[翻訳] Diablo3はフェラチオ3だ。ネクロも一緒のオシャブリ野郎だ。
Diablo 3 currently sucks dick and has been the same for the last 5 seasons. Necromancer doesn't fix that.
https://www.reddit.com/r/Diablo/comments/5b5kvt/

ブリコンが糞すぎてDiabloファン大爆発。
2321個のコメントて。D3でこんな凄いコメント数今まで見たこと無いです。
1500ぐらいなら今まであったけど。ちょっと止まらない。
しかもブリコンっていう年一イベントの発表後に、ネガティブスレがsubredditトップって。
いままでさんざん公式フォーラムが過去最悪のゲームフォーラムだとは言われてきましたが
ファンが集うredditでもこれは本当に凄いことです。
以下トップコメントの翻訳
同じアイテム
同じキューブ装着アイテム
同じGR
同じリフト
同じバウンティ
同じレジェ
同じセット
同じパラゴンファーム
新クラス ← new!
↑ Bone BladeっていうAncientレジェをゲットする。
それはSkelton mage pet damageを100%buffするんだ。
↑ 多分5,000%のことだろ?
↑ ごめーん。D3の数字がどういうものか忘れてたよ
↑ いやー、59,744,380,859ダメージが画面にポップアップするのが待ちきれないね〜。
↑ いや、50,000%の間違いだろ?
ゲームっていうのは新鮮に感じなきゃいけないからね。5,000%というのは2015年って感じだよ。
↑ フルセットが必要ってことも忘れないで。町のNPCから20分で手に入るやつだね。
↑ 同じ○○、同じ○○、同じ○○
D2は約17年同じだけど、それでもD3より面白い。UIとかグラフィックを除けばね。
Blizzardは結局 「全アイテムを早く欲しい」っていう群衆に迎合して終わった。
パーフェクトな装備を一週間で手に入れる。それで、そいつらは代わり映えしないと不満を言うんだ。
プレイヤーに全てものを簡単に手に入るようにすることは、飽きさせる最高の方法なわけで
それは今のたくさんのゲームがそんな感じだけどね。
Blizzardはデブガキに欲しい時はいつでもアイスクリームを買い与えるママみたいなもんだ。
・去年のブリコンの公式コメント覚えてる?
"...Diablo fans are going to lose their shit at next year's Blizzcon ..."
【Diabloファンは来年のブリコンでおったまげるよ】
明らかに俺たちはこのフレーズを間違って解釈してたみたいだな。
・大規模な調査を行ったんだ。
(ブリコンのD3スタッフが発した台詞「我々はextensive researchを行った」)
↑ And then they doubled it.(Jayの有名なフレーズ「でもって2倍したんだ!」)
↑ 0に2かけてもゼロだろ
・拡張無しの新クラスは無いわ。ゲームのコアは変わらないし、
新クラスではじめて、3日で装備揃って、また次シーズンで繰り返す。
↑ >3日で装備揃って
これがD3一番の癌だと思うけど拡張でも調整不可能だと思う。(トレード持ってこない限り)
Diabloは好きだけど、数日でフル装備が揃うことが完全にゲームを壊してる。
誰でも一週間で飽きるよ。だってDiabloは結局のところアイテムが全てだからね。
・少なくともブリコン後に失望が待っていることを予想したことに対しては
(予想を裏切らずにそうなっから)がっかりはしなかったよね。
↑ 何も期待してなかったけど、それでもがっかりしてるわ。
↑ 俺もだ。過去数年のようにDiabloには何のニュースもないことを予想したんだ。
でもこれはもっと悪い。「Diabloは今後3~5年は死んで埋められたままで
拡張や新コンテンツはこれ以上無い」って看板を出されたようなもんだからね。
・Blizzard。巨額の富と規模を誇る会社がインディ会社にゲームで恥をかかされてる。
↑ 会社が大きくなりすぎると、奇抜で特別な物を作るのが苦労する。
ブリファンがゴミブランドに金を払うのを辞めて欲しいと願うよ。
↑ Overwatchがあるじゃん
↑ Overwatchはすきだよ。あの開発チームっていうのはあらゆるゲーマーにとっての理想形だ。
DiabloチームもOWと同じリソース、才能があって欲しかった。
eスポーツっていうのが大きな役割を担ってるよね。Diabloはけっしてその成長中の市場には入らないし
だからBlizzardはDiabloに対して努力をしないんだろうけどね。
D2の一番好きなところはPvPだったけど、eスポーツにはなりえないよね。
Diabloには生き続けてほしいけど、でも20周年のこの時に
バーチャルファッキンカードゲームの下になるなんて悲しいよ。
・このsubredditのトップページに「Diablo3はフェラチオ3」なんて文言が一日中載るってことは
何かがおかしいってことは分かるだろう。
もしこれがBlizzardに向けての警告じゃなかったのなら、もう一体何なのか分かんねぇよ。
・おっしゃPoE続けっか。
↑ 3ヶ月毎の新シーズンコンテンツ
コミュニティとの継続的コミュニケーション
金の壁の後ろにクラスを配置することはない あああああああ
↑ でかい拡張が来年3月あたりにくるよ。
↑ 無料ゲームってことを書き忘れてるぞ
いまreddit見たら衝撃の事実が書かれてました。
Diabloパネルで使われたDiabloの歴史を振り返る画像で使われた
D1、D2のインベントリがModの画像らしい(核爆)
さっそく確認(動画リンクは上)

これがDiablo1のインベントリらしい。
年一ビッグイベントBlizzconの公式のプレゼンで使われた画像。
明らかにほとんどのグラフィックがD2なんですが。
D1オリジナルってグラフィックから判断するとヘルメットぐらいか。まじかこれ。
(wiki漁ってもhelmすらもD1には無いっぽい。ゴールド以外全て別のゲームのグラフィック)

これが元画像(http://www.moddb.comより 核爆)

ん

おいおいおいおいおい
インベントリの大きさ!!!おいおい!!
アイテムもなんかおかしいの色々混ざってんぞ!
何そのクラフトアイテムっぽいの何それ。
なんだよそのリング。マカロニだろそれ。
明らかにD2ではない。
redditで誰かが元画像を拾ってきてた。

「diablo 2 inventory」でググって9番目らしい
ModはEastern Sun。(※ES .... Diablo2 modで最も有名で最も成功したmod)
ホーリーファック。
前作に対する愛がないとか、D2嫌いとか
開発費が無いとか、人材がいないとか
才能が無いとか、無能とか、うんちとか、フェラチオとか
それ依然にまともな社会人ですら無かったという事実。絶句。
ブリコンのプレゼンに、Google画像検索で拾ったMod画像を
恥ずかしげもなく、なんの疑問もなく、なんのチェックもなく流して
事前に誰も何も指摘しなかったわけ???
(ていうか誰も過去作を遊んだことすらないことが分かったわけだ)
まじで??????
まじなの?????
ホーリーファック
ホーリーファック
ホーリーファック
My and my friend were like... WTF do they even know what game is Diablo 2, none of this is real loll...
俺と友達は配信見てたんだけど「は?Diablo2がどういうゲームなのか知ってるかこいつら」
って感じだった。その画像どれもが本物じゃないって...LOL
That screenshot tells a lot about D3's dev-team.
スクリーンショットでD3開発チームがどういう連中なのか分かるな。
as I said, the Diablo team has absolutely no clue about D1/2 and what made these games so brilliant. for god's sake, they wanted to "recreate" D1 and all they've done is made 16 levels with a retro-filter and limited movement to 8 directions. YES BLIZZARD, that's why D1 was so iconic, it's not the atmosphere, the music, the story, the dark and horrifying levels with bosses who were actually scary - it's the low quality graphics and 8-directional movement, nice job!
DiabloチームはなぜD1やD2があんなに素晴らしいゲームなのか全く理解してないってわけだ。
D1をリクリエイトしようとして、鰤がやったことは16階層とレトロフィルター、そして8方向制御だけをやった。
イエス。ブリザード。だからDiablo1は象徴的なゲームになったんだよな!
それは雰囲気だったり、音楽だったり、ストーリーだったり、恐ろしいダークなダンジョン
そして本当に恐ろしいボスでは無かったんだよな!
本当は低グラフィックと8方向進行が、D1を成功させたんだよな!グッジョブ鰤!

スポンサーサイト
Entry ⇒ 2016.11.06 | Category ⇒ D3 Forumのぞき | Comments (19) | Trackbacks (0)
ブリ💩コン2016まとめ
https://www.twitch.tv/playhearthstone/v/98981619
1:30:00から

Diablo 20周年を祝うための物をもってきたんだ。
僕たちはオリジナルのDiabloに君たちを引き戻すよ。
(拍手 2、3人)
オリジナルDiabloをDiablo3で作ってみたんだ。
(イェー、フー)
アニバーサリーパッチDarkening of Tristramで
君たちを大聖堂の奥深くに送り込むよ。
(観客無音)
(消え入るような声で一人がhell yeahとつぶやく)

(居ても立ってもいられず乗っかり)
ヘルいぇー。
地下16までのダンジョンに潜るんだ。
Diablo1の4体のメインボス。
BGMオリジナル音源。薄暗くするためのスペシャルグラフィックフィルター。
360度でなくてオリジナルの8方向しか動けないようにもする。
既存のD3キャラでプレイできる。来週PTRやるよ。
あと来年に無料で2マップ追加するよ。
おーけい。
There’s one more thing.
我々は幅広く市場調査をしたんだ。徹底した分析も。
で、やっとのことで1つの結論に達したんだ。
(やっとD3見切りつけてD4制作開始のお知らせか…)
Diablo3プレイヤーはあるクラスが今現在できてないってことだ。
????????





D3にネクロ持ってきたんだよ。
(失礼にならない程度の拍手)
ボーンスピア、ブラッドゴーレム、コープスエクスプロージョン。
D2ネクロにインスパイアされたD3ネクロだ。
(観客無言)
(ファンボーイ必死にフォーと煽る)
(つられて失礼にならない程度のぱちぱち)
これで!おわり!
D2HDは?
ないです!
D4は?
ないです!
💩💩ぶりこん2016💩💩これにて閉廷
フロアマップ貼っとくぞい^^

(追記)
D1はリメイクじゃなくて、ただのD3キャラで潜ることのできるサブダンジョンです。
King's Sword of Haste、Obsidian ring of the zodiac等の
ファンタスティックなトレハン体験はありません。トレハンはありません(涙)
リングちーん、祭壇ファーンがあったとしてもただの演出だろうし
落ちるのはいつものD3産💩アイテムです。
全身セット、100Billionダメージで通過するだけのコンテンツ。
ファックイエーッ!!!
ネクロは課金DLC。
遅い。全てが遅い。
別にキャラに金取ろうがそこは問題じゃない。
せめて3年前に少額課金システムを入れていれば、今の惨事にはならなかったろうに。
オバウォでも少額課金制導入して、継続的なアップデートできる体制にしてんだよなあ。
AHは前時代パッケ売り切りモデルに対する、アプローチではあったんですけどね。
20周年に平気でこんな💩発表するブリが元々糞なのか
そもそも集金モデル破綻したから今の不遇、追い出し部屋状態なのか
その両方なのか。密かに期待してたんだよなぁ今日。いやかなり。
D4はちょっと今回で諦めたから、D2HDだけはほんと頼む。
それもオリジナルのドット絵で頼む。D3エンジンのネクロ見て駄目だと確信したから頼む。
(さらに追記)
D1の画像がありました。

はい予想通り

(苦笑)

これが一寸先は闇、ゴアチック、ホラーアクションゲームである
オリジナルDiablo準拠のスペシャルグラフィックフィルターらしい。

これがブッチャーって フフッ
Doomかな?
おかげさまで
これまで通りHDD容量圧迫せずに済みそうです m(_ _)m
1:30:00から

Diablo 20周年を祝うための物をもってきたんだ。
僕たちはオリジナルのDiabloに君たちを引き戻すよ。
(拍手 2、3人)
オリジナルDiabloをDiablo3で作ってみたんだ。
(イェー、フー)
アニバーサリーパッチDarkening of Tristramで
君たちを大聖堂の奥深くに送り込むよ。
(観客無音)
(消え入るような声で一人がhell yeahとつぶやく)

(居ても立ってもいられず乗っかり)
ヘルいぇー。
地下16までのダンジョンに潜るんだ。
Diablo1の4体のメインボス。
BGMオリジナル音源。薄暗くするためのスペシャルグラフィックフィルター。
360度でなくてオリジナルの8方向しか動けないようにもする。
既存のD3キャラでプレイできる。来週PTRやるよ。
あと来年に無料で2マップ追加するよ。
おーけい。
There’s one more thing.
我々は幅広く市場調査をしたんだ。徹底した分析も。
で、やっとのことで1つの結論に達したんだ。
(やっとD3見切りつけてD4制作開始のお知らせか…)
Diablo3プレイヤーはあるクラスが今現在できてないってことだ。
????????





D3にネクロ持ってきたんだよ。
(失礼にならない程度の拍手)
ボーンスピア、ブラッドゴーレム、コープスエクスプロージョン。
D2ネクロにインスパイアされたD3ネクロだ。
(観客無言)
(ファンボーイ必死にフォーと煽る)
(つられて失礼にならない程度のぱちぱち)
これで!おわり!
D2HDは?
ないです!
D4は?
ないです!
💩💩ぶりこん2016💩💩これにて閉廷
フロアマップ貼っとくぞい^^

(追記)
D1はリメイクじゃなくて、ただのD3キャラで潜ることのできるサブダンジョンです。
King's Sword of Haste、Obsidian ring of the zodiac等の
ファンタスティックなトレハン体験はありません。トレハンはありません(涙)
リングちーん、祭壇ファーンがあったとしてもただの演出だろうし
落ちるのはいつものD3産💩アイテムです。
全身セット、100Billionダメージで通過するだけのコンテンツ。
ファックイエーッ!!!
ネクロは課金DLC。
遅い。全てが遅い。
別にキャラに金取ろうがそこは問題じゃない。
せめて3年前に少額課金システムを入れていれば、今の惨事にはならなかったろうに。
オバウォでも少額課金制導入して、継続的なアップデートできる体制にしてんだよなあ。
AHは前時代パッケ売り切りモデルに対する、アプローチではあったんですけどね。
20周年に平気でこんな💩発表するブリが元々糞なのか
そもそも集金モデル破綻したから今の不遇、追い出し部屋状態なのか
その両方なのか。密かに期待してたんだよなぁ今日。いやかなり。
D4はちょっと今回で諦めたから、D2HDだけはほんと頼む。
それもオリジナルのドット絵で頼む。D3エンジンのネクロ見て駄目だと確信したから頼む。
(さらに追記)
D1の画像がありました。

はい予想通り

(苦笑)

これが一寸先は闇、ゴアチック、ホラーアクションゲームである
オリジナルDiablo準拠のスペシャルグラフィックフィルターらしい。

これがブッチャーって フフッ
Doomかな?
おかげさまで
これまで通りHDD容量圧迫せずに済みそうです m(_ _)m
Entry ⇒ 2016.11.05 | Category ⇒ D3開発状況 | Comments (23) | Trackbacks (0)
Diablo3公式に終了
http://us.blizzard.com/en-us/company/careers/posting.html?id=16000J8

先日、未発表のDiabloゲームにおけるゲームディレクターが募集開始された。
これはビッグニュースだ。
というのも数カ月前から断続的に
Diabloプロジェクトのキャリア募集があったものの
グラフィックだのVFXアーティストだの、アニメーターだので
D2のHD化なのか、D3の拡張なのか、新作D4なのかが分からなかったからだ。
しかし今回ゲームディレクター公募ということで、もうこれは十中八九D3拡張というより
完全新作Diablo4の可能性が濃くなったわけだ。

すでにこれだけ募集がある。
まぁ天下の鰤ですからキャリアの募集条件もかなりハードルが高くて
5年以上のゲーム開発ディレクター経験だとか、DとしてAAA複数タイトルに携わった経験だとか
それ以外にも山盛りにあるわけだが、何が一番大事かというと
Diabloのプレイ経験だと思う。いくらAAAタイトル連発の有能DだがPだか知らんが
Diabloをプレイしたことない奴がDiabloを作るとどうなるかという
ゲーム史上初、世紀の盛大な3000万人を犠牲にしたクソ実験がDiablo3でありRoSである。
その悲劇を繰り返さないためにもまずはDiablo、Diablo2を500時間はやることは最低条件であり
なにがDiabloを面白くするかという仕組み、システムを理論的に解析してレポートを提出すべきだ。
さらにプラスアルファ近年のARPGとの比較、それぞれ良いところの吸収のために
PoE、グリドンあたりも300時間あたりは確実にやってもらいたいところなのだが。
と妄想しても、またWoWで育った、鰤=WoWのMMO脳のウンチマンが
MMOもどきのウンチDiabloゲーを作る可能性が高いのが恐ろしい。
やはり10数年前にBlizzard Northという完全な別会社が偉大なDiabloシリーズを作った過去
そして現在のBlizzard内にはそのBlizzard Northスタッフは誰一人いないという現実。
WoWというビッグタイトルがゲーム業界、ゲーマーに与えた影響を考えると
Diablo、APRG、ハクスラ、ルートハントのエッセンスを存分に散りばめたAAAタイトルを作れる人材が
ゲーム業界に何人いるのだろうかという不安が頭をよぎる。
ということを考えていた今朝
さらなる超ビッグニュースが飛び込んできた。

Diablo部門現ディレクターJosh MosqueiraがすでにD3ディレクター職でなく、Blizzardからも退社している。
Blizzard confirmed that Mosqueira has stepped down as director of Diablo 3 and is no longer at Blizzard.
http://www.polygon.com/2016/7/1/12083496/unannounced-diablo-4-blizzard-hiring-new-game-director
ホーリー
ファッキング
シット
ファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファックファック
ファック(感涙)
Diabloをここまでクソ中のクソ、キングオブクソにしたAAA級戦犯が退社した。(Jay豚は退社済)
こんなに嬉しいニュースはあるだろうか、いやない。
神様ありがとう。生きててよかった。アゲぽよだわ。
この世で五本の指に入るぐらい嫌いな人間が消えました。
Diablo3リップ&ファッキンジージー。
生まれてから死ぬまで数千万人に憎まれ続けた前代未聞空前絶後無二の糞ゲームが、ついに息を引き取った。
みんな今までありがとう。
最後に感謝したいです。
そしてDiablo4よろしく。

ブリザード先生の次回作にご期待ください。
Entry ⇒ 2016.07.02 | Category ⇒ D3開発状況 | Comments (0)
WoWエミュ鯖閉鎖と雑談風Rant

BllizardがWoWバニラのエミュ鯖であるNostalriusという鯖を運営しているチームに対して
閉鎖と訴訟を通知してきた。
で、これがあっちの世界では大きな議論を呼んでいる。
エミュ鯖(private server)っていうのは、データやらサーバーやらなんやらを
鰤が運営しているBattle.netサービスとは別に全部用意して
月額課金MMOのWoWを無料で楽しむっていう100%アウトな案件なんだけど
日本と違って、むこうは結構そういうのには寛容だったりする。
様々なコンソールのエミュレータが開発されて
使えるリソースは徹底的に利用するみたいなのがあったりするし
それに対してこっそりやろうとか、後ろめたさや批難、違法性を問うジャスティスみたいな風潮もない。
具体的にどの規約に違反してるの?ぐらいの感覚である。
エミュ鯖の存在意義っていうのは、今現在プレイできるものと
全く同じコンテンツを《無料》で楽しむ節約の側面というより
運営自体が終了したMMOや、拡張パックやパッチ等で二度と同じように遊べなくなったverを
現代に蘇らせようみたいな側面を持つことが多い。
今回のNostalriusは2015年にスタートしたエミュ鯖で、WoWバニラ(初代WoW)を再現したものだ。
エミュ鯖って一言でいっても、それ自体には色々な問題があって、
エミュ鯖を立ち上げている以上はお金が必要だから、運営側にお金を寄付(Donate)って形で払って
強いアイテムを手に入れたり、レベリングbuffったり
pay to winの流れを組むところが一応あったりするわけだ。
儲けて食っていける商売までにはいかないけど、トントンかちょい赤字かそんな感じだ。
それがNostalriusの場合はそのへんが一切なく、完全無料でボランティアスタッフによって運営される
最高の環境だと評判が高かったようだ。
デイリーの最高同時接続数は8万から10万、アクティブは15万である。
そのへんの野良MMOより多いのではないだろうか。

最後の日
で、そういうエミュ鯖っていうのは、もちろんいつかは閉じる日がくるわけで。
そりゃもう法的に真っ黒だし、無料だからサーバー代だけ取られて儲からないし
それでもピーボーがプレイするのは、公式でやろうと思ってもできないからなわけだ。
WoWも運営が12年目とあって
Vanilla → TBC → WotLK → Cata → MoP → WoDと去年の最新作で5作の拡張が出てる。
よく聞くのがWotLkが最強説。(3作目のWrath of the Lich King。課金登録者1200万を達成した。)
次はVanillaが至高ッ!の原点信者。今回のサーバー。
要は「ファンの人気が高い過去作を再現したエミュ鯖が鰤によって閉鎖された」ってことが分かればいい。
問題は、この一見われわれの感覚からすれば普通な事が、なんで荒れてんのかってことなんだけど
とりあえずこの動画を見て欲しい。
ブリコン(年一回行われるblizzardゲームのファンイベント)の質問コーナーにて
“Have you ever thought about adding servers for previous expansions as they were then?”
過去の拡張そのままのサーバーを追加する事は考えたことありますか?
”No....and by the way you don't want to do that either. You think you do but you don't. ”
ノーだね。君も欲しくないでしょ。プレイすると君は思ってるだろうけど、でもプレイしないんだよ。
っていう超失礼なやりとり。
「You think you do, but you don't」この表現は相当失礼でしょ。
お前らそう言うけどいざ入れてもやねーんだろ?みたいなのが透けて見える。
そんで、このやり取りの後に続くのがNostalriusのゲーム内の様子
2016年に2004年のゲーム内に人であふれかえってるのを見せつけて、
「You think you do, but you don't」発言をいじる動画である。
これが今年の2月に投稿されて、で4月に閉鎖って流れなわけね。
ファン「過去拡張鯖欲しい」 → 鰤「いらねーよ」
→ ファン「需要あるよプークス」 → 鰤「カッチーン」 → 閉鎖
こんなことはWoWコミュニティの狭い空間で起きてたことで
よほどWoWに入れ込んでない限り、一般人は知るよしもないんだけど
ここで新時代のメディアであるYoutuberっていうのが出てくるわけだ。
https://www.reddit.com/r/videos/comments/4e8ygd/

Redditのトップページにあらわれてコメント4000超え。
よく向こうの反応として4chanなんかが日本反応ブログ(核爆)で取り上げられるけど
Redditのほうが100倍メジャーである。4chanはふたばの派生程度の存在。
それゆえRedditでトップページにくるのは、かなり社会的な影響力があるのだ。
このあいだのパナマ文書は1万か2万ぐらいコメント付いて連日大騒ぎになってた。
※追記
ついにBBCニュースにも取り上げられる
Warcraft fans' fury at Blizzard over server closure
http://www.bbc.com/news/technology-36044000
THE BLIZZARD RANT
view 2,300,000 over
※3分25秒ぐらいから面白くなる
この動画をあげたJonTronShowって人は結構有名な人らしくて、
チャンネル登録者も240万と、化物ようつばーである。
Forumで長文で何ページ議論するより、一人の動画のほうが影響力が高かったりするのは時代の流れか。
この騒動を知らない人も、WoWすら知らない人も巻き込んだ。
そりゃ200万人のフィード上に動画がのるわけだからそうだ。
動画のコメント1万8000近く。
このRANT動画自体も、ポイント抑えてておもしろかった。
上記の経緯を前提に見れば、英語不得意な方でもなんとなく言ってることがわかるので見て欲しい。

適当に要点をまとめると
この人自体もNostalriusをプレイしてて、もちろんWoWバニラも過去プレイしてて
ブリザードのファン”だった”。You think you do, but you don'tのくせに閉鎖しやがって
赤字のボランティア運営相手に訴訟だァ?この野郎ゥ!
利益を垂れ流してんのは鰤、てめーだよ。ファンに耳を傾けないお前だよ。
鰤の利益を奪うって目的のために、誰も2004年のゲームに戻らないっての。
ファックblizzard。
なんていうの、すっげースカッとしたね。
Diabloシリーズが「World of Diablo: Greater Rift」になった元凶だけどスカッとしたね。
日本で200万登録のヨウツバがエミュ鯖プレイして閉鎖に切れてる動画あげたら
集団リンチで自殺するまで叩かれてるだろうけど、むしろ共感を得てるという。
最初に書いたとおりエミュレータに対する文化的背景が完全に違うと思ったね。
あと、Nostalrius運営が鰤にvanilla鯖用意しろっていう署名活動はじめて、いま
この議題のredditながめてると、Runescapeっていう超有名なMMOも拡張重ねるごとにくそになって
エミュ鯖作ってみんなそこ行ってプレイしてたけど、運営がエミュ鯖閉鎖プラスそのスタッフを買い取って
過去verでも遊べるようにした事例があるっていう書き込みを見た。
うる覚えで書いてるので間違いがあるかもしれんが、まぁそういうこともあったりするようだ。

課金者数の推移
欧米コミュにおいて、鰤って会社はボロカスに叩かれる側に数年前に転じちゃったんだよね。
昔は神ブリザードで、ブリザードゲームは間違いないっていう絶対の法則
暗黙の了解みたいなのが人々の中にあったから
出すゲーム出すゲーム大ヒットしたし、当然中身も伴ってあったんだけど
今のうんちぶりぶりざーどになった、決定打はやっぱりDiablo3っていふゲームなんだけどさあ。
それ以前にもWoWの拡張や変更が順調にコケ続けて、全盛期1200万から最新作で550万まで落ちて
そのグラフで落ち目っていじられたくないから、ついに発売から12年続いた
課金者数(sub numbers)の報告を辞める宣言したからね。笑える。
まー、もうF2Pミニゲーム専門で、一生楽して稼げるカード屋さんに順調にシフトしている感じはあるけど。
ソシャゲでもガチャでもそうだけど、カードゲームみたいな楽して稼げる方法見つけたら
もうまともに働くのは無理だよね。シャブ覚えたに近い。
昨今の鰤の体たらく、たまりにたまった鰤へのヘイトがこの事件で爆発した感じだ。
これ便乗して今叩いてる感あるけど、それは当たりだよ。
俺だってD3のRant動画あげて叩きたいんだけどさぁ
もう聞く人いないんだよねーこのゲーム。だからいくらForumとかredditで現開発叩きのスレみても
まったく満足感がないんだわ。リアクションがないから。リアクションする人いないからねー。
まだ1年前は本気でゲームを変えたいっていう連中がいたし
コメントも数百いく建設的な議論がなされてたけど。
Twitchの配信者連中が辞めるのは、気分の問題だから全くどうでもいいけど
PTRやバグ検証等で、配信者の100倍は貢献してきたフォーラム戦士たちが
グッバイスレ乱立で大量離脱はやばかったね。
一番悲しかったのはRoS発売からずっと無調整のカスクラスだったWizを一人で背負って
ありとあらゆる方法と時間を使って、じっくり色んな事を色んな人と対話して、
コミュニティと開発との橋渡し役も兼任、フォーラムMVPまでもらった某Dさんが
ついにぶっ壊れて辞めた瞬間はマジでこっちも泣きそうになった。
俺が辞めたのが去年の9月でそれから一回もログインしてないけど
フォーラムとかは見てたわけだ。
フォーラムすら見てない人に久しぶりに今日までの半年ぐらいをまとめると
2015年10月 Botなんとかしろ署名運動
http://d3cab.org/index.php
https://www.reddit.com/r/Diablo/comments/3p54bg/open_letter_from_the_community/
491コメント
有名配信者たちの連名で、Bot対策しろって運動を起こしたというお話。
11月、ブリコンうんち事件
年一のビッグイベント、ブリコンにてDiablo3のブースの大きさが会場のトイレ以下という事件。
しかもそのD3ブースの横が、

全体図(サイズでかい)

比較
※訂正
ペットの里親募集所っていうのは、本当に犬猫をブリコンに連れて来て里親募集してるわけじゃなくて
WoWゲーム内の使わなくなったペットを、ゲーム内で里親になって引き取る場所らしいです。
こんぐらいだね。他は何も起きてない。
うんち事件と同じぐらい笑えたのがBot署名。
No liferの俺達が寝る時間とれないからBot処理しろという。
その前にBotと同じことやってる自分疑えっていうね。
問題はBotじゃなくて、Botができる同じことを時間かけてやってる自分とその壊れたゲームシステムっしょ。
Botを潰してくれ!じゃなくて単純作業のそのクソの先にpushっていう
さらなるクソが待ってるシステムを変えてくれ!でしょ。
アイテムを掘る楽しみも、ビルド試行錯誤する楽しみも、トレードする楽しみも
PvPでデュエルする楽しみも何もない、経験値しか存在しない、クッキークリッカー並の単純作業を
人でやるかBotでやるかぐらいしか違いがない、この現状を変えてくれ、でしょ。
むしろああいうことを肉入りでやってることに違和感感じるわ。Botでおk。
なにがストリーマーの連名だよと。本当笑える。
マナークッキーさんも入ってて笑える、付き合いって感じだろうけど。
とにかくD3笑える瞬間トップ5にランクインするぐらい笑えた。
ちなみに今期BotのBanウェーブが4波きてるらしくて、全滅状態らしい。
さっそくredditとかで勝利宣言だしてて笑ったけど、負けてるから。

正真正銘のトレハン
D3やってない人がいるかしらんが、ちょうどHSやってるからHSで例えると
ルートハント(トレハン)っていうのはパックを剥く行為なんだね。
40パック上限で1個レジェみたいなのは無しで
レジェカードの1000倍ぐらいレアなカードを掘るみたいな感じ。ルートハントっていうのは。
トレードっていうのは、HSでいう要らないカードをダストにしてクラフトする感じだね。
ビルドは構築デッキをあれこれ考えて、入れ替えて試して試行錯誤するのと一緒。
いまのD3は全員が全員ロアコンかシクレか完全固定デッキで、一生ランクマやってる感じ。
しかもランクがあがると30上限のはずの体力が1づつ増えて、ヒロパダメージもついでに増えるから
ランクマ24時間やりつづけてるやつが一番強いみたいなゲームなんだわ。
あ、違うな。ランクマみたいに相手に勝つ必要はなくて
とにかく顔面にダメージ与えれば自分のLvが上がるほうが近いな。Face is the place.
だからランクマでBot使ってるやつをBANしてくれーっていうのがこの署名なわけだ。
そんなの、ゲーム自体を変えろって思うよね。
いやHSみたいにPvPがメインのゲームならいいよ?だめだけど、ある程度まぁわかるけどさ。
シューティングゲームで何周もしてスコア勝負するゲームじゃないでしょ。
病人が出てくるから触れたくないけどD2なら、Relm EXPランキングしかないD2やんのかよって話よ。
全身可変値ないようなセットアイテムのみ。
トレハン、ビルド、RW、クラフト、トレード、PvP一切なし、セットアイテム。
Lv上限は無し一生バールラン、それで3ヶ月に一回リセットしてまたEXPレースするだけ。
いまでもD2ラダリセからEXPレースやってるけどさぁ、それ好きな人とかじゃなくて全員だよ?
おま○こゲーでしょそれ。

レベル上限なしのラダー
What Diablo 3 has become
(D3がどうなったか)
http://us.battle.net/d3/en/forum/topic/20742999920
・アイテムを1週間で揃えて、1週間楽しむ。あとは一生パラゴン上げ。
・2日でアイテム揃えて、2日楽しむゲーム。
・昨日ログインして、自分のキャラを3分ながめて終了ボタンを押したんだ。なぜか分からない。
What Happened To The Thrilling Loot Hunt?
(スリリングなルートハントはどうなっちまったんだよ?)
http://us.battle.net/d3/en/forum/topic/20742935586
最近のフォーラムで面白かったスレ。
過去のブルコメ発言を引用して、現在のゲームとの比較から分析して結論出してるんだけど。
01/22/2014 Travis Day
It's also important to us that people who enjoy playing the game for hundreds of hours
to be able to do so without completely exhausting the rewards in a week.
(一週間で終わらせるんじゃなくて、何百時間もプレイするのを楽しむ人にそれをさせてあげるのも重要なんだよね)
っていうのがRoSベータだっけ?のころにあって、このころPTRファーラムにいたけど
本当Travisさんは超頑張ってたんだよねー。いまはもぬけの殻で白目むいて乙ってるけど。
ここでAH無くしーの、D3V初期のトラウマから自堀神話とその信者たち
からのBoA締め〜からのドロップレート上げてGG。
何百時間から一週間どころか、数時間で全身揃うゲームになっちゃったんだよなぁ。
Travisさん、Diabloがどんなゲームか知らない連中にCAPS大文字使ってまぢギレしてたからねー。
まぁそのへんのころから引っ張ってきて、昔と話が違うじゃねーかっていうのは酷だと思うよ。
そんなら俺は過去のゲームをクソに変えたフォーラム連中の発言はっつけて東京裁判したいわー。
現開発は全員凌遅刑きまってるんだけども。
あ、開発と言えば最近わらったのがこれ
I miss Jay Wilson's D3
http://us.battle.net/d3/en/forum/topic/20743005632
ストレートすぎんだろ。笑
しかもさぁ、これ開く前にマイナス食らいまくってdownvoteの嵐だろって思うでしょ?
それが+41だからね?ありえないでしょ。ここへきてまさかのジェイウィルソン許されてるんだよ。
超ド級の戦犯が、『いや、まぁあの人のほうがマシでしょ』って言われるって。
しかも1人の意見じゃなくてコミュニティも同意してるってすごいよ。
俺間違ってなかったねー。ジェイウィルソンか今のジョッシュとかいうやつの究極二択ならジェイ。これ。
Diablo3 1.08patch最強だから。ていうかRoS 2.0なしであのままDH調整の完璧なら傑作でしょ。
それこそD3Vのエミュ鯖やりたぇーよ。一生懐かしのアルカイザーランやりたいわ。
スコーンRendでFoM周回もいいなオイ。
Thrive on Chaos(Fury消費ごとにバーサク延長)の興奮は今やHotsだけしか味わえないからねー。
AI相手に馬場選んで一生バーサク状態でフォートぶっ壊すの面白すぎる。
AS1%の重み!ブレイクポイント突破の快感!桁が跳ね上がるLifesteal!
CC、CD、0.5%、1%に大金と時間を費やして強化する楽しみ!DPS馬鹿じゃいけねぇ練りに練られたEHP!
トライフェクタ、クアッドフェクタ最強のレアリングを手にするのは誰だ?
Teeming Necklessを過去にしたアベダメトライフェクタ最強伝説のクラフトアミュ!
D3vanillaエミュ鯖たててくれよな〜。
D2classicとLoDで分けたように、D3VとRoSを分けてたらこんなことにはなってない。
1.08D3VさえあればRoSでいくらやらかそうが、別に関係なかったんだけどなぁ。
拡張とかじゃなくて新作作ってくれよな。
拡張だと、いまのクソゲーにした連中がついてくるからさーダメなんだよ。
そのひとたちは100年GRの刑でいいでしょ。一生パラゴン上げやっててもらおう。
正直二度と関わりたくないし、関わってほしくないわぁ。
トーチラ2買ってやったけど、Act2でもう限界だったからやめちゃったんだよね。
システム理解するまえに断念しちゃった。まさかの途中序盤リタイア。
Rapid Fireぴゅぴゅぴゅって出た瞬間もうダメだった。
エンジン、エフェクト、グラフィック、すべてにおいて最強だよD3は。それ以外がウンチだったけど。
さっさと次作で不死鳥Diablo4爆誕してほしいわほんと。
これがDiabloのあるべき姿。
目に焼き付けろ。
Entry ⇒ 2016.04.12 | Category ⇒ D3雑記 | Comments (90) | Trackbacks (0)
Diablo2 HD化か?
http://us.blizzard.com/en-us/company/careers/posting.html?id=15000XZ

のめり込むストーリー。
わくわくするマルチプレイ。
終わりのないリプレイアビリティ。
それがStarcraftを、Warcraft3を、Diablo2を傑作へと仕立てあげた。
しかし、OS、ハードウェア、オンラインサービスの進化によって
作品に忠実なファンが遊ぶことや、新世代のファンが手にすることが難しくなった。
我々はこのゲーム達を再び栄光へと戻そうとしており
君の技術力や情熱、大仕事をやり遂げる能力、を我々は必要としている。
色々な役割を持つのが苦でなく、小さなチームが最も効率的だということが分かっていて
プレイヤー達に何百万もの新しい冒険を作りだすチャレンジを求めているなら、君からの応募を待っている。
責務
・今のOSで再びプレイできるようにする。
・かつてプレイしたものと同じ環境を作ること。
・自分自身のインプリメンテーションと新旧両方のキューレーション。
・マルチプレイヤーを良くするためハッキングに努めること
・クラッシュ、デッドロック、オーバーフロー、ヒープ破壊等を全て突き止め、直すこと。
条件
・C/C++の専門知識
・最低5年の開発経験
・馴染みがないコードをデバグした経験
・ゲームへの情熱
・我々をエキサイトさせる人
プラス要因
・Win32かOSXゲームのデバグ経験
・Visual StudioかXcodeを使った経験
・X86アセンブラの経験
Diablo2HDくる?
UIやバグをいじったQoL強化版なのか、それともそのまま動かすだけになるのか?
とりあえずプロジェクトは動き出したようだ。
それまでの暇つぶし一覧
Diablo 1 HD MOD - Belzebub (2014リリース)
MoDページ
http://diablo1.ovh.org/hd/
Diablo1クライアントのdownload等
https://www.reddit.com/r/Diablo/wiki/index#wiki_diablo_i_game_guide
環境、導入方法
http://diablo1.ovh.org/hd/?features


世紀の傑作Diablo1を現代にHD化して蘇らせたmod。
スタッシュスペース等のUI、馬場アサシンの新クラス追加
未知のクエスト、4つの難易度、新マップ、新ボス、新スペル、新スキル
アイテム、affix、204個のユニークアイテム、28個 計105個のセットアイテム、170個のクラフトレシピ。
ネクロマンサー デモプレイ
https://www.youtube.com/watch?v=UTfOEunW3hg
Trang Oul'sセット デモプレイ
https://www.youtube.com/watch?v=p7mIbXGdeIQ
Median XL: Ultimative XV (2014リリース)
MedianXLホーム
http://forum.median-xl.com


言わずと知れたMedianXLの最新パッチ。
来年2016年にも新パッチリリース予定。
Diablo2 LoD:プレイベートサーバー
Forum
https://www.reddit.com/r/slashdiablo
サーバー接続方法
https://www.reddit.com/r/slashdiablo/comments/3esrdt/slashdiablo_server_faq_for_sidebar/
↓ゲートエディター落としてSlashDiabloをメニューから選ぶだけ
http://www17.zippyshare.com/v/85966141/file.html
D2クライアントそのままに、メニューからプライベートサーバーへ接続するだけ。
bot無し、ラダーリセットあり、banキー有効。
ロビーに肉入りが並ぶという奇跡を体験できる。


のめり込むストーリー。
わくわくするマルチプレイ。
終わりのないリプレイアビリティ。
それがStarcraftを、Warcraft3を、Diablo2を傑作へと仕立てあげた。
しかし、OS、ハードウェア、オンラインサービスの進化によって
作品に忠実なファンが遊ぶことや、新世代のファンが手にすることが難しくなった。
我々はこのゲーム達を再び栄光へと戻そうとしており
君の技術力や情熱、大仕事をやり遂げる能力、を我々は必要としている。
色々な役割を持つのが苦でなく、小さなチームが最も効率的だということが分かっていて
プレイヤー達に何百万もの新しい冒険を作りだすチャレンジを求めているなら、君からの応募を待っている。
責務
・今のOSで再びプレイできるようにする。
・かつてプレイしたものと
・自分自身のインプリメンテーションと新旧両方のキューレーション。
・マルチプレイヤーを良くするためハッキングに努めること
・クラッシュ、デッドロック、オーバーフロー、ヒープ破壊等を全て突き止め、直すこと。
条件
・C/C++の専門知識
・最低5年の開発経験
・馴染みがないコードをデバグした経験
・ゲームへの情熱
・我々をエキサイトさせる人
プラス要因
・Win32かOSXゲームのデバグ経験
・Visual StudioかXcodeを使った経験
・X86アセンブラの経験
Diablo2HDくる?
UIやバグをいじったQoL強化版なのか、それともそのまま動かすだけになるのか?
とりあえずプロジェクトは動き出したようだ。
それまでの暇つぶし一覧
Diablo 1 HD MOD - Belzebub (2014リリース)
MoDページ
http://diablo1.ovh.org/hd/
Diablo1クライアントのdownload等
https://www.reddit.com/r/Diablo/wiki/index#wiki_diablo_i_game_guide
環境、導入方法
http://diablo1.ovh.org/hd/?features


世紀の傑作Diablo1を現代にHD化して蘇らせたmod。
スタッシュスペース等のUI、馬場アサシンの新クラス追加
未知のクエスト、4つの難易度、新マップ、新ボス、新スペル、新スキル
アイテム、affix、204個のユニークアイテム、28個 計105個のセットアイテム、170個のクラフトレシピ。
ネクロマンサー デモプレイ
https://www.youtube.com/watch?v=UTfOEunW3hg
Trang Oul'sセット デモプレイ
https://www.youtube.com/watch?v=p7mIbXGdeIQ
Median XL: Ultimative XV (2014リリース)
MedianXLホーム
http://forum.median-xl.com


言わずと知れたMedianXLの最新パッチ。
来年2016年にも新パッチリリース予定。
Diablo2 LoD:プレイベートサーバー
Forum
https://www.reddit.com/r/slashdiablo
サーバー接続方法
https://www.reddit.com/r/slashdiablo/comments/3esrdt/slashdiablo_server_faq_for_sidebar/
↓ゲートエディター落としてSlashDiabloをメニューから選ぶだけ
http://www17.zippyshare.com/v/85966141/file.html
D2クライアントそのままに、メニューからプライベートサーバーへ接続するだけ。
bot無し、ラダーリセットあり、banキー有効。
ロビーに肉入りが並ぶという奇跡を体験できる。

Entry ⇒ 2015.11.06 | Category ⇒ D2プレイ日記 | Trackbacks (0)
2.3前準備
パッチ2.3で最初にやることはバウンティランになります。

これらの素材が、バウンティ袋から落ちるようになるからです。
キューブに必要な素材です。
Actごとに1種類の素材しか落ちないので、5種類を集めるために全Act分やる必要があります。

ちなみにT7以上で袋から素材4個確定(最大)なので
T7以上でバウンティを回しましょう。T6と同じぐらいなので楽勝です。
一番気をつけることは、ボーナスがついたActからはじめてください。
ボーナスActは素材2倍。4個が8個になります。
ボーナスActをクリアすると、ボーナスが別Actに移り変わるので
全てのActで素材を8個ゲットすることができます。
ボーナスを忘れてクリアしてしまうと、素材に4個も差ができてしまって
超面倒くさいことになるので、必ず、絶対にボーナスを確認しましょう。

ソロ馬場はこんな感じの、WotW6セット、BK武器(両方ともcdr10%)でまわると早いです。
ベルトはwarcryで加速、ブレイサーも破壊で加速するやつ。
リングはFnRセットリング。ジェムはGogokとBotT。WoLのビリビリジェムで加速つけてもいいかも。
パッシブにWotb短縮もいれて、とりあえず常にSprintとWarcryと変身で加速し続ける感じです。
これはノンシーズン馬場なので、リングのOROZを拾ったり、シーズン落ちキャラならOROZを入れた構成で。
一度測ってみたら全Actクリアはソロで40分ぐらいかかりました。かなり時間かかります。
ちなみにキューブにOROZとか、10分グローブとか最適化した状態でそれぐらいかかりました。
キューブのない初回なら1時間ぐらいかかるかも。
コミュニティに入って、4人でバウンティまわしたほうが早いです。
追記:obsidian ring of zodiac持ってないなら、キューブ取りに行って
レアリングをクラフトしてアプグレorozをゲットして
FnRよりorozとunityとかCoEを装備に入れてバウンチーしたほうがいいかも。

素材をゲットすると、キューブにレジェをいれる作業にはいります。
8個あるので、8個レジェを吸引できます。

ちなみにキューブは、Act3に新しいWPができたので
そこの奥で金井おじさんに会って、もらってください。(アドベンチャーモードでおk)

あとはキューブにレジェを入れるだけです。
Furnace、CoE、Unity、RoRGぐらいは最低限必要かと。
あとは、10分グローブとか、レオ王冠、OROZとか、
高速ファームとか、バウンティとかの必要に応じて。
どうせ一度必要なものをキューブに入れたら、二度とバウンティやらないだろうし
OROZなんかを入れて、常時変身モードでもう一周バウンティランに行ってもいいかもしれない。
素材16個あれば困らないと思います。(無駄なものを吸引しなければ)
吸引物は、予め倉庫に準備しておくといいです。
レシピ

レジェaffix再抽選のリフォージレシピですが
素材5個がめんどくさすぎますし、Soul 50個も食い過ぎ。
Ancient確定ですらないので、レシピを使うことはめったに無いかと思います。
前評判では、十分素材に見合った価値があると言われてましたけど
こっちのほうがヤバすぎるので↓

レアアップグレードです。
レアアイテム(黄色アイテム)が、部位に対応したレジェになります。
簡単で、楽に、高DPSのAI武器などを手に入れることができます。
素材合計150個、DeathBreath 25個。
これからのギアファームは、GRでもNRでもなく
アプグレでファームすることになります。


武器を用意。
現PTRパッチでは店売り品をアプグレできるので
パッチ前までに集めておくといいでしょう。(最終的にどうなるかは保証外)
リングやアミュは、宝石屋の黄色クラフトを使って、アプグレできるし
その他の防具部位は、よく落ちたり、ガチャガチャで出てきた黄色をアプグレすればいいので
ガチャの値段が高く、ドロップも種類選別がめんどくさい、武器だけアプグレ用に集めておきましょう。
クラフトしたレア武器を使っても、アプグレできますが
クラフト自体に素材コストがかかるので、もったいないです。
キューブレシピによって、簡単にレジェを手に入れることができて
サブキャラの微妙装備を倉庫に保管しておく必要が無くなったので
10キャラ分全て保管品を砕いて、すべて2Hマイチー、1Hマイチーで埋めました(300本アプグレノック)
このレシピで一瞬にして武器更新、AI品ゲットできるので
いまのパッチで無駄なファームするのはやめたほうがいいです。爆
ノーマルリフトでDBだけ集めておいて下さい。GRじゃ落ちない。

素材用意

素材変換は、誰もが青不足でしょう。
店売りの青アイテムを買って、黄色とDB入れて変換しましょう。
なぜか100個つづしかできない仕様なので、超面倒です。
変換ボタン押した後に、シフトキーを押してメニューを閉じると最速です。
素材変換レシピは、比率は1対1なので白100を青100にできます。
パッチ後でも、武器防具をサルベージして出てくる素材数は変わらず
黃=1、青=5前後、白=10近く となっているので白素材を砕いて変換するのが一番効率がいいです。
白素材ファームだと、短時間の1ランで100個ゲットできますので、素材不足の方は今のうちに。
このファームができるのは、ストーリーモードのみの限定ですが
効率は最高クラスなので、シーズンの方でもストーリーモードをさっさと爆速キャラですすめて
ここで素材ファームするのが一番じゃないかと思います。
(テンプラクエストをクリアしないように気をつけて。クリアしたら入れない。)
棚から落ちたアイテムってBoAじゃなかった気がするから
4人チームで、3人が1人に渡せばファーム一周数十秒で素材400個ゲットできる気がする。笑
アテネ募金(D3V初期にファンが列を作って10M募金していた)思い出すけど、
今はそんなことやる意味もないかな。

あるセットアイテムを入れて、同じセットのランダム部位に変わるセット変換レシピは
従来できていたAncient品が、出ないようになりましたので
本来のセットを揃えるという目的以外で、悪用することはできなくなりました。
サブキャラのセット等はこちらで。
(変換可能は3ピース以上なので、2セット品は変換できません)
その他

ゴブリンリングとカウキング武器は取っておいてください。
キューブにいれると、ゴブリンランド、カウレベルに行くポータルができます。
カウレベルは、全種類のshrineと金箱数個があるので
10分グローブキューブして、shrine触ってバウンティやUber前を開始したり
なにかと使えるかと思われます。ゴブは金だけですが。

Uberキーは絶対に合成しないようにしましょう。
4倍損します。最大で16倍損。
(パッチ前にソロで4マシーン合成Uber、パッチ後4pplで1個使用の場合)

4個キー合成で1個のマシーンが、1キー単独で1マシーンになるからです。
パッチ後はKeywardenから直接マシーンが落ちるようになるので
キー持ち越し自体に損得は発生しませんが、今合成して使うのは損になります。

それとリング素材も、次パッチでは数がランダムでまばらに落ちるため
いま端数で残ってしまった素材も捨てずに置いておきましょう。
端数だらけになりますから。

リフトキーが無料になるので、キーは無駄になります。
「これはゴミ。売ろう。」と文言が。笑
DB集めに、DB1個プラスドロップするSageセット付けて回ってもいいですけど
T10とかになるとDB2個ボロボロ落ちるし、経験値も美味しいので
今やる必要は特に。なんにもやることがないなら、やってもいいかもしれないです。

不評につき絶賛廃止されたはずのクラフト素材が復活して
それが超絶面倒なバウンティ素材にされたという、理解不能な事がおきています。
開発の脳みそは一度ロボトミーしなきゃいけない。
なんでこういうことをやるのか意味が分からないですね。
だから今のうちに、クラフトするものはしとけという事ですけど
同じ歴史を繰り返して、どうせ次パッチには廃止されてるでしょうから
特にクラフトするものはないかなーという感想。
DB集め用のSageセットですけど、
DB1個につき1個おまけという効果がnerfされまして
DBが何個落ちても1個しかおまけがつかない仕様になりましたので、ほぼ産廃と言っていいです。
(今までの効果は文章だと、DBが2個落ちたら追加で2個落ちるべき仕様だったんですが
PTRでは1個しか追加で落ちなかったんでバグだろうとbug連絡したら、文章を変えて公式にnerfしたのです)
あとは29日まで待つべし。
決して終わることの無いエンドゲームが君を待っているぞ!!

※ギアが揃わない人、ギアが揃う前に飽きて辞めた人など
エンドコンテンツに入ってない人達には、装備入手が超ド級に簡易化した
神パッチになりますので復帰の準備をお願いします。
ガチャガチャせずとも、トライアルせずとも、
全てのクラスで、あらゆるコンテンツにアクセス可能になって楽しめますよ。
週に数時間しかプレイできない方などには、ぜひやってもらいたいパッチです。
おわり。

これらの素材が、バウンティ袋から落ちるようになるからです。
キューブに必要な素材です。
Actごとに1種類の素材しか落ちないので、5種類を集めるために全Act分やる必要があります。

ちなみにT7以上で袋から素材4個確定(最大)なので
T7以上でバウンティを回しましょう。T6と同じぐらいなので楽勝です。
一番気をつけることは、ボーナスがついたActからはじめてください。
ボーナスActは素材2倍。4個が8個になります。
ボーナスActをクリアすると、ボーナスが別Actに移り変わるので
全てのActで素材を8個ゲットすることができます。
ボーナスを忘れてクリアしてしまうと、素材に4個も差ができてしまって
超面倒くさいことになるので、必ず、絶対にボーナスを確認しましょう。

ソロ馬場はこんな感じの、WotW6セット、BK武器(両方ともcdr10%)でまわると早いです。
ベルトはwarcryで加速、ブレイサーも破壊で加速するやつ。
リングはFnRセットリング。ジェムはGogokとBotT。WoLのビリビリジェムで加速つけてもいいかも。
パッシブにWotb短縮もいれて、とりあえず常にSprintとWarcryと変身で加速し続ける感じです。
これはノンシーズン馬場なので、リングのOROZを拾ったり、シーズン落ちキャラならOROZを入れた構成で。
一度測ってみたら全Actクリアはソロで40分ぐらいかかりました。かなり時間かかります。
ちなみにキューブにOROZとか、10分グローブとか最適化した状態でそれぐらいかかりました。
キューブのない初回なら1時間ぐらいかかるかも。
コミュニティに入って、4人でバウンティまわしたほうが早いです。
追記:obsidian ring of zodiac持ってないなら、キューブ取りに行って
レアリングをクラフトしてアプグレorozをゲットして
FnRよりorozとunityとかCoEを装備に入れてバウンチーしたほうがいいかも。

素材をゲットすると、キューブにレジェをいれる作業にはいります。
8個あるので、8個レジェを吸引できます。

ちなみにキューブは、Act3に新しいWPができたので
そこの奥で金井おじさんに会って、もらってください。(アドベンチャーモードでおk)

あとはキューブにレジェを入れるだけです。
Furnace、CoE、Unity、RoRGぐらいは最低限必要かと。
あとは、10分グローブとか、レオ王冠、OROZとか、
高速ファームとか、バウンティとかの必要に応じて。
どうせ一度必要なものをキューブに入れたら、二度とバウンティやらないだろうし
OROZなんかを入れて、常時変身モードでもう一周バウンティランに行ってもいいかもしれない。
素材16個あれば困らないと思います。(無駄なものを吸引しなければ)
吸引物は、予め倉庫に準備しておくといいです。
レシピ

レジェaffix再抽選のリフォージレシピですが
素材5個がめんどくさすぎますし、Soul 50個も食い過ぎ。
Ancient確定ですらないので、レシピを使うことはめったに無いかと思います。
前評判では、十分素材に見合った価値があると言われてましたけど
こっちのほうがヤバすぎるので↓

レアアップグレードです。
レアアイテム(黄色アイテム)が、部位に対応したレジェになります。
簡単で、楽に、高DPSのAI武器などを手に入れることができます。
素材合計150個、DeathBreath 25個。
これからのギアファームは、GRでもNRでもなく
アプグレでファームすることになります。


武器を用意。
現PTRパッチでは店売り品をアプグレできるので
パッチ前までに集めておくといいでしょう。(最終的にどうなるかは保証外)
リングやアミュは、宝石屋の黄色クラフトを使って、アプグレできるし
その他の防具部位は、よく落ちたり、ガチャガチャで出てきた黄色をアプグレすればいいので
ガチャの値段が高く、ドロップも種類選別がめんどくさい、武器だけアプグレ用に集めておきましょう。
クラフトしたレア武器を使っても、アプグレできますが
クラフト自体に素材コストがかかるので、もったいないです。
キューブレシピによって、簡単にレジェを手に入れることができて
サブキャラの微妙装備を倉庫に保管しておく必要が無くなったので
10キャラ分全て保管品を砕いて、すべて2Hマイチー、1Hマイチーで埋めました(300本アプグレノック)
このレシピで一瞬にして武器更新、AI品ゲットできるので
いまのパッチで無駄なファームするのはやめたほうがいいです。爆
ノーマルリフトでDBだけ集めておいて下さい。GRじゃ落ちない。

素材用意

素材変換は、誰もが青不足でしょう。
店売りの青アイテムを買って、黄色とDB入れて変換しましょう。
なぜか100個つづしかできない仕様なので、超面倒です。
変換ボタン押した後に、シフトキーを押してメニューを閉じると最速です。
素材変換レシピは、比率は1対1なので白100を青100にできます。
パッチ後でも、武器防具をサルベージして出てくる素材数は変わらず
黃=1、青=5前後、白=10近く となっているので白素材を砕いて変換するのが一番効率がいいです。
白素材ファームだと、短時間の1ランで100個ゲットできますので、素材不足の方は今のうちに。
このファームができるのは、ストーリーモードのみの限定ですが
効率は最高クラスなので、シーズンの方でもストーリーモードをさっさと爆速キャラですすめて
ここで素材ファームするのが一番じゃないかと思います。
(テンプラクエストをクリアしないように気をつけて。クリアしたら入れない。)
棚から落ちたアイテムってBoAじゃなかった気がするから
4人チームで、3人が1人に渡せばファーム一周数十秒で素材400個ゲットできる気がする。笑
アテネ募金(D3V初期にファンが列を作って10M募金していた)思い出すけど、
今はそんなことやる意味もないかな。

あるセットアイテムを入れて、同じセットのランダム部位に変わるセット変換レシピは
従来できていたAncient品が、出ないようになりましたので
本来のセットを揃えるという目的以外で、悪用することはできなくなりました。
サブキャラのセット等はこちらで。
(変換可能は3ピース以上なので、2セット品は変換できません)
その他

ゴブリンリングとカウキング武器は取っておいてください。
キューブにいれると、ゴブリンランド、カウレベルに行くポータルができます。
カウレベルは、全種類のshrineと金箱数個があるので
10分グローブキューブして、shrine触ってバウンティやUber前を開始したり
なにかと使えるかと思われます。ゴブは金だけですが。

Uberキーは絶対に合成しないようにしましょう。
4倍損します。最大で16倍損。
(パッチ前にソロで4マシーン合成Uber、パッチ後4pplで1個使用の場合)

4個キー合成で1個のマシーンが、1キー単独で1マシーンになるからです。
パッチ後はKeywardenから直接マシーンが落ちるようになるので
キー持ち越し自体に損得は発生しませんが、今合成して使うのは損になります。

それとリング素材も、次パッチでは数がランダムでまばらに落ちるため
いま端数で残ってしまった素材も捨てずに置いておきましょう。
端数だらけになりますから。

リフトキーが無料になるので、キーは無駄になります。
「これはゴミ。売ろう。」と文言が。笑
DB集めに、DB1個プラスドロップするSageセット付けて回ってもいいですけど
T10とかになるとDB2個ボロボロ落ちるし、経験値も美味しいので
今やる必要は特に。なんにもやることがないなら、やってもいいかもしれないです。

不評につき絶賛廃止されたはずのクラフト素材が復活して
それが超絶面倒なバウンティ素材にされたという、理解不能な事がおきています。
開発の脳みそは一度ロボトミーしなきゃいけない。
なんでこういうことをやるのか意味が分からないですね。
だから今のうちに、クラフトするものはしとけという事ですけど
同じ歴史を繰り返して、どうせ次パッチには廃止されてるでしょうから
特にクラフトするものはないかなーという感想。
DB集め用のSageセットですけど、
DB1個につき1個おまけという効果がnerfされまして
DBが何個落ちても1個しかおまけがつかない仕様になりましたので、ほぼ産廃と言っていいです。
(今までの効果は文章だと、DBが2個落ちたら追加で2個落ちるべき仕様だったんですが
PTRでは1個しか追加で落ちなかったんでバグだろうとbug連絡したら、文章を変えて公式にnerfしたのです)
あとは29日まで待つべし。
決して終わることの無いエンドゲームが君を待っているぞ!!

※ギアが揃わない人、ギアが揃う前に飽きて辞めた人など
エンドコンテンツに入ってない人達には、装備入手が超ド級に簡易化した
神パッチになりますので復帰の準備をお願いします。
ガチャガチャせずとも、トライアルせずとも、
全てのクラスで、あらゆるコンテンツにアクセス可能になって楽しめますよ。
週に数時間しかプレイできない方などには、ぜひやってもらいたいパッチです。
おわり。
Entry ⇒ 2015.08.13 | Category ⇒ D3雑記 | Comments (15) | Trackbacks (0)
第二回 SoS、2.3パッチ馬場
00:01:05 2.3 patch note change
00:07:10 Barb change
・IKセット 100%→250%
T10レベルにおいて、馬場の多様性が広がったよ。
FC+HotA、FC+SS、IKRend、IKpet、全て。
BK+WotW一強から、IK6+WW2等が高GRに食い込むようになった。
00:11:41 Crusader change
・FSはダメージも低いし、SSSみたいに乱射するわけじゃないから
CD開始ポイントの変更あんまり変わらないよね。
00:15:32 DH change
M:DHは変更なし。パーフェクトだからなDHは。
一同:爆笑
00:16:40 Monk change
・SSSのCD開始ポイントの変更自体は50%DPS減ぐらいほどの影響があるけど
SSS再キャスト時間が短縮されたから、そこまで悪くないよ。火EPも変わったしね。
・FireEPの無限スタックはGRボスに対してやばいよ。でも高GR専用だね。ファストランはcold。
・Tempest変更はジェムスタック対策用かもね。それでも弱いけどね。次はTRushセットかな。
00:27:00 WD change
・buff、buffだけどそれでもDPSは足りないし、WDは生存力に大きな問題がある。
・CarnevilはターゲットミスによるDPSロス無くなるし、他はタンクしてくれるから良い変更だよ。
・ダーツビルドはcoopでラグ問題があったけど、直ったからcoopでもできるようになると思う。
00:34:18 Who's the best zDPS in 2.3
MC以外:zDPS馬場最強でしょ
MC:待て待て、クルセとかも強いから。
自分のクラス(モンク、WD、クルセ、馬場)はzDPS糞
他のほうが強いという、nerf回避の見苦しい言い訳合戦がはじまる。爆
チャットもなごやか。
00:52:28 Wiz change
・パッシブbuffされたけど、ベルトstackがnerfされた、
けど、チャネリングバグとか、他のバグfixもあったし総合的にはbuffになるんじゃないかな。
00:58:00 Seasons length & Seasons rewards
・4ヶ月は長すぎ、2ヶ月は早すぎだよね。2ヶ月半ぐらいかな。
・でもcube等での装備ファーム速度の早さやXP量から、2ヶ月でもいいかもしれないね。
Q:「短期間のシーズンとかどうだろう。PTRみたいに2000%バフとかで
4日5日ファームして装備揃えて、gemアプグレしてGRpush。
新アイテムとかじゃなくて、コンテンツ自体を変化させてみる。」
M:「PoEを例にあげると、新しいリーグ(シーズン)がはじまると
*新しいmodを付けるんだ。でもD3はそういうシステムを持ってない。modが無いんだ。
例えば、シーズン5ではボスからよりアイテムが落ちるようにするとかね。
stupidでささいな事かもしれないけど、適切にやればメタを変えるんだ。
毎シーズンごとに、新セット、新アイテムを作ることは開発にとって負担が大きすぎる。
パッチが大きくなるぶん、シーズンも長くなるわけだし。
だから、ゲーム外でいかにゲームを変えるかということにシフトすべきだと思う。
同じ周辺環境、同じアイテムだけど、全く違うんだ。
コミュニティは常に新しいものを楽しむことができる。」
*PoEのリーグ(シーズン)では、LEAGUEにmodが付いていまして
例えば今期のSCのWarbandsというリーグでは、map上にモンスターとは別の
数名の人型の小集団が出現して、プレイヤーを色んなスキルで全力で殺しにかかり
それぞれにユニークドロップするアイテムを持っています。
HCのTempestというリーグでは、map上にオーラのようなものが出現し
それに触ると、周辺の敵や自分に色々なbuffやdebuffがかかります。
(調べただけなので正確性は保証しません)
他にSeasonに求めるものは?
・GR Top 50とか100限定のシーズンRewardが欲しいね。
HearthStoneも、次から高ランクに報酬が出るようになるよ。PoEもあるよね。
・WoW初期でwarbearというダンジョンクリア限定マウントがあったが
もらえない人の不満があったので、結局は手に入るようになった。そういう過去事例はあったね。
でもそういうのはいいよね。自分がチャンピオンだと示すことができる。
いまはGRいくつクリアしてるかなんて自分以外誰も知らない。
01:18:41 Paragon issue
Joebo:「この問題に対するアイデアがあって、
それはPLをキャップするとしたら、それをGR内だけに適用にするんだ。
でもGR外ではキャップはかけない。
だからプレイし続けられるし、その報酬も得られる。強くなれる。」
Manner「それは面白いアイデアだね。
一定以上のPLはファーミングに使うことになるわけだ。」
Quin「グレートと思うよ」
Joebo「それは簡単にGRバランスを取ることでもあるんだ。
PL3000の人にあわせたバランスは取れないだろう。」
Quin「WoWのPvEギアに似てるね。無限にスケールするけど
PvPのBattlegroundに入るとスケールダウンする。」
Manner「Season1はPLは問題じゃなかったんだよね。
xpギアがGRで乗算スケールしなかったから、XP量もたかが知れていたし
GRはアイテムドロップがとても悪かったから、GRをやる意味がなかったんだ。
Season2でxp乗算システムが入ってからおかしくなってしまった。
GRもアイテムドロップがbuffされて、エンドゲーム化してしまった。」
Quin「ある地点になると、Ancientだろうが関係なくなる。
装備のごく小さなアップグレードよりも、永久に+5コアステが確約されているほうがいい。
アップグレードが無意味なんだ。キャップをつけるとより装備が重要になる。」
Manner「GR内キャップをNon-seasonでは無くしたら、Non-seasonにエクスクルーシブな点ができないかな。
高PLでシーズンではできないクレイジーなことができるようになるし。
NSプレイの動機を持たせられるし、同時にGRバランスも解決する。
Joeboのアイデアは完璧に近いよ。」
Joebo「いまは時間が取れないと競争に参加できないけど
この方法だと、より多くの人が競争に参加できるようになる。」
Manner「俺がシーズンをプレイしなくなった一番の理由は、4ヶ月もPLファームしたくないからなんだ。
同じことを多くのプレイヤーが思っているだろう。」
チャットでもこのアイデアは賛同を得ていました。
01:38:30 Paragon system outdated ?
・パラゴンは完全に時代遅れ。刷新が必要。
・自分好みにキャラをカスタマイズという触れ込みだったが、全員同じしかできなかった。
・1つを100ポイントをmaxにしたり、無制限にしたりとか。新しいビルドができる。
01:51:10 Bot ?
Banwaveがくる模様
Youtubeではカットされてますが
*Thudについて
*TurboHud .... WoWのAdd onのような便利UIアプリ
マップハック機能による、行き止まりに行く事なく進めることや
通常では見えないパイロンの位置を知ることができること
危険なエリート能力を画面に表示することが問題で
それ以外の
現行の見えないbuff UI等を正確に表示したり
DPSメーターだったり、ゲームを楽しくすることについては
全員が良いことだと言っていました。
感想
Joeboさんステキ。
いいアイデアだと思います。
多くの人に競争チャンスが出てくるわけですし。
事実、次のパッチでトライアル終了、Rift無料化で
時間をかけずにfishできる環境ができますし
PL問題させ解決すれば、全員が競技者となりますからね。
自分と同じパラゴン域で上位に入っている人を見ると
(トライアルなければ)頑張ってみたいな、と思った経験は過去にある人が多いのでは。
800という数字は、その都度expインフレにあわせて変えたらいいのではないでしょうか。
問題は、いま時間をかけて高PLにしている0.0数%の人達がどう思うかでしょう。
ただ、PL2000初到達の人だったり、PLランク常連のクランの者だったりの該当する人も
「PLグラインドはちょっと・・」という発言を各所でしているのを見ております。
パラゴンで優位性を取りたい人は、NonSeasonという選択肢が用意されているのも
非常にいいアイデアだと思います。時間も無駄にせずという。
GRランク者へのシーズン限定リワードも、いいアイデアだなと思いました。
いまのアイテム先行導入よりは10倍マシかとNSの私は思います。笑(OROZ無しのBK馬場は地獄だぜ)
PoEも上位者には賞品ありますからね〜。HSも金カードもらえるようになりますし。
ゲーム外でゲームを変えるという提案。
毎パッチごとに、新アイテム、ゴミ多め。何もシナジーを考えてない。
新セットはぶっちぎりかゴミ。旧セットは置いてけぼり。
そして開発期間分だけシーズンも伸びる。開発もプレイヤーもいい思いしないと思いますしね。
正直前回は、初回とあって期待したほど濃い話はなかったんですが
今回は超濃い話と、考え、議論を、コミュニティとシェアできたことは良かったと思いました。
会話訳は時間かかりすぎるので、まとめになりましたが。
(前回は抽出するポイントが少なすぎてああいう形になったんで 笑)
MCが冗談で『今回のSoSはGiG、Alkaizer、Gabyだからヨロシク』と言ってて笑いました。
次はWizかDHの配信者を呼びたいということでした。また数週間後にあるようです。
2.3パッチ馬場
ホーリーファック。
Bros, did you see latest patch note ? Holy fuck !
IK 100% → 250%
これですわ。
これがなかったら、SoS2回目も訳さなかったし
2.3きてもブログ放置確定だったし。
いま超上機嫌だし。ハイ。
PTRテストして、ファックて叫んだんです。
ファーーーーーーックって。
HotA is Back (ToT)

餅つき馬場、再び。
ふぁっくいえす。
また4馬場ランできるよ。一緒にペッタンペッタン餅つきできるよ。
くそみたいなWWは窓から捨てちまえ。
D3V時代の餅馬場を愛したアリーツの人々よ、いまこそ帰還の時。
ひとつき4 Billion、5 Billionでるアルよ。
あ、これ超重要な変更が、次パッチであるですが
いままで、Area dmg(20%確立でダメージの50%拡散)がバグってたらしくて
Area dmgの記事
elemental skill bonus
> No Escape
> Vile Ward
> bonus vs Elites
これらが乗ってて
Area Damage is unaffected by:
> Wastes (2) set bonus
> Immortal King´s (6) set bonus
> Insanity
> Convention of Elements
> Focus and Restraint
> Zei
> Bane of the Trapped
> Ruthless
Area Damage unaffected by multipliers
これだけArea dmgに乗ってなかったみたいなんです。
fixされたら、Area dmg量が尋常じゃないほど上がるわけです。
HotAはSTDビルド(single target dmg)ですから、Area dmgは重要です。
ちなみに現PTRパッチでは、HotAブレイサー分がまだ乗ってないと見たので
もっとダメージ上がる予定。
HotAだけじゃないですよ
特定スキルのbuffでない、ハイブリッド型のセットなので
いろんな種類のビルドができます。
GR 62以上クリアできるビルドは以下のようなビルドがあります。
・IK6+WotW
今パッチの初期メタで、その後BK+WotWに抜かれたビルド。
内容そのままに、純粋にIK分だけ、WW、Rendダメージが上がった。
Unity+CoE、Fury肩、RoRGのスタンダード型。
WotW4セットDRを落として、FnRを使ってFCでFuryチャージ
防具cubeにはRendベルトのDPS型がある。

スタンダードタイプ

DPSタイプ
・IK6 HotA+FC
ピュアHotAビルド。
倍率がないばかりに、T6すら危うい糞スキルHotAを
IK倍率と、倍率AS新ブレイサーと、FnRで無理やり使用可能まで引き上げる。
最大の問題は生存力。RentlessのDR 50%、属性攻撃DRジェム。
FCは位置調整、移動、FnRプロック用。

棒立ちで叩き続けるので、生存力に問題がありますです。
生存力が問題にならない程のDPSが
棒立ち状態で防御力をbuffする系のものが欲しいですね。(何個かあるけど全部ゴミ)
・IK6+Raekor4 HotA
T10ファーム用のビルド。
Fury肩とRoRG入れて、Raekor肩含む3箇所装備で4セット効果。
AoEはFC、単体はHotAという理想型。
課題はFC中はFury使わないから、Wotb持続が切れること。
それと脆い生存力。属性DRジェムとか入れるといい。

・IK6+WotW2 純Rend
ナニコレビルド。攻撃力はRendのみ。ピュアレンド。
Area dmgのfixで、Rendのダメージが超絶あがっているらしい。
テストしたんですが、あまりにピーキーすぎました
1 tick 4bil~5bilほどでしたが、状況によってもっといくらしいです。
たった一人だけGR 68を、パッチからこの短時間でクリアしているのは脅威。

・IK6 SS
前パッチPTRで猛威を振るった、幻のサイズミックスラム馬場。
ビルドカスタム可能というより、馬場がスキルもパッシブもRanged用に作られてないので
試行錯誤しながら最大DPS出せるような設定を探ってる様子。
SS用パッシブが皆無で、パッシブに無駄スキルを選ばざるを得ないのも難点。
ていうか、No escapeっていうパッシブ(20yard外の敵に対して25%buff)が
WeaponThrow、AncientSpearがあるのに、SeismicSlamが入ってないのはなんなの、アホの子なの。
どう考えてもrangedビルド用のパッシブに、ranged用のSSが入ってないとか。
SSビルド自体は、前PTRのような悪魔的なDPSを出さない限りは
プレイが単調でつまらんのですよ。SSシコってるだけだし。DPS全然足りないし。
あとはパックをskipできない。逃げられないから
マップなり敵なりを、低い段階から選ぶ必要があります。
GRはfishアンドfishの連続です。
スタンダードタイプ

FC込タイプ

FnR proc用の無駄プライマリスロットの代わりにFCを使ってますね。
逃げスキル、位置調整としてはいいですけど、近距離に行って危なくないのかな。
それとSSちゃんはねぇ、問題があって
見てほしいんですけど

HotAのGoJが、Fury還元型なのに対して

FotVPはコスト減型なんです。
するとFury per spentで回復量が減るわ
Fury消費量でWotb時間短縮に影響あるわで、大問題なんです。

Bracerも、AS 50%、200%なのに対して

5体に対して400%のみ
という非常に辛い能力。
ASが遅いと前述の回復量、Wotbダウンタイムに影響があります。
普通に5体とかじゃなくて、HotAアイテムと同じレベルにしていいのでは。
ASも欲しいし。ASがないともっさりプレイになっってつまらんですね。
いまの2hメタが続く限り(メタというより武器DPSとリソースのバランスの問題でしょうけど)そんな感じ。
ちなみにスクショ撮り忘れて、記録から消えてましたけど
1h coldクラフト斧、アズアロス(爆)という1h*2型Cold SSで
63かそこらをクリアしていたド変態を見ました。謎すぎる。
1h*2型SSビルドは
BKセットのFury生成能力を持ってして、SS連発できるから強いというのが定説だったんですが
どこでFuryを稼いでいるのでしょうね。TnTキューブでも足りるのか!?
でもさぁ、結局BK+WotW6が最強なんでしょ?
それを言っちゃあ、おしめぇよ。
BK+WotWでgemアプグレ。
あとは趣味ビルドを楽しむ。これ。
IK 500%にしる!
・FSはダメージも低いし、SSSみたいに乱射するわけじゃないから
CD開始ポイントの変更あんまり変わらないよね。
00:15:32 DH change
M:DHは変更なし。パーフェクトだからなDHは。
一同:爆笑
00:16:40 Monk change
・SSSのCD開始ポイントの変更自体は50%DPS減ぐらいほどの影響があるけど
SSS再キャスト時間が短縮されたから、そこまで悪くないよ。火EPも変わったしね。
・FireEPの無限スタックはGRボスに対してやばいよ。でも高GR専用だね。ファストランはcold。
・Tempest変更はジェムスタック対策用かもね。それでも弱いけどね。次はTRushセットかな。
00:27:00 WD change
・buff、buffだけどそれでもDPSは足りないし、WDは生存力に大きな問題がある。
・CarnevilはターゲットミスによるDPSロス無くなるし、他はタンクしてくれるから良い変更だよ。
・ダーツビルドはcoopでラグ問題があったけど、直ったからcoopでもできるようになると思う。
00:34:18 Who's the best zDPS in 2.3
MC以外:zDPS馬場最強でしょ
MC:待て待て、クルセとかも強いから。
自分のクラス(モンク、WD、クルセ、馬場)はzDPS糞
他のほうが強いという、nerf回避の見苦しい言い訳合戦がはじまる。爆
チャットもなごやか。
00:52:28 Wiz change
・パッシブbuffされたけど、ベルトstackがnerfされた、
けど、チャネリングバグとか、他のバグfixもあったし総合的にはbuffになるんじゃないかな。
00:58:00 Seasons length & Seasons rewards
・4ヶ月は長すぎ、2ヶ月は早すぎだよね。2ヶ月半ぐらいかな。
・でもcube等での装備ファーム速度の早さやXP量から、2ヶ月でもいいかもしれないね。
Q:「短期間のシーズンとかどうだろう。PTRみたいに2000%バフとかで
4日5日ファームして装備揃えて、gemアプグレしてGRpush。
新アイテムとかじゃなくて、コンテンツ自体を変化させてみる。」
M:「PoEを例にあげると、新しいリーグ(シーズン)がはじまると
*新しいmodを付けるんだ。でもD3はそういうシステムを持ってない。modが無いんだ。
例えば、シーズン5ではボスからよりアイテムが落ちるようにするとかね。
stupidでささいな事かもしれないけど、適切にやればメタを変えるんだ。
毎シーズンごとに、新セット、新アイテムを作ることは開発にとって負担が大きすぎる。
パッチが大きくなるぶん、シーズンも長くなるわけだし。
だから、ゲーム外でいかにゲームを変えるかということにシフトすべきだと思う。
同じ周辺環境、同じアイテムだけど、全く違うんだ。
コミュニティは常に新しいものを楽しむことができる。」
*PoEのリーグ(シーズン)では、LEAGUEにmodが付いていまして
例えば今期のSCのWarbandsというリーグでは、map上にモンスターとは別の
数名の人型の小集団が出現して、プレイヤーを色んなスキルで全力で殺しにかかり
それぞれにユニークドロップするアイテムを持っています。
HCのTempestというリーグでは、map上にオーラのようなものが出現し
それに触ると、周辺の敵や自分に色々なbuffやdebuffがかかります。
(調べただけなので正確性は保証しません)
他にSeasonに求めるものは?
・GR Top 50とか100限定のシーズンRewardが欲しいね。
HearthStoneも、次から高ランクに報酬が出るようになるよ。PoEもあるよね。
・WoW初期でwarbearというダンジョンクリア限定マウントがあったが
もらえない人の不満があったので、結局は手に入るようになった。そういう過去事例はあったね。
でもそういうのはいいよね。自分がチャンピオンだと示すことができる。
いまはGRいくつクリアしてるかなんて自分以外誰も知らない。
01:18:41 Paragon issue
Joebo:「この問題に対するアイデアがあって、
それはPLをキャップするとしたら、それをGR内だけに適用にするんだ。
でもGR外ではキャップはかけない。
だからプレイし続けられるし、その報酬も得られる。強くなれる。」
Manner「それは面白いアイデアだね。
一定以上のPLはファーミングに使うことになるわけだ。」
Quin「グレートと思うよ」
Joebo「それは簡単にGRバランスを取ることでもあるんだ。
PL3000の人にあわせたバランスは取れないだろう。」
Quin「WoWのPvEギアに似てるね。無限にスケールするけど
PvPのBattlegroundに入るとスケールダウンする。」
Manner「Season1はPLは問題じゃなかったんだよね。
xpギアがGRで乗算スケールしなかったから、XP量もたかが知れていたし
GRはアイテムドロップがとても悪かったから、GRをやる意味がなかったんだ。
Season2でxp乗算システムが入ってからおかしくなってしまった。
GRもアイテムドロップがbuffされて、エンドゲーム化してしまった。」
Quin「ある地点になると、Ancientだろうが関係なくなる。
装備のごく小さなアップグレードよりも、永久に+5コアステが確約されているほうがいい。
アップグレードが無意味なんだ。キャップをつけるとより装備が重要になる。」
Manner「GR内キャップをNon-seasonでは無くしたら、Non-seasonにエクスクルーシブな点ができないかな。
高PLでシーズンではできないクレイジーなことができるようになるし。
NSプレイの動機を持たせられるし、同時にGRバランスも解決する。
Joeboのアイデアは完璧に近いよ。」
Joebo「いまは時間が取れないと競争に参加できないけど
この方法だと、より多くの人が競争に参加できるようになる。」
Manner「俺がシーズンをプレイしなくなった一番の理由は、4ヶ月もPLファームしたくないからなんだ。
同じことを多くのプレイヤーが思っているだろう。」
チャットでもこのアイデアは賛同を得ていました。
01:38:30 Paragon system outdated ?
・パラゴンは完全に時代遅れ。刷新が必要。
・自分好みにキャラをカスタマイズという触れ込みだったが、全員同じしかできなかった。
・1つを100ポイントをmaxにしたり、無制限にしたりとか。新しいビルドができる。
01:51:10 Bot ?
Banwaveがくる模様
Youtubeではカットされてますが
*Thudについて
*TurboHud .... WoWのAdd onのような便利UIアプリ
マップハック機能による、行き止まりに行く事なく進めることや
通常では見えないパイロンの位置を知ることができること
危険なエリート能力を画面に表示することが問題で
それ以外の
現行の見えないbuff UI等を正確に表示したり
DPSメーターだったり、ゲームを楽しくすることについては
全員が良いことだと言っていました。
感想
Joeboさんステキ。
いいアイデアだと思います。
多くの人に競争チャンスが出てくるわけですし。
事実、次のパッチでトライアル終了、Rift無料化で
時間をかけずにfishできる環境ができますし
PL問題させ解決すれば、全員が競技者となりますからね。
自分と同じパラゴン域で上位に入っている人を見ると
(トライアルなければ)頑張ってみたいな、と思った経験は過去にある人が多いのでは。
800という数字は、その都度expインフレにあわせて変えたらいいのではないでしょうか。
問題は、いま時間をかけて高PLにしている0.0数%の人達がどう思うかでしょう。
ただ、PL2000初到達の人だったり、PLランク常連の
「PLグラインドはちょっと・・」という発言を各所でしているのを見ております。
パラゴンで優位性を取りたい人は、NonSeasonという選択肢が用意されているのも
非常にいいアイデアだと思います。時間も無駄にせずという。
GRランク者へのシーズン限定リワードも、いいアイデアだなと思いました。
いまのアイテム先行導入よりは10倍マシかとNSの私は思います。笑(OROZ無しのBK馬場は地獄だぜ)
PoEも上位者には賞品ありますからね〜。HSも金カードもらえるようになりますし。
ゲーム外でゲームを変えるという提案。
毎パッチごとに、新アイテム、ゴミ多め。何もシナジーを考えてない。
新セットはぶっちぎりかゴミ。旧セットは置いてけぼり。
そして開発期間分だけシーズンも伸びる。開発もプレイヤーもいい思いしないと思いますしね。
正直前回は、初回とあって期待したほど濃い話はなかったんですが
今回は超濃い話と、考え、議論を、コミュニティとシェアできたことは良かったと思いました。
会話訳は時間かかりすぎるので、まとめになりましたが。
(前回は抽出するポイントが少なすぎてああいう形になったんで 笑)
MCが冗談で『今回のSoSはGiG、Alkaizer、Gabyだからヨロシク』と言ってて笑いました。
次はWizかDHの配信者を呼びたいということでした。また数週間後にあるようです。
2.3パッチ馬場
ホーリーファック。
Bros, did you see latest patch note ? Holy fuck !
IK 100% → 250%
これですわ。
これがなかったら、SoS2回目も訳さなかったし
2.3きてもブログ放置確定だったし。
いま超上機嫌だし。ハイ。
PTRテストして、ファックて叫んだんです。
ファーーーーーーックって。
HotA is Back (ToT)

餅つき馬場、再び。
ふぁっくいえす。
また4馬場ランできるよ。一緒にペッタンペッタン餅つきできるよ。
くそみたいなWWは窓から捨てちまえ。
D3V時代の餅馬場を愛したアリーツの人々よ、いまこそ帰還の時。
ひとつき4 Billion、5 Billionでるアルよ。
あ、これ超重要な変更が、次パッチであるですが
いままで、Area dmg(20%確立でダメージの50%拡散)がバグってたらしくて
Area dmgの記事
elemental skill bonus
> No Escape
> Vile Ward
> bonus vs Elites
これらが乗ってて
Area Damage is unaffected by:
> Wastes (2) set bonus
> Immortal King´s (6) set bonus
> Insanity
> Convention of Elements
> Focus and Restraint
> Zei
> Bane of the Trapped
> Ruthless
Area Damage unaffected by multipliers
これだけArea dmgに乗ってなかったみたいなんです。
fixされたら、Area dmg量が尋常じゃないほど上がるわけです。
HotAはSTDビルド(single target dmg)ですから、Area dmgは重要です。
ちなみに現PTRパッチでは、HotAブレイサー分がまだ乗ってないと見たので
もっとダメージ上がる予定。
HotAだけじゃないですよ
特定スキルのbuffでない、ハイブリッド型のセットなので
いろんな種類のビルドができます。
GR 62以上クリアできるビルドは以下のようなビルドがあります。
・IK6+WotW
今パッチの初期メタで、その後BK+WotWに抜かれたビルド。
内容そのままに、純粋にIK分だけ、WW、Rendダメージが上がった。
Unity+CoE、Fury肩、RoRGのスタンダード型。
WotW4セットDRを落として、FnRを使ってFCでFuryチャージ
防具cubeにはRendベルトのDPS型がある。

スタンダードタイプ

DPSタイプ
・IK6 HotA+FC
ピュアHotAビルド。
倍率がないばかりに、T6すら危うい糞スキルHotAを
IK倍率と、倍率AS新ブレイサーと、FnRで無理やり使用可能まで引き上げる。
最大の問題は生存力。RentlessのDR 50%、属性攻撃DRジェム。
FCは位置調整、移動、FnRプロック用。

棒立ちで叩き続けるので、生存力に問題がありますです。
生存力が問題にならない程のDPSが
棒立ち状態で防御力をbuffする系のものが欲しいですね。(何個かあるけど全部ゴミ)
・IK6+Raekor4 HotA
T10ファーム用のビルド。
Fury肩とRoRG入れて、Raekor肩含む3箇所装備で4セット効果。
AoEはFC、単体はHotAという理想型。
課題はFC中はFury使わないから、Wotb持続が切れること。
それと脆い生存力。属性DRジェムとか入れるといい。

・IK6+WotW2 純Rend
ナニコレビルド。攻撃力はRendのみ。ピュアレンド。
Area dmgのfixで、Rendのダメージが超絶あがっているらしい。
テストしたんですが、あまりにピーキーすぎました
1 tick 4bil~5bilほどでしたが、状況によってもっといくらしいです。
たった一人だけGR 68を、パッチからこの短時間でクリアしているのは脅威。

・IK6 SS
前パッチPTRで猛威を振るった、幻のサイズミックスラム馬場。
ビルドカスタム可能というより、馬場がスキルもパッシブもRanged用に作られてないので
試行錯誤しながら最大DPS出せるような設定を探ってる様子。
SS用パッシブが皆無で、パッシブに無駄スキルを選ばざるを得ないのも難点。
ていうか、No escapeっていうパッシブ(20yard外の敵に対して25%buff)が
WeaponThrow、AncientSpearがあるのに、SeismicSlamが入ってないのはなんなの、アホの子なの。
どう考えてもrangedビルド用のパッシブに、ranged用のSSが入ってないとか。
SSビルド自体は、前PTRのような悪魔的なDPSを出さない限りは
プレイが単調でつまらんのですよ。SSシコってるだけだし。DPS全然足りないし。
あとはパックをskipできない。逃げられないから
マップなり敵なりを、低い段階から選ぶ必要があります。
GRはfishアンドfishの連続です。
スタンダードタイプ

FC込タイプ

FnR proc用の無駄プライマリスロットの代わりにFCを使ってますね。
逃げスキル、位置調整としてはいいですけど、近距離に行って危なくないのかな。
それとSSちゃんはねぇ、問題があって
見てほしいんですけど

HotAのGoJが、Fury還元型なのに対して

FotVPはコスト減型なんです。
するとFury per spentで回復量が減るわ
Fury消費量でWotb時間短縮に影響あるわで、大問題なんです。

Bracerも、AS 50%、200%なのに対して

5体に対して400%のみ
という非常に辛い能力。
ASが遅いと前述の回復量、Wotbダウンタイムに影響があります。
普通に5体とかじゃなくて、HotAアイテムと同じレベルにしていいのでは。
ASも欲しいし。ASがないともっさりプレイになっってつまらんですね。
いまの2hメタが続く限り(メタというより武器DPSとリソースのバランスの問題でしょうけど)そんな感じ。
ちなみにスクショ撮り忘れて、記録から消えてましたけど
1h coldクラフト斧、アズアロス(爆)という1h*2型Cold SSで
63かそこらをクリアしていたド変態を見ました。謎すぎる。
1h*2型SSビルドは
BKセットのFury生成能力を持ってして、SS連発できるから強いというのが定説だったんですが
どこでFuryを稼いでいるのでしょうね。TnTキューブでも足りるのか!?
でもさぁ、結局BK+WotW6が最強なんでしょ?
それを言っちゃあ、おしめぇよ。
BK+WotWでgemアプグレ。
あとは趣味ビルドを楽しむ。これ。
IK 500%にしる!
Entry ⇒ 2015.08.11 | Category ⇒ D3開発状況 | Comments (2) | Trackbacks (0)
第一回 State of Sanctuary(D3配信者会議)
第一回、State of Sanctuary(サンクチュアリの現在)
MC主導で、D3界を配信者達が語る企画が行われました。
こういう企画は他にもあるにはあるのですが
ただのライトプレイヤーだったり
開発者と、太鼓持ち無名配信者とかだったりで
問題の本質とか、コアプレイヤーから見た意見というのは中々聞けませんでした。
そこで、MC主催で豪華ゲストを集めて、D3の今後について話すことになったわけです。
番組ホスト MannerCookie

馬場とクルセがメイン。
テストサーバーで、限界までアイテムの性能を引き出したため
新パッチ導入予定だった某ブレイサーは、鰤がリリース時までにバランス調整不可能と判断し
パッチ日に予告なしで、実装見送り、サーバーの塵に屠り去った。
http://www.twitch.tv/mannercookie
https://www.youtube.com/user/MannerCookie/videos
Quin69

別名 Quinsane(イカレQuin)としてお馴染みの、No.1配信者。
流星のごとく突如現れ、D3の視聴者すべてを奪い衝撃デビューした。
独自の理論で、次々とメタを生み出し続けるモンクゴッド。
なまり英語が特徴的。MCは10割聞き取れるんですが、Quinは3割。笑
http://www.twitch.tv/quin69
https://www.youtube.com/user/xQuinmasterx/videos
Joebo

WDメインの配信者。
http://www.twitch.tv/joebo444
https://www.youtube.com/user/fenixonfire925/videos
Deadset

いろんなクラスのガイドを作る人。
http://www.twitch.tv/thedeadset
https://www.youtube.com/user/Aarduil/videos
0:02:23 New WD set
0:06:25 New Monk set
0:12:03 New Cusader set
0:18:12 New Wiz set
0:27:28 Improving set every patch
0:42:58 kanai's cube
1:01:57 cubeレシピ
1:25:35 GRパイロン
1:38:50 GRリフトボス
1:46:43 Elite攻撃変更
2:00:20 expメカニズム変更
2:02:30 elite affix変更
2:08:30 CC変更
Youtubeを別窓で開くと、タイムスタンプをクリックすると飛ぶようになるので
音声と文字をあわせて見る場合には便利です。
訳はかなり意訳、トピックも飛ばしているのもあります。
・WDセット
J:speed farmにいい。mobilityあるよね。
・Monkセット
Q:もしパックが密集してたり、当たりmobをfishするとraimentと張り合える感じだね。
あと色々なことに適用できるね。speed farmとかね。GR pushも。面白いよ。
M:モンクをプレイする機会あったけど、すごく気に入ったよ。
たくさんのアイテムと良いシナジーがあるんだ。
最初からやり直すときも、色んな武器を使えるよね。
シェンロンはどうかな。
Q:昔は火の玉が発射される使えない武器だったんだけど
完全に作りなおしたよね。
ダメージに倍率が乗っていい感じだよ。倍率がメタだからね。
M:シェンロンはリソースが減るというメカニズムを初めて入れたという点で面白いと思うんだ。
いままではRCRでリソースを減らして、連打するっていう感じだっただろ。
Q:今パッチでモンクの可能性のあるビルドは増えるよ。
Crusaderセット
D:今パッチはBlessed Hammerだよね。セットも武器も盾も追加された。
プレイスタイルはfalling swordの部分以外は面白いと思うよ。残念だけど。
アニメーションがとても遅いんだ。キャストしてから着地までに2秒ほどかかる。
FS後にDRが付くから、ジャンプ、ハンマー、ジャンプって感じだろう?
でもFSのダメージは非常に低いんだ。倍率を付けてもね。
だからSeasonベルト(FS着地後にJudgementキャスト)で使う、
Judgementルーンを変える必要があると思う。
DRルーンがあるんだけど、FS落下点にいる敵にしか適用されないんだ。
だから、FS後にIron Skinのほうが理にかなってる。全てのダメージにDR付くしね。
FSアニメーションが長いから、ジャンプして落下するまでに敵が範囲外に行く。
M:俺も使ったんだけど、FSのアニメーションが長すぎて
FS関係のものが一切使えない感じだった。
Q:キャストアニメーションに無敵化を付けて
ダメージを超buffしたらいいんじゃないか。
M、D:それも解決策の1つだね。
Q:SSSみたいに、無敵化(immunity)は面白いからね。
Frozen状態から脱出したりね。
M:Quinの案はいいと思うよ。
もしFSが6Billとか、8Billを出したら、FS剣(FSを2回連続使用可)が日の目を見るしね。
FSのdmgあげるか、アニメーション速度をあげるか、どちらかだね。
Quinの案はシンプルだよね。コードを書き直す必要ないし。
Q:Immunity付きじゃないと、着地後にダメージを食らうよね。
D:リカバリーアニメーション中に攻撃食らうよ。
Q:High GRで死ぬよね。
D:飛んでも着地後に死ぬ。
M:ファック。着地後に何も出来ない時間が0.25秒ぐらいあるよ。ヒドイな。
FS自体はクールなスキルなんだけどね。
D:だね。
Wizセット
M:2セットでArchonルーン全て使えるのは、そんなに恩恵はないよね。
4セットでArchon変身時に50スタックから開始も、そんなにすごくないね。
6セットで、敵キル時以外のヒット時にもArchonスタックを得ることができるのは良いよね。
1スタックで、6%ダメージが加算されるんだ。乗算じゃないよ。
新しいSeasonベルトで、Archon1スタックごとにASとResistとArmorが1%づつもらえる。
このセットでは、ダメージはほとんど増えないんだ。6セットで少々もらえるぐらい。
ダメージは追加の2セット、新Chantodoセットからくるんだ。
新Chantodoセットは、Archon変身時に毎秒
30yardに350%のWave of Destrunctionをキャストするんだ。ASは関係なくね。
で、非Archon時、通常時に攻撃がヒットするごとに、WoDのダメージを
350%づつ加算されていって、20スタックする仕様なんだ。
350が20スタックで、20倍ぐらいWoDのダメージが増える。
このchantoセットが無いと、Archonセットは無意味だね。
Archonセット自体はダメージ全く出ないから。倍率がないんだよ。
8ピースセットみたいなもんだね。
wizプロと議論したんだけど、同じ結論に達して
Archonビルドは2セットまでにして、タルを6ピース入れることにしたんだ。
タルは超強いんだよ。ダメ倍率がかかるからね
(中略)新ベルトでarchonのASを上げても、ダメージソースのchantodoはAS関係ないんだよね。
Wiz hatでArchonスタックボーナスを、Archon後に10-15秒引き継ぐものがあるんだけど
その問題は、前回Archonのスタックを引き継いだ後に
Archon再キャストするとスタックがリセットされて、0か50かみたいなことになるんだよね。
Archon時にスタックして、非Archon時用にダメージをあげたものが
リセットされてダメージ落ちるんだ。
Achon、スタック、ダメージ増、非Archon、Archonリキャスト、スタックリセット、ダメージ失う。
道理にかなってないよね。
パッチ毎のセット追加
J:Talセットは良いよね。スキルが指定されてなくて、属性だから何使ってもいいし。
D:Talはスキル倍率のあるAkkhanセットみたいなもんだよね。
RoSリリース時に存在した唯一の、自分の好きなスペンダーを使えるセットだったからね。
Talみたいなセットがゲームはいるよね。
Q:汎用的なセットだよね。
特定スキルをbuffするんじゃなくてキャラクターをbuffする。
M:アッカンセットは完全に時代遅れになった。
その理由はシンプルな事実で、倍率が無いからなんだ。
セットは素晴らしいし、メカニズムもいいし、リソースコストを半減したり
permaアッカンできたり。でも完全に時代遅れなんだ。
他の倍率を持たないレジェと同じようにね。
Phalanxの数が2倍になるシールドとかね。
それも倍率なんだけど、ダメが5倍とかじゃないだろう。
Q:SoHとかThunderfuryとか、クールなprocアイテムがたくさんあるけど
結局は倍率がないから使えないよね。
M:パッチ毎に倍率付き新セットが出てきて、その他のセットを端に追いやる。
鰤は大きく間違った選択をしたと思うんだけど。
これは皆に考えて欲しいんだけど、もし鰤が新セットを出して
既存セットをぶち抜くような効果が無い時に
「新パッチをプレイする意味って何?新セットごみだよ。」ってなるよね。
Q:ダネッタセットみたいに、高GRに使えないけどspeed farmには最適なセットがあるよね。
そういうのを新セットで出したらいいと思うんだよね。
J、D:マナジュマとかね。
M:最後の質問だけど、このまま倍率セットを入れるべきだと思う?
それともインフレから脱却して、数字も落としたり、バランス取るほうがいいと思う?
Q:俺は倍率でも調整できると思うんだ。これがパフォーマンス悪いから直そうとかね。
倍率自体は面白いメカニズムだと思うんだ。
数字を調整しつつ、倍率メカニズムも残すことができるからね。
鰤はbuff調整するだろうから、既存セットも同レベルでbuffするのがいいんじゃないかな。
J:強いセットがダメージを失うよりも、悪いセットが数字が上がるほうがいいだろうね。
Jadeセットの再調整とかね。出た当時はBillionダメージが出たと盛り上がったんだけどね。
Jadeのメカニズムは面白いんだけどね。nerfよりbuffだね。
D:ベストな方法はベースライン、基準を設けることだと思うんだ。
おそらくGRのベースラインだね。
次パッチではfishなしでGR60ぐらいはクリアできるようになるし
リフト構成とか、パイロンとかそういった要素なしで、ギアのみの基準だね。
新セットが既存セットを超えるパフォーマンスを出すと、みんなhypeするけど
それは間違ったhypeで、その方法じゃビルド多様性が出ないからね。
数週間プレイして、昔のセットでプレイしたくても、もう張り合えないだろう。
ホーリーショットガンなんてもうみんな忘れてるし。どこにセットの基準を設けるかだね。
Kanai's Cube
M:Kanai's cubeの選択肢は金太郎飴(cookiecutter)のように
全員同じものになるかどうかなんだけど、どう思う。俺から話そう。
DH以外の全てのキャラをPTRで触ったけど、
ジュエリー枠は選択の余地がない状態だと思った。RoRGだね。
Q:Kanai cubeは多くの選択肢があるから、一つのcookiecutterにはならないと思うよ。
チェンジして、チェンジして、って感じだろうね。
J:キューブは選択肢が多いから、色々なことができると思う。
M:二人には同意するよ。
モンクとWDはとても多くの効果を持つアイテムあって、いろんなことができるからね。
ただ馬場はゼロなんだ。特殊効果をもつ武器や防具は少ない。
アミュやリングも。武器はFurnaceだよ。
cookiecutterは全部のクラスじゃないだろうね。
D:Kanaiを開いて思うことは、ジュエリー枠に魅力的な効果を持つものが少ないことなんだ。
WDは多いよね。
M:kanai cubeに関してはクルセイダーと馬場はひどいね。
クルセイダーはペットだけだね。でもペットには倍率がないから使えない。
モンクとクルセイダーはある点で似ていて、それは特殊効果を持つ武器が多いことなんだ。
クールな効果がたくさんあるんだけど、時代遅れになってるんだよね。
1ページ目だけで7つもクルセイダー専用効果のアイテムがあるよ(盾も武器枠のため数が多い)
Cubeレシピ
M:セットアイテムを変えるレシピについて話そう
一同:チープだよね。
Q:これはシーズン開始時に、セットアイテムを揃えるために作ったレシピだと思うんだけど
BKとかシェンロンとかの2PCセットで使い始めたよね。
コストをあげればいいんじゃないかな。
M:コスト上げたら価値に見合うようになると思うけど。
俺ならレシピを消すかな。あまりにも2PCセットについて問題が多すぎる。
どうやって解決する?
Q:2PCセットはコストを上げる。
M:そのやり方は好きじゃないんだよね。
俺の見方だと、ファーミングをキューブ上でやるべきじゃないと思うんだ。
素材をファームして、キューブで合成みたいな。
コスト上げても、その分だけファームして、町に帰ってみたいになるし。
J:3ヶ月シーズンやって装備は揃ってても、武器をファームすることは難しいよね。
DHは3ヶ月Kriderをファームしてるわけだし。キューブはそういうのを解決するんじゃないかな。
Q:24時間ファームしてもFlyingDragonやKriderが一本も落ちない時もあるし
いまのRNGの状況ではいいと思うよ。
Reforge(完全再抽選)で1000回しても糞しかできない場合もあるけどね。
それでも幾分かはマシだろう。
J:ベターな時間の使い方だよね。ファームして一本も見つからないよりはね。
M:Reforgeのコストはどう思う?
各ACTの素材5個づつだけど。最低Act一周、splitでも30分はかかるよね。
Q:最悪の場合を考えてみよう。素材に1時間かかったとする。
でも1時間でKriderが1本手に入るんだよ?
ライブ鯖と比べてみなよ。3、4日出ない時もあるぜ。
M:Forgotton soulは50個使うよ。
Q:45やってりゃ1時間で100は手に入るよ。
M:そうだな。コストあげてもいいかもな。
D:レジェを吸収した時の効果が自動で最大になるのはどうだろう。
Q:ひろったものの数値でいいんじゃない。Max品を見つけた喜びがあるからね。
ポケモンみたいなもんで。100%品を見つけたよ〜みたいなね。
M:レアをレジェにUPGRADEするレシピはどうだろう。
Q:クラス専用品にとってはいいよね。コストも安いよ。
J:100%レジェのKadalaみたいなもんだね。
Q:Ancientが出なかったら安くはないかも。
GR BossのHP変更
M:Boss変更について。50% HP減、Stonesinger体力調整。
みんなこれは良い変更だと思うかい。
一同:だね
Q:Stonesinger変更1点だけで、23倍fishしやすくなったよ。
理想のmobタイプを引いて「きたきた」でGRクリアリングしても1/23を引かなきゃいけなかった。
M:俺がSeasonで競うのに馬鹿げていると思うのは
リフトをフィニッシュして、そこからさらに10分間RGと戦うことなんだ。
そしてStoneboyを引かなきゃいけないし。
ようやくFishしてFishしてFishしたのに、Stoneboyかどうかくじ引きがはじまる
Stoneboy引いても、そこから10分格闘があるだろ。
Q:Stoneboy以外は15分かかるしね。リフトクリア制限時間より長くなる。
M:まさに。笑
J:Stonesingerが優れていた点はHPだけなんだ。
もしStoneが他と同じ体力で、君が生き残れるなら、全てのRGは同じなんだよ。
Q :次のシーズンメタはRGじゃないね、リフト自体になるよ。
リフトクリアは面白い部分と難しい部分があるけど
RGの戦闘はカチカチクリックして「なにやってんだ俺」って感じだけど
リフトクリアは緊張感あるし、パイロンとか、敵をスキップしたりとかね。面白いんだよ。
M:意思決定の瞬間がたくさんあるんだよね。
Q:そう。
Elite攻撃変更
M:Jailer50%dmg減、効果時間増、キャストCD減
リフレクト、パック1体しかキャストしないが、ダメージが増えた。
Q:モンクは関係ないよね。Jailerに気付いたことすらないよ。笑
一同:笑
J:Jailerのダメージ減はいいと思うよ。より頻度が多くなっても
殺されないわけで、食らってヒールできるわけだしね。
M:一般的な話をすると、ワンショットメカニズムっていうのはゲームにとってよくないんだ。
ゲームプレイを完全に殺してしまうよ。
DHをある程度のパッチでプレイしてきて、DHの見方で言うと大きな変化だよ。
というのもJailerにReactできるからなんだよね。
Jailerがヒットする、それにたいして対応する、再キャスト前に安全な場所にいくっていうね。
以前は、たったら〜♪俺はDPSだぜ〜♪でJailer即死みたいな。それがDHライフだった。
Q:不可避攻撃は強すぎるべきでないと思うよ。
ワンショットじゃなくて、攻撃に対して対応反応できるようじゃないとね。
M:リフレクトは、常に1体が有効な状態なの?
Q:いつもじゃないけど、CD短いし、いつもみたいなもんだね。
昔はリフレクトがパックに出たら、攻撃をやめて待つことができたけど
今は1体に出て、威力も上がったから、ASが早いと即死したりする。
昔より悪化したよ。最悪だ。
M:みんなリフレクト変更に関しては、いいとは思わないかな。
一同:そうだね。
CC変更
M:CC変更だけど、Deadsetは色んなサポートクラスをプレイしてるよね。
D:CCのみ特化したzDPSは厳しいよね。
J:zDPS WDはもう何物でもないよね。
一同:笑
Q:サポートはCCじゃなくて味方のDPS buffになるよね。
それプラス自分もDPS出せるかという。
クルセイダーがベストだと思う。CC、CD、ASバフできるしね。
Q:ノックバックとpullが、CC効果のDiminishingReturnにカウントされているんだよね。
サイクロンで吸って凍らせるルーンがあるんだけど
1回目使っても、2回目には引っ張らないし、凍らないんだ。
クルセイダーが来て「Blindだ」ってなって、でもBlindも効果薄くて
「よしBlindできないならこいつらを馬でpullしよう」ってなって
でも馬のpullはCCDRがあって機能しないんだ。
誰が何のCC使ったか分からないから、いまCC使っても効くのか効かないのかも分からない。
完全にとは言わないが、いまはほとんど効かないんだ。
J:perma CCを無くしたのはいいことだと思う。
タフネス、生存力がクラスにないときついけどね。DHとかWizとかWDとかね。
M:そうだね。meleeが持つDRを持ってないから、
タフネス上げないと駄目だし、そうなるとDPSを失うよね。
knockbackをCCDRの一部として扱うのは馬鹿げているね。変えなきゃダメだよ。
D:CCを、Hard CCとSoft CCにするといいんじゃないかと思う。
敵のポジションを変えるのと、永久にスタンさせるのは違うだろう。
M:これは面白いトピックなんだけど、皆どう思う?
Diablo3はハックアンドスラッシュであって、 WoWみたいな5man 4man Heroicのように
CCとかヒーラーとかタンクとか、特定ロールをプレイするもんじゃないと思うんだ。
だからCCっていう物自体が、速いペースでゲームが進むハクスラに必要かどうかってことなんだ。
敵を粉砕して前に進むみたいなことがゲームであるべきで
こんな感じの狂ったCCメカニックでするゲームじゃないと思うんだよ。
これはCC問題に対する別のアプローチなんだけどね。
良いとか悪いとかじゃないけど、皆どう思う?
Q:同意するよ。ARPGはMMOと同じダイナミズムであるべきじゃないと思う。
でもCCはあるべきだと思う。味方を助けるためにCCを使ったりね。
J:いまは、どのぐらいCCできるかっていうんじゃなくて
たった1つのアイテムが、いまの永久にCCで固めるようなプレイスタイルを作っているんだよね。
CC自体は良くて、パーティを助けることになるし、でも永久にってことになると
それはゲームを壊すよね。
M:そろそろ2時間を超えるね。
他にも話すことはたくさんあって、次の放送もできるぐらいあるね。
1週間か2週間後にね。2週間PTRテストしたあとぐらいかな。
またやろう。
この企画の意義は大きいと思います。
このゲームの調整は、Forum3割、配信者4割というぐらい
配信者の比重は大きんです。(より多くのプレイヤーが見るという点で)
それが良い方向(雑魚クラスの救済)にいくときもあるし
アイテム削除という信じられない方向に進むこともあります。
特にMC主催というのが肝で
配信者の中には趣味以外でも、仕事としてプレイしている人も多いわけでして
なかなか自分がやってるゲームの批評はしにくいんですよね。
視聴者はD3が好きであって、配信者にはポジティブであって欲しいわけですから。
そこで、MCという常に批評をするコミュニティの嫌われ者がホストをして
そこにゲストという形で参加することで、少なからず自分の意見も言えるようになるわけです。
とはいえ丸裸ではなく、歯に衣は一応着せている感じでしたけど。
ちなみに開発者のWyattは『この放送を見た』とTwitterで書いており
上質なFeedbackが行ったとみてもいいのではないでしょうか。
ちなみにこれは、最新PTRパッチ前なので
2PCセットファームなどは変更されて、3PC以上のセットになっています。
私が一番気になるのは、ハクスラにおけるCCの意味ですね。
今回は触りだけで軽く終わりましたが
MCに聞くと次回はより深くハクスラのCCについて話したいと言っていました。
次回も楽しみです。
MC主導で、D3界を配信者達が語る企画が行われました。
こういう企画は他にもあるにはあるのですが
ただのライトプレイヤーだったり
開発者と、太鼓持ち無名配信者とかだったりで
問題の本質とか、コアプレイヤーから見た意見というのは中々聞けませんでした。
そこで、MC主催で豪華ゲストを集めて、D3の今後について話すことになったわけです。
番組ホスト MannerCookie

馬場とクルセがメイン。
テストサーバーで、限界までアイテムの性能を引き出したため
新パッチ導入予定だった某ブレイサーは、鰤がリリース時までにバランス調整不可能と判断し
パッチ日に予告なしで、実装見送り、サーバーの塵に屠り去った。
http://www.twitch.tv/mannercookie
https://www.youtube.com/user/MannerCookie/videos
Quin69

別名 Quinsane(イカレQuin)としてお馴染みの、No.1配信者。
流星のごとく突如現れ、D3の視聴者すべてを奪い衝撃デビューした。
独自の理論で、次々とメタを生み出し続けるモンクゴッド。
なまり英語が特徴的。MCは10割聞き取れるんですが、Quinは3割。笑
http://www.twitch.tv/quin69
https://www.youtube.com/user/xQuinmasterx/videos
Joebo

WDメインの配信者。
http://www.twitch.tv/joebo444
https://www.youtube.com/user/fenixonfire925/videos
Deadset

いろんなクラスのガイドを作る人。
http://www.twitch.tv/thedeadset
https://www.youtube.com/user/Aarduil/videos
0:02:23 New WD set
0:06:25 New Monk set
0:12:03 New Cusader set
0:18:12 New Wiz set
0:27:28 Improving set every patch
0:42:58 kanai's cube
1:01:57 cubeレシピ
1:25:35 GRパイロン
1:38:50 GRリフトボス
1:46:43 Elite攻撃変更
2:00:20 expメカニズム変更
2:02:30 elite affix変更
2:08:30 CC変更
Youtubeを別窓で開くと、タイムスタンプをクリックすると飛ぶようになるので
音声と文字をあわせて見る場合には便利です。
訳はかなり意訳、トピックも飛ばしているのもあります。
・WDセット
J:speed farmにいい。mobilityあるよね。
・Monkセット
Q:もしパックが密集してたり、当たりmobをfishするとraimentと張り合える感じだね。
あと色々なことに適用できるね。speed farmとかね。GR pushも。面白いよ。
M:モンクをプレイする機会あったけど、すごく気に入ったよ。
たくさんのアイテムと良いシナジーがあるんだ。
最初からやり直すときも、色んな武器を使えるよね。
シェンロンはどうかな。
Q:昔は火の玉が発射される使えない武器だったんだけど
完全に作りなおしたよね。
ダメージに倍率が乗っていい感じだよ。倍率がメタだからね。
M:シェンロンはリソースが減るというメカニズムを初めて入れたという点で面白いと思うんだ。
いままではRCRでリソースを減らして、連打するっていう感じだっただろ。
Q:今パッチでモンクの可能性のあるビルドは増えるよ。
Crusaderセット
D:今パッチはBlessed Hammerだよね。セットも武器も盾も追加された。
プレイスタイルはfalling swordの部分以外は面白いと思うよ。残念だけど。
アニメーションがとても遅いんだ。キャストしてから着地までに2秒ほどかかる。
FS後にDRが付くから、ジャンプ、ハンマー、ジャンプって感じだろう?
でもFSのダメージは非常に低いんだ。倍率を付けてもね。
だからSeasonベルト(FS着地後にJudgementキャスト)で使う、
Judgementルーンを変える必要があると思う。
DRルーンがあるんだけど、FS落下点にいる敵にしか適用されないんだ。
だから、FS後にIron Skinのほうが理にかなってる。全てのダメージにDR付くしね。
FSアニメーションが長いから、ジャンプして落下するまでに敵が範囲外に行く。
M:俺も使ったんだけど、FSのアニメーションが長すぎて
FS関係のものが一切使えない感じだった。
Q:キャストアニメーションに無敵化を付けて
ダメージを超buffしたらいいんじゃないか。
M、D:それも解決策の1つだね。
Q:SSSみたいに、無敵化(immunity)は面白いからね。
Frozen状態から脱出したりね。
M:Quinの案はいいと思うよ。
もしFSが6Billとか、8Billを出したら、FS剣(FSを2回連続使用可)が日の目を見るしね。
FSのdmgあげるか、アニメーション速度をあげるか、どちらかだね。
Quinの案はシンプルだよね。コードを書き直す必要ないし。
Q:Immunity付きじゃないと、着地後にダメージを食らうよね。
D:リカバリーアニメーション中に攻撃食らうよ。
Q:High GRで死ぬよね。
D:飛んでも着地後に死ぬ。
M:ファック。着地後に何も出来ない時間が0.25秒ぐらいあるよ。ヒドイな。
FS自体はクールなスキルなんだけどね。
D:だね。
Wizセット
M:2セットでArchonルーン全て使えるのは、そんなに恩恵はないよね。
4セットでArchon変身時に50スタックから開始も、そんなにすごくないね。
6セットで、敵キル時以外のヒット時にもArchonスタックを得ることができるのは良いよね。
1スタックで、6%ダメージが加算されるんだ。乗算じゃないよ。
新しいSeasonベルトで、Archon1スタックごとにASとResistとArmorが1%づつもらえる。
このセットでは、ダメージはほとんど増えないんだ。6セットで少々もらえるぐらい。
ダメージは追加の2セット、新Chantodoセットからくるんだ。
新Chantodoセットは、Archon変身時に毎秒
30yardに350%のWave of Destrunctionをキャストするんだ。ASは関係なくね。
で、非Archon時、通常時に攻撃がヒットするごとに、WoDのダメージを
350%づつ加算されていって、20スタックする仕様なんだ。
350が20スタックで、20倍ぐらいWoDのダメージが増える。
このchantoセットが無いと、Archonセットは無意味だね。
Archonセット自体はダメージ全く出ないから。倍率がないんだよ。
8ピースセットみたいなもんだね。
wizプロと議論したんだけど、同じ結論に達して
Archonビルドは2セットまでにして、タルを6ピース入れることにしたんだ。
タルは超強いんだよ。ダメ倍率がかかるからね
(中略)新ベルトでarchonのASを上げても、ダメージソースのchantodoはAS関係ないんだよね。
Wiz hatでArchonスタックボーナスを、Archon後に10-15秒引き継ぐものがあるんだけど
その問題は、前回Archonのスタックを引き継いだ後に
Archon再キャストするとスタックがリセットされて、0か50かみたいなことになるんだよね。
Archon時にスタックして、非Archon時用にダメージをあげたものが
リセットされてダメージ落ちるんだ。
Achon、スタック、ダメージ増、非Archon、Archonリキャスト、スタックリセット、ダメージ失う。
道理にかなってないよね。
パッチ毎のセット追加
J:Talセットは良いよね。スキルが指定されてなくて、属性だから何使ってもいいし。
D:Talはスキル倍率のあるAkkhanセットみたいなもんだよね。
RoSリリース時に存在した唯一の、自分の好きなスペンダーを使えるセットだったからね。
Talみたいなセットがゲームはいるよね。
Q:汎用的なセットだよね。
特定スキルをbuffするんじゃなくてキャラクターをbuffする。
M:アッカンセットは完全に時代遅れになった。
その理由はシンプルな事実で、倍率が無いからなんだ。
セットは素晴らしいし、メカニズムもいいし、リソースコストを半減したり
permaアッカンできたり。でも完全に時代遅れなんだ。
他の倍率を持たないレジェと同じようにね。
Phalanxの数が2倍になるシールドとかね。
それも倍率なんだけど、ダメが5倍とかじゃないだろう。
Q:SoHとかThunderfuryとか、クールなprocアイテムがたくさんあるけど
結局は倍率がないから使えないよね。
M:パッチ毎に倍率付き新セットが出てきて、その他のセットを端に追いやる。
鰤は大きく間違った選択をしたと思うんだけど。
これは皆に考えて欲しいんだけど、もし鰤が新セットを出して
既存セットをぶち抜くような効果が無い時に
「新パッチをプレイする意味って何?新セットごみだよ。」ってなるよね。
Q:ダネッタセットみたいに、高GRに使えないけどspeed farmには最適なセットがあるよね。
そういうのを新セットで出したらいいと思うんだよね。
J、D:マナジュマとかね。
M:最後の質問だけど、このまま倍率セットを入れるべきだと思う?
それともインフレから脱却して、数字も落としたり、バランス取るほうがいいと思う?
Q:俺は倍率でも調整できると思うんだ。これがパフォーマンス悪いから直そうとかね。
倍率自体は面白いメカニズムだと思うんだ。
数字を調整しつつ、倍率メカニズムも残すことができるからね。
鰤はbuff調整するだろうから、既存セットも同レベルでbuffするのがいいんじゃないかな。
J:強いセットがダメージを失うよりも、悪いセットが数字が上がるほうがいいだろうね。
Jadeセットの再調整とかね。出た当時はBillionダメージが出たと盛り上がったんだけどね。
Jadeのメカニズムは面白いんだけどね。nerfよりbuffだね。
D:ベストな方法はベースライン、基準を設けることだと思うんだ。
おそらくGRのベースラインだね。
次パッチではfishなしでGR60ぐらいはクリアできるようになるし
リフト構成とか、パイロンとかそういった要素なしで、ギアのみの基準だね。
新セットが既存セットを超えるパフォーマンスを出すと、みんなhypeするけど
それは間違ったhypeで、その方法じゃビルド多様性が出ないからね。
数週間プレイして、昔のセットでプレイしたくても、もう張り合えないだろう。
ホーリーショットガンなんてもうみんな忘れてるし。どこにセットの基準を設けるかだね。
Kanai's Cube
M:Kanai's cubeの選択肢は金太郎飴(cookiecutter)のように
全員同じものになるかどうかなんだけど、どう思う。俺から話そう。
DH以外の全てのキャラをPTRで触ったけど、
ジュエリー枠は選択の余地がない状態だと思った。RoRGだね。
Q:Kanai cubeは多くの選択肢があるから、一つのcookiecutterにはならないと思うよ。
チェンジして、チェンジして、って感じだろうね。
J:キューブは選択肢が多いから、色々なことができると思う。
M:二人には同意するよ。
モンクとWDはとても多くの効果を持つアイテムあって、いろんなことができるからね。
ただ馬場はゼロなんだ。特殊効果をもつ武器や防具は少ない。
アミュやリングも。武器はFurnaceだよ。
cookiecutterは全部のクラスじゃないだろうね。
D:Kanaiを開いて思うことは、ジュエリー枠に魅力的な効果を持つものが少ないことなんだ。
WDは多いよね。
M:kanai cubeに関してはクルセイダーと馬場はひどいね。
クルセイダーはペットだけだね。でもペットには倍率がないから使えない。
モンクとクルセイダーはある点で似ていて、それは特殊効果を持つ武器が多いことなんだ。
クールな効果がたくさんあるんだけど、時代遅れになってるんだよね。
1ページ目だけで7つもクルセイダー専用効果のアイテムがあるよ(盾も武器枠のため数が多い)
Cubeレシピ
M:セットアイテムを変えるレシピについて話そう
一同:チープだよね。
Q:これはシーズン開始時に、セットアイテムを揃えるために作ったレシピだと思うんだけど
BKとかシェンロンとかの2PCセットで使い始めたよね。
コストをあげればいいんじゃないかな。
M:コスト上げたら価値に見合うようになると思うけど。
俺ならレシピを消すかな。あまりにも2PCセットについて問題が多すぎる。
どうやって解決する?
Q:2PCセットはコストを上げる。
M:そのやり方は好きじゃないんだよね。
俺の見方だと、ファーミングをキューブ上でやるべきじゃないと思うんだ。
素材をファームして、キューブで合成みたいな。
コスト上げても、その分だけファームして、町に帰ってみたいになるし。
J:3ヶ月シーズンやって装備は揃ってても、武器をファームすることは難しいよね。
DHは3ヶ月Kriderをファームしてるわけだし。キューブはそういうのを解決するんじゃないかな。
Q:24時間ファームしてもFlyingDragonやKriderが一本も落ちない時もあるし
いまのRNGの状況ではいいと思うよ。
Reforge(完全再抽選)で1000回しても糞しかできない場合もあるけどね。
それでも幾分かはマシだろう。
J:ベターな時間の使い方だよね。ファームして一本も見つからないよりはね。
M:Reforgeのコストはどう思う?
各ACTの素材5個づつだけど。最低Act一周、splitでも30分はかかるよね。
Q:最悪の場合を考えてみよう。素材に1時間かかったとする。
でも1時間でKriderが1本手に入るんだよ?
ライブ鯖と比べてみなよ。3、4日出ない時もあるぜ。
M:Forgotton soulは50個使うよ。
Q:45やってりゃ1時間で100は手に入るよ。
M:そうだな。コストあげてもいいかもな。
D:レジェを吸収した時の効果が自動で最大になるのはどうだろう。
Q:ひろったものの数値でいいんじゃない。Max品を見つけた喜びがあるからね。
ポケモンみたいなもんで。100%品を見つけたよ〜みたいなね。
M:レアをレジェにUPGRADEするレシピはどうだろう。
Q:クラス専用品にとってはいいよね。コストも安いよ。
J:100%レジェのKadalaみたいなもんだね。
Q:Ancientが出なかったら安くはないかも。
GR BossのHP変更
M:Boss変更について。50% HP減、Stonesinger体力調整。
みんなこれは良い変更だと思うかい。
一同:だね
Q:Stonesinger変更1点だけで、23倍fishしやすくなったよ。
理想のmobタイプを引いて「きたきた」でGRクリアリングしても1/23を引かなきゃいけなかった。
M:俺がSeasonで競うのに馬鹿げていると思うのは
リフトをフィニッシュして、そこからさらに10分間RGと戦うことなんだ。
そしてStoneboyを引かなきゃいけないし。
ようやくFishしてFishしてFishしたのに、Stoneboyかどうかくじ引きがはじまる
Stoneboy引いても、そこから10分格闘があるだろ。
Q:Stoneboy以外は15分かかるしね。リフトクリア制限時間より長くなる。
M:まさに。笑
J:Stonesingerが優れていた点はHPだけなんだ。
もしStoneが他と同じ体力で、君が生き残れるなら、全てのRGは同じなんだよ。
Q :次のシーズンメタはRGじゃないね、リフト自体になるよ。
リフトクリアは面白い部分と難しい部分があるけど
RGの戦闘はカチカチクリックして「なにやってんだ俺」って感じだけど
リフトクリアは緊張感あるし、パイロンとか、敵をスキップしたりとかね。面白いんだよ。
M:意思決定の瞬間がたくさんあるんだよね。
Q:そう。
Elite攻撃変更
M:Jailer50%dmg減、効果時間増、キャストCD減
リフレクト、パック1体しかキャストしないが、ダメージが増えた。
Q:モンクは関係ないよね。Jailerに気付いたことすらないよ。笑
一同:笑
J:Jailerのダメージ減はいいと思うよ。より頻度が多くなっても
殺されないわけで、食らってヒールできるわけだしね。
M:一般的な話をすると、ワンショットメカニズムっていうのはゲームにとってよくないんだ。
ゲームプレイを完全に殺してしまうよ。
DHをある程度のパッチでプレイしてきて、DHの見方で言うと大きな変化だよ。
というのもJailerにReactできるからなんだよね。
Jailerがヒットする、それにたいして対応する、再キャスト前に安全な場所にいくっていうね。
以前は、たったら〜♪俺はDPSだぜ〜♪でJailer即死みたいな。それがDHライフだった。
Q:不可避攻撃は強すぎるべきでないと思うよ。
ワンショットじゃなくて、攻撃に対して対応反応できるようじゃないとね。
M:リフレクトは、常に1体が有効な状態なの?
Q:いつもじゃないけど、CD短いし、いつもみたいなもんだね。
昔はリフレクトがパックに出たら、攻撃をやめて待つことができたけど
今は1体に出て、威力も上がったから、ASが早いと即死したりする。
昔より悪化したよ。最悪だ。
M:みんなリフレクト変更に関しては、いいとは思わないかな。
一同:そうだね。
CC変更
M:CC変更だけど、Deadsetは色んなサポートクラスをプレイしてるよね。
D:CCのみ特化したzDPSは厳しいよね。
J:zDPS WDはもう何物でもないよね。
一同:笑
Q:サポートはCCじゃなくて味方のDPS buffになるよね。
それプラス自分もDPS出せるかという。
クルセイダーがベストだと思う。CC、CD、ASバフできるしね。
Q:ノックバックとpullが、CC効果のDiminishingReturnにカウントされているんだよね。
サイクロンで吸って凍らせるルーンがあるんだけど
1回目使っても、2回目には引っ張らないし、凍らないんだ。
クルセイダーが来て「Blindだ」ってなって、でもBlindも効果薄くて
「よしBlindできないならこいつらを馬でpullしよう」ってなって
でも馬のpullはCCDRがあって機能しないんだ。
誰が何のCC使ったか分からないから、いまCC使っても効くのか効かないのかも分からない。
完全にとは言わないが、いまはほとんど効かないんだ。
J:perma CCを無くしたのはいいことだと思う。
タフネス、生存力がクラスにないときついけどね。DHとかWizとかWDとかね。
M:そうだね。meleeが持つDRを持ってないから、
タフネス上げないと駄目だし、そうなるとDPSを失うよね。
knockbackをCCDRの一部として扱うのは馬鹿げているね。変えなきゃダメだよ。
D:CCを、Hard CCとSoft CCにするといいんじゃないかと思う。
敵のポジションを変えるのと、永久にスタンさせるのは違うだろう。
M:これは面白いトピックなんだけど、皆どう思う?
Diablo3はハックアンドスラッシュであって、 WoWみたいな5man 4man Heroicのように
CCとかヒーラーとかタンクとか、特定ロールをプレイするもんじゃないと思うんだ。
だからCCっていう物自体が、速いペースでゲームが進むハクスラに必要かどうかってことなんだ。
敵を粉砕して前に進むみたいなことがゲームであるべきで
こんな感じの狂ったCCメカニックでするゲームじゃないと思うんだよ。
これはCC問題に対する別のアプローチなんだけどね。
良いとか悪いとかじゃないけど、皆どう思う?
Q:同意するよ。ARPGはMMOと同じダイナミズムであるべきじゃないと思う。
でもCCはあるべきだと思う。味方を助けるためにCCを使ったりね。
J:いまは、どのぐらいCCできるかっていうんじゃなくて
たった1つのアイテムが、いまの永久にCCで固めるようなプレイスタイルを作っているんだよね。
CC自体は良くて、パーティを助けることになるし、でも永久にってことになると
それはゲームを壊すよね。
M:そろそろ2時間を超えるね。
他にも話すことはたくさんあって、次の放送もできるぐらいあるね。
1週間か2週間後にね。2週間PTRテストしたあとぐらいかな。
またやろう。
この企画の意義は大きいと思います。
このゲームの調整は、Forum3割、配信者4割というぐらい
配信者の比重は大きんです。(より多くのプレイヤーが見るという点で)
それが良い方向(雑魚クラスの救済)にいくときもあるし
アイテム削除という信じられない方向に進むこともあります。
特にMC主催というのが肝で
配信者の中には趣味以外でも、仕事としてプレイしている人も多いわけでして
なかなか自分がやってるゲームの批評はしにくいんですよね。
視聴者はD3が好きであって、配信者にはポジティブであって欲しいわけですから。
そこで、MCという常に批評をするコミュニティの嫌われ者がホストをして
そこにゲストという形で参加することで、少なからず自分の意見も言えるようになるわけです。
とはいえ丸裸ではなく、歯に衣は一応着せている感じでしたけど。
ちなみに開発者のWyattは『この放送を見た』とTwitterで書いており
上質なFeedbackが行ったとみてもいいのではないでしょうか。
ちなみにこれは、最新PTRパッチ前なので
2PCセットファームなどは変更されて、3PC以上のセットになっています。
私が一番気になるのは、ハクスラにおけるCCの意味ですね。
今回は触りだけで軽く終わりましたが
MCに聞くと次回はより深くハクスラのCCについて話したいと言っていました。
次回も楽しみです。
Entry ⇒ 2015.07.28 | Category ⇒ D3開発状況 | Comments (9) | Trackbacks (0)
2.3パッチ レビューだって
2.3 PTR Preview
http://us.battle.net/d3/en/blog/19802338/patch-230-ptr-preview-6-23-2015
2.3パッチのレビューきました。
翻訳&詳細は他サイト様でご確認ください。
簡単に書くと、
前から言ってた新Map追加
ホラドリックキューブみたいなKanai's Cube追加
低Lvのクラフト素材を無くして全部統一するよ
Bounty等のアドベンチャーモードテコ入れするよ(T7からT10まで作ったよ)
シーズンの進歩を分かりやすくするよ(シーズンでキモいPet手に入るよ)
トライアル無くすよ(自由にGRレベル調整できる)
新レジェ、新セット追加、既存無効果レジェに効果付けるよ
リフトの敵のexp配分きちんと見直すよ、ゲージ貯め時間とボスファイト時間のバランス調整するよ
ざっとこんな感じ
新アイテムはまだPTRデータが鯖にアップされてないので
詳細は明らかになっていないので、なんとも言えませんが
近日中に明らかになるでしょう。
いまのところ話せるのは
新要素:Kanai’s Cube
これのみ。
金井さんの箱。
かないぃぃぃぃぃぃいいぃぃ。金井さんおる?
公式でD2のホラドリックキューブみたいなもんと書いてるのですが
例のごとく、ある素材を別素材に変換できるようで。
黄色を青色にできる。やったー。

次にレジェを砕いて、パッシブスキルにすることができるというもの。
画像を見ると分かるのですが、3つスロットがあって
それぞれ、
武器(オフハン含む)
防具(武器オフハンRingAmu以外)
リングアミュ
のスロットになっています。
で、ここにレジェを入れて、ガッチャンコすれば
それぞれのレジェ効果が乗ったパッシブスキルになるようです。
パッシブ例
・セット要求-1(RoRG)
・火スキルコスト-30%(Cindercoat)
・エリダメ+50%(Furnace)
これが1つのパッシブスキルになるようです。
既存のパッシブスキルスロットとは別枠だそうです。
溶かすというより、装備スロットが3つ増えたと思ったほうがいいらしく
RoRGキューブ+RoRG装備で要求-2とか、『同じレジェは装備できない』という原則は変わりません。
同時に、自分が装備できないクラスアイテム(馬場でCalamityとか)を溶かすことはできません。
その他に
ヘルアミュの効果は溶かせません。
複数の属性無効は同時に存在できます。(キューブ+装備で火雷属性無効など)
盾のBlock効果は、盾を装備しないとキューブだけでは効果は出ません。(あくまでレジェ効果のみ)
盾自体の効果は、盾装備してなくてもいいです。
レオリックや、BrokenCrown等のジェムで効果が出るものは、現装備Helmのジェムと同じになります。
レジェ効果の可変値(30-50%)などは、溶かした物の値に関わらず、常に最大値になります。
てな感じらしいです。
混乱しているので、近日中に公式ブログで詳しい説明をするらしいですので
気になる人は、チェックしましょう。
その他にもキューブでできることがあるらしいですが
現時点はこれ以上の説明は無かったです。
んー、このキューブの狙いを考えると
・ビルド多様性を出したい
これが一番なのかな。
んー、でもなぁ、キューブ用にレジェ効果は作られてないわけですから
既存のセットとシナジーがあるかは、正直微妙な気がする。
つまり、強いセットにさらに+αされるだけで、よりPower Creepが進むのではないかと思ったり。
キャラはセットの土台があるだけに、強いセットはキューブ使ってさらに強いし
弱いセットはキューブ使っても、強いセットと同じレベルになれるかというと・・どうなんだろう。
今後、キューブで使われること前提での新しいレジェ効果をもったレジェが出てきたり
キューブパッシブとのシナジーを考えたセットが出てくると、話は変わってきますけど。
なんにしろ、そこまでのバランスを開発が取れるか、アイデアが生まれるかにかかっていると思います。
追記
装備箇所が被りまくってる、WDが一番恩恵を受けますね。
モンクも同じぐらい装備から解放されます。
他は、あんまり外見に変化は無さそうな気がする。
・敵の永久CCハメ無くした後の4pplメタ?
CCハメを無くして、高GRでどういう調整してくるか分からないですけど
そのときのメタとして、キューブで作る新しい形のパーティになるのかなと思いました。
ただ単に敵の攻撃力を落としてくるだけかもしれないですけどね。
といっても、レジェ効果に防御的な効果が少ないからなぁ。
2.3パッチに入れられる新しいレジェが防御的なものが多くなったとしたら
開発的には、そういう使い方をして欲しいのかも。
キューブでCDR減装備やCCをてんこ盛りにしたzDPSと2DH、という構図が変わらないかもですが。
・AI品救済?
例えば、理論値DPS武器を拾っても、Furnaceじゃなかったとか
トーチ、FD拾ったけど、高DPSじゃなかったとかの場合に
DPS低いけど強いレジェ効果を、DPS高いけど弱い武器に入れることができたり
そういう部分は、AI品で苦労している人の救済の意味はあるかも。
セットに武器が入っているようなクラスは、セットはキューブ使えないので
どっちみちセット武器の高DPS AI品を掘らなきゃいけないのは変わらないけど
武器は自由なクラス的には、2つのうちどちらかがAI品高DPSだといいわけですし。
とりあえずPTR待ちか。
今回のPTRは恐らく、キューブによるイカれたバグ祭りになると思うので
PTRで存分に遊ぶべし。ライブパッチはどうせnerfの炎に包まれた後の世界だし。
ちなみに、シーズン報酬のペットどうぞ。

グレムリンかな?
http://us.battle.net/d3/en/blog/19802338/patch-230-ptr-preview-6-23-2015
2.3パッチのレビューきました。
翻訳&詳細は他サイト様でご確認ください。
簡単に書くと、
前から言ってた新Map追加
ホラドリックキューブみたいなKanai's Cube追加
低Lvのクラフト素材を無くして全部統一するよ
Bounty等のアドベンチャーモードテコ入れするよ(T7からT10まで作ったよ)
シーズンの進歩を分かりやすくするよ(シーズンでキモいPet手に入るよ)
トライアル無くすよ(自由にGRレベル調整できる)
新レジェ、新セット追加、既存無効果レジェに効果付けるよ
リフトの敵のexp配分きちんと見直すよ、ゲージ貯め時間とボスファイト時間のバランス調整するよ
ざっとこんな感じ
新アイテムはまだPTRデータが鯖にアップされてないので
詳細は明らかになっていないので、なんとも言えませんが
近日中に明らかになるでしょう。
いまのところ話せるのは
新要素:Kanai’s Cube
これのみ。
金井さんの箱。
かないぃぃぃぃぃぃいいぃぃ。金井さんおる?
公式でD2のホラドリックキューブみたいなもんと書いてるのですが
例のごとく、ある素材を別素材に変換できるようで。
黄色を青色にできる。やったー。

次にレジェを砕いて、パッシブスキルにすることができるというもの。
画像を見ると分かるのですが、3つスロットがあって
それぞれ、
武器(オフハン含む)
防具(武器オフハンRingAmu以外)
リングアミュ
のスロットになっています。
で、ここにレジェを入れて、ガッチャンコすれば
それぞれのレジェ効果が乗ったパッシブスキルになるようです。
パッシブ例
・セット要求-1(RoRG)
・火スキルコスト-30%(Cindercoat)
・エリダメ+50%(Furnace)
これが1つのパッシブスキルになるようです。
既存のパッシブスキルスロットとは別枠だそうです。
溶かすというより、装備スロットが3つ増えたと思ったほうがいいらしく
RoRGキューブ+RoRG装備で要求-2とか、『同じレジェは装備できない』という原則は変わりません。
同時に、自分が装備できないクラスアイテム(馬場でCalamityとか)を溶かすことはできません。
その他に
ヘルアミュの効果は溶かせません。
複数の属性無効は同時に存在できます。(キューブ+装備で火雷属性無効など)
盾のBlock効果は、盾を装備しないとキューブだけでは効果は出ません。(あくまでレジェ効果のみ)
盾自体の効果は、盾装備してなくてもいいです。
レオリックや、BrokenCrown等のジェムで効果が出るものは、現装備Helmのジェムと同じになります。
レジェ効果の可変値(30-50%)などは、溶かした物の値に関わらず、常に最大値になります。
てな感じらしいです。
混乱しているので、近日中に公式ブログで詳しい説明をするらしいですので
気になる人は、チェックしましょう。
その他にもキューブでできることがあるらしいですが
現時点はこれ以上の説明は無かったです。
んー、このキューブの狙いを考えると
・ビルド多様性を出したい
これが一番なのかな。
んー、でもなぁ、キューブ用にレジェ効果は作られてないわけですから
既存のセットとシナジーがあるかは、正直微妙な気がする。
つまり、強いセットにさらに+αされるだけで、よりPower Creepが進むのではないかと思ったり。
キャラはセットの土台があるだけに、強いセットはキューブ使ってさらに強いし
弱いセットはキューブ使っても、強いセットと同じレベルになれるかというと・・どうなんだろう。
今後、キューブで使われること前提での新しいレジェ効果をもったレジェが出てきたり
キューブパッシブとのシナジーを考えたセットが出てくると、話は変わってきますけど。
なんにしろ、そこまでのバランスを開発が取れるか、アイデアが生まれるかにかかっていると思います。
追記
装備箇所が被りまくってる、WDが一番恩恵を受けますね。
モンクも同じぐらい装備から解放されます。
他は、あんまり外見に変化は無さそうな気がする。
・敵の永久CCハメ無くした後の4pplメタ?
CCハメを無くして、高GRでどういう調整してくるか分からないですけど
そのときのメタとして、キューブで作る新しい形のパーティになるのかなと思いました。
ただ単に敵の攻撃力を落としてくるだけかもしれないですけどね。
といっても、レジェ効果に防御的な効果が少ないからなぁ。
2.3パッチに入れられる新しいレジェが防御的なものが多くなったとしたら
開発的には、そういう使い方をして欲しいのかも。
キューブでCDR減装備やCCをてんこ盛りにしたzDPSと2DH、という構図が変わらないかもですが。
・AI品救済?
例えば、理論値DPS武器を拾っても、Furnaceじゃなかったとか
トーチ、FD拾ったけど、高DPSじゃなかったとかの場合に
DPS低いけど強いレジェ効果を、DPS高いけど弱い武器に入れることができたり
そういう部分は、AI品で苦労している人の救済の意味はあるかも。
セットに武器が入っているようなクラスは、セットはキューブ使えないので
どっちみちセット武器の高DPS AI品を掘らなきゃいけないのは変わらないけど
武器は自由なクラス的には、2つのうちどちらかがAI品高DPSだといいわけですし。
とりあえずPTR待ちか。
今回のPTRは恐らく、キューブによるイカれたバグ祭りになると思うので
PTRで存分に遊ぶべし。ライブパッチはどうせnerfの炎に包まれた後の世界だし。
ちなみに、シーズン報酬のペットどうぞ。

グレムリンかな?
Entry ⇒ 2015.06.24 | Category ⇒ D3開発状況 | Comments (9) | Trackbacks (0)
いーすりーはいぷ
いやぁ、今年のE3はやばいねぇ。
CS完全にやらない人間だけど、Hypeトレインぐらいは無賃乗車するからねぇ。
シェンムー3のキックスターター開始に
FF 7のリメイクだそうで
Hypeに次ぐHype、ここ数年で最大級のHypeトレインチューチュー。
どちらも、知ってるけどプレイしたことないゲームですけど
人気があるのは知っておりましたから、どさくさに紛れて外人と一緒に興奮しました。
特にFF 7はD3フォーラムでも格別の扱いで
500レス近く伸びた「人生で最高の5ゲーム」スレッドでよく見た覚えがあったので
探したら見つけました。2012年ですね。懐かしい。
your top 5 games of all time
http://us.battle.net/d3/en/forum/topic/7416261747
Diablo3フォーラムでDiablo2と並ぶぐらいFF 7人気があります。
UltimaOnlineは日本ほど人気がないのが意外。
EQやWoWが初MMOという人が多いようです。日本なら圧倒的にUOでしょうね。
Stracraft1も根強い人気。
でも、興奮してHype泣きしてる外人を見てると
某ブリの某3の発表時を思い出して、複雑な気持ちになりませんか。
「いや、出してくれるだけでいいよ」「一生出ないと思ってたよ」とは言うものの
いまこうして我々の乗ったHypeTrainが、脱線大破大爆発炎上からの
ゲーム史上最高の死傷者を出したわけですから。
HypeTrainの行く末を考えると悲しくなっちゃう。
史上最高のHypeビデオ
Diablo 3 Announcement 2008
最近「D3辞めたんですか?」って聞かれるんですが
それは誤解があって、辞めるというのは
強い意思をもって、自ら後退の道を選んだみたいな印象があるじゃないですか
でも、実際は、あんまり言いたくないけど、やることがないっていうのが正解です・・。
ここからまたシステム批判につなげるかと思いきや
いまはHotsっていうオモローなゲームがあるので
D3のことでネチネチ不満書くより、QM一本やったほうが有意義なのねん。
HSでもHotsでもそうだけど
D3よりビルドが機能しているのは錯覚だろうか。
他の人と違う、自分だけのオリジナルデッキ、ビルド、スキン
動き、プレイヤースキルが感じられるのですが。。。
来月ぐらいにはHotsにモンク、ブッチャー、スケキン参戦、Diabloテーママップ追加みたいだし
完全に流れがHotsに行ってます。
リソースが、金が、人員が、Hots、HS、Overwatchに向かっています。
The Eternal Conflict - Heroes of the Storm
しかし、ほんの1%ほど、E3のBlizzardコーナーでD3拡張発表に期待しているので
それまでは仏の心で待ちますが、何事も無くD3が無視されたら
Diabloプレイヤー向けの初心者Hotsガイドでも書こうと思います。はい。
Thursday 18th June 10:00(PDT) Blizzard Twitch 2nd stream (19日夜2時ぽい)
でもいまと同じシステムで、
「拡張出しまぁす、新キャラ出しまぁす、新Act追加しまぁす」だけだと
拡張は買わないと思う。わりとマジで。
MannerCookieちゃんがPoEやりはじめて
私と似た考えをしていたので軽く紹介
It's all about the OP OPIE(OPになること)
要約
DiabloやPoEのようなARPGの目標はOPになるだから
時間をかけたキャラが、OPになるべきで、敵をワンショットできるべきなんだよね。
grindingやfarmingするのは、OPになるためにやってるわけだから。
OPであることは、単純にそれがダメということじゃないんだ。
そうじゃないと何のために、時間をかけてプレイしているか分からない。
時間をかけて、achievement、rewardを得ることはARPGの中毒性そのものであり、人生においても同じと思う。
The Importance of Economy(経済の重要性)
要約
PoEでは、カレンシーが変換できるしトレードできるが
D3では黄から青に変換できないし、トレードもできない。
D3で落ちるアイテムの99%はゴミで、誰も何も拾わない、時間の無駄なんだ。
自分が使わなくても、トレードできないし、売れないし、ただ溶かすだけ。
問題につぐ問題につぐ問題につぐ問題で、というのもD3は根本的なゲームメカニズムが壊れていると思う。
一方PoEは全てのアイテムが拾う価値がある、低レベルキャラでも高レベルキャラが欲しい装備が手に入る。
それはPoEのシステムがとても良くデザインされているから、経済が存在することができる。
D3はかつて、トレードも素材変換もできたが、BoAで無くなってしまった。
いまの低レベルマップファーミングがいい例で、こんなレア1つでも拾う価値がある。
レアアイテム、ジェム、全てが拾う価値がある。もしこれがRoSだったら全部ひろってない(cwdtジェム等)
経済が無い状態というのは、こういうRNGベースのlootゲームおいては最悪なんだ。
RNGの壁を自力で突破しなきゃいけなくなる。トレードを取っ払ってしまったからだよ。
そして、その壁をブレイクするための新しい方法がデザイナーに求められて、
なおかつ、アイテムをフリーlootにしないような方法でね。
で、fxxinブリザード開発チームがやったことは、トレードを無くしてめちゃくちゃにしたんだ。
彼らはゲームをプレイするよりも、物を買っているのに時間をかけているのが気に入らなかったみたいだし。
PoEはGrindingもTradingも両方できる。D3Vもできたんだけどね。
で、ブリザードはそれしか無いような状態で、クソみたいなBloodshard&ギャンブルシステムを作った。
誰でも欲しいものが手に入るような、高ドロップ率にすること無しにRNGを突破するのはそれしか無かった。
鰤は意味もなくhuge fuckin messを起こした。トレードを取り除いて、物の売買問題を無くしたが
それがより大きな問題を引き起こした。それがあのゲームに起こったことだ。
なにがD3をfixするのか分からない。考えたけどなにも出てこなかった。
あまりに間違った方向に進みすぎた。
D3 & POE End-Game Comparison(エンドゲーム)
要約
PoEのレースは素晴らしい。
一ヶ月、一週間、数日、24時間、6時間などのレースがある。
つまり、どれぐらい自分が余裕があるかによって選ぶことができる。
D3にも同じようなものが欲しい。まじでレースはいい。
職業配信者でゲームを生業にしてるような人にならなくてもいいし。
その期間だけno life gamingすればいいわけで、十分compete(競争)できる。
何ヶ月も何ヶ月も、1日15~18時間ゲームしているようなno liferとcompeteできるわけがない。
今回の1週間レースはこのビルドにしようとか、このパッシブノードに行こうとか変えることもできる。
replayability(繰り返しプレイできること)がある。というのもいつも何かが変わるし
metaが変わるし、raceが変わるし、いつもユニークであるんだよね。
D3とエンドゲームを比べてみてよ。
70レベルにして、パラゴンレベルを上げて、GRをして
いつも同じロール、決まった価値のAncient品を手に入れて
competition(競争)は、どれぐらいゲームに時間を費やしたかでスケールしていて
どれほどゲームを上手くプレイするかは一切関係なくて、どれぐらいの時間ゲームしたかによっている。
4ヶ月で800時間とか、1日15時間プレイして、4pplでチーム組んで
GR45とかを一日中、何度も何度も何度も何度も何度もやって
全く同じアイテム、全く同じロールrange値、サーバー内の全員と全く同じビルドでプレイして
shit pool RNGから、たった1つのGR BossをFishする。それがいまのD3のエンドゲーム。
PoEは、いつも違っている。レース、リーグのコンディション、mods。
コンスタントにゲーム・チェンジするユニークアイテムが追加される。
Fanによって、communityによって作られる。metaがコンスタントに変わる。
エンドゲームが決まってない。エンドゲームの可能性がとても大きい。
Diablo3 RoS in a nutshell


CS完全にやらない人間だけど、Hypeトレインぐらいは無賃乗車するからねぇ。
シェンムー3のキックスターター開始に
FF 7のリメイクだそうで
Hypeに次ぐHype、ここ数年で最大級のHypeトレインチューチュー。
どちらも、知ってるけどプレイしたことないゲームですけど
人気があるのは知っておりましたから、どさくさに紛れて外人と一緒に興奮しました。
特にFF 7はD3フォーラムでも格別の扱いで
500レス近く伸びた「人生で最高の5ゲーム」スレッドでよく見た覚えがあったので
探したら見つけました。2012年ですね。懐かしい。
your top 5 games of all time
http://us.battle.net/d3/en/forum/topic/7416261747
Diablo3フォーラムでDiablo2と並ぶぐらいFF 7人気があります。
UltimaOnlineは日本ほど人気がないのが意外。
EQやWoWが初MMOという人が多いようです。日本なら圧倒的にUOでしょうね。
Stracraft1も根強い人気。
でも、興奮してHype泣きしてる外人を見てると
某ブリの某3の発表時を思い出して、複雑な気持ちになりませんか。
「いや、出してくれるだけでいいよ」「一生出ないと思ってたよ」とは言うものの
いまこうして我々の乗ったHypeTrainが、脱線大破大爆発炎上からの
ゲーム史上最高の死傷者を出したわけですから。
HypeTrainの行く末を考えると悲しくなっちゃう。
史上最高のHypeビデオ
Diablo 3 Announcement 2008
最近「D3辞めたんですか?」って聞かれるんですが
それは誤解があって、辞めるというのは
強い意思をもって、自ら後退の道を選んだみたいな印象があるじゃないですか
でも、実際は、あんまり言いたくないけど、やることがないっていうのが正解です・・。
ここからまたシステム批判につなげるかと思いきや
いまはHotsっていうオモローなゲームがあるので
D3のことでネチネチ不満書くより、QM一本やったほうが有意義なのねん。
HSでもHotsでもそうだけど
D3よりビルドが機能しているのは錯覚だろうか。
他の人と違う、自分だけのオリジナルデッキ、ビルド、スキン
動き、プレイヤースキルが感じられるのですが。。。
来月ぐらいにはHotsにモンク、ブッチャー、スケキン参戦、Diabloテーママップ追加みたいだし
完全に流れがHotsに行ってます。
リソースが、金が、人員が、Hots、HS、Overwatchに向かっています。
The Eternal Conflict - Heroes of the Storm
しかし、ほんの1%ほど、E3のBlizzardコーナーでD3拡張発表に期待しているので
それまでは仏の心で待ちますが、何事も無くD3が無視されたら
Diabloプレイヤー向けの初心者Hotsガイドでも書こうと思います。はい。
Thursday 18th June 10:00(PDT) Blizzard Twitch 2nd stream (19日夜2時ぽい)
でもいまと同じシステムで、
「拡張出しまぁす、新キャラ出しまぁす、新Act追加しまぁす」だけだと
拡張は買わないと思う。わりとマジで。
MannerCookieちゃんがPoEやりはじめて
私と似た考えをしていたので軽く紹介
It's all about the OP OPIE(OPになること)
要約
DiabloやPoEのようなARPGの目標はOPになるだから
時間をかけたキャラが、OPになるべきで、敵をワンショットできるべきなんだよね。
grindingやfarmingするのは、OPになるためにやってるわけだから。
OPであることは、単純にそれがダメということじゃないんだ。
そうじゃないと何のために、時間をかけてプレイしているか分からない。
時間をかけて、achievement、rewardを得ることはARPGの中毒性そのものであり、人生においても同じと思う。
The Importance of Economy(経済の重要性)
要約
PoEでは、カレンシーが変換できるしトレードできるが
D3では黄から青に変換できないし、トレードもできない。
D3で落ちるアイテムの99%はゴミで、誰も何も拾わない、時間の無駄なんだ。
自分が使わなくても、トレードできないし、売れないし、ただ溶かすだけ。
問題につぐ問題につぐ問題につぐ問題で、というのもD3は根本的なゲームメカニズムが壊れていると思う。
一方PoEは全てのアイテムが拾う価値がある、低レベルキャラでも高レベルキャラが欲しい装備が手に入る。
それはPoEのシステムがとても良くデザインされているから、経済が存在することができる。
D3はかつて、トレードも素材変換もできたが、BoAで無くなってしまった。
いまの低レベルマップファーミングがいい例で、こんなレア1つでも拾う価値がある。
レアアイテム、ジェム、全てが拾う価値がある。もしこれがRoSだったら全部ひろってない(cwdtジェム等)
経済が無い状態というのは、こういうRNGベースのlootゲームおいては最悪なんだ。
RNGの壁を自力で突破しなきゃいけなくなる。トレードを取っ払ってしまったからだよ。
そして、その壁をブレイクするための新しい方法がデザイナーに求められて、
なおかつ、アイテムをフリーlootにしないような方法でね。
で、fxxinブリザード開発チームがやったことは、トレードを無くしてめちゃくちゃにしたんだ。
彼らはゲームをプレイするよりも、物を買っているのに時間をかけているのが気に入らなかったみたいだし。
PoEはGrindingもTradingも両方できる。D3Vもできたんだけどね。
で、ブリザードはそれしか無いような状態で、クソみたいなBloodshard&ギャンブルシステムを作った。
誰でも欲しいものが手に入るような、高ドロップ率にすること無しにRNGを突破するのはそれしか無かった。
鰤は意味もなくhuge fuckin messを起こした。トレードを取り除いて、物の売買問題を無くしたが
それがより大きな問題を引き起こした。それがあのゲームに起こったことだ。
なにがD3をfixするのか分からない。考えたけどなにも出てこなかった。
あまりに間違った方向に進みすぎた。
D3 & POE End-Game Comparison(エンドゲーム)
要約
PoEのレースは素晴らしい。
一ヶ月、一週間、数日、24時間、6時間などのレースがある。
つまり、どれぐらい自分が余裕があるかによって選ぶことができる。
D3にも同じようなものが欲しい。まじでレースはいい。
職業配信者でゲームを生業にしてるような人にならなくてもいいし。
その期間だけno life gamingすればいいわけで、十分compete(競争)できる。
何ヶ月も何ヶ月も、1日15~18時間ゲームしているようなno liferとcompeteできるわけがない。
今回の1週間レースはこのビルドにしようとか、このパッシブノードに行こうとか変えることもできる。
replayability(繰り返しプレイできること)がある。というのもいつも何かが変わるし
metaが変わるし、raceが変わるし、いつもユニークであるんだよね。
D3とエンドゲームを比べてみてよ。
70レベルにして、パラゴンレベルを上げて、GRをして
いつも同じロール、決まった価値のAncient品を手に入れて
competition(競争)は、どれぐらいゲームに時間を費やしたかでスケールしていて
どれほどゲームを上手くプレイするかは一切関係なくて、どれぐらいの時間ゲームしたかによっている。
4ヶ月で800時間とか、1日15時間プレイして、4pplでチーム組んで
GR45とかを一日中、何度も何度も何度も何度も何度もやって
全く同じアイテム、全く同じロールrange値、サーバー内の全員と全く同じビルドでプレイして
shit pool RNGから、たった1つのGR BossをFishする。それがいまのD3のエンドゲーム。
PoEは、いつも違っている。レース、リーグのコンディション、mods。
コンスタントにゲーム・チェンジするユニークアイテムが追加される。
Fanによって、communityによって作られる。metaがコンスタントに変わる。
エンドゲームが決まってない。エンドゲームの可能性がとても大きい。
Diablo3 RoS in a nutshell


Entry ⇒ 2015.06.18 | Category ⇒ D3雑記 | Comments (4) | Trackbacks (0)
| NEXT≫