたり
キューブパッシブとのシナジーを考えたセットが出てくると、話は変わってきますけど。
なんにしろ、そこまでのバランスを開発が取れるか、アイデアが生まれるかにかかっていると思います。
追記
装備箇所が被りまくってる、WDが一番恩恵を受けますね。
モンクも同じぐらい装備から解放されます。
他は、あんまり外見に変化は無さそうな気がする。
・敵の永久CCハメ無くした後の4pplメタ?
CCハメを無くして、高GRでどういう調整してくるか分からないですけど
そのときのメタとして、キューブで作る新しい形のパーティになるのかなと思いました。
ただ単に敵の攻撃力を落としてくるだけかもしれないですけどね。
といっても、レジェ効果に防御的な効果が少ないからなぁ。
2.3パッチに入れられる新しいレジェが防御的なものが多くなったとしたら
開発的には、そういう使い方をして欲しいのかも。
キューブでCDR減装備やCCをてんこ盛りにしたzDPSと2DH、という構図が変わらないかもですが。
・AI品救済?
例えば、理論値DPS武器を拾っても、Furnaceじゃなかったとか
トーチ、FD拾ったけど、高DPSじゃなかったとかの場合に
DPS低いけど強いレジェ効果を、DPS高いけど弱い武器に入れることができたり
そういう部分は、AI品で苦労している人の救済の意味はあるかも。
セットに武器が入っているようなクラスは、セットはキューブ使えないので
どっちみちセット武器の高DPS AI品を掘らなきゃいけないのは変わらないけど
武器は自由なクラス的には、2つのうちどちらかがAI品高DPSだといいわけですし。
とりあえずPTR待ちか。
今回のPTRは恐らく、キューブによるイカれたバグ祭りになると思うので
PTRで存分に遊ぶべし。ライブパッチはどうせnerfの炎に包まれた後の世界だし。
ちなみに、シーズン報酬のペットどうぞ。

グレムリンかな?
http://us.battle.net/d3/en/blog/19802338/patch-230-ptr-preview-6-23-2015
2.3パッチのレビューきました。
翻訳&詳細は他サイト様でご確認ください。
簡単に書くと、
前から言ってた新Map追加
ホラドリックキューブみたいなKanai's Cube追加
低Lvのクラフト素材を無くして全部統一するよ
Bounty等のアドベンチャーモードテコ入れするよ(T7からT10まで作ったよ)
シーズンの進歩を分かりやすくするよ(シーズンでキモいPet手に入るよ)
トライアル無くすよ(自由にGRレベル調整できる)
新レジェ、新セット追加、既存無効果レジェに効果付けるよ
リフトの敵のexp配分きちんと見直すよ、ゲージ貯め時間とボスファイト時間のバランス調整するよ
ざっとこんな感じ
新アイテムはまだPTRデータが鯖にアップされてないので
詳細は明らかになっていないので、なんとも言えませんが
近日中に明らかになるでしょう。
いまのところ話せるのは
新要素:Kanai’s Cube
これのみ。
金井さんの箱。
かないぃぃぃぃぃぃいいぃぃ。金井さんおる?
公式でD2のホラドリックキューブみたいなもんと書いてるのですが
例のごとく、ある素材を別素材に変換できるようで。
黄色を青色にできる。やったー。

次にレジェを砕いて、パッシブスキルにすることができるというもの。
画像を見ると分かるのですが、3つスロットがあって
それぞれ、
武器(オフハン含む)
防具(武器オフハンRingAmu以外)
リングアミュ
のスロットになっています。
で、ここにレジェを入れて、ガッチャンコすれば
それぞれのレジェ効果が乗ったパッシブスキルになるようです。
パッシブ例
・セット要求-1(RoRG)
・火スキルコスト-30%(Cindercoat)
・エリダメ+50%(Furnace)
これが1つのパッシブスキルになるようです。
既存のパッシブスキルスロットとは別枠だそうです。
溶かすというより、装備スロットが3つ増えたと思ったほうがいいらしく
RoRGキューブ+RoRG装備で要求-2とか、『同じレジェは装備できない』という原則は変わりません。
同時に、自分が装備できないクラスアイテム(馬場でCalamityとか)を溶かすことはできません。
その他に
ヘルアミュの効果は溶かせません。
複数の属性無効は同時に存在できます。(キューブ+装備で火雷属性無効など)
盾のBlock効果は、盾を装備しないとキューブだけでは効果は出ません。(あくまでレジェ効果のみ)
盾自体の効果は、盾装備してなくてもいいです。
レオリックや、BrokenCrown等のジェムで効果が出るものは、現装備Helmのジェムと同じになります。
レジェ効果の可変値(30-50%)などは、溶かした物の値に関わらず、常に最大値になります。
てな感じらしいです。
混乱しているので、近日中に公式ブログで詳しい説明をするらしいですので
気になる人は、チェックしましょう。
その他にもキューブでできることがあるらしいですが
現時点はこれ以上の説明は無かったです。
んー、このキューブの狙いを考えると
・ビルド多様性を出したい
これが一番なのかな。
んー、でもなぁ、キューブ用にレジェ効果は作られてないわけですから
既存のセットとシナジーがあるかは、正直微妙な気がする。
つまり、強いセットにさらに+αされるだけで、よりPower Creepが進むのではないかと思ったり。
キャラはセットの土台があるだけに、強いセットはキューブ使ってさらに強いし
弱いセットはキューブ使っても、強いセットと同じレベルになれるかというと・・どうなんだろう。
今後、キューブで使われること前提での新しいレジェ効果をもったレジェが出てきたり
キューブパッシブとのシナジーを考えたセットが出てくると、話は変わってきますけど。
なんにしろ、そこまでのバランスを開発が取れるか、アイデアが生まれるかにかかっていると思います。
追記
装備箇所が被りまくってる、WDが一番恩恵を受けますね。
モンクも同じぐらい装備から解放されます。
他は、あんまり外見に変化は無さそうな気がする。
・敵の永久CCハメ無くした後の4pplメタ?
CCハメを無くして、高GRでどういう調整してくるか分からないですけど
そのときのメタとして、キューブで作る新しい形のパーティになるのかなと思いました。
ただ単に敵の攻撃力を落としてくるだけかもしれないですけどね。
といっても、レジェ効果に防御的な効果が少ないからなぁ。
2.3パッチに入れられる新しいレジェが防御的なものが多くなったとしたら
開発的には、そういう使い方をして欲しいのかも。
キューブでCDR減装備やCCをてんこ盛りにしたzDPSと2DH、という構図が変わらないかもですが。
・AI品救済?
例えば、理論値DPS武器を拾っても、Furnaceじゃなかったとか
トーチ、FD拾ったけど、高DPSじゃなかったとかの場合に
DPS低いけど強いレジェ効果を、DPS高いけど弱い武器に入れることができたり
そういう部分は、AI品で苦労している人の救済の意味はあるかも。
セットに武器が入っているようなクラスは、セットはキューブ使えないので
どっちみちセット武器の高DPS AI品を掘らなきゃいけないのは変わらないけど
武器は自由なクラス的には、2つのうちどちらかがAI品高DPSだといいわけですし。
とりあえずPTR待ちか。
今回のPTRは恐らく、キューブによるイカれたバグ祭りになると思うので
PTRで存分に遊ぶべし。ライブパッチはどうせnerfの炎に包まれた後の世界だし。
ちなみに、シーズン報酬のペットどうぞ。

グレムリンかな?
Entry ⇒ 2015.06.24 | Category ⇒ D3開発状況 | Comments (9) | Trackbacks (0)
パッチ4月7日、ご期待ください(マテマテ
Furnace ? Whatever never mind..
重要なことが起きたんで、糞武器はどうでもいいです。
まず、PTRにパッチ。
次にシーズン2が4/5に終わって、4/10にS3開始ということ
つまり、夏前だと思われた2.2がすぐに来るっていうことです。
あとなんか、中国サイトのインタビューに答えてて
中華ではF2P展開だとか、年末までに2.3持ってくるだとかRedditに書いてました。
早くやりたいのは山々なんだけど
まーた、特定クラスが全然調整できてない<censored>パッチなんだがあああ?
まず、
馬場IK6セットの500% → 100% (6倍から2倍)
っていうnerfがあったんですが、そこは一旦置いといて
もともとなぜ、馬場が異次元のDPSを出してたかというと
だいたいCotA(三馬場)のせいで
3重ぐらいバグが重なっていたのが原因、らしいんですよ。
初期verの2.2IKセットの4セット目効果
・Ancients deal 600% weapon damage in an area.
(CotAが600%のAoEダメージ出しますよ)
っていう新2.2verに伴って削除したはずの内部処理が
新IKセットに切り替わっても、内部ではそのままでダメージが適用されてたらしく(500%増みたいですが)
通常CotA 270%+500% = 770% dmg
に芋ハンマー100%ボーナス、装備スキル%ボーナス
そこにIK6倍ボーナス、BoP、Enforcer、TnT等が入って
修正前
770% Weapon Damage x2.3, x6, x1.33, x1.33 = ~18,796.33%
っていう、バグ数字になっていたらしく
そのせいで、CotA単体がクリで800m-1bダメ出していて
それが、単独GR60到達やGR70クリアの、主要な原因になっていました。
今回、IKセットnerfとあわせて、そういうバグも消されて
修正&IKnerf後
270% Weapon Damage x1.95 x2, x1.33, x1.33 = ~1862.65%
となり、ダメージも60-100mに落ちるという
垂直落下です。
また
謎内部ダメージと同時に、なぜか二重にかかっていたCotA Fury生成ルーン効果も修正され
Furyが半減しFury不足に陥りまして、SS連発はほぼ不可能になりました。
そもそも、SSビルドがGR記録を出して機能していたのも
その大部分をCotAのダメージに頼っていたこともあり
nerf後はパッとしてない感じです。
マイチー武器でFury作るパッシブ、Weapon Masterを入れても
procの関係上、SSでは無意味であります。(WWビルドなら機能する)
proc系って1.08 Into the Frayの調整そのままじゃなかったっけ?笑
どこの未開文明だよったく。
さらに追い打ちをかけるように
Battle Rageのbloodshedルーン(クリ時ダメージの20%AoE、血の輪っかみたいなやつ)が
PhysicalやEliteやDebuffで増幅されたダメージの20%、というダメージの上に
さらに、PhysicalやEliteやDebuffが効いていたDouble dip効果も(RoS発売時からずっとそうだったもの)
ここへきて修正されて、ダメージが減ってしております。
もちろん、既存FC馬場も大いにDPS低下の影響を受けます。(1/3ダメージが減るらしいが)
SSやHotAで、STD!STD!と馬場たちが声高に叫んでいましたが
馬場のSTD問題が、また暗礁に乗り上げたようです。
またRG前にパイロン探しの旅か。
STD...Single Target Damage 単体DPSの略
メタは例のWWビルドで固定、装備もIK&WoWセットで固定っぽく
ビルド多様性という観点からは、非常に残念な結果と言えるでしょうか。
馬場はテストしてなかったのですが、Forumの嘆きを覗いていると
経緯としては
FCセット、WWセット、地震セットがあるから、IKはHotAやSSがいい。
それとSTD終わってるから、STDなんとかしてくれ。
↓
三馬場500%AoE、変身維持となり、STDが強化で悪くないね
これにHotAやSS強化する、1点レジェいれたらいいんじゃないかな。
↓
望んでもないのに、いきなりスーパーステロイドを打たれモンスターに
↓
すべて奪われ振り出しに戻る
みたいな感じ。笑
WWセットがあるのに、ビルドWW一択は無いよな〜。
HotA、SS、BTossが消えるのは斜め上。
2.2パッチは7日(Whyatt談)らしいですが
3つもバグ抱えてたクラスを全部一気に消して
適当な数値にnerfして、それがどうなるかなんてことが
たった2週間で分かったら、こんなにパッチに時間はかからないのではって思うんですけどね。
動画見る(自分では試さない)
Forumでnerf要望を見る(自分では試さない)
すぐにバグ消す(プレイヤーに悪いバグは放置)
数字を適当に小さくする(実際のプレイから逆算ではなく勘で決める)
こんなんばっかりだね。
そういえば、ひっそりと
IvoryTowerのBlock procも、meleeアタックだけに限定
エリートの地面ダメや属性ダメは、proc無効とかいう明後日方向のnerfしてたんですが。笑
爆笑してもうた。
ほんまよう笑かしよんなこいつら。
逆に感謝せなあかんで。
どんな小さいボケどころも絶対に逃さへんねん。
ぜったいボケんねん。
天才やで〜。
Blood Brother's(ブロックでDRとbuff)をnerfしたいなら、それ単品ですればいいのに。
もしかして、俺のproc動画みてnerf決めたとかないよね。
あれはデモンストレーション用のセッティングで、普段装備しないコマヘルとか
装備にBlock%付てるだけなのに、それ見て「procしすぎ」なんて思ったとか無いよね?笑
でも鰤だから、可能性は有るよね。
某ゲームの某プロの言葉を借りると
『結局,有名配信者や動画をあげてるプレイヤーが使ってるクラスが損するんだよ。』
ってことが、このゲームでも当てはまると思うのよね。
鰤は自分でテストしないから、なおさら。
遡れば、某DHプレイヤーの大道芸動画にはじまり
いろんな大道芸動画が話題になっては、それをnerfするようなことばっかりだったし。
自分の中で印象に残っているのは、どこぞの<censored>がスキルスロットに盾投げ1つだけ入れて
T6クリアする動画あげたせいで、超面白かった盾投げnerfされてゴミになったことかな。
馬場で言えば、MCの99.99%理論値出したAIギアに、PL1000近いステータスでの
GR記録を一般的な馬場の基準みたいに考えて、引き合いにだす人がいたりするし。
ランキングも上位10位とか5位みたいな、Top RNG of RNGを引っ張ってきてクラスバランス取れてるとかね。
せめて上位500ぐらいの平均出さないと参考にならないと思うんだけどね。
某ゲームジャンルみたいに、開発者がプロ並の技術を持ち合わせてないと
調整が難しいようなゲームではなくて、このゲームは
理論値AI品に、PL1000程度のステ付けて、GRを数回やれば分かる簡単な仕事だと思うんですけどね。
いっさい自分たちのゲームをプレイしないからね。
テストは全てプレイヤーまかせ、あがってくる動画を見て適当に数字いじるだけだしね。
どれだけ優れているかの動画は見るけど、どれだけ終わってるかって動画は話題にならないから見ないし。
だから永久にbuffされないんだよなあ。
気まぐれで適当buff付けたと思ったら、動画みてまたゴミにするしさ。笑
2.2は早いほうがもちろんいいのだが
あと数週間で、全てをモノに出来る確率は低いと思うんですがねえ。
これForumで書いてあったことなんですけど
ゆっくりと徐々にパッチが全員満足いくような形になっていったのに
お偉いさんが2.2パッチは4月頭に出すって決めたもんで
あと数ヶ月はPTRあると思ってた開発が、あわててパニックパッチを当てた結果
ボロボロになったんじゃないかってね。あると思います。
クルセイダーってクラスが昔あった気がするんですが誰か知りませんか。
いや、あのそういう人じゃなくて、もっとDPS出す感じの人だったんですが。
そうですか、知りませんか。ありがとうございました。
明日、開発のQ&A番組があるので続報を待ちましょう。
まだTrialが何も変わってないのは、まさかだよね・・・まさか?そのまさか?
おまけ
両手に銃をもって撃ちまくり、空から謎のカラス?が四方八方から攻撃するという
一人だけゴシック調のゲームやってて好き。
ColdルーンのStrafeがRoVのCD減トリガーを急激に減らしていて、RoV打ち放題みたい。(バグだけど)
Watch live video from killstepz on Twitch
これが57クリア
重要なことが起きたんで、糞武器はどうでもいいです。
まず、PTRにパッチ。
次にシーズン2が4/5に終わって、4/10にS3開始ということ
つまり、夏前だと思われた2.2がすぐに来るっていうことです。
あとなんか、中国サイトのインタビューに答えてて
中華ではF2P展開だとか、年末までに2.3持ってくるだとかRedditに書いてました。
早くやりたいのは山々なんだけど
まーた、特定クラスが全然調整できてない<censored>パッチなんだがあああ?
まず、
馬場IK6セットの500% → 100% (6倍から2倍)
っていうnerfがあったんですが、そこは一旦置いといて
もともとなぜ、馬場が異次元のDPSを出してたかというと
だいたいCotA(三馬場)のせいで
3重ぐらいバグが重なっていたのが原因、らしいんですよ。
初期verの2.2IKセットの4セット目効果
・Ancients deal 600% weapon damage in an area.
(CotAが600%のAoEダメージ出しますよ)
っていう新2.2verに伴って削除したはずの内部処理が
新IKセットに切り替わっても、内部ではそのままでダメージが適用されてたらしく(500%増みたいですが)
通常CotA 270%+500% = 770% dmg
に芋ハンマー100%ボーナス、装備スキル%ボーナス
そこにIK6倍ボーナス、BoP、Enforcer、TnT等が入って
修正前
770% Weapon Damage x2.3, x6, x1.33, x1.33 = ~18,796.33%
っていう、バグ数字になっていたらしく
そのせいで、CotA単体がクリで800m-1bダメ出していて
それが、単独GR60到達やGR70クリアの、主要な原因になっていました。
今回、IKセットnerfとあわせて、そういうバグも消されて
修正&IKnerf後
270% Weapon Damage x1.95 x2, x1.33, x1.33 = ~1862.65%
となり、ダメージも60-100mに落ちるという
垂直落下です。
また
謎内部ダメージと同時に、なぜか二重にかかっていたCotA Fury生成ルーン効果も修正され
Furyが半減しFury不足に陥りまして、SS連発はほぼ不可能になりました。
そもそも、SSビルドがGR記録を出して機能していたのも
その大部分をCotAのダメージに頼っていたこともあり
nerf後はパッとしてない感じです。
マイチー武器でFury作るパッシブ、Weapon Masterを入れても
procの関係上、SSでは無意味であります。(WWビルドなら機能する)
proc系って1.08 Into the Frayの調整そのままじゃなかったっけ?笑
どこの未開文明だよったく。
さらに追い打ちをかけるように
Battle Rageのbloodshedルーン(クリ時ダメージの20%AoE、血の輪っかみたいなやつ)が
PhysicalやEliteやDebuffで増幅されたダメージの20%、というダメージの上に
さらに、PhysicalやEliteやDebuffが効いていたDouble dip効果も(RoS発売時からずっとそうだったもの)
ここへきて修正されて、ダメージが減ってしております。
もちろん、既存FC馬場も大いにDPS低下の影響を受けます。(1/3ダメージが減るらしいが)
SSやHotAで、STD!STD!と馬場たちが声高に叫んでいましたが
馬場のSTD問題が、また暗礁に乗り上げたようです。
またRG前にパイロン探しの旅か。
STD...Single Target Damage 単体DPSの略
メタは例のWWビルドで固定、装備もIK&WoWセットで固定っぽく
ビルド多様性という観点からは、非常に残念な結果と言えるでしょうか。
馬場はテストしてなかったのですが、Forumの嘆きを覗いていると
経緯としては
FCセット、WWセット、地震セットがあるから、IKはHotAやSSがいい。
それとSTD終わってるから、STDなんとかしてくれ。
↓
三馬場500%AoE、変身維持となり、STDが強化で悪くないね
これにHotAやSS強化する、1点レジェいれたらいいんじゃないかな。
↓
望んでもないのに、いきなりスーパーステロイドを打たれモンスターに
↓
すべて奪われ振り出しに戻る
みたいな感じ。笑
WWセットがあるのに、ビルドWW一択は無いよな〜。
HotA、SS、BTossが消えるのは斜め上。
2.2パッチは7日(Whyatt談)らしいですが
3つもバグ抱えてたクラスを全部一気に消して
適当な数値にnerfして、それがどうなるかなんてことが
たった2週間で分かったら、こんなにパッチに時間はかからないのではって思うんですけどね。
動画見る(自分では試さない)
Forumでnerf要望を見る(自分では試さない)
すぐにバグ消す(プレイヤーに悪いバグは放置)
数字を適当に小さくする(実際のプレイから逆算ではなく勘で決める)
こんなんばっかりだね。
そういえば、ひっそりと
IvoryTowerのBlock procも、meleeアタックだけに限定
エリートの地面ダメや属性ダメは、proc無効とかいう明後日方向のnerfしてたんですが。笑
爆笑してもうた。
ほんまよう笑かしよんなこいつら。
逆に感謝せなあかんで。
どんな小さいボケどころも絶対に逃さへんねん。
ぜったいボケんねん。
天才やで〜。
Blood Brother's(ブロックでDRとbuff)をnerfしたいなら、それ単品ですればいいのに。
もしかして、俺のproc動画みてnerf決めたとかないよね。
あれはデモンストレーション用のセッティングで、普段装備しないコマヘルとか
装備にBlock%付てるだけなのに、それ見て「procしすぎ」なんて思ったとか無いよね?笑
でも鰤だから、可能性は有るよね。
某ゲームの某プロの言葉を借りると
『結局,有名配信者や動画をあげてるプレイヤーが使ってるクラスが損するんだよ。』
ってことが、このゲームでも当てはまると思うのよね。
鰤は自分でテストしないから、なおさら。
遡れば、某DHプレイヤーの大道芸動画にはじまり
いろんな大道芸動画が話題になっては、それをnerfするようなことばっかりだったし。
自分の中で印象に残っているのは、どこぞの<censored>がスキルスロットに盾投げ1つだけ入れて
T6クリアする動画あげたせいで、超面白かった盾投げnerfされてゴミになったことかな。
馬場で言えば、MCの99.99%理論値出したAIギアに、PL1000近いステータスでの
GR記録を一般的な馬場の基準みたいに考えて、引き合いにだす人がいたりするし。
ランキングも上位10位とか5位みたいな、Top RNG of RNGを引っ張ってきてクラスバランス取れてるとかね。
せめて上位500ぐらいの平均出さないと参考にならないと思うんだけどね。
某ゲームジャンルみたいに、開発者がプロ並の技術を持ち合わせてないと
調整が難しいようなゲームではなくて、このゲームは
理論値AI品に、PL1000程度のステ付けて、GRを数回やれば分かる簡単な仕事だと思うんですけどね。
いっさい自分たちのゲームをプレイしないからね。
テストは全てプレイヤーまかせ、あがってくる動画を見て適当に数字いじるだけだしね。
どれだけ優れているかの動画は見るけど、どれだけ終わってるかって動画は話題にならないから見ないし。
だから永久にbuffされないんだよなあ。
気まぐれで適当buff付けたと思ったら、動画みてまたゴミにするしさ。笑
2.2は早いほうがもちろんいいのだが
あと数週間で、全てをモノに出来る確率は低いと思うんですがねえ。
これForumで書いてあったことなんですけど
ゆっくりと徐々にパッチが全員満足いくような形になっていったのに
お偉いさんが2.2パッチは4月頭に出すって決めたもんで
あと数ヶ月はPTRあると思ってた開発が、あわててパニックパッチを当てた結果
ボロボロになったんじゃないかってね。あると思います。
クルセイダーってクラスが昔あった気がするんですが誰か知りませんか。
いや、あのそういう人じゃなくて、もっとDPS出す感じの人だったんですが。
そうですか、知りませんか。ありがとうございました。
明日、開発のQ&A番組があるので続報を待ちましょう。
まだTrialが何も変わってないのは、まさかだよね・・・まさか?そのまさか?
おまけ
両手に銃をもって撃ちまくり、空から謎のカラス?が四方八方から攻撃するという
一人だけゴシック調のゲームやってて好き。
ColdルーンのStrafeがRoVのCD減トリガーを急激に減らしていて、RoV打ち放題みたい。(バグだけど)
Watch live video from killstepz on Twitch
これが57クリア
Entry ⇒ 2015.03.23 | Category ⇒ D3開発状況 | Comments (43) | Trackbacks (0)
新ペット&コスメ + PTRパッチ
コスメ1
データ抽出からの、課金ペット画像(ソース)


フルセット購入だなこりゃ。
新作のStarcraft 2 Legacy of the Void Collectors Editionを購入した人向けの、ペットProbeです。
データ抜き出したものをどうやって動かしてるのか謎だったのですが
Diablo 3 Machinima Toolっていうツールで、やってるらしいです。
こういう感じで、インゲーム3Dモデルを色んな角度から見られるみたい。
Wizでお馴染みのJaetchも同じツールを使って、動画をつくってましたね。
コスメ 2


これは背中に背負うタイプの旗コスメ。(普通のバナー絵柄かも)

WoW拡張購入限定コスメ
絵柄は上段左からD2LoD、RoS、D3、D2、D1のパッケージ絵ですね。



コスメ3
羽です。
で、データマイニングによると、こういったコスメティックアイテムなどは
すでに内部データで、全言語に翻訳されているらしいので
中華限定では無く、全サーバーに適用する準備は出来ているのでしょうね。

2.2パッチの以前の鰤からは考えられない、超人的脅威的な仕事ぶり(※無能チーム基準)をみるに、
チーム内になんらかの大きな変化があったとしか思えません。
それは予算とも、人員増加とも、メンバーの刷新とも考えられますが
これらの画像をみるに、まず第一に、Diablo3部門である程度の収益をあげる
目処がついたものだと思っていいのではないでしょうか。
そうじゃないと、2.2パッチの量は信じられませんからね。
あとはスタッシュスペースと、キャラスロット。
タブ毎$2.99、キャラスロット$3.99でどうや?(適当)
PTR
第一弾テストが終わり、Feedbackを入れた新パッチがあたりました。
PATCH 2.2.0 PTR PATCH NOTES (UPDATED 3/10)
赤字が変更点
全クラスが見るべき変更点として、まずセットリング(F/R)効果の変更。
プライマリやリソース生成スキル使用後、5秒間ダメージ50%増。
リソーススペンダースキル使用後、5秒間ダメージ50%増。
それぞれ単独でbuffするらしく、1.5*1.5=2.25倍となる。
次に5回ノークリ攻撃で、3秒間CC100%で実質全攻撃がクリとなった
Broken Promiseは、大幅に発動procが下げられnerfで産廃化。
CD減するZodiacはシーズン限定。
パッチノートとForumと動画みた感想
DH:RoV、Multishotセットbuff。
マルチセットの核となるDead Man's Legacyがシーズン限定にされ炎上中。
Monk:プライマリセット、プライマリダメ半減。DSダメbuff(5000% 8750%)
前PTR仕様ですが、プライマリセットの様子
クルセ:SB5倍ブレイサーダメ半減、コスト2倍、セットリング仕様変更でRoland死亡確認!
WD:絶賛産廃中ゥ!
Wiz
・メテオ5倍ブーツダメ半減(Increases the damage of Meteor by300-400% 200-250%)
・タルセット微buff?(Attacks increase your damage by75% 175% for 3 6 seconds.)
メテオダメ半減されるも、前PTRパッチがGR内パイロン無しというバグ(公式発表)があったので
パイロンやセットリング変更がある分、前パッチよりもGR記録は伸びた?
・SlowTimeセットのダメージbuff(Enemies affected by your Slow Time take500% 750%)
FOでGR47(5分残し)
絵面が地味なのがアレですが、Slowtimeセットも頑張っている様子。
馬場
マイチーウェポンセット(Furyリジェネ10、WW中はAS、MS 30% up)
WWの竜巻ルーンのprocが大幅upされ、2刀流+セットAS buffでDT以上の竜巻出してます。
イモキンセット
芋ハンマーに三馬場 75-100%ダメアップaffixが付きます。(パッチ後ドロップのみ)
三馬場攻撃毎にwotb延長 → 10Fury使用でWotb、AncientのCDを3秒減。(常時変身は変化なし)
三馬場、wotb同時発動中は攻撃力6倍。← new !!
wotb全ルーンレジェはブレイサーに変更、イモキンパンツ追加。
サバいよ〜、サバイよ〜。
乗算に次ぐ乗算で、一体いくらのダメージアップされているのか分からん!
現パッチ4pplでも悲鳴を上げるGR60代を、馬場は単独ソロクリアという
1クラスだけ異次元レベルに到達しています。
どのみちダメージは今後抑えられるでしょう。
注目はプレイスタイルの変化。
特定スキルではない、全てのダメージ6倍効果によって、どんなスキルも使えるようになりました。
そのままWW+Rendおじさんでもいいし
Raekor+岩投げポイポイおじさんでもいいし(Ancient Spear - Boulder Toss)
餅つきドシドシおじさんでもいいし(HotA)
サイスラおじさんでもいいよね(Seismic Slam)
いまのところセットリング使用前提ならば、Unityが使えずに攻撃が痛いので
遠距離スペンダースキルのSSが最有力候補か?
SSと言えば、D3VのころにMP10動画がほんの一瞬流行った記憶。
久しぶりに見ましたが、画面にぎやかですね〜。
面白そうだこりゃ。

MannercookieのSSセッティング。
6芋にセットリング。wotbブレイサー、ペット手。
最後に肩が余るのですが、なんとA1袋でゴミでお馴染みの肩レジェです。
死んでも生き返るチャンスがあるという肩ですが、これがなかなかGRでは美味しいみたい。
全クラス中、馬場だけ持ってなかった1回死亡okのパッシブが
Nerves of Steelに割り当てられたので、肩と組み合わせれば死亡ペナルティは抑えられる?
いまのうちにAI品でも置いとくといいかも。

肩といえば、被弾時一定確率でFan of Knives発生するDeath Watch Mantleが
200%ダメから750-900%ダメにbuff、確率も25-35%、20yard、内部CD減と、かなりbuffされました。
しかしダメ900%とはいえ、属性が乗ってないのでダメージはどんなもんなんでしょうか。
DPS 4428(AS1.15)の2Hで実験

20M前後
そういえばWotbとか、IK効果乗るの?

のりまぁす!
パワーパイロンとか乗り…

のりまぁす!
1B超えまぁす!
おお、これは強い。
ただし被弾時発動なので、高GRで肉を切らせて骨を断つ状況ががあるかどうか。
防御余裕なGRで、肩が余っているなら付けといて損は無い感じ。
試してないですが、セットリングも乗ると思います。
ていうかサ、まず第一に各効果にWotb+IKセット効果が乗っていいのン?笑
45のMirinaeジェムで試したけど、proc毎に700Mぐらい出てたんだけども。
PainEnhancerも乗るよね??

話を戻して、GRメタで人気なのがIK+WWセットの組み合わせ。
頭、胴、手、ベルト、武器がIK
足、パンツ、肩がWW
WWセット(名前もWrath of the WastesでWWセット)も変更ありまして
4セット効果に『WW中は40%DR』という垂涎モノの効果が登場しました。
いやーしかし、馬場のDR率は半端じゃ無いすわ。
Unityで50%
Wotbで50%
そしてこのWWで50%
それプラス、回復もFurySpent 5364も付いてブッチよブッチ。
自己バフだけで、タフネス150Mぐらい行ってたし。
それぐらい無いとGR 60じゃ死ぬわけです。
馬場さんはいまPTRでは絶頂期を迎えてるわけですけど
DPSの数字自体はライブまでには落ちるでしょう。
最悪なのはプレイスタイルを消し去って変えることですね。
やっと多様性がモノになってきたわけですし。
(強引なオール6倍ブッパなし調整でありますが)
例えば、各クラス10前後、攻撃スキルを持ってるわけですけど
これに1つ1つセットでbuffしていくと、問題があるんですよね。
スタッシュスペースも、もちろんそうですし
いまのInvokerやBlackthronみたいなゴミセットが、あと8個も増えたら堪らないでしょう。
なので、スペンダースキルにある程度余裕を持たせた
万能系セットへの方向転換は注目すべきものだと思われます。
いろいろ議論されてますが、結局どこを基準に調整するかなんですけど
いまの調整から予想できることは
1. ソロ、パーティーGR記録を伸ばすbuff
2. パーティー内DPS役の候補を増やす
の2つがありますよね。
1については、ジェムアプグレの関係上それは絶対的です。
いまのライブパッチが、50前後ですよね。
これを50中盤にするか、60前後にするかで調整が変わります。
現PTRでは馬場が一人抜けて60前後、他のクラスが50前後です。
2については、大きくメタが変わり
DPSのDHが消えて、2馬場、Wiz馬場などになっています。
全クラスDPS役できるのが理想ですが
せめてINT、DEX、STRに対応したクラスが入れるようになるといいですね。
ライブサーバー近状
前に散々ブーたれてたんですけど
あれですわ、あれはねー、半分はキャラが悪い。
いま馬場でプレイしてますが、モチベ高くプレイできてます。
(2.2用のAIセット品掘り掘りという目的が大きいですが)
もうすぐRoSから1年経つけど
まだSTR Furnace落ちないんだけど、完全にバグってるよね。
一人で全D3プレイヤーのRNGの歪みと業を背負ってるっぽいんですが。

こんな糞クラフト品でGR頑張ってます。(トラモグFurnace泣けない?)
44クリアがいまのところ限界です。
しかし、GRがなかなか面白い。
GR面白く無いとか言ったけど、GR面白いゼ?
ここからは過激発言するんでイニシャルトークしますが
あれはCさんがゴミなだけだったなと思ったノン。C終わってるよC。
Bさんって、単体DPSがゴミだから、パイロンとGRボスを合わせて引かないとダメだし
Cさんより面白く無いだろうと勝手に思ってたけど
実際にプレイするとCさんの10倍面白い。
CさんのGRが糞なのは、プレイヤーの行動が影響しないのが面白く無さの原因じゃないかと。
Cさんは、あれ単体DPSもAoEも、Bさん以下で
Bさんで言えば、1つ1つの行動(チャージ、引き寄せ、エリートキルor否、パイロン)が
未来(タイマー、パイロン出現、GRクリア)に確実に繋がるのに対して
Cさんは最初から最後まで、徹頭徹尾、単なるギアチェックであって
なんの工夫も無いっていうのがアレなんですよ。
伸びしろが1つもない。
特にパイロン関係がひどい。
チャネリングは完全無意味、シールドもほぼ無意味
チャネリングもシールドも、Bさんだと進行度に大きく影響するからねー
最後のConduitもPowerも、Bさん変身して使うと強いし。
ギア更新できた時以外は全くもって、GRをプレイする必要も、モチベもないという。
T6とかだと、マクロ打って歩くだけで楽なんですけど
ゴブリン群は殺せないし、KWやUberとも相性悪いし、なんかどうしようもないビルド。
(GRじゃ馬、ショットガンより強いですが)

パッチ後すぐにトップ画像作ったものの、それ以上書く気起きず。
「何物も止めることはできない」の文言が虚しい。
Bさんは、42ですらタイマー内にできなくて終わったり
パイロン無い、パイロン違う、ボスがダメ、色々なRNGがあるけど
なぜかプレイしていて楽しい。美味しいマップ引いた時の脳汁感がヤバイ。
前に言い過ぎたから、あやまりJAPANです。
Cという、未完成未調整のクソキャラが悪い。これ。
B使ったあとは、二度と触りたくないレベル。これ。
Rolandネルフも、どうでもいいす。
プレイが絶望的につまらないですから、あんなもんがトップメタ取ったら大事です。
Cは、meleeじゃ、とかzDPSの乞食になりたくない、とか書いてたンですけど
いまの調整じゃ一生乞食から抜けだせないこと確定してるんで、あがくだけストレス貯めるだけかと。
Bさんの全ルーン、全スキル6倍、WrathSpentを全てパクって、やっと人並みじゃないですか?
そのC以上に終わってる、Wとか干からびている感がヤバイ。
ペット手、ペット頭と使う必要があってセットと相性悪いし、セットにリング枠あるし
フィードバックで大揉めしてます。
超不遇で、終わり散らかしのINTクラスの呪われ感は
近寄りがたいものがありましたが、どうなるんでしょうか。
WもCも2.0.6ぐらいには、4pplのトップメタだったわけですから
キャラが悪いっていうか、buffする機会はあったのに
存在忘れて放置しているブリが悪いっていうことだと思われますハイ。

新ヘルアミュ前に貯めたキー100個ぐらいをほとんど消費することなく、今日まで来ました。
Cのパッシブがゴミすぎて、無効アミュのほうが美味しいからなんですが。
しかし、Bさんへ本格移行するに当たり、よりどりみどりの素晴らしいパッシブ群を拝見
また、Nerves of Steel刷新によって、4つ目パッシブの有効性を考えて
Bのヘルアミュを作ることにしました。
久しぶりにUberコミュ言ったんですが
完全に死んでて一週間ぐらいメンバー捕まらない!
やっと掴んだメンツで8週ほど。
さて1個目

(*^ー゚)b
2.2準備オッケい♪
2.2じゃ芋ハンマー使うし。
Furnaceとかいらないじぇ。(でも欲しいじぇ〜?)
書いたら久しぶりに岩投げやりたくなって
チャージに岩投げ入れてT6回ってみた。

ポイッ!
おもしろい。
ヘルス30%以下には、100%クリみたいな効果がルーン単独で付かないかな。
アクション楽しいから、もっと使いたい。
データ抽出からの、課金ペット画像(ソース)


フルセット購入だなこりゃ。
新作のStarcraft 2 Legacy of the Void Collectors Editionを購入した人向けの、ペットProbeです。
データ抜き出したものをどうやって動かしてるのか謎だったのですが
Diablo 3 Machinima Toolっていうツールで、やってるらしいです。
こういう感じで、インゲーム3Dモデルを色んな角度から見られるみたい。
Wizでお馴染みのJaetchも同じツールを使って、動画をつくってましたね。
コスメ 2


これは背中に背負うタイプの旗コスメ。(普通のバナー絵柄かも)

WoW拡張購入限定コスメ
絵柄は上段左からD2LoD、RoS、D3、D2、D1のパッケージ絵ですね。



コスメ3
羽です。
で、データマイニングによると、こういったコスメティックアイテムなどは
すでに内部データで、全言語に翻訳されているらしいので
中華限定では無く、全サーバーに適用する準備は出来ているのでしょうね。

2.2パッチの以前の鰤からは考えられない、超人的脅威的な仕事ぶり(※無能チーム基準)をみるに、
チーム内になんらかの大きな変化があったとしか思えません。
それは予算とも、人員増加とも、メンバーの刷新とも考えられますが
これらの画像をみるに、まず第一に、Diablo3部門である程度の収益をあげる
目処がついたものだと思っていいのではないでしょうか。
そうじゃないと、2.2パッチの量は信じられませんからね。
あとはスタッシュスペースと、キャラスロット。
タブ毎$2.99、キャラスロット$3.99でどうや?(適当)
PTR
第一弾テストが終わり、Feedbackを入れた新パッチがあたりました。
PATCH 2.2.0 PTR PATCH NOTES (UPDATED 3/10)
赤字が変更点
全クラスが見るべき変更点として、まずセットリング(F/R)効果の変更。
プライマリやリソース生成スキル使用後、5秒間ダメージ50%増。
リソーススペンダースキル使用後、5秒間ダメージ50%増。
それぞれ単独でbuffするらしく、1.5*1.5=2.25倍となる。
次に5回ノークリ攻撃で、3秒間CC100%で実質全攻撃がクリとなった
Broken Promiseは、大幅に発動procが下げられnerfで産廃化。
CD減するZodiacはシーズン限定。
パッチノートとForumと動画みた感想
DH:RoV、Multishotセットbuff。
マルチセットの核となるDead Man's Legacyがシーズン限定にされ炎上中。
Monk:プライマリセット、プライマリダメ半減。DSダメbuff(
前PTR仕様ですが、プライマリセットの様子
クルセ:SB5倍ブレイサーダメ半減、コスト2倍、セットリング仕様変更でRoland死亡確認!
WD:絶賛産廃中ゥ!
Wiz
・メテオ5倍ブーツダメ半減(Increases the damage of Meteor by
・タルセット微buff?(Attacks increase your damage by
メテオダメ半減されるも、前PTRパッチがGR内パイロン無しというバグ(公式発表)があったので
パイロンやセットリング変更がある分、前パッチよりもGR記録は伸びた?
・SlowTimeセットのダメージbuff(Enemies affected by your Slow Time take
FOでGR47(5分残し)
絵面が地味なのがアレですが、Slowtimeセットも頑張っている様子。
馬場
マイチーウェポンセット(Furyリジェネ10、WW中はAS、MS 30% up)
WWの竜巻ルーンのprocが大幅upされ、2刀流+セットAS buffでDT以上の竜巻出してます。
イモキンセット
芋ハンマーに三馬場 75-100%ダメアップaffixが付きます。(パッチ後ドロップのみ)
三馬場攻撃毎にwotb延長 → 10Fury使用でWotb、AncientのCDを3秒減。(常時変身は変化なし)
三馬場、wotb同時発動中は攻撃力6倍。← new !!
wotb全ルーンレジェはブレイサーに変更、イモキンパンツ追加。
サバいよ〜、サバイよ〜。
乗算に次ぐ乗算で、一体いくらのダメージアップされているのか分からん!
現パッチ4pplでも悲鳴を上げるGR60代を、馬場は単独ソロクリアという
1クラスだけ異次元レベルに到達しています。
どのみちダメージは今後抑えられるでしょう。
注目はプレイスタイルの変化。
特定スキルではない、全てのダメージ6倍効果によって、どんなスキルも使えるようになりました。
そのままWW+Rendおじさんでもいいし
Raekor+岩投げポイポイおじさんでもいいし(Ancient Spear - Boulder Toss)
餅つきドシドシおじさんでもいいし(HotA)
サイスラおじさんでもいいよね(Seismic Slam)
いまのところセットリング使用前提ならば、Unityが使えずに攻撃が痛いので
遠距離スペンダースキルのSSが最有力候補か?
SSと言えば、D3VのころにMP10動画がほんの一瞬流行った記憶。
久しぶりに見ましたが、画面にぎやかですね〜。
面白そうだこりゃ。

MannercookieのSSセッティング。
6芋にセットリング。wotbブレイサー、ペット手。
最後に肩が余るのですが、なんとA1袋でゴミでお馴染みの肩レジェです。
死んでも生き返るチャンスがあるという肩ですが、これがなかなかGRでは美味しいみたい。
全クラス中、馬場だけ持ってなかった1回死亡okのパッシブが
Nerves of Steelに割り当てられたので、肩と組み合わせれば死亡ペナルティは抑えられる?
いまのうちにAI品でも置いとくといいかも。

肩といえば、被弾時一定確率でFan of Knives発生するDeath Watch Mantleが
200%ダメから750-900%ダメにbuff、確率も25-35%、20yard、内部CD減と、かなりbuffされました。
しかしダメ900%とはいえ、属性が乗ってないのでダメージはどんなもんなんでしょうか。
DPS 4428(AS1.15)の2Hで実験

20M前後
そういえばWotbとか、IK効果乗るの?

のりまぁす!
パワーパイロンとか乗り…

のりまぁす!
1B超えまぁす!
おお、これは強い。
ただし被弾時発動なので、高GRで肉を切らせて骨を断つ状況ががあるかどうか。
防御余裕なGRで、肩が余っているなら付けといて損は無い感じ。
試してないですが、セットリングも乗ると思います。
ていうかサ、まず第一に各効果にWotb+IKセット効果が乗っていいのン?笑
45のMirinaeジェムで試したけど、proc毎に700Mぐらい出てたんだけども。
PainEnhancerも乗るよね??

話を戻して、GRメタで人気なのがIK+WWセットの組み合わせ。
頭、胴、手、ベルト、武器がIK
足、パンツ、肩がWW
WWセット(名前もWrath of the WastesでWWセット)も変更ありまして
4セット効果に『WW中は40%DR』という垂涎モノの効果が登場しました。
いやーしかし、馬場のDR率は半端じゃ無いすわ。
Unityで50%
Wotbで50%
そしてこのWWで50%
それプラス、回復もFurySpent 5364も付いてブッチよブッチ。
自己バフだけで、タフネス150Mぐらい行ってたし。
それぐらい無いとGR 60じゃ死ぬわけです。
馬場さんはいまPTRでは絶頂期を迎えてるわけですけど
DPSの数字自体はライブまでには落ちるでしょう。
最悪なのはプレイスタイルを消し去って変えることですね。
やっと多様性がモノになってきたわけですし。
(強引なオール6倍ブッパなし調整でありますが)
例えば、各クラス10前後、攻撃スキルを持ってるわけですけど
これに1つ1つセットでbuffしていくと、問題があるんですよね。
スタッシュスペースも、もちろんそうですし
いまのInvokerやBlackthronみたいなゴミセットが、あと8個も増えたら堪らないでしょう。
なので、スペンダースキルにある程度余裕を持たせた
万能系セットへの方向転換は注目すべきものだと思われます。
いろいろ議論されてますが、結局どこを基準に調整するかなんですけど
いまの調整から予想できることは
1. ソロ、パーティーGR記録を伸ばすbuff
2. パーティー内DPS役の候補を増やす
の2つがありますよね。
1については、ジェムアプグレの関係上それは絶対的です。
いまのライブパッチが、50前後ですよね。
これを50中盤にするか、60前後にするかで調整が変わります。
現PTRでは馬場が一人抜けて60前後、他のクラスが50前後です。
2については、大きくメタが変わり
DPSのDHが消えて、2馬場、Wiz馬場などになっています。
全クラスDPS役できるのが理想ですが
せめてINT、DEX、STRに対応したクラスが入れるようになるといいですね。
ライブサーバー近状
前に散々ブーたれてたんですけど
あれですわ、あれはねー、半分はキャラが悪い。
いま馬場でプレイしてますが、モチベ高くプレイできてます。
(2.2用のAIセット品掘り掘りという目的が大きいですが)
もうすぐRoSから1年経つけど
まだSTR Furnace落ちないんだけど、完全にバグってるよね。
一人で全D3プレイヤーのRNGの歪みと業を背負ってるっぽいんですが。

こんな糞クラフト品でGR頑張ってます。(トラモグFurnace泣けない?)
44クリアがいまのところ限界です。
しかし、GRがなかなか面白い。
GR面白く無いとか言ったけど、GR面白いゼ?
ここからは過激発言するんでイニシャルトークしますが
あれはCさんがゴミなだけだったなと思ったノン。C終わってるよC。
Bさんって、単体DPSがゴミだから、パイロンとGRボスを合わせて引かないとダメだし
Cさんより面白く無いだろうと勝手に思ってたけど
実際にプレイするとCさんの10倍面白い。
CさんのGRが糞なのは、プレイヤーの行動が影響しないのが面白く無さの原因じゃないかと。
Cさんは、あれ単体DPSもAoEも、Bさん以下で
Bさんで言えば、1つ1つの行動(チャージ、引き寄せ、エリートキルor否、パイロン)が
未来(タイマー、パイロン出現、GRクリア)に確実に繋がるのに対して
Cさんは最初から最後まで、徹頭徹尾、単なるギアチェックであって
なんの工夫も無いっていうのがアレなんですよ。
伸びしろが1つもない。
特にパイロン関係がひどい。
チャネリングは完全無意味、シールドもほぼ無意味
チャネリングもシールドも、Bさんだと進行度に大きく影響するからねー
最後のConduitもPowerも、Bさん変身して使うと強いし。
ギア更新できた時以外は全くもって、GRをプレイする必要も、モチベもないという。
T6とかだと、マクロ打って歩くだけで楽なんですけど
ゴブリン群は殺せないし、KWやUberとも相性悪いし、なんかどうしようもないビルド。
(GRじゃ馬、ショットガンより強いですが)

パッチ後すぐにトップ画像作ったものの、それ以上書く気起きず。
「何物も止めることはできない」の文言が虚しい。
Bさんは、42ですらタイマー内にできなくて終わったり
パイロン無い、パイロン違う、ボスがダメ、色々なRNGがあるけど
なぜかプレイしていて楽しい。美味しいマップ引いた時の脳汁感がヤバイ。
前に言い過ぎたから、あやまりJAPANです。
Cという、未完成未調整のクソキャラが悪い。これ。
B使ったあとは、二度と触りたくないレベル。これ。
Rolandネルフも、どうでもいいす。
プレイが絶望的につまらないですから、あんなもんがトップメタ取ったら大事です。
Cは、meleeじゃ、とかzDPSの乞食になりたくない、とか書いてたンですけど
いまの調整じゃ一生乞食から抜けだせないこと確定してるんで、あがくだけストレス貯めるだけかと。
Bさんの全ルーン、全スキル6倍、WrathSpentを全てパクって、やっと人並みじゃないですか?
そのC以上に終わってる、Wとか干からびている感がヤバイ。
ペット手、ペット頭と使う必要があってセットと相性悪いし、セットにリング枠あるし
フィードバックで大揉めしてます。
超不遇で、終わり散らかしのINTクラスの呪われ感は
近寄りがたいものがありましたが、どうなるんでしょうか。
WもCも2.0.6ぐらいには、4pplのトップメタだったわけですから
キャラが悪いっていうか、buffする機会はあったのに
存在忘れて放置しているブリが悪いっていうことだと思われますハイ。

新ヘルアミュ前に貯めたキー100個ぐらいをほとんど消費することなく、今日まで来ました。
Cのパッシブがゴミすぎて、無効アミュのほうが美味しいからなんですが。
しかし、Bさんへ本格移行するに当たり、よりどりみどりの素晴らしいパッシブ群を拝見
また、Nerves of Steel刷新によって、4つ目パッシブの有効性を考えて
Bのヘルアミュを作ることにしました。
久しぶりにUberコミュ言ったんですが
完全に死んでて一週間ぐらいメンバー捕まらない!
やっと掴んだメンツで8週ほど。
さて1個目

(*^ー゚)b
2.2準備オッケい♪
2.2じゃ芋ハンマー使うし。
Furnaceとかいらないじぇ。(でも欲しいじぇ〜?)
書いたら久しぶりに岩投げやりたくなって
チャージに岩投げ入れてT6回ってみた。

ポイッ!
おもしろい。
ヘルス30%以下には、100%クリみたいな効果がルーン単独で付かないかな。
アクション楽しいから、もっと使いたい。
Entry ⇒ 2015.03.16 | Category ⇒ D3開発状況 | Comments (9) | Trackbacks (0)
Diablo3 is not dead !
ここ数日でいろいろポジティブな情報が入ってきてます。
ウキウキ指数がマックス。
まず、2.2パッチのレビューがきました。
FIRST LOOK: PATCH 2.2.0
doope!さんの記事
大体はBlizzconの時に発表したものです。
目新しいものは、この2つのレジェ。

Stomp時にAvalanche

DHの象徴スキル()RoVのDPS増加
あとは、
Riftマップ、Bounty増やすよ〜。
馬場、DH、Wizの新セットだよ〜。既存セットもイジるよ。
クラススキル調整やるよ〜。大幅調整だよ〜。(クルセPunish、WDのFetish Sycophantsは超buff)
Quality of Lifeあげるよ〜。
MPQ形式から、CASC形式に変更するよ〜。 (アプデが速くなるらしい)
PTRすーん。
ってことみたいです。
マイナーパッチの2.1.2と違って、メジャーパッチですから胸が高鳴ります。
しかしご存知、シーズン中はパッチ当てないので、約半年後。
とは言え、「S1の5ヶ月は長すぎたから数ヶ月にする」という事も言っているので
夏前、梅雨ごろにはお目見えできるかも知れません。
PTRはすぐ開くようです。
今まではPTRは時間の無駄で、ライブサーバーでひたすらファームでしたが
現状、半年前とほぼ同じメタでまた何ヶ月もやるのは耐えられないので、PTRに逃げ込むつもり。笑
次パッチまでPTRにこもって、ひたすらfeedbackをする予定です。
次に、ブリがDiablo3の求人かけている話。
Career Opportunities

アートディレクター
VFCアーティスト
重要なのはアートディレクターの項目で
「アーティストとして、あなたのビジョンと方向性が
Diabloスタイルの新キャラクター、雰囲気、建物の様相を決めるのに役立ちます。」
新キャラクターということが書いてありますね。
これが、拡張のことだろうということで、盛り上がっております。
ちなみに必要条件として
・ゲームへの造詣が深く情熱を持っていることと、Diabloシリーズへの愛を持っていること。
という一文があったのが笑えました。
ぜひとも、そういう人材が入ってきて欲しいです。
最後に、超重要なこと。
Microtransaction(少額課金システム)の部分的導入(アジア鯖のみ)
日本語で課金と書くと聞こえが最高に悪いですね。笑
Patch 2.2.0 Features and Data Mining
・Platinumと呼ばれる通貨
・時間制Expブースト
・コスメアイテム(羽、非戦闘ペット、PLの枠のようなもの)
・スタッシュスペース、キャラスロット
・それらに関連する新しいUI

グッ
ジーザス。
ゴッド。サンキュー。
神はまだD3を見捨ててはいないようだ。
やっとD3の収入源が確保できる、収益システムができる。
AH閉鎖から長かった。
正直、もう終わったと思いました。
先日の記事の、株主向け2014年ハイライトにD3が入ってないことで
もう完全に終わっちゃたんだと思いました。
が、
まだ、まだ、まだ終わっちゃいない。
消える寸前の、灯火が、復活。
息を吹き返した。
D3のデキ云々、開発の無能云々はおいといて
D3というフランチャイズと、鰤という会社の関係において
ようやく、一人立ち。
【脛かじり】からの脱出。
D1から脈々と受け継がれる寄生ゲームの血統、パラサイトし続けてきた厄介者、からの脱出。
大博打を打って出たAHというシステム、そこからの破綻、糾弾、罵倒
からの新たなる旅立ち。
鰤も苦心したと思う。
開発チームも超苦労したと思う。
いっつも罵ってばっかりだけど、こればかりは養護。
っていうか、全面的味方。
AH破綻で、収入ゼロ。
かといって、すぐにMicrotransactionへの移行は許されない。
D3Vで失望させ、大迷惑をかけた、償い、ケジメ、禊の期間が必要。
それが、RoSロンチからブリコンまでだった思う。
しかしゆっくりと確実に、プレイヤーに開発費が無いことを周知させる必要がある。
いつまでもパッケ代だけで乞食させるわけにはいかない。共倒れだ。
それが、スタッシュスペース問題。
数々の不満は承知の上。その上でブリコンでついに発表。
恐る恐る、どんな反応がくるか怯え、震える口で言った
「技術的問題」つまり開発費、サーバー代。
察してくれ。察してれ。という悲痛な叫び。
WoW、HSチームという、ガッポガッポウハウハ集団を余所目に
屈辱の日々を耐えるのみ。
減っていく開発費、減っていく開発人数。
限界。
ブリコンで蒔いた種。
徐々にプレイヤーたちに芽生える
D3チームの現状と、Microtransactionへの理解。
そしてやっと発表。(部分的だけど)
自発呼吸不能、意識不明、死にゆく定め。
しかし脳波は止まっちゃあいない。
祈る奇跡。
そして、微反応。
良かった良かった。
とりあえずは、アジア鯖でのみ開始ということらしいです。
あの地域は、Microtransactionに理解があるということでしょうかね。
そこで、本鯖に持ってくる前に調整するんでしょう。
AH閉鎖宣言から今までで、一番嬉しいニュースとなりました。
HS、Hotsでのノウハウもあるでしょうし、いい方向にいくと信じております。
ほぼやらないHotsですら、初日にスキン買いましたし
HSも$50ぐらいはパック開けましたから
いままでD3にないことを疑問に思ってましたし、悶々としていました。
じゃぶじゃぶ金を払えるようなアイテムを、続々と出して欲しいですね。
物は言う、そのかわり金も出す人でありたいと思います。
Platinumというカレンシーが気になります。
続報に期待ということで。
expブーストはスルーでお願いします。爆
俺に文句は言わないでほちい。
詳細も分かってないし、テスト段階ですから。
(p2wはさすがに無いでしょうし)
追記:D3のこと
GR35高速ランってのをやってますが
コレじゃんコレっていう感触。
前に、DPS2、CC、タンク固定がどうたら書いたんですけど
語弊があって、書き方が悪かったんで謝ります。
突き詰めたらそういう構成になるのは間違いないです。
flagラン時代から構成というのはある程度決まってました。
GRまではzDPSモンクに早足馬場、2DPSとうのが最速、最効率でしたし。
ただ、あそこで伝えたかったのは、そのDPSクラスが固定されていることですね。
昔なら、2DPS募集したなら、DHでも、Wizでも、Barbでも、Monkでも、WDでも、saderでも
良かったわけで。もちろん自分の中では、最速はzDPSにbarbに2 snapshot shotgun saderで固定ですが
別に他のDPSでも、なんら問題はなかったわけです。
ちょっとぐらいランスピード効率が落ちますが、成長度合いとは、ほぼ関係ないですし。
いま問題なのは、DH以外なら成長しないということですね。(GRランクとGemランクの関連性で)
いま高GRに「DPS Saderなんやけど〜、FB wizなんやけど〜、Jade WDなんやけど〜」はkickでしょ。
SaderはzDPSに代えて、WDはfear装備、Wizは・・ソロやっといて、みたいな。
だから、そういう制限のない、各自が好きなビルドで戦えるレベルのGRは
昔のラン時代を思い出して、いいなと思ったわけです。
馬鹿みたいに、7分も8分もBoss相手に殴り続ける必要性も無いし。
Saderの強さは、マクロに4割ぐらい依存していると思いました。
ギア変えずに、マクロ調整だけでGR記録2ランク伸びましたから。笑
日本だからか知りませんが、連打、押しっぱは最速でcondemn発動しないんですよね
何故かウェイトがかかって遅くなっちゃいます。
なので、レイテンシ150付近なら0.7秒ごと
レイテンシ230付近なら、0.8秒ごとに設定すると最速で打てます。
GRとのタイマンでは、劇的にDPSが伸びるのが分かりますよ。
敵HPの減りの速度が違います。
変身、Law、Provokeあたりは、まとめて秒1回ぐらいで設定しています。
最速かどうかは、適当に何回かCondemn発動して
まっすぐ移動すると分かりやすいです。(MS 25%)

いわゆる連打とか押しっぱなしの状態の発動。
円どうしが重なってないので、発動から次の発動までに時間がかかっている。

最速の状態。
円同士が重なっているので、発動から次の発動までの時間が短い。
Macはこれオススメです。
Keyboard Maestro
説明
説明2
(pingとlatencyって違う?笑)
適当な説明ですいません。
簡単なので、使いながら覚えられます。
リピート設定は1秒以下には設定できないので
Condemnの場合、0.7秒間隔を10セット、それを7秒ごとキャストという感じで入れるとOK。
他のスキルはCD毎に6秒ごと、20秒ごとで個別設定できますが
面倒なので1秒設定に3つ入れています。
クリアして、TPを使うときのON OFFが面倒くさいのですが
ウィンドウモードでカーソルだけを外に外すと、ゲーム内にはマクロは影響しなくなるので
TPボタン押してすぐに、カーソルを枠外にそらすとプレイしやすくなります。
分解、鑑定とかはOFFにしたほうがいいかも。
ウキウキ指数がマックス。
まず、2.2パッチのレビューがきました。
FIRST LOOK: PATCH 2.2.0
doope!さんの記事
大体はBlizzconの時に発表したものです。
目新しいものは、この2つのレジェ。

Stomp時にAvalanche

DHの象徴スキル()RoVのDPS増加
あとは、
Riftマップ、Bounty増やすよ〜。
馬場、DH、Wizの新セットだよ〜。既存セットもイジるよ。
クラススキル調整やるよ〜。大幅調整だよ〜。(クルセPunish、WDのFetish Sycophantsは超buff)
Quality of Lifeあげるよ〜。
MPQ形式から、CASC形式に変更するよ〜。 (アプデが速くなるらしい)
PTRすーん。
ってことみたいです。
マイナーパッチの2.1.2と違って、メジャーパッチですから胸が高鳴ります。
しかしご存知、シーズン中はパッチ当てないので、約半年後。
とは言え、「S1の5ヶ月は長すぎたから数ヶ月にする」という事も言っているので
夏前、梅雨ごろにはお目見えできるかも知れません。
PTRはすぐ開くようです。
今まではPTRは時間の無駄で、ライブサーバーでひたすらファームでしたが
現状、半年前とほぼ同じメタでまた何ヶ月もやるのは耐えられないので、PTRに逃げ込むつもり。笑
次パッチまでPTRにこもって、ひたすらfeedbackをする予定です。
次に、ブリがDiablo3の求人かけている話。
Career Opportunities

アートディレクター
VFCアーティスト
重要なのはアートディレクターの項目で
「アーティストとして、あなたのビジョンと方向性が
Diabloスタイルの新キャラクター、雰囲気、建物の様相を決めるのに役立ちます。」
新キャラクターということが書いてありますね。
これが、拡張のことだろうということで、盛り上がっております。
ちなみに必要条件として
・ゲームへの造詣が深く情熱を持っていることと、Diabloシリーズへの愛を持っていること。
という一文があったのが笑えました。
ぜひとも、そういう人材が入ってきて欲しいです。
最後に、超重要なこと。
Microtransaction(少額課金システム)の部分的導入(アジア鯖のみ)
日本語で課金と書くと聞こえが最高に悪いですね。笑
Patch 2.2.0 Features and Data Mining
・Platinumと呼ばれる通貨
・時間制Expブースト
・コスメアイテム(羽、非戦闘ペット、PLの枠のようなもの)
・スタッシュスペース、キャラスロット
・それらに関連する新しいUI

グッ
ジーザス。
ゴッド。サンキュー。
神はまだD3を見捨ててはいないようだ。
やっとD3の収入源が確保できる、収益システムができる。
AH閉鎖から長かった。
正直、もう終わったと思いました。
先日の記事の、株主向け2014年ハイライトにD3が入ってないことで
もう完全に終わっちゃたんだと思いました。
が、
まだ、まだ、まだ終わっちゃいない。
消える寸前の、灯火が、復活。
息を吹き返した。
D3のデキ云々、開発の無能云々はおいといて
D3というフランチャイズと、鰤という会社の関係において
ようやく、一人立ち。
【脛かじり】からの脱出。
D1から脈々と受け継がれる寄生ゲームの血統、パラサイトし続けてきた厄介者、からの脱出。
大博打を打って出たAHというシステム、そこからの破綻、糾弾、罵倒
からの新たなる旅立ち。
鰤も苦心したと思う。
開発チームも超苦労したと思う。
いっつも罵ってばっかりだけど、こればかりは養護。
っていうか、全面的味方。
AH破綻で、収入ゼロ。
かといって、すぐにMicrotransactionへの移行は許されない。
D3Vで失望させ、大迷惑をかけた、償い、ケジメ、禊の期間が必要。
それが、RoSロンチからブリコンまでだった思う。
しかしゆっくりと確実に、プレイヤーに開発費が無いことを周知させる必要がある。
いつまでもパッケ代だけで乞食させるわけにはいかない。共倒れだ。
それが、スタッシュスペース問題。
数々の不満は承知の上。その上でブリコンでついに発表。
恐る恐る、どんな反応がくるか怯え、震える口で言った
「技術的問題」つまり開発費、サーバー代。
察してくれ。察してれ。という悲痛な叫び。
WoW、HSチームという、ガッポガッポウハウハ集団を余所目に
屈辱の日々を耐えるのみ。
減っていく開発費、減っていく開発人数。
限界。
ブリコンで蒔いた種。
徐々にプレイヤーたちに芽生える
D3チームの現状と、Microtransactionへの理解。
そしてやっと発表。(部分的だけど)
自発呼吸不能、意識不明、死にゆく定め。
しかし脳波は止まっちゃあいない。
祈る奇跡。
そして、微反応。
良かった良かった。
とりあえずは、アジア鯖でのみ開始ということらしいです。
あの地域は、Microtransactionに理解があるということでしょうかね。
そこで、本鯖に持ってくる前に調整するんでしょう。
AH閉鎖宣言から今までで、一番嬉しいニュースとなりました。
HS、Hotsでのノウハウもあるでしょうし、いい方向にいくと信じております。
ほぼやらないHotsですら、初日にスキン買いましたし
HSも$50ぐらいはパック開けましたから
いままでD3にないことを疑問に思ってましたし、悶々としていました。
じゃぶじゃぶ金を払えるようなアイテムを、続々と出して欲しいですね。
物は言う、そのかわり金も出す人でありたいと思います。
Platinumというカレンシーが気になります。
続報に期待ということで。
expブーストはスルーでお願いします。爆
俺に文句は言わないでほちい。
詳細も分かってないし、テスト段階ですから。
(p2wはさすがに無いでしょうし)
追記:D3のこと
GR35高速ランってのをやってますが
コレじゃんコレっていう感触。
前に、DPS2、CC、タンク固定がどうたら書いたんですけど
語弊があって、書き方が悪かったんで謝ります。
突き詰めたらそういう構成になるのは間違いないです。
flagラン時代から構成というのはある程度決まってました。
GRまではzDPSモンクに早足馬場、2DPSとうのが最速、最効率でしたし。
ただ、あそこで伝えたかったのは、そのDPSクラスが固定されていることですね。
昔なら、2DPS募集したなら、DHでも、Wizでも、Barbでも、Monkでも、WDでも、saderでも
良かったわけで。もちろん自分の中では、最速はzDPSにbarbに2 snapshot shotgun saderで固定ですが
別に他のDPSでも、なんら問題はなかったわけです。
ちょっとぐらいランスピード効率が落ちますが、成長度合いとは、ほぼ関係ないですし。
いま問題なのは、DH以外なら成長しないということですね。(GRランクとGemランクの関連性で)
いま高GRに「DPS Saderなんやけど〜、FB wizなんやけど〜、Jade WDなんやけど〜」はkickでしょ。
SaderはzDPSに代えて、WDはfear装備、Wizは・・ソロやっといて、みたいな。
だから、そういう制限のない、各自が好きなビルドで戦えるレベルのGRは
昔のラン時代を思い出して、いいなと思ったわけです。
馬鹿みたいに、7分も8分もBoss相手に殴り続ける必要性も無いし。
Saderの強さは、マクロに4割ぐらい依存していると思いました。
ギア変えずに、マクロ調整だけでGR記録2ランク伸びましたから。笑
日本だからか知りませんが、連打、押しっぱは最速でcondemn発動しないんですよね
何故かウェイトがかかって遅くなっちゃいます。
なので、レイテンシ150付近なら0.7秒ごと
レイテンシ230付近なら、0.8秒ごとに設定すると最速で打てます。
GRとのタイマンでは、劇的にDPSが伸びるのが分かりますよ。
敵HPの減りの速度が違います。
変身、Law、Provokeあたりは、まとめて秒1回ぐらいで設定しています。
最速かどうかは、適当に何回かCondemn発動して
まっすぐ移動すると分かりやすいです。(MS 25%)

いわゆる連打とか押しっぱなしの状態の発動。
円どうしが重なってないので、発動から次の発動までに時間がかかっている。

最速の状態。
円同士が重なっているので、発動から次の発動までの時間が短い。
Macはこれオススメです。
Keyboard Maestro
説明
説明2
(pingとlatencyって違う?笑)
適当な説明ですいません。
簡単なので、使いながら覚えられます。
リピート設定は1秒以下には設定できないので
Condemnの場合、0.7秒間隔を10セット、それを7秒ごとキャストという感じで入れるとOK。
他のスキルはCD毎に6秒ごと、20秒ごとで個別設定できますが
面倒なので1秒設定に3つ入れています。
クリアして、TPを使うときのON OFFが面倒くさいのですが
ウィンドウモードでカーソルだけを外に外すと、ゲーム内にはマクロは影響しなくなるので
TPボタン押してすぐに、カーソルを枠外にそらすとプレイしやすくなります。
分解、鑑定とかはOFFにしたほうがいいかも。
Entry ⇒ 2015.02.21 | Category ⇒ D3開発状況 | Comments (15) | Trackbacks (0)
D3開発陣「Herald of Zakarum ?」

ちょっと前から、
ファンからレジェンダリのアイデアを募集するみたいな企画がありまして
ブリコンパネル内で開催したけど、超グタついて終わったLegendary Workshopっていうやつなんです。
その続きが、Twitchかなんかであったらしくて
ファンと一緒にディスカッションしようみたいな感じでした。
で、まぁ誰が何を言って、何が起きようが、100%どうでもいいので無視してたのですが
どうやら放送内で、かなりアホ丸出しの発言をしたらしくて話題になっていました。
(TwitchチャットにHoZが書かれる)
女
「クルセイダーが盾を使ってる唯一のクラスだけど
Herald of Zakarumみたいな盾が今後出てくると思う?
それはDiablo2じゃ、とても人気のあるアイテムだったと思うんだけど。」
男
「覚えてないね。
パラディンをプレイしたことないから。
それはどんなアイテムなの?
いいアイテムなの?」
女
「あー、正確には覚えてないんだけど
パラディンには人気アイテムだったよ。」
男
「あー、俺はソサやってたから。」
いい加減にしろよこら。
もうね、呆れ果てて物も言えませんわ。
まじで?4 Realで?
よくもまあこんな・・・
まーいいわ、100歩譲って
覚えてない
っていうふざけた発言も許すとしよう。
たださあ
パラディンをプレイしたことないから知らない。
これはありえないって。
パラディン未プレイだから知りません、は通用しないって。
少なくともD2プレイしたなら、例えソサ使ってたとしても聞いたことあるアイテムだろうが。

ていうか、まじで待ってくれ。
まあいいわ、これが美術スタッフとか音響スタッフ
ファンのご機嫌取りのためだけに存在する、コミュニティマネージャー()とかならいいわ。
許すわ、そいつらはDiablo未プレイでも、やろうと思えばやれる仕事だわ。
けど
アソシエイトゲームデザイナー
と
リードテクニカルアーティスト
とかいう偉そうな、現にブリコンの表舞台に登場するぐらい
お偉い重要ポスト、しかもD3のアイテムを作る張本人の人間が
ソサ使ってたから、パラディンのHoZ知らないわ〜。
それ良いアイテム?
とか、言えるわけがないだろうが。
口が裂けても言えないわ。
別にさー、いいのよ。
15年そこら前のゲームの記憶から
アイテム名一個取り出して、知らないっつうのは至極当然だ。
ただお前は、Diablo3の開発者だろうが。
少なくとも直近3年以内にDiablo2の、全クラスの主要ビルドはプレイしてないとダメだから。
必須項目なの、Requiredなの、この仕事するにあたって。
で、当然フォーラムも大炎上で
most awkward and embarrassing moment of legendary wshop
http://us.battle.net/d3/en/forum/topic/15538984990
(Legendary workshopでの一番気まずくて恥ずかしい瞬間)
っていうスレが絶賛炎上中で
まー、予想される反応ばかりだから訳さないけど
もうあれ、完全に呆れられてる。
これが発売1年とかそこら前なら、『ムキー』系の書き込みで溢れたと思うけど
もうそういうライン、期待するラインはとうの昔に超えてしまって
「あー知ってた」「やっぱね」「これが現実」「そりゃD3失敗するわ」みたいな達観レスばっかり。
ちょっと怒ったけど
正直あきれの気持ちのほうが強い。
最後までD3についていくつもりだった俺も、GR辺りからもう完全に超えた。
期待とか一切ないから、怒りもない。
人は期待されてるから、その反動で怒られるわけで
呆れられて、何も言われないっていうのが最悪の状況なんですが
まさにいまがそれ。
鰤のように大多数から呆れられて、怒られもしない、放置されるっていう
日常生活でもそうなったら終わりだなと思いましたハイ。
ここからはオナニーだから無視してほしい。
WoW後からこんな感じになった気がするわ。
昔は鰤は職人集団だったけど、WoWの成功が鰤を変えた気がするわ。
会社も桁違いに大きくなったし、儲けが全てになったわ。
てか嫌いなんだわWoW。全てが嫌いだわ。
キャラクターデザインもアイテムセンスも世界観も嫌いだわ。めちゃくちゃ嫌いだわ。
ダークで、血なまぐさくて、アイテムもキャラもモンスターもリアルを追求するようなDiabloと対極だわ。
鰤の会社規模を外にアピールするときにはWoW引き合いにだすけど、そんときだけ使う存在だわ。
そういう嫌いなセンスを持ったヤツラが、Diabloシリーズをぶち壊したっていう被害者意識がすごいあるわ。
タンクとCCとDPSの役割ごとに、ガチガチのビルドで固めた4人パーチー必須で
CCで棒立ちした敵を数分間打って次に進むだけの、MMOもどきだけがエンドコンテンツとか笑わせるわあ。
なんか、ちょっと前に次パッチのAI品は歓迎とかトチ狂ったこと言ってたけど撤回だわ。
どう考えてもアホ。D3脳死状態で気付かなかったけど。
Entry ⇒ 2014.12.18 | Category ⇒ D3開発状況 | Comments (33) | Trackbacks (0)
実際2.1.2のPTRどうなのよ
なんかPTRが繋がりにくいらしい。
初日は結構すぐに入れたんですが、レジェ1200% buffのせいで
PTR Hypeが巻き起こって殺到したあげく、全然ゲーム作れないとか。
前回は皮肉しか書いてないので
いっちょここでPTR触った真面目な感想でも書きます。
GR
敵密度(density)の大幅アップによって
ほとんどストレスなくまわれるようになっています。
これはいい変更です。
パイロンですが、2-4個確実にあるとなると
かなり安心してプレイできます。
特に馬場のパイロンあるか?のハラハラが無くなりますし。
とはいえランダム設置なので、隅にあった場合はスルーしてしまう可能性もあります。
パイロン1つで大幅にタイムも変わることもあるので、なるべく隅々まで見たほうがお得ですね。
自力でRG倒せない時間になったら、戦闘放棄してパイロン探しに出かけるのも吉。
以前なら当たらない博打行為でしたが、今回は合理的な行動と言えます。
Goblins
新ゴブリン、特に宝石ゴブリンは大きな収穫になります。
HelmレジェのBroken Crownが
『ソケットに嵌めたGemと同じ種類のGemを、Gemドロップ時にもう一つ落とす』
という効果になったので、宝石ゴブを狩る前にスワップすると
ゴブリン大量のGemドロップ + BrokenCrown効果で同じ量の特定Gemドロップ
となるので、スタッシュにBroken Crownを常備することになるでしょう。
素材ゴブは量が大したこと無い感じ、Bloodshardゴブは遭遇せず。
ただし画像を見る限りBS量が結構あるので、町に帰ってギャンブルする必要が出てきそうで
テンポ的に最悪ですから、さっさと上限を上げて欲しいですね。
DH
依然としてトップランク
マロ固定なので、あとは属性でビルドが別れるぐらい?
馬場
GRパイロン強化で、最強は馬場に決定か。
すでにPTRではGR 60ソロクリア者まで出てきて、馬場ブロ3がはじまっている模様。
モンク
全クラスのなかで唯一、優等生的な調整を受けたクラス。
FDを持って、マクロボタン押すだけのプレイから
色々なビルドが生まれそうな感じ。
8.9B扇風機
ひたすらCDRを稼いで変身してリソース稼ぎ
扇風機をスタックさせ、一気に開放し爆発的ダメージを与えるビルドです。
GRはちょっと怪しい予感ですが、数字は気持ちい。
クルセ
連爆盾がくるので、ソロトライアルkeyランクは上がりそう。
そんだけ。
WD
GR内では替えの効かない場所(パシリ)があるので安泰だが
それ以外どうすんのっていう。
Wiz
メインとするフレンドが全員やめたという
個人的に触れてはいけないクラスNo1。
修理修正どうこうというより廃車に近い感じがある。
つまり、私に残された道は
DHをやるか馬場をやるかの2択です。
ひそかにDHギア掘ろうとしてますが、弓が全然出ない。
新セットが入ってこない限り
やること変わりませんなー。
初日は結構すぐに入れたんですが、レジェ1200% buffのせいで
PTR Hypeが巻き起こって殺到したあげく、全然ゲーム作れないとか。
前回は皮肉しか書いてないので
いっちょここでPTR触った真面目な感想でも書きます。
GR
敵密度(density)の大幅アップによって
ほとんどストレスなくまわれるようになっています。
これはいい変更です。
パイロンですが、2-4個確実にあるとなると
かなり安心してプレイできます。
特に馬場のパイロンあるか?のハラハラが無くなりますし。
とはいえランダム設置なので、隅にあった場合はスルーしてしまう可能性もあります。
パイロン1つで大幅にタイムも変わることもあるので、なるべく隅々まで見たほうがお得ですね。
自力でRG倒せない時間になったら、戦闘放棄してパイロン探しに出かけるのも吉。
以前なら当たらない博打行為でしたが、今回は合理的な行動と言えます。
Goblins
新ゴブリン、特に宝石ゴブリンは大きな収穫になります。
HelmレジェのBroken Crownが
『ソケットに嵌めたGemと同じ種類のGemを、Gemドロップ時にもう一つ落とす』
という効果になったので、宝石ゴブを狩る前にスワップすると
ゴブリン大量のGemドロップ + BrokenCrown効果で同じ量の特定Gemドロップ
となるので、スタッシュにBroken Crownを常備することになるでしょう。
素材ゴブは量が大したこと無い感じ、Bloodshardゴブは遭遇せず。
ただし画像を見る限りBS量が結構あるので、町に帰ってギャンブルする必要が出てきそうで
テンポ的に最悪ですから、さっさと上限を上げて欲しいですね。
DH
依然としてトップランク
マロ固定なので、あとは属性でビルドが別れるぐらい?
馬場
GRパイロン強化で、最強は馬場に決定か。
すでにPTRではGR 60ソロクリア者まで出てきて、馬場ブロ3がはじまっている模様。
モンク
全クラスのなかで唯一、優等生的な調整を受けたクラス。
FDを持って、マクロボタン押すだけのプレイから
色々なビルドが生まれそうな感じ。
8.9B扇風機
ひたすらCDRを稼いで変身してリソース稼ぎ
扇風機をスタックさせ、一気に開放し爆発的ダメージを与えるビルドです。
GRはちょっと怪しい予感ですが、数字は気持ちい。
クルセ
連爆盾がくるので、ソロトライアルkeyランクは上がりそう。
そんだけ。
WD
GR内では替えの効かない場所(
それ以外どうすんのっていう。
Wiz
メインとするフレンドが全員やめたという
個人的に触れてはいけないクラスNo1。
修理修正どうこうというより廃車に近い感じがある。
つまり、私に残された道は
DHをやるか馬場をやるかの2択です。
ひそかにDHギア掘ろうとしてますが、弓が全然出ない。
新セットが入ってこない限り
やること変わりませんなー。
Entry ⇒ 2014.11.29 | Category ⇒ D3開発状況 | Comments (4) | Trackbacks (0)
| NEXT≫