[2.2] 馬場WW+IK考察 (4.25 updated)

WotW 5箇所
IK 3箇所(ベルト、武器固定)
Unity + RoRG
Reaper's Wrap
PainEnhancer + Bane of Trapped + Taeguk
(全てノーバフ)
STR 9845
AS 1.34 (武器AS6%品)
CC 46.60%
CD 476%
Armor 18,600
AR 700~1000
Life 855k
Life per sec 16k
Life per kill 8k
フルバフ時タフネス 64M
ビルド(任意属性ルーン)
http://us.battle.net/d3/en/calculator/barbarian#chRkPj!ZYXj!..bcZ
ヘルアミュのNerves of Steel有り。
無いならBerserkerRageを落として、Nerves of Steel入れ。
Update情報
[2015/4/15]
Rend cold ?
Rend or CotA 比較追加データ
WW or not ?
[2015/4/17]
RCRによるWotbダウンタイム検証
[2015/4/19]
Ancient IKBB情報
[2015/4/20]
BK+WW6
[2015/4/25]
Wyrdward proc テスト動画
Lightning or Physical ?
Lightning
CotA:Together as oneルーンによるDR50%でカチカチになり
多少のことではびくともしなくなり、複数パック、一撃死があるようなボス戦が楽になる。
しかし回復は赤球とテンプラ頼みで、一度瀕死になってからの持ち直しがツライ。
FuryはWW:Wind Shearルーンで回収と赤球で、常時FuryMaxを維持できるが
手下無召喚系ボス時に、若干のFuryロスによるBerserkerRageバフ切れが発生する。
WotbのためにRendを打つと、BerserkerRageバフ切れが起こるのでうかつに打てない。
装備一箇所にCDRを10%入れると、Rend無しでもWotbダウンタイム3秒となるのでボス戦でも困らない。
雷Rend(1620%/sec)と物理よりも通常dmgは高いが、追加効果がない。
PainEnhancerジェム効果は物理なので、DPSロスする。
Physical
CotA:Ancients' FuryでFury回収鉄壁。
WWはクリで1%回復ルーン。集団パック相手時にはD3VのLS時代を思い起こすライフ上下。
タフネスは雷より劣るものの、超回復によって危険になることは少ない。
ただし、一発系痛攻撃を持つボスの一発に耐えられるようなEHPを考える必要がある。
手下無召喚系ボスとのタイマン時も、BerserkerRageバフ切れが起こることは無い。
Rendも常時打てるので、CDRは付けないなら付けないでよい。
Rend:Bloodbathは敵死亡時に追加DoTスタック効果があるので、集団モブ戦は強い。
PEも物理とあり、雷より理論上DPSは高いか。
ただしタフネスや吸い低下による戦線離脱も考えなければいけない。
いまのところ、GR50以上は物理でしかまわってない。
雷は回復的に厳しいと思う。
CDR ?

勘違いしている人が多いが、BattleRageやその他補助スキルではWotb短縮はできない。
Reduce the cooldown of Wrath of the Berserker and Call of the Ancients by 3 seconds
for every 10 Fury you spend with an attack.
攻撃スキルではないと、Wotb短縮されないのだ。
つまりBattlerage連打はFuryの無駄どころか、BerserkerRageバフ切れを起こす最悪の行為だ。
しかし、我々がBattlerage連打するのもしょうがない。
D3Vの元祖永久Wotb馬場は、攻撃スキルなどは関係なく、Furyさえ使えば持続されていたからだ。
「あー、うー、おー」とところ構わず吠えまくっていたのは記憶している人も多いはず。
しかし、今回からは攻撃スキルオンリーとなっているようである。
つまりスキル枠的、ビルド的にWWとRend以外ないという話だ。
本題の、CDRがいるかどうかなんだが
個人的な経験からすれば、雷ならCDR必須。
理由は、前述のようにボス戦での、赤球安定までのFury管理が若干つらく
短縮用Rendを使うと、WWできなくなるという本末転倒なことが起きる。Taegukスタックも切れる。
しかしRendができないと、変身切れWotbダウンタイムに突入し、DPSが落ちる。
これを解決するのは一箇所のCDRである。(肩もしくは武器)
いま使用中の芋ハン10%CDR、Rend無しでWWし続ければ
Wotbダウンタイム3秒ほどしかかからないし、Fury安定してからは
変身1回につき、Rend1回のみで変身維持できるようになる。

次に物理の場合だが、Furyに心配がないので
Rendも好きなだけ打てるし、CDRが無くとも簡単にWotb継続できるようになる。
しかし考えて欲しいのだが、Rendモーション時というのはWWできないしDDも発生しない。
つまりDPSロスなのだ。BerserkerRageバフとの兼ね合いもある。
Rendをする必要が無ければ無いほど、DPSは上がる。(Rend切れは避けたいが)
パラゴンだけを考えるとWotb常時維持には、変身1回につきRend3回する必要がある。
しかし、その3回が中々めんどくさい。
とくに物理の命綱であるWWを止めるというのは避けたい。
WW中は40%DRがあるし、Lifeをものすごい勢いで回収している真っ最中だからだ。
その足を止めてRendを打つというのは、Nerv発動、次に死亡、からのGR失敗という
最悪の結果に結ぶつくものである。
Wotb時間が20秒、Rendが15秒。
3回必要ならば、DPS的に無駄な時間が出てくるということだ。
肩や武器に一箇所CDRがあれば、Rend必要回数も2回も減り、安定を見せるのではないだろうか。
Rend or CotA ?


十人十色の肩affix。
Rend派もCotA派もいる。どちらも付けない人もいる。(いる?)
これはRendに軍配があがるのではないか。
CotA
270%*15% = 40.5%*3人 = 3人合計121.5% (AS)
Rend
220%/sec*15% = 33%*6倍 =198% (sec)
(計算あってるか不明なので保証無し脳内データ)
であるし、CotAが1人あたり40.5%増加であり
CotA1人につき敵1体しか基本的に攻撃できないのに対し、Rendは敵全体に対し198%増加である。
CotA%付き新芋ハンでも、数十Mのdmgしか出せないのを見たら、CotAは切るかな。
IKセット使用時なら、その逆かもしれんが。
[4.15 updated]
計算めちゃくちゃで申しわけ。
頭が悪い人間なので、10%とあったら単純に110%するのだ。
こんなグータラ人間のためにあるのが、下のリンクにあるプランナー。
装備、ジェム、スキルすべてシュミレートしてダメージ出してくれるゾ。
条件
PL 800
BattleRage
AI品 パーフェクトIKBB (CotA 60%)
Wotb Insanity
BoT 30.9%(Rank 53)
Taeguk 71スタック(Rank51)
PE スタック1
BerserkerRage、Rampage、Ruthless等のパッシブは含まず
・Rend15%使用時
Rend DPS(秒間+4.59M)

CotA DPS

・CotA 15%使用時
Rend DPS

CotA DPS(+7.87M 一人当たり+2.62M)

ということだが
最初のガバガバ計算と同じ結果の、Rend15%でいいのでは?
ちなみに旧IKBB(Cotaボーナス無し)も調べたかったが
プランナーで旧IKBBを選ぶことができなかった。
[追記]
肩もLife15%でいいんじゃないかなと思いはじめた。
そこまでRendのDPS上がってないし。

この流れで胴も見るが
エリダメ10%減しか無いと思ってる。
RendもCotAも、エリダメ減にかなうとはとても思えないし
エリダメ減を入れることで、AllResiジェム数個外してSTR入れることができるわけで。
問答無用で、エリート攻撃10-11%減。
dmg10%減らすのにどれだけレジを積まなきゃいかないか計算すると、これしかない。
(画像の2sweetなAI胴を持っているからDR推しするのはしょうがない)
Melee/Ranged/Elite/DR 一覧表
http://www.diablofans.com/forums/diablo-iii-general-forums/diablo-iii-general-discussion/91166-elite-affixes-types-and-damage-reduction-mechanics

Bracerのセカンダリに、melee/rangedを付けるのをお忘れなく。
rangedでも色々なエリートダメージ判定に効きます。
(目玉レジェアミュの特殊能力Ranged reduceも強力だ)
AS or not ?

グローブ。
時々、見かけるASトライフェクタ。
対費用効果を考えると、AS選択肢は無いと思う。
eskays 2.2.0 whirlwind breakpoint calculator (+ancients)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1x2bFxvCLnkOejZHjUaOjqXO-N_98PszsfyVJs8KOgGY/edit#gid=0
ファイル → コピーを作成で使用可能
IAS on gear
attacks per second on weaponは芋ハンの1.1
IAS weaponは芋ハンに付いている場合は任意の数字
IAS on other gearはRoRGの5-7%に追加で、グローブのASを入れる。(10-14%)
misc
dual wieldingは0
paragon pointは50
Wotbは1
PEスタック数(PE範囲は20yard)
もしくはここ(こっちのほうが見やすい簡単)
http://codepen.io/anon/pen/yyWLXw
これで一目瞭然だが、グローブのVit1000近くを捨てるのはありえない。
まず、なぜ手にASという選択肢が出てきたのかというと
我らがグルMannerCookie教祖が、GR60を突破した時のスペックの手に
ASが入っていたのが発端だと思われる。
しかし、あれはダメージ、穴、10%、STRというBK2本に
さらにAS affixを両方に入れた超GG品を使用中
ボスを想定したPEジェム1スタックしたとき、グローブにASを入れることで
Breakpointを1つ突破できるから、グローブのVit切りした、というだけであって
もちろんそれは、当時のBracerによる50%DR、鬼LifeperFury、Slaghter等々の効果を加味したものだ。
そこまでして初めて、Vit切りAS入れができるのであって
Bracer削除でタフネス落ち、2hでBreakpoint激落ち、ということを考えると
まずASを取ることは、あり得ないのではなかろうか。
同じPEスタック数でも、グローブにASを入れることでbreakpoint1つあがったというならば
PEスタックなんて、状況によって変わりすぎるし
いま確定している絶対的なことは、ボス時に1つスタックがあるということぐらいだ。
AIのAS、CC品をASリロールからのCDにした手前、ここまで断言するしかない。笑
(breakpontが1つあがることについての、個人的見解はコメント欄を参照願いたい)
LifePerFury or 15%Life ?


ベルトである。
1200ほどのLifeperFuryを取るか、15%Lifeを取るかだ。
WWが10Furyだから、秒間12,000で、Rendは一回24,000。
このへんは、単に好みではなかろうか。
ジリ貧で死ぬような状況なら、LifeperFuryによる回復で変わるかもしれないが
そうなる前に死ぬことのほうが多いし、とても秒間12,000ほどでは苦しい。
Battlerage連打しての微量回復よりも、BerserkerRageバフを失うDPS減のほうが痛いと個人的に思う。
そして赤球の供給、EHPを考えると、Life%のほうが美味しいのではないかと思っている。
武器にもLifeperFuryを付けるのであれば、だいぶ違うのだろうか。
ここは結論は出しづらい。

[追記]
ベルトにLifeper付けて、50を何回か回ってみたが、うーん微妙。
Battlerage、Rendの40Furyコンボを使ってみても、回復量はそれほど。
それより、15%Lifeで失ったライフのほうが痛いと思った。
(物理WWでの感想)
[4.15 updated]
WW or not ?

ヘルムである。
足は考えるまでもなくWW15%は必要。
Vit1000を取るか、WW15%を取るか。
ちなみにWW15%はWotWセットのDD2500%にも乗る。
さてプランナー、プランナー。
条件は先ほどのRend/CotAと同じ。
・WW15%(Bootsのみ)
WW

DD

・WW 30%(Boots、Helm)
WW(+2M)

DD(+8M)

Ancient理論値IKBBで、合計10M。
うーん、どうなの。
結論は各自出してくだされ。
(私はVitを取りますが)
[4.15 Updated]
Rend Cold ?

Rendの新たな選択肢として注目したいのが、Mutilateルーン(cold)
Affected enemies are Chilled and take 10% increased damage from all sources.
Rend's damage turns into Cold.
10%追加ダメージと、Chill効果。
10%buffダメージよりも、見て欲しい箇所はchill。

BoTと相性がいいわけだ。
BoTは25rankでChill効果オーラが発生し、ジェム単独でBoP効果が乗るようになっているのだが
範囲は15yardとけっこう狭い。FC馬場ならば特に気にしないわけだが
今回WWということで、あっちこっちグルグル回って移動する。
その間のBoT効果はどうなっているかというと、15yard内の敵にしかBoTは乗らない。
BoT効果時にDD生成したとしても、15yard外になればDDtickダメージは下がる。
それを補うのが、今回のCold Rendなのだ。
テストしてみたところ、Chill効果はRend時間内なら継続的にかかるし
BoTの15yardの範囲外にいても、RendChill効果でBoT効果は乗った。
Physicalルーンではないので、Rend自体のダメージは若干下がるが
それでもルーン10%効果に加え、普段の数割は失っているであろう30% BoTが乗るので
DPS的にどうなんだろう。しかし、BloodbathのRend2倍を失うわけで。
Physical自体も、私のセッティングだとBracer20%しかないので、そこまでRendダメージは落ちない。
これから検証していくつもりだ。
[追記]
buff10%やChill効果は、目に見えて強くなるということは無かった。残念。
それよりも、Bloodbathの2重掛け効果が消えることによるDPS減のほうが痛い気がする。
とくに集団戦だと、Bloodbathの爆発力は天下無双なのだ。
Elemental Ring or Unity ?
Unityを失うことを考慮すると、雷スペック専用か。
各種属性を最大3倍するリング。効果は4秒。
WotWセットは、WWルーンによりDD属性も変化するという仕様だが
Elemental Ringは元のルーンを参照するようで
DDは雷ではなく、物理選択時に効果が得られるようである。
雷はWW、CotA、Rendで、物理時はDDなので
2種類の効果の恩恵を得ることができ、中々いいものである。
RNGが重なれば、通常いけないレベルにいける可能性もある?
ちらほらランキングで見かける。
[追記]
遊びとテストでしか付けたことが無かったので
ちゃんと使ってみた。
属性切り替えはランダムとか適当言ったけど、規則性ある。
もうしわけ。

40ぐらいなら物理でもいける?
49でテストしたけど、物理は死にまくって不可能レベル。(←WotbのDR50%ルーン忘れてた)
雷ならクリアできたが、雷の売りである固さを完全に捨てているわけで
そうなると、WW回復が無い雷にとっては非常に辛い状況。
リングDPSの恩恵よりも、タフネスの脆さのほうに目が行ってしまって・・個人的に微妙。
物理選択時は、tick毎に600-700M出てたが、正攻法でいいのではと思った。
中には、自属性発動時にだけ敵中に飛び込んで
他属性のときは避難できるから、便利だという意見もForum等で見かけるが
その逆もまたそうで、だいたい自属性かどうかよりも
氷爆弾がまかれてないかとか、イライラ棒がたまってないかを確認する床ゲーであるから
自属性の時に床状態が悪かったら、バフ効果は一切意味がないわけで。
まだ最終結論は分からんが、個人的にはそういうリスクはあると思う。
Tips
PowerやConduitは、75%、50%などの節目で手下召喚開始するボスなら、FCチャージのために即使用
そうでないなら、Ruthless活用のために30%付近で使用、というのがFC馬場の利用法だったが
今回のビルドはそこまで手下の有無は関係なく、常にRuthless意識した使用法でいい感じ。
ただし、フォロワー用の新レジェが超強力なことを考えなければならない。

ライフ20%以下の敵を完全凍結させる。(時々イレギュラーな動きはあるが)
なので氷エリアRG(Rime)などの対策として
30%以下ギリギリで使うのでなく、早くから使ってパイロン後に20%となるような調整をして使うと
フォロワーが凍結した後には、うかつに近づけなかったRGの痛い攻撃も無くなるので
よりDPSがあがるということもあるのではなかろうか。
パイロンの使い方は、RGを確認後に一回escでも押して
どう使うか、どこで使うかを考えると、より効果的に使える。

stunリングとして、結婚指輪の代わりにwiz等が使う場合もあるこちらだが
Thunderfuryなどを使わなくても、武器ダメリロールしてLightningにすればprocするようなので
上の凍結武器を拾ったら、デフォのCold武器ダメをリロールしてLightningにするのもありか。
といっても、結婚指輪のDoTダメが捨てがたいので、DPSよりもstun優先にしたいならの話だが。
Lightningダメ+Wyrdward proc テスト動画
Unityがあってもなくても、高GRではワンパンのDHにもこの組み合わせは良いかも。
ヒーリング回復のためにCDRを積んでるけど、DHなら全部ASで固めてproc数を増やす方向にするとか。
(結婚指輪のDoT上限は、武器ダメの2000%とかそんな感じなのでRuby入れ)
PLのコスト減ポイントは0。10Fury毎に3秒短縮という効果で
WWが10、Rendが20と分かりやすい設定されているのに、これにコスト減を入れたら滅茶苦茶。
例えば10%コスト減の9Furyが、2.7秒減という設定にされているなら話は別だが。
これどうなの実際のところ。
[4.17 update]
テスト
WWキャスト中にWotbを押す。
ASなどは同条件。
0% RCR

10% RCR

22% RCR

CostReduceは影響するとみていいのでは。
Wotb終了後もWWを続けた状態で、RCR 0%とRCR 10%では1秒程度違った。
Rend必要回数、FuryLifeを考えると、RCRは0%が望ましいと思う。(PLは振らない)
以上、これまでの感想と考察。
また考えが変わるかもしれない。
装備は肩以外はAI揃えたけど、AI武器がないせいで、最終結論を出せてない。
旧IKでもAIなら、新IKよりいいよ (。・ω・)(・ω・。)ネー
PLも760ぐらいだし。ジェムもやっと50ぐらい。GRは52クリア。
補足だが
いまのところ、物理WWでGR52クリアしたのだが(GR53も余裕で圏内)
非AI芋ハン(DPSは理論値近い)、ジェムは50、PLは800以下というショボさを考慮するに
クリアの大きな理由は、BerserkerRageによる20%buffであると思う。
通常アミュなら切る必要があるが、ヘルアミュによって使用できるからだ。
AI品と非AIが(15%-30%)ほどのdmg差があるのは、ご存知の通りだが
AIが出ても、非AI理論値近くよりダメージが低かったらガッカリだ。
となれば途方も無いAI探しよりも、ヘルアミュワンチャンスにかけて
BerserkerRageからの20%dmgアップを取ったほうが、GR更新近道ではないだろうか。
ヘルアミュよりAIのほうが楽勝な気もしないこともないが。笑
一応そういうことも考えると、選択肢が広がるであろうと思う。
[4.19 update]
Ancient IKBB
Ancient IKBBを入手した。
性能的にはAncientポテンシャルの50%しか出してないが
それでも通常品より、ゲーム画面で+14% dmgという脅威の数字が出た。

ASが付いているので4300と高めDPSのようだが
ASを外せば4067とAncient品としてはダメージは低い。(理論値DPS 4395)
とはいえ腐ってもAncient。
GR54クリアできた。
ジェムは全身STR。パンツのレジジェム2個は外した。
54トライ3回目程度でクリアだったが、MapはAct5の雷天使がうじゃうじゃいる断崖マップと
特にMap運に恵まれたわけではなく、ボス相手もPowerやConduitを使ったわけではないので
55や56も視野に入ると思う。
ボスはマレットロード(巨大6本足おばけ)
攻撃は避ける事が可能で、ほぼ常時密着できるので、時間に余裕があれば倒せる。
手下の大量召喚も、エリアダメージ、回復等、WW馬場には嬉しい組み合わせ。
GR 54の参考データ
スケキン(50%でconduit使用) 6分23秒
備考:わははスイング1回目さえ避ければ死なない
ブッチャー 6分59秒(conduitあったかも?忘れた)
備考:火円と突進を避ければ死なない。
マレットロード 6分40秒
備考:パンチ、岩を避ければ死なない。岩は見た目より攻撃判定存在時間が長いので注意。
ゾルタン 不可能
備考 8分残し Power有りだったのに…
GR 53の参考データ
スケキン 5分18秒
イズアル 6分10秒(conduit有り)
ブッチャー 7分51秒
骨サモナー 7分20秒(ラスト25%からの反射が痛い)
毒イカ 8分02秒(メロンソーダ痛すぎで張り付けない)
ラカノス 8分30秒(スイング痛すぎ死にまくり)
ゾルタン 不可能
RG戦は自分で時間計測して、パイロンの有無とともに書き留めておくと
GRの残り時間でゲージ回収して、まともにRGを倒す時間なのか
通常では時間オーバーするので、敵を無視してパイロン探しすべき時間なのか、を知ることができる。
いけるボス、いけないボスを知ることが大事。
鍵作りは完全ソロなので、トライアルは使えない。
ファストGR36,37ランで2分ぐらいでクリアすると、GR45、46、47のキーができる。
GR45で10分残しでクリアするとGR52。
GR46で10分残しでクリアするとGR53。
GR47で9分なら53、10分以上なら54がもらえる。
(記憶が曖昧なので、、、とりあえずできるだけ早くクリアすればおk)
私の場合、53キーを作るのに
46を40本、47を10本で、GR53キーは10本ほど作れた。54は1本。
あとは、53をクリアするのみ。54は少ない回数でクリアできたのでラッキーだった。
55は現状でキーをソロで量産するのは無理だから、54で2.2は終わり!
このへんのソロ専の不利感は
トライアル廃止宣言もあって、次パッチでは楽になると思う。
55を1本やったけど無理だね。無理。
マップ良好、もろた確信、からのゲージ回収の遅さ。
つまりDPSチェック入っちゃった状態。
武器DPS 300近くあげるか、PL200あげるか。
多分武器DPSをあげても、あのゲージ回収速度は・・・厳しいと思う。
PL800から完全にstrに振れるから、PL900でSTR+500、PL1000でSTR+1000も違ってくることになる。
しかしPL800から、さらに+100、+200は、もう地球人には無理なサイヤン世界。GG。
[4.20 update]
BK+WW
すごいことが起きた。
BK+WWでGR56突破した変態が出た。
BKは低GR高速ラン専用・・・
そんなふうに考えていた時期が
俺にもありました

構成
レオリック
WotW 5セット
IPベルト
RoRG + Unity
BK武器
BoT + Taeguk + Gogok
http://us.battle.net/d3/en/profile/DAKKON-6113/hero/8428604
スキル
※プロフィールから拝借。GR56クリア時と同じではないが、参考程度に。
CDR:肩、手、両リング、BK2本すべてMAX
合計CDR 60.77%
Gogokジェムスタック時 66.65%
66.65%のダウンタイム
Ground Stomp 0秒
Ignore Pain 0秒(ベルト6秒延長有)
Call of the Ancients 10秒
Wrath of the berserker 10秒
どういう戦いをしているのか全く想像がつかない。
Wotbダウンタイム10秒は長すぎるよ!
Ground Stompを10秒連発しているとか?笑
BKのほうは10%dmgまで削ってCDR入れてるけどダメージ足りてるのだろうか?
タフネスは?聞きたいことだらけ!!
ぜひ動画を見てみたい。
しかし凄いね。
BKで56クリアとは。
例の件は忘れたほうがいいので、一切触れないことにします。
とりあえず、いまあるものを楽しむことに。
STRクラスとしては、ソロ、グループ両方において大きな一歩を踏み出したパッチ。
高速GR35ランはマルチ、馬場馬場馬場馬場の構成でも超速ファームできるし
ソロでもBK+IKならGR35-40を2分代でクリア、そこでゲットしたキーを
WWセットでGR40-45を5分前後でファーム可能と、1キーで二度美味しいファームができる。
2.1パッチ時の馬場におきていた、糞以下ゲロマズソロファームから開放されました。
特にグループ、フレ、クラン等のしがらみなく
自分のペースでプレイしても、以前ほど差が無くなったのは非常にグッドでし。
逆に、ルートテーブル、黄プール切れ、EXP装備等々を考えると
ソロのほうがイケてるまであります。
このあいだ、シーズン終わりに半年ぶりに昔のフレと4pplランを数時間しましたが
特にレジェ量が多い、質が高いとは感じませんでしたKappa。
というか、ルートテーブルがダメだったら、何時間同じゲームで掘ってもダメなわけで
自分はremakeしたいけど、フレが良いテーブルでleaveしたくない時とか、そのまた逆もあるわけで。
シャードフルまでGRして、テーブルチェックした後に、気軽にremakeできるソロのほうが好きだな。
おしっこいけるし、途中で飽きて休憩することもできるし。TV見ながらトライアルタイムにすることも。
装備がそろったらテーブルもくそも無い【脳死ふぁすとらん】になるわけだから、関係ないのだろうけど。

クラフト2hの、火斧トラモグおすすめ、超かっこいい。
トラモグ目的で取ったAct5袋のドクロ2hはダサすぎた。


まず見えないからね。
Wizだけ綺麗に持てるみたい。画像
ちなみにFurnaceも落ちましたが、パーティメンバーが同ゲーム内ですでに3本落ちたあとのため
落ちても感動一切なく、ルートテーブル<cencered>という感想。AI品でもない3500程度のゴミ。
要チェケサイト
http://www.d3planner.com
前世界待望ついに出た完全版キャラプランナー
D3V時代にはあったものの、RoSから一切消えた系のサイト
といっても、AHやトレードのないRoSではそこまで出番がないのも事実か。
私は武器のリロール時の比較を見るときに使用しています。
http://www.diablo3ladder.com
キャラやアイテムを、それっぽいパワー値にしたり、データ化するサイト
特に用はないが、progressにはない機能もあるので、一応。
http://www.diablo3gemcalculator.com
レジェジェム計算
Entry ⇒ 2015.04.13 | Category ⇒ D3プレイ日記 | Comments (19) | Trackbacks (0)
パッチ4月7日、ご期待ください(マテマテ
Furnace ? Whatever never mind..
重要なことが起きたんで、糞武器はどうでもいいです。
まず、PTRにパッチ。
次にシーズン2が4/5に終わって、4/10にS3開始ということ
つまり、夏前だと思われた2.2がすぐに来るっていうことです。
あとなんか、中国サイトのインタビューに答えてて
中華ではF2P展開だとか、年末までに2.3持ってくるだとかRedditに書いてました。
早くやりたいのは山々なんだけど
まーた、特定クラスが全然調整できてない<censored>パッチなんだがあああ?
まず、
馬場IK6セットの500% → 100% (6倍から2倍)
っていうnerfがあったんですが、そこは一旦置いといて
もともとなぜ、馬場が異次元のDPSを出してたかというと
だいたいCotA(三馬場)のせいで
3重ぐらいバグが重なっていたのが原因、らしいんですよ。
初期verの2.2IKセットの4セット目効果
・Ancients deal 600% weapon damage in an area.
(CotAが600%のAoEダメージ出しますよ)
っていう新2.2verに伴って削除したはずの内部処理が
新IKセットに切り替わっても、内部ではそのままでダメージが適用されてたらしく(500%増みたいですが)
通常CotA 270%+500% = 770% dmg
に芋ハンマー100%ボーナス、装備スキル%ボーナス
そこにIK6倍ボーナス、BoP、Enforcer、TnT等が入って
修正前
770% Weapon Damage x2.3, x6, x1.33, x1.33 = ~18,796.33%
っていう、バグ数字になっていたらしく
そのせいで、CotA単体がクリで800m-1bダメ出していて
それが、単独GR60到達やGR70クリアの、主要な原因になっていました。
今回、IKセットnerfとあわせて、そういうバグも消されて
修正&IKnerf後
270% Weapon Damage x1.95 x2, x1.33, x1.33 = ~1862.65%
となり、ダメージも60-100mに落ちるという
垂直落下です。
また
謎内部ダメージと同時に、なぜか二重にかかっていたCotA Fury生成ルーン効果も修正され
Furyが半減しFury不足に陥りまして、SS連発はほぼ不可能になりました。
そもそも、SSビルドがGR記録を出して機能していたのも
その大部分をCotAのダメージに頼っていたこともあり
nerf後はパッとしてない感じです。
マイチー武器でFury作るパッシブ、Weapon Masterを入れても
procの関係上、SSでは無意味であります。(WWビルドなら機能する)
proc系って1.08 Into the Frayの調整そのままじゃなかったっけ?笑
どこの未開文明だよったく。
さらに追い打ちをかけるように
Battle Rageのbloodshedルーン(クリ時ダメージの20%AoE、血の輪っかみたいなやつ)が
PhysicalやEliteやDebuffで増幅されたダメージの20%、というダメージの上に
さらに、PhysicalやEliteやDebuffが効いていたDouble dip効果も(RoS発売時からずっとそうだったもの)
ここへきて修正されて、ダメージが減ってしております。
もちろん、既存FC馬場も大いにDPS低下の影響を受けます。(1/3ダメージが減るらしいが)
SSやHotAで、STD!STD!と馬場たちが声高に叫んでいましたが
馬場のSTD問題が、また暗礁に乗り上げたようです。
またRG前にパイロン探しの旅か。
STD...Single Target Damage 単体DPSの略
メタは例のWWビルドで固定、装備もIK&WoWセットで固定っぽく
ビルド多様性という観点からは、非常に残念な結果と言えるでしょうか。
馬場はテストしてなかったのですが、Forumの嘆きを覗いていると
経緯としては
FCセット、WWセット、地震セットがあるから、IKはHotAやSSがいい。
それとSTD終わってるから、STDなんとかしてくれ。
↓
三馬場500%AoE、変身維持となり、STDが強化で悪くないね
これにHotAやSS強化する、1点レジェいれたらいいんじゃないかな。
↓
望んでもないのに、いきなりスーパーステロイドを打たれモンスターに
↓
すべて奪われ振り出しに戻る
みたいな感じ。笑
WWセットがあるのに、ビルドWW一択は無いよな〜。
HotA、SS、BTossが消えるのは斜め上。
2.2パッチは7日(Whyatt談)らしいですが
3つもバグ抱えてたクラスを全部一気に消して
適当な数値にnerfして、それがどうなるかなんてことが
たった2週間で分かったら、こんなにパッチに時間はかからないのではって思うんですけどね。
動画見る(自分では試さない)
Forumでnerf要望を見る(自分では試さない)
すぐにバグ消す(プレイヤーに悪いバグは放置)
数字を適当に小さくする(実際のプレイから逆算ではなく勘で決める)
こんなんばっかりだね。
そういえば、ひっそりと
IvoryTowerのBlock procも、meleeアタックだけに限定
エリートの地面ダメや属性ダメは、proc無効とかいう明後日方向のnerfしてたんですが。笑
爆笑してもうた。
ほんまよう笑かしよんなこいつら。
逆に感謝せなあかんで。
どんな小さいボケどころも絶対に逃さへんねん。
ぜったいボケんねん。
天才やで〜。
Blood Brother's(ブロックでDRとbuff)をnerfしたいなら、それ単品ですればいいのに。
もしかして、俺のproc動画みてnerf決めたとかないよね。
あれはデモンストレーション用のセッティングで、普段装備しないコマヘルとか
装備にBlock%付てるだけなのに、それ見て「procしすぎ」なんて思ったとか無いよね?笑
でも鰤だから、可能性は有るよね。
某ゲームの某プロの言葉を借りると
『結局,有名配信者や動画をあげてるプレイヤーが使ってるクラスが損するんだよ。』
ってことが、このゲームでも当てはまると思うのよね。
鰤は自分でテストしないから、なおさら。
遡れば、某DHプレイヤーの大道芸動画にはじまり
いろんな大道芸動画が話題になっては、それをnerfするようなことばっかりだったし。
自分の中で印象に残っているのは、どこぞの<censored>がスキルスロットに盾投げ1つだけ入れて
T6クリアする動画あげたせいで、超面白かった盾投げnerfされてゴミになったことかな。
馬場で言えば、MCの99.99%理論値出したAIギアに、PL1000近いステータスでの
GR記録を一般的な馬場の基準みたいに考えて、引き合いにだす人がいたりするし。
ランキングも上位10位とか5位みたいな、Top RNG of RNGを引っ張ってきてクラスバランス取れてるとかね。
せめて上位500ぐらいの平均出さないと参考にならないと思うんだけどね。
某ゲームジャンルみたいに、開発者がプロ並の技術を持ち合わせてないと
調整が難しいようなゲームではなくて、このゲームは
理論値AI品に、PL1000程度のステ付けて、GRを数回やれば分かる簡単な仕事だと思うんですけどね。
いっさい自分たちのゲームをプレイしないからね。
テストは全てプレイヤーまかせ、あがってくる動画を見て適当に数字いじるだけだしね。
どれだけ優れているかの動画は見るけど、どれだけ終わってるかって動画は話題にならないから見ないし。
だから永久にbuffされないんだよなあ。
気まぐれで適当buff付けたと思ったら、動画みてまたゴミにするしさ。笑
2.2は早いほうがもちろんいいのだが
あと数週間で、全てをモノに出来る確率は低いと思うんですがねえ。
これForumで書いてあったことなんですけど
ゆっくりと徐々にパッチが全員満足いくような形になっていったのに
お偉いさんが2.2パッチは4月頭に出すって決めたもんで
あと数ヶ月はPTRあると思ってた開発が、あわててパニックパッチを当てた結果
ボロボロになったんじゃないかってね。あると思います。
クルセイダーってクラスが昔あった気がするんですが誰か知りませんか。
いや、あのそういう人じゃなくて、もっとDPS出す感じの人だったんですが。
そうですか、知りませんか。ありがとうございました。
明日、開発のQ&A番組があるので続報を待ちましょう。
まだTrialが何も変わってないのは、まさかだよね・・・まさか?そのまさか?
おまけ
両手に銃をもって撃ちまくり、空から謎のカラス?が四方八方から攻撃するという
一人だけゴシック調のゲームやってて好き。
ColdルーンのStrafeがRoVのCD減トリガーを急激に減らしていて、RoV打ち放題みたい。(バグだけど)
Watch live video from killstepz on Twitch
これが57クリア
重要なことが起きたんで、糞武器はどうでもいいです。
まず、PTRにパッチ。
次にシーズン2が4/5に終わって、4/10にS3開始ということ
つまり、夏前だと思われた2.2がすぐに来るっていうことです。
あとなんか、中国サイトのインタビューに答えてて
中華ではF2P展開だとか、年末までに2.3持ってくるだとかRedditに書いてました。
早くやりたいのは山々なんだけど
まーた、特定クラスが全然調整できてない<censored>パッチなんだがあああ?
まず、
馬場IK6セットの500% → 100% (6倍から2倍)
っていうnerfがあったんですが、そこは一旦置いといて
もともとなぜ、馬場が異次元のDPSを出してたかというと
だいたいCotA(三馬場)のせいで
3重ぐらいバグが重なっていたのが原因、らしいんですよ。
初期verの2.2IKセットの4セット目効果
・Ancients deal 600% weapon damage in an area.
(CotAが600%のAoEダメージ出しますよ)
っていう新2.2verに伴って削除したはずの内部処理が
新IKセットに切り替わっても、内部ではそのままでダメージが適用されてたらしく(500%増みたいですが)
通常CotA 270%+500% = 770% dmg
に芋ハンマー100%ボーナス、装備スキル%ボーナス
そこにIK6倍ボーナス、BoP、Enforcer、TnT等が入って
修正前
770% Weapon Damage x2.3, x6, x1.33, x1.33 = ~18,796.33%
っていう、バグ数字になっていたらしく
そのせいで、CotA単体がクリで800m-1bダメ出していて
それが、単独GR60到達やGR70クリアの、主要な原因になっていました。
今回、IKセットnerfとあわせて、そういうバグも消されて
修正&IKnerf後
270% Weapon Damage x1.95 x2, x1.33, x1.33 = ~1862.65%
となり、ダメージも60-100mに落ちるという
垂直落下です。
また
謎内部ダメージと同時に、なぜか二重にかかっていたCotA Fury生成ルーン効果も修正され
Furyが半減しFury不足に陥りまして、SS連発はほぼ不可能になりました。
そもそも、SSビルドがGR記録を出して機能していたのも
その大部分をCotAのダメージに頼っていたこともあり
nerf後はパッとしてない感じです。
マイチー武器でFury作るパッシブ、Weapon Masterを入れても
procの関係上、SSでは無意味であります。(WWビルドなら機能する)
proc系って1.08 Into the Frayの調整そのままじゃなかったっけ?笑
どこの未開文明だよったく。
さらに追い打ちをかけるように
Battle Rageのbloodshedルーン(クリ時ダメージの20%AoE、血の輪っかみたいなやつ)が
PhysicalやEliteやDebuffで増幅されたダメージの20%、というダメージの上に
さらに、PhysicalやEliteやDebuffが効いていたDouble dip効果も(RoS発売時からずっとそうだったもの)
ここへきて修正されて、ダメージが減ってしております。
もちろん、既存FC馬場も大いにDPS低下の影響を受けます。(1/3ダメージが減るらしいが)
SSやHotAで、STD!STD!と馬場たちが声高に叫んでいましたが
馬場のSTD問題が、また暗礁に乗り上げたようです。
またRG前にパイロン探しの旅か。
STD...Single Target Damage 単体DPSの略
メタは例のWWビルドで固定、装備もIK&WoWセットで固定っぽく
ビルド多様性という観点からは、非常に残念な結果と言えるでしょうか。
馬場はテストしてなかったのですが、Forumの嘆きを覗いていると
経緯としては
FCセット、WWセット、地震セットがあるから、IKはHotAやSSがいい。
それとSTD終わってるから、STDなんとかしてくれ。
↓
三馬場500%AoE、変身維持となり、STDが強化で悪くないね
これにHotAやSS強化する、1点レジェいれたらいいんじゃないかな。
↓
望んでもないのに、いきなりスーパーステロイドを打たれモンスターに
↓
すべて奪われ振り出しに戻る
みたいな感じ。笑
WWセットがあるのに、ビルドWW一択は無いよな〜。
HotA、SS、BTossが消えるのは斜め上。
2.2パッチは7日(Whyatt談)らしいですが
3つもバグ抱えてたクラスを全部一気に消して
適当な数値にnerfして、それがどうなるかなんてことが
たった2週間で分かったら、こんなにパッチに時間はかからないのではって思うんですけどね。
動画見る(自分では試さない)
Forumでnerf要望を見る(自分では試さない)
すぐにバグ消す(プレイヤーに悪いバグは放置)
数字を適当に小さくする(実際のプレイから逆算ではなく勘で決める)
こんなんばっかりだね。
そういえば、ひっそりと
IvoryTowerのBlock procも、meleeアタックだけに限定
エリートの地面ダメや属性ダメは、proc無効とかいう明後日方向のnerfしてたんですが。笑
爆笑してもうた。
ほんまよう笑かしよんなこいつら。
逆に感謝せなあかんで。
どんな小さいボケどころも絶対に逃さへんねん。
ぜったいボケんねん。
天才やで〜。
Blood Brother's(ブロックでDRとbuff)をnerfしたいなら、それ単品ですればいいのに。
もしかして、俺のproc動画みてnerf決めたとかないよね。
あれはデモンストレーション用のセッティングで、普段装備しないコマヘルとか
装備にBlock%付てるだけなのに、それ見て「procしすぎ」なんて思ったとか無いよね?笑
でも鰤だから、可能性は有るよね。
某ゲームの某プロの言葉を借りると
『結局,有名配信者や動画をあげてるプレイヤーが使ってるクラスが損するんだよ。』
ってことが、このゲームでも当てはまると思うのよね。
鰤は自分でテストしないから、なおさら。
遡れば、某DHプレイヤーの大道芸動画にはじまり
いろんな大道芸動画が話題になっては、それをnerfするようなことばっかりだったし。
自分の中で印象に残っているのは、どこぞの<censored>がスキルスロットに盾投げ1つだけ入れて
T6クリアする動画あげたせいで、超面白かった盾投げnerfされてゴミになったことかな。
馬場で言えば、MCの99.99%理論値出したAIギアに、PL1000近いステータスでの
GR記録を一般的な馬場の基準みたいに考えて、引き合いにだす人がいたりするし。
ランキングも上位10位とか5位みたいな、Top RNG of RNGを引っ張ってきてクラスバランス取れてるとかね。
せめて上位500ぐらいの平均出さないと参考にならないと思うんだけどね。
某ゲームジャンルみたいに、開発者がプロ並の技術を持ち合わせてないと
調整が難しいようなゲームではなくて、このゲームは
理論値AI品に、PL1000程度のステ付けて、GRを数回やれば分かる簡単な仕事だと思うんですけどね。
いっさい自分たちのゲームをプレイしないからね。
テストは全てプレイヤーまかせ、あがってくる動画を見て適当に数字いじるだけだしね。
どれだけ優れているかの動画は見るけど、どれだけ終わってるかって動画は話題にならないから見ないし。
だから永久にbuffされないんだよなあ。
気まぐれで適当buff付けたと思ったら、動画みてまたゴミにするしさ。笑
2.2は早いほうがもちろんいいのだが
あと数週間で、全てをモノに出来る確率は低いと思うんですがねえ。
これForumで書いてあったことなんですけど
ゆっくりと徐々にパッチが全員満足いくような形になっていったのに
お偉いさんが2.2パッチは4月頭に出すって決めたもんで
あと数ヶ月はPTRあると思ってた開発が、あわててパニックパッチを当てた結果
ボロボロになったんじゃないかってね。あると思います。
クルセイダーってクラスが昔あった気がするんですが誰か知りませんか。
いや、あのそういう人じゃなくて、もっとDPS出す感じの人だったんですが。
そうですか、知りませんか。ありがとうございました。
明日、開発のQ&A番組があるので続報を待ちましょう。
まだTrialが何も変わってないのは、まさかだよね・・・まさか?そのまさか?
おまけ
両手に銃をもって撃ちまくり、空から謎のカラス?が四方八方から攻撃するという
一人だけゴシック調のゲームやってて好き。
ColdルーンのStrafeがRoVのCD減トリガーを急激に減らしていて、RoV打ち放題みたい。(バグだけど)
Watch live video from killstepz on Twitch
これが57クリア
Entry ⇒ 2015.03.23 | Category ⇒ D3開発状況 | Comments (43) | Trackbacks (0)
No Furnace、Xデイ迫る!

ハァハァ…
ハァハァ…
いま、こんな切羽詰まった顔でプレイ中。
RoS発売から1周年ですよ。
世間では1Year buffとかサプライズあるんじゃないかとかの
お祭りHypeムード一色ですが、あたいはこんなだよ。
1年もFurnaceが落ちないわけがない。
クルセでInt品1回落ちたけど完全ノーカンだろノーカン
ちょっと待って。
まずサァ、エリダメ50%でBiS認定される以前の
低procで割合ダメージを与えるから、gearedパーチにはzDPSモンク必須の時代から
4pplでQuinレベルの超高速鬼ランをやってたのンよ。コチトラ。
自力ドロップが無いなら、まだ分かるけど
パーチープレイですら落ちないってヤバイ。
フレは全員持っているのに
俺と一緒に潜った時だけ、Furnaceがこれっぽっちも落ちなかったんだから。
合流する10分前に落ちた、とか俺ログアウト後のリフトで落ちた、とかそんなのばっかり。
10倍ハマりぐらいして、顔真っ赤で万札握りしめて打ってる状態です。
店員も声かけれないほどの、負のオーラが体全体を覆っていることだろう。
ここで例え話をしよう。
A. 20本 Furnaceを掘ってるのにAI品が掘れず発狂寸前の人間
B. Furnaceが1本も掘れず発狂寸前の人間
さぁどちらが不幸か。
「び、Bですか?」
「正解じゃない」
Aは、運を逃し続けているのに対し
Bは、運をまだ放出していないから。
運を貯めているのよ。ストックしてるわけ。
1年も貯まりに貯まった運が爆発したらヤバイでしょ。常識的に考えて。
それが次の2.2パッチだから。これは間違いない。
CotA100% AI理論値MAX芋ハンマー引くっしょ。

で、今の状態は、間違いなく何かがバグってるんだけど
何かが分からない。解除方法も解決法も分からない。
しかし、この半年を振り返ると見えてくる。
ほとんど9割の時間ソロゲーをやってきた。
フレは全員シーズン行ったから、いま完全にボッチ。
T6リフトを、ひたすらソロでやってる。
多分これが悪い。いや絶対にこれが悪い。
シーズン、4ppl、GR 40は
ノンシーズン、ソロ、T6リフトの10倍ぐらいレアアイテムbuffかかってると思う
シーズン連中のアイテムの揃い方がおかしい。
シーズン、マルチプレイ、高GRには
絶対になんらかのバフがかかっている。
とりあえず、リハビリ代わりにpubでGR35ランに参加することにした。

「ねぇ知ってる?
ファーネス持ってない馬場はreq inv無視されるんだって」

「ねぇ知ってる?
ファーネス持ってない馬場は部屋からkickされるんだって」
inv送っても送っても全然許可されネーぞ!?
何がLF1Mだよ、Acceptしろオラァァァァァ!!
クラフト2Hだからってバカにしやがってよぉぉぉぉ!!

ハァハァ…
ハァハァ…
こういうときは自分でDH様を募集すればいいから。
mid30keyも自分で全部持ちで出せばいいから。
意気揚々とDH様とモンク様が来てくれるから。
悲しいけどそれが現実。
でもあれだね。
GR35ランって、ただ35周るだけかと思ってたんだけど違うんだよね。
もうキリストが生まれる前ぐらい古い知識なんだけど。
まず、トライアルで4人で35あたりのキーを複数個作る。
一人が35セットする、普通だと残り3人とも先ほど作った35がセットされるんですが
その前に残り3人が35キーを倉庫から別キャラインベントリに移動すると
セットした35と同じ35キーが無いから、システムが35以上のキーを使うらしいんだよね。
で、40なり45なりのキーを消費して35に入ってクリアすると
4人とも、40とか45とかのキーが手に入る。(宝石アプグレはしない)
で、2回目にまた35をセットすると、さっきのGRでゲットした40とか45のキーを使うことになって
実質的にキー消費が無いってことになるわけです。
で、35を例えば10個作ると、普通なら10回入っておしまいですが
この方法だと4人でキーを持ち回して、40回入れることになります。
そう、これが35+高速ラン。これを4分以内とかでぶん回す。
たしか最初のPTR GRじゃ同じ番号キーしか通らなかった気がするんで
これを知った時は、衝撃が走りました。えええええって。
こんな事やってたら、そりゃT6リフトなんて形骸化しますわ。
EXPも↑、時間あたりレジェ数も↑、Bloodshardも↑
しかも、例のexp+ affixのGRボーナスを受けた
expバーの上がり具合ったら、ないね。
PL 800なんて標準になりますよね〜。
あーはやく800になりたい。
4pplGRとかソロGRとかのメタは
Youtubeの動画見て、知ったかできるんですけど
現場で起きてる系のメタには超弱い。完全に遅れちまってます。
フレを根こそぎ奪ったシーズンが悪いから・・・
ま、それはいいとして
いや、良くないことがあって
コミュニティチャットにシーズンとノンシーズンを一緒にしてるのは
あれはなに?脳機能に重大な障害があるわけ?
一緒に遊べないのに一緒にする意味無いじゃん。
普段つかう事が少ないから気にならなかったけど
いや正確には、シーズン制後に初めて本格的に使ったからなんだけど
今回GR募集するにあたって、大変不快な思いをしたんですけど。
チャットルームにたった100人しか入れないし
シーズン、ノンシーズン混ぜこぜだから、ほぼそれが半分になるし
だいたいシーズン7割ノンシーズン3割ぐらいだし。
若葉マーク無いのに、シーズンの人が入ってこようとするし。
部屋移動ができないから、まったく同じ相手に、5回も10回も同じメッセージ送ってバカじゃん!
一度チャットから退出して、タイミングよく入ると他のルームにいける時もあるけど
基本的に自動退出機能がないから、部屋の出入りの流動性ゼロで不可能なんだよなあ。
毎回ルーム変わったかを調べるために、/whoコマンドなんか入れてさあ
「HADESきゅんいるねHADESきゅん」って、10回ぐらい連続で言っちゃったよ。
コミュニティ機能してねえんだよなあ。どうにかなんねえかなあれ。
本題戻って、pub GRをやることで
Furnaceの呪いが解けそうかどうかなんだけど

ツモりはじめてるよ。
残り一週間。掘れるか。
ていうか、掘るまで更新やめます。
ブラザーたちよ祈っててくれ。
題材(顔トレース):小山ゆう先生作「あずみ」の八重ちゃん
©YU PRODUCTION INC.
Entry ⇒ 2015.03.18 | Category ⇒ D3プレイ日記 | Comments (17) | Trackbacks (0)
新ペット&コスメ + PTRパッチ
コスメ1
データ抽出からの、課金ペット画像(ソース)


フルセット購入だなこりゃ。
新作のStarcraft 2 Legacy of the Void Collectors Editionを購入した人向けの、ペットProbeです。
データ抜き出したものをどうやって動かしてるのか謎だったのですが
Diablo 3 Machinima Toolっていうツールで、やってるらしいです。
こういう感じで、インゲーム3Dモデルを色んな角度から見られるみたい。
Wizでお馴染みのJaetchも同じツールを使って、動画をつくってましたね。
コスメ 2


これは背中に背負うタイプの旗コスメ。(普通のバナー絵柄かも)

WoW拡張購入限定コスメ
絵柄は上段左からD2LoD、RoS、D3、D2、D1のパッケージ絵ですね。



コスメ3
羽です。
で、データマイニングによると、こういったコスメティックアイテムなどは
すでに内部データで、全言語に翻訳されているらしいので
中華限定では無く、全サーバーに適用する準備は出来ているのでしょうね。

2.2パッチの以前の鰤からは考えられない、超人的脅威的な仕事ぶり(※無能チーム基準)をみるに、
チーム内になんらかの大きな変化があったとしか思えません。
それは予算とも、人員増加とも、メンバーの刷新とも考えられますが
これらの画像をみるに、まず第一に、Diablo3部門である程度の収益をあげる
目処がついたものだと思っていいのではないでしょうか。
そうじゃないと、2.2パッチの量は信じられませんからね。
あとはスタッシュスペースと、キャラスロット。
タブ毎$2.99、キャラスロット$3.99でどうや?(適当)
PTR
第一弾テストが終わり、Feedbackを入れた新パッチがあたりました。
PATCH 2.2.0 PTR PATCH NOTES (UPDATED 3/10)
赤字が変更点
全クラスが見るべき変更点として、まずセットリング(F/R)効果の変更。
プライマリやリソース生成スキル使用後、5秒間ダメージ50%増。
リソーススペンダースキル使用後、5秒間ダメージ50%増。
それぞれ単独でbuffするらしく、1.5*1.5=2.25倍となる。
次に5回ノークリ攻撃で、3秒間CC100%で実質全攻撃がクリとなった
Broken Promiseは、大幅に発動procが下げられnerfで産廃化。
CD減するZodiacはシーズン限定。
パッチノートとForumと動画みた感想
DH:RoV、Multishotセットbuff。
マルチセットの核となるDead Man's Legacyがシーズン限定にされ炎上中。
Monk:プライマリセット、プライマリダメ半減。DSダメbuff(5000% 8750%)
前PTR仕様ですが、プライマリセットの様子
クルセ:SB5倍ブレイサーダメ半減、コスト2倍、セットリング仕様変更でRoland死亡確認!
WD:絶賛産廃中ゥ!
Wiz
・メテオ5倍ブーツダメ半減(Increases the damage of Meteor by300-400% 200-250%)
・タルセット微buff?(Attacks increase your damage by75% 175% for 3 6 seconds.)
メテオダメ半減されるも、前PTRパッチがGR内パイロン無しというバグ(公式発表)があったので
パイロンやセットリング変更がある分、前パッチよりもGR記録は伸びた?
・SlowTimeセットのダメージbuff(Enemies affected by your Slow Time take500% 750%)
FOでGR47(5分残し)
絵面が地味なのがアレですが、Slowtimeセットも頑張っている様子。
馬場
マイチーウェポンセット(Furyリジェネ10、WW中はAS、MS 30% up)
WWの竜巻ルーンのprocが大幅upされ、2刀流+セットAS buffでDT以上の竜巻出してます。
イモキンセット
芋ハンマーに三馬場 75-100%ダメアップaffixが付きます。(パッチ後ドロップのみ)
三馬場攻撃毎にwotb延長 → 10Fury使用でWotb、AncientのCDを3秒減。(常時変身は変化なし)
三馬場、wotb同時発動中は攻撃力6倍。← new !!
wotb全ルーンレジェはブレイサーに変更、イモキンパンツ追加。
サバいよ〜、サバイよ〜。
乗算に次ぐ乗算で、一体いくらのダメージアップされているのか分からん!
現パッチ4pplでも悲鳴を上げるGR60代を、馬場は単独ソロクリアという
1クラスだけ異次元レベルに到達しています。
どのみちダメージは今後抑えられるでしょう。
注目はプレイスタイルの変化。
特定スキルではない、全てのダメージ6倍効果によって、どんなスキルも使えるようになりました。
そのままWW+Rendおじさんでもいいし
Raekor+岩投げポイポイおじさんでもいいし(Ancient Spear - Boulder Toss)
餅つきドシドシおじさんでもいいし(HotA)
サイスラおじさんでもいいよね(Seismic Slam)
いまのところセットリング使用前提ならば、Unityが使えずに攻撃が痛いので
遠距離スペンダースキルのSSが最有力候補か?
SSと言えば、D3VのころにMP10動画がほんの一瞬流行った記憶。
久しぶりに見ましたが、画面にぎやかですね〜。
面白そうだこりゃ。

MannercookieのSSセッティング。
6芋にセットリング。wotbブレイサー、ペット手。
最後に肩が余るのですが、なんとA1袋でゴミでお馴染みの肩レジェです。
死んでも生き返るチャンスがあるという肩ですが、これがなかなかGRでは美味しいみたい。
全クラス中、馬場だけ持ってなかった1回死亡okのパッシブが
Nerves of Steelに割り当てられたので、肩と組み合わせれば死亡ペナルティは抑えられる?
いまのうちにAI品でも置いとくといいかも。

肩といえば、被弾時一定確率でFan of Knives発生するDeath Watch Mantleが
200%ダメから750-900%ダメにbuff、確率も25-35%、20yard、内部CD減と、かなりbuffされました。
しかしダメ900%とはいえ、属性が乗ってないのでダメージはどんなもんなんでしょうか。
DPS 4428(AS1.15)の2Hで実験

20M前後
そういえばWotbとか、IK効果乗るの?

のりまぁす!
パワーパイロンとか乗り…

のりまぁす!
1B超えまぁす!
おお、これは強い。
ただし被弾時発動なので、高GRで肉を切らせて骨を断つ状況ががあるかどうか。
防御余裕なGRで、肩が余っているなら付けといて損は無い感じ。
試してないですが、セットリングも乗ると思います。
ていうかサ、まず第一に各効果にWotb+IKセット効果が乗っていいのン?笑
45のMirinaeジェムで試したけど、proc毎に700Mぐらい出てたんだけども。
PainEnhancerも乗るよね??

話を戻して、GRメタで人気なのがIK+WWセットの組み合わせ。
頭、胴、手、ベルト、武器がIK
足、パンツ、肩がWW
WWセット(名前もWrath of the WastesでWWセット)も変更ありまして
4セット効果に『WW中は40%DR』という垂涎モノの効果が登場しました。
いやーしかし、馬場のDR率は半端じゃ無いすわ。
Unityで50%
Wotbで50%
そしてこのWWで50%
それプラス、回復もFurySpent 5364も付いてブッチよブッチ。
自己バフだけで、タフネス150Mぐらい行ってたし。
それぐらい無いとGR 60じゃ死ぬわけです。
馬場さんはいまPTRでは絶頂期を迎えてるわけですけど
DPSの数字自体はライブまでには落ちるでしょう。
最悪なのはプレイスタイルを消し去って変えることですね。
やっと多様性がモノになってきたわけですし。
(強引なオール6倍ブッパなし調整でありますが)
例えば、各クラス10前後、攻撃スキルを持ってるわけですけど
これに1つ1つセットでbuffしていくと、問題があるんですよね。
スタッシュスペースも、もちろんそうですし
いまのInvokerやBlackthronみたいなゴミセットが、あと8個も増えたら堪らないでしょう。
なので、スペンダースキルにある程度余裕を持たせた
万能系セットへの方向転換は注目すべきものだと思われます。
いろいろ議論されてますが、結局どこを基準に調整するかなんですけど
いまの調整から予想できることは
1. ソロ、パーティーGR記録を伸ばすbuff
2. パーティー内DPS役の候補を増やす
の2つがありますよね。
1については、ジェムアプグレの関係上それは絶対的です。
いまのライブパッチが、50前後ですよね。
これを50中盤にするか、60前後にするかで調整が変わります。
現PTRでは馬場が一人抜けて60前後、他のクラスが50前後です。
2については、大きくメタが変わり
DPSのDHが消えて、2馬場、Wiz馬場などになっています。
全クラスDPS役できるのが理想ですが
せめてINT、DEX、STRに対応したクラスが入れるようになるといいですね。
ライブサーバー近状
前に散々ブーたれてたんですけど
あれですわ、あれはねー、半分はキャラが悪い。
いま馬場でプレイしてますが、モチベ高くプレイできてます。
(2.2用のAIセット品掘り掘りという目的が大きいですが)
もうすぐRoSから1年経つけど
まだSTR Furnace落ちないんだけど、完全にバグってるよね。
一人で全D3プレイヤーのRNGの歪みと業を背負ってるっぽいんですが。

こんな糞クラフト品でGR頑張ってます。(トラモグFurnace泣けない?)
44クリアがいまのところ限界です。
しかし、GRがなかなか面白い。
GR面白く無いとか言ったけど、GR面白いゼ?
ここからは過激発言するんでイニシャルトークしますが
あれはCさんがゴミなだけだったなと思ったノン。C終わってるよC。
Bさんって、単体DPSがゴミだから、パイロンとGRボスを合わせて引かないとダメだし
Cさんより面白く無いだろうと勝手に思ってたけど
実際にプレイするとCさんの10倍面白い。
CさんのGRが糞なのは、プレイヤーの行動が影響しないのが面白く無さの原因じゃないかと。
Cさんは、あれ単体DPSもAoEも、Bさん以下で
Bさんで言えば、1つ1つの行動(チャージ、引き寄せ、エリートキルor否、パイロン)が
未来(タイマー、パイロン出現、GRクリア)に確実に繋がるのに対して
Cさんは最初から最後まで、徹頭徹尾、単なるギアチェックであって
なんの工夫も無いっていうのがアレなんですよ。
伸びしろが1つもない。
特にパイロン関係がひどい。
チャネリングは完全無意味、シールドもほぼ無意味
チャネリングもシールドも、Bさんだと進行度に大きく影響するからねー
最後のConduitもPowerも、Bさん変身して使うと強いし。
ギア更新できた時以外は全くもって、GRをプレイする必要も、モチベもないという。
T6とかだと、マクロ打って歩くだけで楽なんですけど
ゴブリン群は殺せないし、KWやUberとも相性悪いし、なんかどうしようもないビルド。
(GRじゃ馬、ショットガンより強いですが)

パッチ後すぐにトップ画像作ったものの、それ以上書く気起きず。
「何物も止めることはできない」の文言が虚しい。
Bさんは、42ですらタイマー内にできなくて終わったり
パイロン無い、パイロン違う、ボスがダメ、色々なRNGがあるけど
なぜかプレイしていて楽しい。美味しいマップ引いた時の脳汁感がヤバイ。
前に言い過ぎたから、あやまりJAPANです。
Cという、未完成未調整のクソキャラが悪い。これ。
B使ったあとは、二度と触りたくないレベル。これ。
Rolandネルフも、どうでもいいす。
プレイが絶望的につまらないですから、あんなもんがトップメタ取ったら大事です。
Cは、meleeじゃ、とかzDPSの乞食になりたくない、とか書いてたンですけど
いまの調整じゃ一生乞食から抜けだせないこと確定してるんで、あがくだけストレス貯めるだけかと。
Bさんの全ルーン、全スキル6倍、WrathSpentを全てパクって、やっと人並みじゃないですか?
そのC以上に終わってる、Wとか干からびている感がヤバイ。
ペット手、ペット頭と使う必要があってセットと相性悪いし、セットにリング枠あるし
フィードバックで大揉めしてます。
超不遇で、終わり散らかしのINTクラスの呪われ感は
近寄りがたいものがありましたが、どうなるんでしょうか。
WもCも2.0.6ぐらいには、4pplのトップメタだったわけですから
キャラが悪いっていうか、buffする機会はあったのに
存在忘れて放置しているブリが悪いっていうことだと思われますハイ。

新ヘルアミュ前に貯めたキー100個ぐらいをほとんど消費することなく、今日まで来ました。
Cのパッシブがゴミすぎて、無効アミュのほうが美味しいからなんですが。
しかし、Bさんへ本格移行するに当たり、よりどりみどりの素晴らしいパッシブ群を拝見
また、Nerves of Steel刷新によって、4つ目パッシブの有効性を考えて
Bのヘルアミュを作ることにしました。
久しぶりにUberコミュ言ったんですが
完全に死んでて一週間ぐらいメンバー捕まらない!
やっと掴んだメンツで8週ほど。
さて1個目

(*^ー゚)b
2.2準備オッケい♪
2.2じゃ芋ハンマー使うし。
Furnaceとかいらないじぇ。(でも欲しいじぇ〜?)
書いたら久しぶりに岩投げやりたくなって
チャージに岩投げ入れてT6回ってみた。

ポイッ!
おもしろい。
ヘルス30%以下には、100%クリみたいな効果がルーン単独で付かないかな。
アクション楽しいから、もっと使いたい。
データ抽出からの、課金ペット画像(ソース)


フルセット購入だなこりゃ。
新作のStarcraft 2 Legacy of the Void Collectors Editionを購入した人向けの、ペットProbeです。
データ抜き出したものをどうやって動かしてるのか謎だったのですが
Diablo 3 Machinima Toolっていうツールで、やってるらしいです。
こういう感じで、インゲーム3Dモデルを色んな角度から見られるみたい。
Wizでお馴染みのJaetchも同じツールを使って、動画をつくってましたね。
コスメ 2


これは背中に背負うタイプの旗コスメ。(普通のバナー絵柄かも)

WoW拡張購入限定コスメ
絵柄は上段左からD2LoD、RoS、D3、D2、D1のパッケージ絵ですね。



コスメ3
羽です。
で、データマイニングによると、こういったコスメティックアイテムなどは
すでに内部データで、全言語に翻訳されているらしいので
中華限定では無く、全サーバーに適用する準備は出来ているのでしょうね。

2.2パッチの以前の鰤からは考えられない、超人的脅威的な仕事ぶり(※無能チーム基準)をみるに、
チーム内になんらかの大きな変化があったとしか思えません。
それは予算とも、人員増加とも、メンバーの刷新とも考えられますが
これらの画像をみるに、まず第一に、Diablo3部門である程度の収益をあげる
目処がついたものだと思っていいのではないでしょうか。
そうじゃないと、2.2パッチの量は信じられませんからね。
あとはスタッシュスペースと、キャラスロット。
タブ毎$2.99、キャラスロット$3.99でどうや?(適当)
PTR
第一弾テストが終わり、Feedbackを入れた新パッチがあたりました。
PATCH 2.2.0 PTR PATCH NOTES (UPDATED 3/10)
赤字が変更点
全クラスが見るべき変更点として、まずセットリング(F/R)効果の変更。
プライマリやリソース生成スキル使用後、5秒間ダメージ50%増。
リソーススペンダースキル使用後、5秒間ダメージ50%増。
それぞれ単独でbuffするらしく、1.5*1.5=2.25倍となる。
次に5回ノークリ攻撃で、3秒間CC100%で実質全攻撃がクリとなった
Broken Promiseは、大幅に発動procが下げられnerfで産廃化。
CD減するZodiacはシーズン限定。
パッチノートとForumと動画みた感想
DH:RoV、Multishotセットbuff。
マルチセットの核となるDead Man's Legacyがシーズン限定にされ炎上中。
Monk:プライマリセット、プライマリダメ半減。DSダメbuff(
前PTR仕様ですが、プライマリセットの様子
クルセ:SB5倍ブレイサーダメ半減、コスト2倍、セットリング仕様変更でRoland死亡確認!
WD:絶賛産廃中ゥ!
Wiz
・メテオ5倍ブーツダメ半減(Increases the damage of Meteor by
・タルセット微buff?(Attacks increase your damage by
メテオダメ半減されるも、前PTRパッチがGR内パイロン無しというバグ(公式発表)があったので
パイロンやセットリング変更がある分、前パッチよりもGR記録は伸びた?
・SlowTimeセットのダメージbuff(Enemies affected by your Slow Time take
FOでGR47(5分残し)
絵面が地味なのがアレですが、Slowtimeセットも頑張っている様子。
馬場
マイチーウェポンセット(Furyリジェネ10、WW中はAS、MS 30% up)
WWの竜巻ルーンのprocが大幅upされ、2刀流+セットAS buffでDT以上の竜巻出してます。
イモキンセット
芋ハンマーに三馬場 75-100%ダメアップaffixが付きます。(パッチ後ドロップのみ)
三馬場攻撃毎にwotb延長 → 10Fury使用でWotb、AncientのCDを3秒減。(常時変身は変化なし)
三馬場、wotb同時発動中は攻撃力6倍。← new !!
wotb全ルーンレジェはブレイサーに変更、イモキンパンツ追加。
サバいよ〜、サバイよ〜。
乗算に次ぐ乗算で、一体いくらのダメージアップされているのか分からん!
現パッチ4pplでも悲鳴を上げるGR60代を、馬場は単独ソロクリアという
1クラスだけ異次元レベルに到達しています。
どのみちダメージは今後抑えられるでしょう。
注目はプレイスタイルの変化。
特定スキルではない、全てのダメージ6倍効果によって、どんなスキルも使えるようになりました。
そのままWW+Rendおじさんでもいいし
Raekor+岩投げポイポイおじさんでもいいし(Ancient Spear - Boulder Toss)
餅つきドシドシおじさんでもいいし(HotA)
サイスラおじさんでもいいよね(Seismic Slam)
いまのところセットリング使用前提ならば、Unityが使えずに攻撃が痛いので
遠距離スペンダースキルのSSが最有力候補か?
SSと言えば、D3VのころにMP10動画がほんの一瞬流行った記憶。
久しぶりに見ましたが、画面にぎやかですね〜。
面白そうだこりゃ。

MannercookieのSSセッティング。
6芋にセットリング。wotbブレイサー、ペット手。
最後に肩が余るのですが、なんとA1袋でゴミでお馴染みの肩レジェです。
死んでも生き返るチャンスがあるという肩ですが、これがなかなかGRでは美味しいみたい。
全クラス中、馬場だけ持ってなかった1回死亡okのパッシブが
Nerves of Steelに割り当てられたので、肩と組み合わせれば死亡ペナルティは抑えられる?
いまのうちにAI品でも置いとくといいかも。

肩といえば、被弾時一定確率でFan of Knives発生するDeath Watch Mantleが
200%ダメから750-900%ダメにbuff、確率も25-35%、20yard、内部CD減と、かなりbuffされました。
しかしダメ900%とはいえ、属性が乗ってないのでダメージはどんなもんなんでしょうか。
DPS 4428(AS1.15)の2Hで実験

20M前後
そういえばWotbとか、IK効果乗るの?

のりまぁす!
パワーパイロンとか乗り…

のりまぁす!
1B超えまぁす!
おお、これは強い。
ただし被弾時発動なので、高GRで肉を切らせて骨を断つ状況ががあるかどうか。
防御余裕なGRで、肩が余っているなら付けといて損は無い感じ。
試してないですが、セットリングも乗ると思います。
ていうかサ、まず第一に各効果にWotb+IKセット効果が乗っていいのン?笑
45のMirinaeジェムで試したけど、proc毎に700Mぐらい出てたんだけども。
PainEnhancerも乗るよね??

話を戻して、GRメタで人気なのがIK+WWセットの組み合わせ。
頭、胴、手、ベルト、武器がIK
足、パンツ、肩がWW
WWセット(名前もWrath of the WastesでWWセット)も変更ありまして
4セット効果に『WW中は40%DR』という垂涎モノの効果が登場しました。
いやーしかし、馬場のDR率は半端じゃ無いすわ。
Unityで50%
Wotbで50%
そしてこのWWで50%
それプラス、回復もFurySpent 5364も付いてブッチよブッチ。
自己バフだけで、タフネス150Mぐらい行ってたし。
それぐらい無いとGR 60じゃ死ぬわけです。
馬場さんはいまPTRでは絶頂期を迎えてるわけですけど
DPSの数字自体はライブまでには落ちるでしょう。
最悪なのはプレイスタイルを消し去って変えることですね。
やっと多様性がモノになってきたわけですし。
(強引なオール6倍ブッパなし調整でありますが)
例えば、各クラス10前後、攻撃スキルを持ってるわけですけど
これに1つ1つセットでbuffしていくと、問題があるんですよね。
スタッシュスペースも、もちろんそうですし
いまのInvokerやBlackthronみたいなゴミセットが、あと8個も増えたら堪らないでしょう。
なので、スペンダースキルにある程度余裕を持たせた
万能系セットへの方向転換は注目すべきものだと思われます。
いろいろ議論されてますが、結局どこを基準に調整するかなんですけど
いまの調整から予想できることは
1. ソロ、パーティーGR記録を伸ばすbuff
2. パーティー内DPS役の候補を増やす
の2つがありますよね。
1については、ジェムアプグレの関係上それは絶対的です。
いまのライブパッチが、50前後ですよね。
これを50中盤にするか、60前後にするかで調整が変わります。
現PTRでは馬場が一人抜けて60前後、他のクラスが50前後です。
2については、大きくメタが変わり
DPSのDHが消えて、2馬場、Wiz馬場などになっています。
全クラスDPS役できるのが理想ですが
せめてINT、DEX、STRに対応したクラスが入れるようになるといいですね。
ライブサーバー近状
前に散々ブーたれてたんですけど
あれですわ、あれはねー、半分はキャラが悪い。
いま馬場でプレイしてますが、モチベ高くプレイできてます。
(2.2用のAIセット品掘り掘りという目的が大きいですが)
もうすぐRoSから1年経つけど
まだSTR Furnace落ちないんだけど、完全にバグってるよね。
一人で全D3プレイヤーのRNGの歪みと業を背負ってるっぽいんですが。

こんな糞クラフト品でGR頑張ってます。(トラモグFurnace泣けない?)
44クリアがいまのところ限界です。
しかし、GRがなかなか面白い。
GR面白く無いとか言ったけど、GR面白いゼ?
ここからは過激発言するんでイニシャルトークしますが
あれはCさんがゴミなだけだったなと思ったノン。C終わってるよC。
Bさんって、単体DPSがゴミだから、パイロンとGRボスを合わせて引かないとダメだし
Cさんより面白く無いだろうと勝手に思ってたけど
実際にプレイするとCさんの10倍面白い。
CさんのGRが糞なのは、プレイヤーの行動が影響しないのが面白く無さの原因じゃないかと。
Cさんは、あれ単体DPSもAoEも、Bさん以下で
Bさんで言えば、1つ1つの行動(チャージ、引き寄せ、エリートキルor否、パイロン)が
未来(タイマー、パイロン出現、GRクリア)に確実に繋がるのに対して
Cさんは最初から最後まで、徹頭徹尾、単なるギアチェックであって
なんの工夫も無いっていうのがアレなんですよ。
伸びしろが1つもない。
特にパイロン関係がひどい。
チャネリングは完全無意味、シールドもほぼ無意味
チャネリングもシールドも、Bさんだと進行度に大きく影響するからねー
最後のConduitもPowerも、Bさん変身して使うと強いし。
ギア更新できた時以外は全くもって、GRをプレイする必要も、モチベもないという。
T6とかだと、マクロ打って歩くだけで楽なんですけど
ゴブリン群は殺せないし、KWやUberとも相性悪いし、なんかどうしようもないビルド。
(GRじゃ馬、ショットガンより強いですが)

パッチ後すぐにトップ画像作ったものの、それ以上書く気起きず。
「何物も止めることはできない」の文言が虚しい。
Bさんは、42ですらタイマー内にできなくて終わったり
パイロン無い、パイロン違う、ボスがダメ、色々なRNGがあるけど
なぜかプレイしていて楽しい。美味しいマップ引いた時の脳汁感がヤバイ。
前に言い過ぎたから、あやまりJAPANです。
Cという、未完成未調整のクソキャラが悪い。これ。
B使ったあとは、二度と触りたくないレベル。これ。
Rolandネルフも、どうでもいいす。
プレイが絶望的につまらないですから、あんなもんがトップメタ取ったら大事です。
Cは、meleeじゃ、とかzDPSの乞食になりたくない、とか書いてたンですけど
いまの調整じゃ一生乞食から抜けだせないこと確定してるんで、あがくだけストレス貯めるだけかと。
Bさんの全ルーン、全スキル6倍、WrathSpentを全てパクって、やっと人並みじゃないですか?
そのC以上に終わってる、Wとか干からびている感がヤバイ。
ペット手、ペット頭と使う必要があってセットと相性悪いし、セットにリング枠あるし
フィードバックで大揉めしてます。
超不遇で、終わり散らかしのINTクラスの呪われ感は
近寄りがたいものがありましたが、どうなるんでしょうか。
WもCも2.0.6ぐらいには、4pplのトップメタだったわけですから
キャラが悪いっていうか、buffする機会はあったのに
存在忘れて放置しているブリが悪いっていうことだと思われますハイ。

新ヘルアミュ前に貯めたキー100個ぐらいをほとんど消費することなく、今日まで来ました。
Cのパッシブがゴミすぎて、無効アミュのほうが美味しいからなんですが。
しかし、Bさんへ本格移行するに当たり、よりどりみどりの素晴らしいパッシブ群を拝見
また、Nerves of Steel刷新によって、4つ目パッシブの有効性を考えて
Bのヘルアミュを作ることにしました。
久しぶりにUberコミュ言ったんですが
完全に死んでて一週間ぐらいメンバー捕まらない!
やっと掴んだメンツで8週ほど。
さて1個目

(*^ー゚)b
2.2準備オッケい♪
2.2じゃ芋ハンマー使うし。
Furnaceとかいらないじぇ。(でも欲しいじぇ〜?)
書いたら久しぶりに岩投げやりたくなって
チャージに岩投げ入れてT6回ってみた。

ポイッ!
おもしろい。
ヘルス30%以下には、100%クリみたいな効果がルーン単独で付かないかな。
アクション楽しいから、もっと使いたい。
Entry ⇒ 2015.03.16 | Category ⇒ D3開発状況 | Comments (9) | Trackbacks (0)
[PTR] 新IvoryTowerショットガン + PTRビルド動画など
新Ivory Towerは
Blocks release forward a Fires of Heaven
(ブロック時にHeaven's FuryのFIres of Heaven投射)
というものになりました。
いままでショットガンは専用の盾がなく
消去法でダメ10%アップの盾を使っていましたが
ショットガンビルドに特化した盾が出てきました。
さてその様子は
ズドドドドドドッッ!
゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ
ガトリング砲かな?
さて果たして他ビルドに匹敵するのか!?
言っとくけど、これ47じゃなくて37だから。。。
なにこの時代遅れのダメージ。
逆に、これが2.0時代のダメージなんですよ!いまインフレしすぎ!
まずダメージが1桁足りないヨ。1本150Mぐらいないと無理無理。
しかも超近接ビルドだから、40以上は死にまくること必至。
見た目や音はいいんだけど、結局ブロック稼ぐとその分だけ防御も攻撃も下がるんですよね。
ブロックが攻撃を無力化するとしたら、ブロックで鉄壁防御しつつ小火力+量で勝負という
これまでにないようなビルドになると思うんですけどね。
半年ぶりにショットガン触ったけど
元祖盾投げ連爆saderほどじゃないけど、あの時代クルセは輝いていた・・
キャンセル打ちは、latencyが関係していることが分かって
アメリカ本国の50程度だと、キャンセル打ちほぼ不可能。
日本の150だとまぁまぁキャンセルできる。210以上ならより速い。
でも最速アルゼンチンsaderは、日本の2倍のキャンセル速度が出てました。すごかったです。
(韓国人のキャンセルNovaソサは、私のNovaソサの3倍速度が出てました。笑)
パーチー構成は日本、アルゼンチンのsader2体必須で
アメリカはzDPSか馬場じゃないとダメだった記憶。
部屋の重さも、作成者の国によって違ってくるみたいなことで、神経尖らせてました。
そのうちアメの人が、どうしてもキャンセル打ちやりたいからということで
わざと通信に負荷をかけるソフト使って、latency上げてからキャンセル打ち習得ということもありました。
なぜ、いまこんなことになっちまったんだ・・・。
しかし、復活の兆しも見えてきていまして
リソース残量だけダメージが上がるという、セットリング(Restraint+Focus)が猛威をふるっております。
長らく王座に君臨していたUnity+RoRGを鼻で笑う威力で、次々とGR新記録更新していますね。
Rolandセイダーもセットリング装備で、単体には10bダメ出します。(スキルによっては19bほど)
しかし、Unityがないので敵の攻撃には即死している模様。
PTRでは、51をセットリングRolandでクリアしてる人がいるんですが
セットリング構成ではタフネスに問題ありで死にまくって、45もクリアできず。
動画がないと、どうやってクリアしていか理解ができません。
パーチーGRも、セットリング付けたRolandセイダーが一発10B 出すから
DH枠交代か?みたいな話になってきていますね。
WD、zDPSセイダーに馬場とRolandか、Roland2体とか?
DPSでGRに居場所ができるなら、これ以上ない朗報です。
プライマリSlash全方位ベルト
プライマリJusticeでハンマー投射ベルト
どちらも乙ってました。かしこ。
PTR動画
Wiz
Slow Timeセット
Delsere's Magnum Opus
(2) Set Bonus: Casting Arcane Orb, Energy Twister, Magic Missile or Shock Pulse reduces
the cooldown of your Slow Time by 1 second
(4) Set Bonus: Enemies affected by your Slow Time take 1250% weapon damage every second.
This damage type will be determined by your highest equipped +% Elemental Damage
(6) Set Bonus: Enemies affected by your Slow Time take 500% more damage from your Arcane Orb,
Energy Twister, Magic Missile and Shock Pulse
まだまだ調整の余地がある感じですね。
新タルセットでGR51クリアしてます。
でもプレイスタイルが焼き鳥とほぼ変わらない気が。
もっと魔法ガンガン打って、敵を溶かす魔法クラスであって欲しいと思ったり。
メテオがBダメ出しているのは、メテオのコンセプトと合っていてグッド。
モンク
Zodiacナーフ確定か。
Zodiacの特性上、CD状態が1つなら確実にCDを減らせるので
モンクとは相性抜群。ZodiacトリガーはMoC連打。
おまけ
馬場
Broken Promiseというリングが、5回非クリ攻撃後は100%クリダメになるという効果でして
この非クリ攻撃がペット、WWや竜巻tickにも適用するらしく
装備からクリを外したら、ほぼ常時100%クリになるという恐ろしいリングです。
これを使ってGR50をIK WWビルドでクリアするという動画。
三馬場攻撃によりWotb時間が延長するため常時変身です。
RendWWセットは、MannerCookieがテストしているのを見ましたが
WW自体は高GRでは囲まれて使い物にならないので
RendのDotオンリーで戦っていましたね。
DoTが数十秒続くので、DoT撒いて逃げる感じ。
敵の攻撃が痛いので、Charmヘルムで無効化しつつみたいな。
http://www.twitch.tv/mannercookie/v/3845054
GR46は2:38:00ぐらいから見て下さい。
また動画見つけたら貼ります。
DH、WDはまだ探してないので、いいのあったら教えて下さい〜。
Blocks release forward a Fires of Heaven
(ブロック時にHeaven's FuryのFIres of Heaven投射)
というものになりました。
いままでショットガンは専用の盾がなく
消去法でダメ10%アップの盾を使っていましたが
ショットガンビルドに特化した盾が出てきました。
さてその様子は
ズドドドドドドッッ!
゙;`(;゚;ж;゚; )ブフォ
ガトリング砲かな?
さて果たして他ビルドに匹敵するのか!?
言っとくけど、これ47じゃなくて37だから。。。
なにこの時代遅れのダメージ。
逆に、これが2.0時代のダメージなんですよ!いまインフレしすぎ!
まずダメージが1桁足りないヨ。1本150Mぐらいないと無理無理。
しかも超近接ビルドだから、40以上は死にまくること必至。
見た目や音はいいんだけど、結局ブロック稼ぐとその分だけ防御も攻撃も下がるんですよね。
ブロックが攻撃を無力化するとしたら、ブロックで鉄壁防御しつつ小火力+量で勝負という
これまでにないようなビルドになると思うんですけどね。
半年ぶりにショットガン触ったけど
元祖盾投げ連爆saderほどじゃないけど、あの時代クルセは輝いていた・・
キャンセル打ちは、latencyが関係していることが分かって
アメリカ本国の50程度だと、キャンセル打ちほぼ不可能。
日本の150だとまぁまぁキャンセルできる。210以上ならより速い。
でも最速アルゼンチンsaderは、日本の2倍のキャンセル速度が出てました。すごかったです。
(韓国人のキャンセルNovaソサは、私のNovaソサの3倍速度が出てました。笑)
パーチー構成は日本、アルゼンチンのsader2体必須で
アメリカはzDPSか馬場じゃないとダメだった記憶。
部屋の重さも、作成者の国によって違ってくるみたいなことで、神経尖らせてました。
そのうちアメの人が、どうしてもキャンセル打ちやりたいからということで
わざと通信に負荷をかけるソフト使って、latency上げてからキャンセル打ち習得ということもありました。
なぜ、いまこんなことになっちまったんだ・・・。
しかし、復活の兆しも見えてきていまして
リソース残量だけダメージが上がるという、セットリング(Restraint+Focus)が猛威をふるっております。
長らく王座に君臨していたUnity+RoRGを鼻で笑う威力で、次々とGR新記録更新していますね。
Rolandセイダーもセットリング装備で、単体には10bダメ出します。(スキルによっては19bほど)
しかし、Unityがないので敵の攻撃には即死している模様。
PTRでは、51をセットリングRolandでクリアしてる人がいるんですが
セットリング構成ではタフネスに問題ありで死にまくって、45もクリアできず。
動画がないと、どうやってクリアしていか理解ができません。
パーチーGRも、セットリング付けたRolandセイダーが一発10B 出すから
DH枠交代か?みたいな話になってきていますね。
WD、zDPSセイダーに馬場とRolandか、Roland2体とか?
DPSでGRに居場所ができるなら、これ以上ない朗報です。
プライマリSlash全方位ベルト
プライマリJusticeでハンマー投射ベルト
どちらも乙ってました。かしこ。
PTR動画
Wiz
Slow Timeセット
Delsere's Magnum Opus
(2) Set Bonus: Casting Arcane Orb, Energy Twister, Magic Missile or Shock Pulse reduces
the cooldown of your Slow Time by 1 second
(4) Set Bonus: Enemies affected by your Slow Time take 1250% weapon damage every second.
This damage type will be determined by your highest equipped +% Elemental Damage
(6) Set Bonus: Enemies affected by your Slow Time take 500% more damage from your Arcane Orb,
Energy Twister, Magic Missile and Shock Pulse
まだまだ調整の余地がある感じですね。
新タルセットでGR51クリアしてます。
でもプレイスタイルが焼き鳥とほぼ変わらない気が。
もっと魔法ガンガン打って、敵を溶かす魔法クラスであって欲しいと思ったり。
メテオがBダメ出しているのは、メテオのコンセプトと合っていてグッド。
モンク
Zodiacナーフ確定か。
Zodiacの特性上、CD状態が1つなら確実にCDを減らせるので
モンクとは相性抜群。ZodiacトリガーはMoC連打。
おまけ
馬場
Broken Promiseというリングが、5回非クリ攻撃後は100%クリダメになるという効果でして
この非クリ攻撃がペット、WWや竜巻tickにも適用するらしく
装備からクリを外したら、ほぼ常時100%クリになるという恐ろしいリングです。
これを使ってGR50をIK WWビルドでクリアするという動画。
三馬場攻撃によりWotb時間が延長するため常時変身です。
RendWWセットは、MannerCookieがテストしているのを見ましたが
WW自体は高GRでは囲まれて使い物にならないので
RendのDotオンリーで戦っていましたね。
DoTが数十秒続くので、DoT撒いて逃げる感じ。
敵の攻撃が痛いので、Charmヘルムで無効化しつつみたいな。
http://www.twitch.tv/mannercookie/v/3845054
GR46は2:38:00ぐらいから見て下さい。
また動画見つけたら貼ります。
DH、WDはまだ探してないので、いいのあったら教えて下さい〜。
Entry ⇒ 2015.03.01 | Category ⇒ D3プレイ日記 | Comments (13) | Trackbacks (0)
[PTR2.2] クルセイダー Shield Bashビルド

2.2で大幅に効果が変更となりましたRolandセットを使った
Shield Bash主体のビルドです。
現行セットではダメージはそこそこなものの
常時変身維持できないことによる、脆さとリソース問題がありましたが
どう変わったのでしょうか見てみましょう。
2セット
ShieldBashかSweepをキャストごとに、LawとDefensiveスキルのCDを1秒間短縮
4セット
ShieldBashとSweepダメージを500%増加
6セットの20%AS増5スタックは変わらず。
つまりダメージ増と、Defensiveになるよってことです。

スキルセッティングはこんな感じになりました。
ローランド6箇所、クラフト盾、新ブレイサー、新リング。
ジェムは、BoT(ダメアップ)Pain(物理DoT)Gogok(AS、CDR)
CDR 49.2%
あ、FurnaceはPTRで落ちただけで、絶賛未所持更新中。

シールドバッシュのコストを半減するクラフト盾。
ちなみにシールドバッシュはブロック率によってdmgボーナスがあるので
Block%のaffixを選択しています。

オブシディアンリングオブザゾディアックと言えば
Diablo1時代の最強リングの名前。ユニークではない。
Obsidianで30-40%All Resi、Zodiacで16-20 Allステという絶品モノ。
D3で登場したものの、どうしようもないゴミリングでしたが
リソース消費ごとに、CD中のある1スキルが1秒CD短縮という
超強力な能力をもって生まれ変わりました。
CDRを主体とするビルドの、RoRG絡めてレオリックという様式美は崩れることになるでしょうか。
affixは4個完全固定。CDR、RCR(コスト減)、CC、AS。

シールドバッシュ専用の新ブレイサー。
ヒットが3匹以下になると400%ダメ増加、コスト半分還元という
シングルターゲットDPSに特化したレジェ。

RG相手に1.5bオーバーを出してくれる。
単体DPSが終わり散らかしていたクルセイダーには朗報。

試行錯誤して、多分これだろうとうビルド。
基本的なスキルは変わりませんが、何個かルーンを変えています。

ShieldBash(以下SB)は敵陣ど真ん中で戦うことになります。
LSが消えたことにより、未だかつて高GRでタイマンできたビルドはありません。
馬場は連続チャージでのCCからの轢き逃げですし
Condemnも、吸い込んで離れてとのらりくらりと攻撃を交わしています。
モンクもAllyの壁、DSによる脱出、鐘の中距離攻撃です。
唯一の例外は、中期猿モンクがタイマンしていましたが
あれはリソース消費による回復が、超速度リソース生成、超高速リソース消費と
奇跡的にマッチした結果ですので、他の近接meleeには到底不可能な芸当です。
つまり、素直にmeleeで殴りに行ったらタコ殴りにされて死にます。
そこでこのShield Glareのcharmルーン。
50%確率で8秒間チャームを連射し、敵に攻撃させなくするのです。

これを後押しするパッシブはこれ。
SBを強化し、ShieldGlareのCDを30%短縮。
CDRを積めば、ほぼ常時Shiled Glareを打てます。

次にProvoke。
どうしようもないルーンばかりで
仕方がなく微buffのルーン一択かと思われましたが
SBがブロック率ボーナスを受けるということで
4秒間ブロック率1.5倍アップのルーンが活躍することになるわけですね。
肩慣らしに、GR43あたりを動画で撮りました。
コツは変身が切れたら復活するまで、ShieldGlareでひたすら耐えること。
GogokのCDR15%は大きいので、なるべくためつつ変身を15%buff状態でします。
短所
ひたすら敵陣に突進するので設置系が痛い。
敵をスキップすることがほぼ不可能なので、敵、マップに超依存。
だいたい1~2階層でケリが付く感じ。
現在パイロンが出ない仕様。
というか、マップランダム作成時にパイロンの位置が決まるのではなく
バーの進行具合によって、あとから未探索エリアに自動的にパイロンが作られる。
無効アミュが必須。
(遠くの敵をバッシュし、ダッシュしてエリートから離れることは可能だが
その後処理で積む可能性のほうが高いので、一個一個処理したほうが無難だと思う。)
長所
単体DPSが高いのでBossと相性が良い。
そのため、単DPSが終わっているビルドのように残り6分7分切ったら試合放棄
みたいなことがないので最後の1分まで楽しめる。
パイロンを運良く触れたら、期待が持てるようになる。
脆さとリソース問題をセット自体の効果と
ゾディアックで無理やり、CD防御スキル連発&常時変身させることで
ある程度解決させましたね。
しかし、高GRはどうなんだろう。
やっぱり痛いのよね〜どうしても真ん中で突っ込む必要があるから。
Boss相手は間違いなく最強だが、それに辿り着くまでのジリ貧感がすごい。
Zodiacがナーフされないことを祈るのみです。
Zodiac完全依存なので、逝ったら一緒にビルドも逝きます。
しかし、他クラスの他ビルドで圧倒的なシナジーが出て死にそう。
最近チャージ馬場はじめたんですが、いかにクルセが終わってるかを分からされました。
正直このビルドも、まだまだ強さが足りないと思いますね。
SBはチャージ並に素早く移動、より早い攻撃buff、より硬く。
硬さを、装備かスキルのどこかでシナジー入れないと無理だな〜。
せっかくブロック率に関係するビルドなんだから
現仕様のブロック時、最終ダメージからマイナス15kっていう無意味なものではなくて
ブロック量もシナジーで上がるという調整が望ましい。
でも物理攻撃以外ブロックできないし、ブロック率じゃ意味ないんですよね。
いっそブロック時、ダメージ完全無効化ぐらいしないと盾自体復権しないと思いますね。
100k、200k入ってくるダメージから、15k引いても何もならないのよ本当に。
追記:ブロック時にダメージ減してくれるSwordがあるらしい
鰤くん、出し惜しみはやめよう。
こんな面白そうなパッチ用意しといて、ちっとも話してくれないのは良くない。
心臓が飛び出そうなぐらい驚いたんだから。
メタがひっくり返りそうなアイテムが山ほどあって楽しいゾウ。
来月には出してくれよナ?
ちなみにPTRでテストする方にご注意ですが
青アイテムがレジェに変わり、素材が一切落ちないので、青素材切れで死亡するパターンがあります。
青素材何千個も持ってるならおkですが
リロール用に現行鯖で青素材すこしでも稼いで、PTRでコピーすることを強烈にオススメします。
なお、部屋作成に1時間ほど、ソロだとキャラ変更は不可能に近いので
現鯖で倉庫にテストしたいセットと素材を全部ぶち込みましょう。
私はすでに400しかなく、ローランド以外のビルドを試すには上書きする必要があり
集めた新レジェとFurnaceもろとも消えます。笑
Entry ⇒ 2015.02.27 | Category ⇒ D3プレイ日記 | Comments (10) | Trackbacks (0)
Diablo3 is not dead !
ここ数日でいろいろポジティブな情報が入ってきてます。
ウキウキ指数がマックス。
まず、2.2パッチのレビューがきました。
FIRST LOOK: PATCH 2.2.0
doope!さんの記事
大体はBlizzconの時に発表したものです。
目新しいものは、この2つのレジェ。

Stomp時にAvalanche

DHの象徴スキル()RoVのDPS増加
あとは、
Riftマップ、Bounty増やすよ〜。
馬場、DH、Wizの新セットだよ〜。既存セットもイジるよ。
クラススキル調整やるよ〜。大幅調整だよ〜。(クルセPunish、WDのFetish Sycophantsは超buff)
Quality of Lifeあげるよ〜。
MPQ形式から、CASC形式に変更するよ〜。 (アプデが速くなるらしい)
PTRすーん。
ってことみたいです。
マイナーパッチの2.1.2と違って、メジャーパッチですから胸が高鳴ります。
しかしご存知、シーズン中はパッチ当てないので、約半年後。
とは言え、「S1の5ヶ月は長すぎたから数ヶ月にする」という事も言っているので
夏前、梅雨ごろにはお目見えできるかも知れません。
PTRはすぐ開くようです。
今まではPTRは時間の無駄で、ライブサーバーでひたすらファームでしたが
現状、半年前とほぼ同じメタでまた何ヶ月もやるのは耐えられないので、PTRに逃げ込むつもり。笑
次パッチまでPTRにこもって、ひたすらfeedbackをする予定です。
次に、ブリがDiablo3の求人かけている話。
Career Opportunities

アートディレクター
VFCアーティスト
重要なのはアートディレクターの項目で
「アーティストとして、あなたのビジョンと方向性が
Diabloスタイルの新キャラクター、雰囲気、建物の様相を決めるのに役立ちます。」
新キャラクターということが書いてありますね。
これが、拡張のことだろうということで、盛り上がっております。
ちなみに必要条件として
・ゲームへの造詣が深く情熱を持っていることと、Diabloシリーズへの愛を持っていること。
という一文があったのが笑えました。
ぜひとも、そういう人材が入ってきて欲しいです。
最後に、超重要なこと。
Microtransaction(少額課金システム)の部分的導入(アジア鯖のみ)
日本語で課金と書くと聞こえが最高に悪いですね。笑
Patch 2.2.0 Features and Data Mining
・Platinumと呼ばれる通貨
・時間制Expブースト
・コスメアイテム(羽、非戦闘ペット、PLの枠のようなもの)
・スタッシュスペース、キャラスロット
・それらに関連する新しいUI

グッ
ジーザス。
ゴッド。サンキュー。
神はまだD3を見捨ててはいないようだ。
やっとD3の収入源が確保できる、収益システムができる。
AH閉鎖から長かった。
正直、もう終わったと思いました。
先日の記事の、株主向け2014年ハイライトにD3が入ってないことで
もう完全に終わっちゃたんだと思いました。
が、
まだ、まだ、まだ終わっちゃいない。
消える寸前の、灯火が、復活。
息を吹き返した。
D3のデキ云々、開発の無能云々はおいといて
D3というフランチャイズと、鰤という会社の関係において
ようやく、一人立ち。
【脛かじり】からの脱出。
D1から脈々と受け継がれる寄生ゲームの血統、パラサイトし続けてきた厄介者、からの脱出。
大博打を打って出たAHというシステム、そこからの破綻、糾弾、罵倒
からの新たなる旅立ち。
鰤も苦心したと思う。
開発チームも超苦労したと思う。
いっつも罵ってばっかりだけど、こればかりは養護。
っていうか、全面的味方。
AH破綻で、収入ゼロ。
かといって、すぐにMicrotransactionへの移行は許されない。
D3Vで失望させ、大迷惑をかけた、償い、ケジメ、禊の期間が必要。
それが、RoSロンチからブリコンまでだった思う。
しかしゆっくりと確実に、プレイヤーに開発費が無いことを周知させる必要がある。
いつまでもパッケ代だけで乞食させるわけにはいかない。共倒れだ。
それが、スタッシュスペース問題。
数々の不満は承知の上。その上でブリコンでついに発表。
恐る恐る、どんな反応がくるか怯え、震える口で言った
「技術的問題」つまり開発費、サーバー代。
察してくれ。察してれ。という悲痛な叫び。
WoW、HSチームという、ガッポガッポウハウハ集団を余所目に
屈辱の日々を耐えるのみ。
減っていく開発費、減っていく開発人数。
限界。
ブリコンで蒔いた種。
徐々にプレイヤーたちに芽生える
D3チームの現状と、Microtransactionへの理解。
そしてやっと発表。(部分的だけど)
自発呼吸不能、意識不明、死にゆく定め。
しかし脳波は止まっちゃあいない。
祈る奇跡。
そして、微反応。
良かった良かった。
とりあえずは、アジア鯖でのみ開始ということらしいです。
あの地域は、Microtransactionに理解があるということでしょうかね。
そこで、本鯖に持ってくる前に調整するんでしょう。
AH閉鎖宣言から今までで、一番嬉しいニュースとなりました。
HS、Hotsでのノウハウもあるでしょうし、いい方向にいくと信じております。
ほぼやらないHotsですら、初日にスキン買いましたし
HSも$50ぐらいはパック開けましたから
いままでD3にないことを疑問に思ってましたし、悶々としていました。
じゃぶじゃぶ金を払えるようなアイテムを、続々と出して欲しいですね。
物は言う、そのかわり金も出す人でありたいと思います。
Platinumというカレンシーが気になります。
続報に期待ということで。
expブーストはスルーでお願いします。爆
俺に文句は言わないでほちい。
詳細も分かってないし、テスト段階ですから。
(p2wはさすがに無いでしょうし)
追記:D3のこと
GR35高速ランってのをやってますが
コレじゃんコレっていう感触。
前に、DPS2、CC、タンク固定がどうたら書いたんですけど
語弊があって、書き方が悪かったんで謝ります。
突き詰めたらそういう構成になるのは間違いないです。
flagラン時代から構成というのはある程度決まってました。
GRまではzDPSモンクに早足馬場、2DPSとうのが最速、最効率でしたし。
ただ、あそこで伝えたかったのは、そのDPSクラスが固定されていることですね。
昔なら、2DPS募集したなら、DHでも、Wizでも、Barbでも、Monkでも、WDでも、saderでも
良かったわけで。もちろん自分の中では、最速はzDPSにbarbに2 snapshot shotgun saderで固定ですが
別に他のDPSでも、なんら問題はなかったわけです。
ちょっとぐらいランスピード効率が落ちますが、成長度合いとは、ほぼ関係ないですし。
いま問題なのは、DH以外なら成長しないということですね。(GRランクとGemランクの関連性で)
いま高GRに「DPS Saderなんやけど〜、FB wizなんやけど〜、Jade WDなんやけど〜」はkickでしょ。
SaderはzDPSに代えて、WDはfear装備、Wizは・・ソロやっといて、みたいな。
だから、そういう制限のない、各自が好きなビルドで戦えるレベルのGRは
昔のラン時代を思い出して、いいなと思ったわけです。
馬鹿みたいに、7分も8分もBoss相手に殴り続ける必要性も無いし。
Saderの強さは、マクロに4割ぐらい依存していると思いました。
ギア変えずに、マクロ調整だけでGR記録2ランク伸びましたから。笑
日本だからか知りませんが、連打、押しっぱは最速でcondemn発動しないんですよね
何故かウェイトがかかって遅くなっちゃいます。
なので、レイテンシ150付近なら0.7秒ごと
レイテンシ230付近なら、0.8秒ごとに設定すると最速で打てます。
GRとのタイマンでは、劇的にDPSが伸びるのが分かりますよ。
敵HPの減りの速度が違います。
変身、Law、Provokeあたりは、まとめて秒1回ぐらいで設定しています。
最速かどうかは、適当に何回かCondemn発動して
まっすぐ移動すると分かりやすいです。(MS 25%)

いわゆる連打とか押しっぱなしの状態の発動。
円どうしが重なってないので、発動から次の発動までに時間がかかっている。

最速の状態。
円同士が重なっているので、発動から次の発動までの時間が短い。
Macはこれオススメです。
Keyboard Maestro
説明
説明2
(pingとlatencyって違う?笑)
適当な説明ですいません。
簡単なので、使いながら覚えられます。
リピート設定は1秒以下には設定できないので
Condemnの場合、0.7秒間隔を10セット、それを7秒ごとキャストという感じで入れるとOK。
他のスキルはCD毎に6秒ごと、20秒ごとで個別設定できますが
面倒なので1秒設定に3つ入れています。
クリアして、TPを使うときのON OFFが面倒くさいのですが
ウィンドウモードでカーソルだけを外に外すと、ゲーム内にはマクロは影響しなくなるので
TPボタン押してすぐに、カーソルを枠外にそらすとプレイしやすくなります。
分解、鑑定とかはOFFにしたほうがいいかも。
ウキウキ指数がマックス。
まず、2.2パッチのレビューがきました。
FIRST LOOK: PATCH 2.2.0
doope!さんの記事
大体はBlizzconの時に発表したものです。
目新しいものは、この2つのレジェ。

Stomp時にAvalanche

DHの象徴スキル()RoVのDPS増加
あとは、
Riftマップ、Bounty増やすよ〜。
馬場、DH、Wizの新セットだよ〜。既存セットもイジるよ。
クラススキル調整やるよ〜。大幅調整だよ〜。(クルセPunish、WDのFetish Sycophantsは超buff)
Quality of Lifeあげるよ〜。
MPQ形式から、CASC形式に変更するよ〜。 (アプデが速くなるらしい)
PTRすーん。
ってことみたいです。
マイナーパッチの2.1.2と違って、メジャーパッチですから胸が高鳴ります。
しかしご存知、シーズン中はパッチ当てないので、約半年後。
とは言え、「S1の5ヶ月は長すぎたから数ヶ月にする」という事も言っているので
夏前、梅雨ごろにはお目見えできるかも知れません。
PTRはすぐ開くようです。
今まではPTRは時間の無駄で、ライブサーバーでひたすらファームでしたが
現状、半年前とほぼ同じメタでまた何ヶ月もやるのは耐えられないので、PTRに逃げ込むつもり。笑
次パッチまでPTRにこもって、ひたすらfeedbackをする予定です。
次に、ブリがDiablo3の求人かけている話。
Career Opportunities

アートディレクター
VFCアーティスト
重要なのはアートディレクターの項目で
「アーティストとして、あなたのビジョンと方向性が
Diabloスタイルの新キャラクター、雰囲気、建物の様相を決めるのに役立ちます。」
新キャラクターということが書いてありますね。
これが、拡張のことだろうということで、盛り上がっております。
ちなみに必要条件として
・ゲームへの造詣が深く情熱を持っていることと、Diabloシリーズへの愛を持っていること。
という一文があったのが笑えました。
ぜひとも、そういう人材が入ってきて欲しいです。
最後に、超重要なこと。
Microtransaction(少額課金システム)の部分的導入(アジア鯖のみ)
日本語で課金と書くと聞こえが最高に悪いですね。笑
Patch 2.2.0 Features and Data Mining
・Platinumと呼ばれる通貨
・時間制Expブースト
・コスメアイテム(羽、非戦闘ペット、PLの枠のようなもの)
・スタッシュスペース、キャラスロット
・それらに関連する新しいUI

グッ
ジーザス。
ゴッド。サンキュー。
神はまだD3を見捨ててはいないようだ。
やっとD3の収入源が確保できる、収益システムができる。
AH閉鎖から長かった。
正直、もう終わったと思いました。
先日の記事の、株主向け2014年ハイライトにD3が入ってないことで
もう完全に終わっちゃたんだと思いました。
が、
まだ、まだ、まだ終わっちゃいない。
消える寸前の、灯火が、復活。
息を吹き返した。
D3のデキ云々、開発の無能云々はおいといて
D3というフランチャイズと、鰤という会社の関係において
ようやく、一人立ち。
【脛かじり】からの脱出。
D1から脈々と受け継がれる寄生ゲームの血統、パラサイトし続けてきた厄介者、からの脱出。
大博打を打って出たAHというシステム、そこからの破綻、糾弾、罵倒
からの新たなる旅立ち。
鰤も苦心したと思う。
開発チームも超苦労したと思う。
いっつも罵ってばっかりだけど、こればかりは養護。
っていうか、全面的味方。
AH破綻で、収入ゼロ。
かといって、すぐにMicrotransactionへの移行は許されない。
D3Vで失望させ、大迷惑をかけた、償い、ケジメ、禊の期間が必要。
それが、RoSロンチからブリコンまでだった思う。
しかしゆっくりと確実に、プレイヤーに開発費が無いことを周知させる必要がある。
いつまでもパッケ代だけで乞食させるわけにはいかない。共倒れだ。
それが、スタッシュスペース問題。
数々の不満は承知の上。その上でブリコンでついに発表。
恐る恐る、どんな反応がくるか怯え、震える口で言った
「技術的問題」つまり開発費、サーバー代。
察してくれ。察してれ。という悲痛な叫び。
WoW、HSチームという、ガッポガッポウハウハ集団を余所目に
屈辱の日々を耐えるのみ。
減っていく開発費、減っていく開発人数。
限界。
ブリコンで蒔いた種。
徐々にプレイヤーたちに芽生える
D3チームの現状と、Microtransactionへの理解。
そしてやっと発表。(部分的だけど)
自発呼吸不能、意識不明、死にゆく定め。
しかし脳波は止まっちゃあいない。
祈る奇跡。
そして、微反応。
良かった良かった。
とりあえずは、アジア鯖でのみ開始ということらしいです。
あの地域は、Microtransactionに理解があるということでしょうかね。
そこで、本鯖に持ってくる前に調整するんでしょう。
AH閉鎖宣言から今までで、一番嬉しいニュースとなりました。
HS、Hotsでのノウハウもあるでしょうし、いい方向にいくと信じております。
ほぼやらないHotsですら、初日にスキン買いましたし
HSも$50ぐらいはパック開けましたから
いままでD3にないことを疑問に思ってましたし、悶々としていました。
じゃぶじゃぶ金を払えるようなアイテムを、続々と出して欲しいですね。
物は言う、そのかわり金も出す人でありたいと思います。
Platinumというカレンシーが気になります。
続報に期待ということで。
expブーストはスルーでお願いします。爆
俺に文句は言わないでほちい。
詳細も分かってないし、テスト段階ですから。
(p2wはさすがに無いでしょうし)
追記:D3のこと
GR35高速ランってのをやってますが
コレじゃんコレっていう感触。
前に、DPS2、CC、タンク固定がどうたら書いたんですけど
語弊があって、書き方が悪かったんで謝ります。
突き詰めたらそういう構成になるのは間違いないです。
flagラン時代から構成というのはある程度決まってました。
GRまではzDPSモンクに早足馬場、2DPSとうのが最速、最効率でしたし。
ただ、あそこで伝えたかったのは、そのDPSクラスが固定されていることですね。
昔なら、2DPS募集したなら、DHでも、Wizでも、Barbでも、Monkでも、WDでも、saderでも
良かったわけで。もちろん自分の中では、最速はzDPSにbarbに2 snapshot shotgun saderで固定ですが
別に他のDPSでも、なんら問題はなかったわけです。
ちょっとぐらいランスピード効率が落ちますが、成長度合いとは、ほぼ関係ないですし。
いま問題なのは、DH以外なら成長しないということですね。(GRランクとGemランクの関連性で)
いま高GRに「DPS Saderなんやけど〜、FB wizなんやけど〜、Jade WDなんやけど〜」はkickでしょ。
SaderはzDPSに代えて、WDはfear装備、Wizは・・ソロやっといて、みたいな。
だから、そういう制限のない、各自が好きなビルドで戦えるレベルのGRは
昔のラン時代を思い出して、いいなと思ったわけです。
馬鹿みたいに、7分も8分もBoss相手に殴り続ける必要性も無いし。
Saderの強さは、マクロに4割ぐらい依存していると思いました。
ギア変えずに、マクロ調整だけでGR記録2ランク伸びましたから。笑
日本だからか知りませんが、連打、押しっぱは最速でcondemn発動しないんですよね
何故かウェイトがかかって遅くなっちゃいます。
なので、レイテンシ150付近なら0.7秒ごと
レイテンシ230付近なら、0.8秒ごとに設定すると最速で打てます。
GRとのタイマンでは、劇的にDPSが伸びるのが分かりますよ。
敵HPの減りの速度が違います。
変身、Law、Provokeあたりは、まとめて秒1回ぐらいで設定しています。
最速かどうかは、適当に何回かCondemn発動して
まっすぐ移動すると分かりやすいです。(MS 25%)

いわゆる連打とか押しっぱなしの状態の発動。
円どうしが重なってないので、発動から次の発動までに時間がかかっている。

最速の状態。
円同士が重なっているので、発動から次の発動までの時間が短い。
Macはこれオススメです。
Keyboard Maestro
説明
説明2
(pingとlatencyって違う?笑)
適当な説明ですいません。
簡単なので、使いながら覚えられます。
リピート設定は1秒以下には設定できないので
Condemnの場合、0.7秒間隔を10セット、それを7秒ごとキャストという感じで入れるとOK。
他のスキルはCD毎に6秒ごと、20秒ごとで個別設定できますが
面倒なので1秒設定に3つ入れています。
クリアして、TPを使うときのON OFFが面倒くさいのですが
ウィンドウモードでカーソルだけを外に外すと、ゲーム内にはマクロは影響しなくなるので
TPボタン押してすぐに、カーソルを枠外にそらすとプレイしやすくなります。
分解、鑑定とかはOFFにしたほうがいいかも。
Entry ⇒ 2015.02.21 | Category ⇒ D3開発状況 | Comments (15) | Trackbacks (0)
【D2】Uber Tristram初挑戦
ついにこの日がやってきました。
そう、Uber挑戦です。
D2再開にあたっての目標、
Hellクリア、Uberクリア、DC撃破の3つの目標を立てました。
DiabloCloneは偶発的な事象で、ほぼ物理的に無理だということが分かったので
Hellクリア後は、Uberが最終目標になりました。
詳細は全てここに書いてあります。
Hellfire Torchへの道
鍵あつめて、臓器あつめて、ユニークチャームをゲットしにいくコンテンツです。
パッチ1.11(2005年8月13日リリース)で追加された要素なので
LoD発売から4年後とあって、知らない人もいるのではないでしょうか。
私も未経験でした。
ユニークチャームって何?ってことですが
大きさは2マスのLCで
MF上がるユニークGCがありますが、あれのLCって感じです。
通常ドロップでは落ちず、Uberのみで落ちます。
Hellfire Torch
通称:トーチ
Large Charm
Required Level: 75
+3 To Random Class Skill Levels (varies)
5% Chance to Cast Level 10 Firestorm On Striking
+10-20 All Attributes (varies)
All Resistances +10-20 (varies)
+8 to Light Radius
Lv 30 Hydra (10 Charges)
Uber童貞の感覚からすると、逝ってますコレ。
・ステ10-20ブースト。
つまり20/20なら40Vitブーストですね。100以上ライフあがる感じ。
・オールレジ10-20ブースト。
これもうレジチャーム要らないでしょ。やばいやばい。
・各クラスのスキル+3。
チートアイテムかな?
こんなチートアイテムがUber応募者全員サービスってんだから、やるしかない。
まぁ、そのぶん積み重ねる苦労は大変なのですが。
その苦労をして、今回3回分(9個づつ計27個)の鍵を集めました。
次にやることはSmiterの作成です。
Uberボスたちは体力が尋常じゃない。
回復量も尋常じゃない。
ふつうのビルドじゃまず無理。
先人たちがあれこれ考えて、出した答えがSmiter(パラディン)。
我々現代人は、その模範解答を手に受験会場へ向かうだけのユトリです。
本来は試行錯誤する過程が一番楽しいですが、いまや2015年です。
Uber初登場から10年後の未来に生きているのです。
これはしょうがない。
色々と装備候補が並んでいますが
私の最終的な装備はこんな感じになりました。

頭:Guillaume's Face
胴:Shaftstop 必須
ベルト:Verdungo's Hearty Cord
足:Gore Rider(Goblin Toe)
手:Dracul's Grasp 必須
盾:4ソケP-Diamond入り、AR付きパラディン盾
リング:Dwarf Star、Raven Frost
アミュレット:The Rising Sun 必須
武器:Heaven's Light :裏 Life Tap付きWand 必須
兄貴:Vimpire Gaze, RW Duress, Reaper's Toll
(なんでもいい。なるべく死なない装備。今回兄貴はただのオトリなので。
敵を一匹残らず倒すなら、一部物理無効を剥がせるReaperがいいです。
動きも遅くなるし攻撃も弱くなる呪いをかけます。)
で、装備をセッティングするにあたっては
色んな候補があるんですが、最終的に何を作るのかという目標を知らないと
装備選びもままならないので、書いておきます。
防御&回復
レジMAX
Damage Reduce(DR)30% 以上
ブロック率 70% 以上(75%欲しい)
Life Tap(吸い)
ライフ 1000~1400ほど
攻撃
Crushing Blowをできるだけ
スキルブースト+1~
それでは装備を見ていきましょう。
まずはレジストMaxを目標にします。
そこで4ソケP-Diamond入りのパラディン盾、最初からAR 40以上ついていると最高です。

Normal品で、DefenceもSmiteダメージも低いですが、まったく問題無いです。
この種類のシールドの特性上、NormalからEliteまでブロック率52%と一定だからです。
ほかのパラ盾になると、Eliteベースじゃないとブロック率が低かったりするので
そこは注意してください。Def値とSmiteダメは重要ではないです。
4ソケ必須、レジとブロック率。これです。
参考 Paladin盾一覧

次に関係してくるのが、頭のギョームズです。
これは35% Crushing Blow目的で使用していますが
もし、パラ盾の入手に手間取って
レジがチャーム入れてもMaxに届かないときは、

(レジ70参考品)
Kira's Guardianに変えましょう。
ギョームのCrushing Blow 35%程度は減ってもいいので、レジはMaxにしましょう。
KiraにはAll Resistances +50-70が付いているので、レジ問題を解決してくれます。
ギョームに穴あけして、Umぶち込んでもいい。笑
レジの次はDR稼ぎです。
これがないと死にます。

必須のShaftstopです。
安くてに入るので、Upgradeして穴開けからの、レジ用Um埋め込みます。(AR Jewelでもいい)
DR 30%も付きます。Lifeも60もらえます。

次は団子。
DR 10-15%の可変値持ちなので、なるべくDR高いものを。
VITブーストでライフ激増します。
DRだけなら耳ベルトでもいいですが、ライフブーストの観点からいって団子以外ないでしょう。

ドラクラ。必須です。
可変値がありますが、Life Tap用なのでSTRも、LSもどうでもいいです。
不問募集して安く買いましょう。


リング2つ。
必須とは書きませんでしたが、この2つ以外無いのではないでしょうか。
スキル+1のためにSoJ、Bulなどがありますが
そんな資産家は、こんなページ見てないでしょう。笑
ブロック率用Dex稼ぎのRaven、火吸収用のDwarfこれで決まりです。

必須アミュRising Sun。
これがないと死ぬ予感。
Dwarfと合わせて使えば火は無効化レベルにしてくれます。
是が非でも持ちたいので、ケチらず高額募集しましょう。

ゴアライダー。
これはCrushing Blow稼ぎ用です。
Open wondsは、Uberボスの回復を防止する効果があります。

同じCrushing Blowが付いて、よく落ちるゴブリンでいいです。
ゴアライダーがどうしても手に入らなかったら、これでも代用できます。

最後に武器。
これも正直なんでもいいです。
Crushing Blowがありさえすれば、ダメージは不問。
片手ユニークを鑑定して、Crushing Blowがあったら採用で。
その場合はスキル+1か、パラディンスキル+1か、Conviction+1を装備のどこかで
または、+1 Offensive AurasのGCであげてもいいです。人気無いので安いと思います。
一番いいのは、頭のギョームズを変えて、スキル+1とレジのついたアイテム(レア可)かな。

裏の装備は、LifeTap付きWand。必須だと思います。
生命線の吸いは、ドラクルがLifeTapをかけてくれるのですが
たったの5%しか発動率がないので、発動しなければ死にます。
なので、裏にスキルを仕込んでおき、裏切り替えでLifeTapを敵にかけてから
殴ると安定します。一度かかれば効果が切れる前に、ドラクル5%が発動してくれるので安定します。
なお、売っているのはHell Act5のアトマおばさんです。
【まず2番目のWPにTPを出す → TPから出て店売り探す → なければ歩いてWPから2番目に行く】
このループで探すと早く見つかります。
ちなみに多人数プレイ時だとWPにいっても店売りは変わらないので
ソロ時に探しましょう。名前にLife Tapと入っているので見つけやすいです。
ライフはwikiには1200ほどと書かれていますが
兄貴は今回は特に必要としてないし、何度死んでも、金取られても、経験値取られても、痛くも痒くもないので
ライフはいくらでもいいと思います。Uber各マップも狭いですし。
部屋さえ安定していれば出入りして何度でもやり直せるので。(Temp Banには注意してね)
ライフのついたチャームはパンパンに詰めてください。
メインキャラからも身ぐるみ剥いで持ってきてください。慣れたら返してあげる感じで。
これで準備は整いました。
で、一体全体どういう戦法なんだと気になるでしょう。
まずUberボスは超強いです。体力もクソあります。
各種レジストも高いです。ブロック率も高いです。
だからCrushing Blowという、割合で削る効果を詰めるだけつめこんで
高いブロック率を突破する、必中スキルSmiteで敵をスタンさせ、Crushing Blowを確実にProcさせつつ
秒間攻撃回数5ぐらいの超速攻撃で、死ぬまでタコ殴りし続けるクソビルドです。
シングルDPSは天下無双ですが、1体しか殴れないので途中の育成はパワーレベリングですっ飛ばします。
装備と各スキルに20振れた状態(クエスト報酬Lv79で最短)が揃ったら
長老でSmiteの練習をしてください。ちょうど火をもらえますし、いい練習場です。
そして脅威のクソビルドと、そのイカれっぷりを堪能しましょう。
ボコっている最中は、笑いが止まらないと思います。笑
スキルは4つ。
Smite(攻撃)、HolyShield(防御buff)、Fanaticism(攻撃オーラ)、Conviction(防御オーラ)

まずFanaticism。
これはダメージと命中率を上げるオーラですが
必中、低ダメージのSmiteにはあまり必要ないですが
最後のこれが大事です、攻撃速度。爆速になります。
また兄貴の攻撃速度もあがり回復が安定するので、死ににくくなります。

これが肝のConviction。
スキル+1が必要な理由はこれにあります。
この死のオーラはご存知、レジストの鬼低下です。
緑のオーラをまとったエリートの恐怖は、誰もが感じたことがあるでしょう。
しかし、私はパラディン。Convictionを自分で展開できます。
相手の属性無効を引き剥がす、最強のオーラです。
このConvictionが、味方と敵でかちあった時どうなるかというと
スキルLvが高いほうが、相手のConvictionを打ち消すという特性を持っています。
一方、同レベルなら両方共に効果を食らってしまいます。
で、今回UberのメフィストがConvictionを持っています。
しかもLv 20のオーラで、-125%もレジストを下げます。レジ画面は赤、赤、赤です。
相打ち状態でタイマンするのか、いやそれでは負ける。
だからスキルブーストで、Lv20 Convictionを打ち消す。ひっくり返すのです。
これがスキル+1が必要な理由です。
(しかし、よく対策法考えたもんだ)
さあ、いざUberへ。
と、実は画像付きはここまで。ここからは感想のみです。
私はUberについてはwikiを読んでいただけで、動画や画像は一切情報シャットアウトしていました。
ただでさえSmiterという究極の解答を手にしているのに、道中の解答も手にすると
せっかくのエンドコンテンツが楽しめなくなると思ったからです。
そして、初Uberも体験しましたが、やはり見なくて正解だと思いました。
超苦労しました。ハンマーパラやソサに切り替えたり、想像していた3倍大変でした。
緊張感がすごいです、どんな強敵がくるのかと、吐きそうになりました。
同じ感情を味わってもらいたいと思います。
動画みて、攻略みて、なぞるだけじゃあ面白くない。(wikiの時点で相当攻略法もらってますが 笑)

そして、ようやく夢に見たトーチを手に入れることができるのです。
苦労の分だけ、手に入れた感動も大きいと言うもの。
(Standard of heroesは特に効果のない、Uber撃破記念アイテム)
ご安心めされい。一度ではUberは終わらん。
クラスルーレット、可変値地獄が待っておるぞい。
さあ、最初のトーチはいかに!?

アサシン +3
10 ステ
17 レジ
微妙品キタ━(T△T)━!
ははは、初回にふさわしい微妙品。
まずクラススキルは『パラ>>ソサ>>>>その他』であり
ステータス>レジとなっております。
つまりこれは最低品ランク。爆
とはいっても、トーチ不所持の者としては、なんでもOKです。
2マスでステータスALL+10、ALLレジ+17なんて夢のアイテムですし。
さぁ、2本目いきます。
1本目は合計40分ほどかかったのですが
色々とUberのやりかたが分かったので、工夫してみると10分以内でクリア出来ました。
あえて書きませんが、1本目は『策士策に溺れる』という感じでした。
トーチ2個目。

!?

んんんんんん?????

んんんんんんん!!!?????
Diablo2 15th Ladder
完
もう、今期引退していいですわコレ。
やっちゃったね〜コレ。やっちまったよコレ。
19/19も大概ですが、パラディンて。
パラディンだけでも、1/7クラスで中々取れなかったりして高値がつくのに
さらに、10-20の可変値2つが19/19て。
ありがとう、ディアブロの神様。
ぼきはもうまんぞくしたよ。
興奮冷めやらぬ状態で3本目。
トーチは・・・

馬場!
16/13とまぁまぁ。
とりあえずMy馬場に使えるからオッケー。
っていうわけで、第一次Uber討伐は終わりです。
また3回分集めて行ってくる予定ですが、もう最終目標拾っちゃったからなー。笑
気分的なものかもしれませんが、一気に肩の荷が下りてドッと疲れちゃって
いまはDiablo2やる気力があんまりないです。笑
なので、まったりプレイのネクでやっております〜。
更新頻度もちょっと落ちるかもしれません。
あまりにビッグなものをゲットしたので、ちょっとお休みしたいです。m(_ _)m
そう、Uber挑戦です。
D2再開にあたっての目標、
Hellクリア、Uberクリア、DC撃破の3つの目標を立てました。
DiabloCloneは偶発的な事象で、ほぼ物理的に無理だということが分かったので
Hellクリア後は、Uberが最終目標になりました。
詳細は全てここに書いてあります。
Hellfire Torchへの道
鍵あつめて、臓器あつめて、ユニークチャームをゲットしにいくコンテンツです。
パッチ1.11(2005年8月13日リリース)で追加された要素なので
LoD発売から4年後とあって、知らない人もいるのではないでしょうか。
私も未経験でした。
ユニークチャームって何?ってことですが
大きさは2マスのLCで
MF上がるユニークGCがありますが、あれのLCって感じです。
通常ドロップでは落ちず、Uberのみで落ちます。
Hellfire Torch
通称:トーチ
Large Charm
Required Level: 75
+3 To Random Class Skill Levels (varies)
5% Chance to Cast Level 10 Firestorm On Striking
+10-20 All Attributes (varies)
All Resistances +10-20 (varies)
+8 to Light Radius
Lv 30 Hydra (10 Charges)
Uber童貞の感覚からすると、逝ってますコレ。
・ステ10-20ブースト。
つまり20/20なら40Vitブーストですね。100以上ライフあがる感じ。
・オールレジ10-20ブースト。
これもうレジチャーム要らないでしょ。やばいやばい。
・各クラスのスキル+3。
チートアイテムかな?
こんなチートアイテムがUber応募者全員サービスってんだから、やるしかない。
まぁ、そのぶん積み重ねる苦労は大変なのですが。
その苦労をして、今回3回分(9個づつ計27個)の鍵を集めました。
次にやることはSmiterの作成です。
Uberボスたちは体力が尋常じゃない。
回復量も尋常じゃない。
ふつうのビルドじゃまず無理。
先人たちがあれこれ考えて、出した答えがSmiter(パラディン)。
我々現代人は、その模範解答を手に受験会場へ向かうだけのユトリです。
本来は試行錯誤する過程が一番楽しいですが、いまや2015年です。
Uber初登場から10年後の未来に生きているのです。
これはしょうがない。
色々と装備候補が並んでいますが
私の最終的な装備はこんな感じになりました。

頭:Guillaume's Face
胴:Shaftstop 必須
ベルト:Verdungo's Hearty Cord
足:Gore Rider(Goblin Toe)
手:Dracul's Grasp 必須
盾:4ソケP-Diamond入り、AR付きパラディン盾
リング:Dwarf Star、Raven Frost
アミュレット:The Rising Sun 必須
武器:Heaven's Light :裏 Life Tap付きWand 必須
兄貴:Vimpire Gaze, RW Duress, Reaper's Toll
(なんでもいい。なるべく死なない装備。今回兄貴はただのオトリなので。
敵を一匹残らず倒すなら、一部物理無効を剥がせるReaperがいいです。
動きも遅くなるし攻撃も弱くなる呪いをかけます。)
で、装備をセッティングするにあたっては
色んな候補があるんですが、最終的に何を作るのかという目標を知らないと
装備選びもままならないので、書いておきます。
防御&回復
レジMAX
Damage Reduce(DR)30% 以上
ブロック率 70% 以上(75%欲しい)
Life Tap(吸い)
ライフ 1000~1400ほど
攻撃
Crushing Blowをできるだけ
スキルブースト+1~
それでは装備を見ていきましょう。
まずはレジストMaxを目標にします。
そこで4ソケP-Diamond入りのパラディン盾、最初からAR 40以上ついていると最高です。

Normal品で、DefenceもSmiteダメージも低いですが、まったく問題無いです。
この種類のシールドの特性上、NormalからEliteまでブロック率52%と一定だからです。
ほかのパラ盾になると、Eliteベースじゃないとブロック率が低かったりするので
そこは注意してください。Def値とSmiteダメは重要ではないです。
4ソケ必須、レジとブロック率。これです。
参考 Paladin盾一覧

次に関係してくるのが、頭のギョームズです。
これは35% Crushing Blow目的で使用していますが
もし、パラ盾の入手に手間取って
レジがチャーム入れてもMaxに届かないときは、

(レジ70参考品)
Kira's Guardianに変えましょう。
ギョームのCrushing Blow 35%程度は減ってもいいので、レジはMaxにしましょう。
KiraにはAll Resistances +50-70が付いているので、レジ問題を解決してくれます。
ギョームに穴あけして、Umぶち込んでもいい。笑
レジの次はDR稼ぎです。
これがないと死にます。

必須のShaftstopです。
安くてに入るので、Upgradeして穴開けからの、レジ用Um埋め込みます。(AR Jewelでもいい)
DR 30%も付きます。Lifeも60もらえます。

次は団子。
DR 10-15%の可変値持ちなので、なるべくDR高いものを。
VITブーストでライフ激増します。
DRだけなら耳ベルトでもいいですが、ライフブーストの観点からいって団子以外ないでしょう。

ドラクラ。必須です。
可変値がありますが、Life Tap用なのでSTRも、LSもどうでもいいです。
不問募集して安く買いましょう。


リング2つ。
必須とは書きませんでしたが、この2つ以外無いのではないでしょうか。
スキル+1のためにSoJ、Bulなどがありますが
そんな資産家は、こんなページ見てないでしょう。笑
ブロック率用Dex稼ぎのRaven、火吸収用のDwarfこれで決まりです。

必須アミュRising Sun。
これがないと死ぬ予感。
Dwarfと合わせて使えば火は無効化レベルにしてくれます。
是が非でも持ちたいので、ケチらず高額募集しましょう。

ゴアライダー。
これはCrushing Blow稼ぎ用です。
Open wondsは、Uberボスの回復を防止する効果があります。

同じCrushing Blowが付いて、よく落ちるゴブリンでいいです。
ゴアライダーがどうしても手に入らなかったら、これでも代用できます。

最後に武器。
これも正直なんでもいいです。
Crushing Blowがありさえすれば、ダメージは不問。
片手ユニークを鑑定して、Crushing Blowがあったら採用で。
その場合はスキル+1か、パラディンスキル+1か、Conviction+1を装備のどこかで
または、+1 Offensive AurasのGCであげてもいいです。人気無いので安いと思います。
一番いいのは、頭のギョームズを変えて、スキル+1とレジのついたアイテム(レア可)かな。

裏の装備は、LifeTap付きWand。必須だと思います。
生命線の吸いは、ドラクルがLifeTapをかけてくれるのですが
たったの5%しか発動率がないので、発動しなければ死にます。
なので、裏にスキルを仕込んでおき、裏切り替えでLifeTapを敵にかけてから
殴ると安定します。一度かかれば効果が切れる前に、ドラクル5%が発動してくれるので安定します。
なお、売っているのはHell Act5のアトマおばさんです。
【まず2番目のWPにTPを出す → TPから出て店売り探す → なければ歩いてWPから2番目に行く】
このループで探すと早く見つかります。
ちなみに多人数プレイ時だとWPにいっても店売りは変わらないので
ソロ時に探しましょう。名前にLife Tapと入っているので見つけやすいです。
ライフはwikiには1200ほどと書かれていますが
兄貴は今回は特に必要としてないし、何度死んでも、金取られても、経験値取られても、痛くも痒くもないので
ライフはいくらでもいいと思います。Uber各マップも狭いですし。
部屋さえ安定していれば出入りして何度でもやり直せるので。(Temp Banには注意してね)
ライフのついたチャームはパンパンに詰めてください。
メインキャラからも身ぐるみ剥いで持ってきてください。慣れたら返してあげる感じで。
これで準備は整いました。
で、一体全体どういう戦法なんだと気になるでしょう。
まずUberボスは超強いです。体力もクソあります。
各種レジストも高いです。ブロック率も高いです。
だからCrushing Blowという、割合で削る効果を詰めるだけつめこんで
高いブロック率を突破する、必中スキルSmiteで敵をスタンさせ、Crushing Blowを確実にProcさせつつ
秒間攻撃回数5ぐらいの超速攻撃で、死ぬまでタコ殴りし続ける
シングルDPSは天下無双ですが、1体しか殴れないので途中の育成はパワーレベリングですっ飛ばします。
装備と各スキルに20振れた状態(クエスト報酬Lv79で最短)が揃ったら
長老でSmiteの練習をしてください。ちょうど火をもらえますし、いい練習場です。
そして脅威の
ボコっている最中は、笑いが止まらないと思います。笑
スキルは4つ。
Smite(攻撃)、HolyShield(防御buff)、Fanaticism(攻撃オーラ)、Conviction(防御オーラ)

まずFanaticism。
これはダメージと命中率を上げるオーラですが
必中、低ダメージのSmiteにはあまり必要ないですが
最後のこれが大事です、攻撃速度。爆速になります。
また兄貴の攻撃速度もあがり回復が安定するので、死ににくくなります。

これが肝のConviction。
スキル+1が必要な理由はこれにあります。
この死のオーラはご存知、レジストの鬼低下です。
緑のオーラをまとったエリートの恐怖は、誰もが感じたことがあるでしょう。
しかし、私はパラディン。Convictionを自分で展開できます。
相手の属性無効を引き剥がす、最強のオーラです。
このConvictionが、味方と敵でかちあった時どうなるかというと
スキルLvが高いほうが、相手のConvictionを打ち消すという特性を持っています。
一方、同レベルなら両方共に効果を食らってしまいます。
で、今回UberのメフィストがConvictionを持っています。
しかもLv 20のオーラで、-125%もレジストを下げます。レジ画面は赤、赤、赤です。
相打ち状態でタイマンするのか、いやそれでは負ける。
だからスキルブーストで、Lv20 Convictionを打ち消す。ひっくり返すのです。
これがスキル+1が必要な理由です。
(しかし、よく対策法考えたもんだ)
さあ、いざUberへ。
と、実は画像付きはここまで。ここからは感想のみです。
私はUberについてはwikiを読んでいただけで、動画や画像は一切情報シャットアウトしていました。
ただでさえSmiterという究極の解答を手にしているのに、道中の解答も手にすると
せっかくのエンドコンテンツが楽しめなくなると思ったからです。
そして、初Uberも体験しましたが、やはり見なくて正解だと思いました。
超苦労しました。ハンマーパラやソサに切り替えたり、想像していた3倍大変でした。
緊張感がすごいです、どんな強敵がくるのかと、吐きそうになりました。
同じ感情を味わってもらいたいと思います。
動画みて、攻略みて、なぞるだけじゃあ面白くない。(wikiの時点で相当攻略法もらってますが 笑)

そして、ようやく夢に見たトーチを手に入れることができるのです。
苦労の分だけ、手に入れた感動も大きいと言うもの。
(Standard of heroesは特に効果のない、Uber撃破記念アイテム)
ご安心めされい。一度ではUberは終わらん。
クラスルーレット、可変値地獄が待っておるぞい。
さあ、最初のトーチはいかに!?

アサシン +3
10 ステ
17 レジ
微妙品キタ━(T△T)━!
ははは、初回にふさわしい微妙品。
まずクラススキルは『パラ>>ソサ>>>>その他』であり
ステータス>レジとなっております。
つまりこれは最低品ランク。爆
とはいっても、トーチ不所持の者としては、なんでもOKです。
2マスでステータスALL+10、ALLレジ+17なんて夢のアイテムですし。
さぁ、2本目いきます。
1本目は合計40分ほどかかったのですが
色々とUberのやりかたが分かったので、工夫してみると10分以内でクリア出来ました。
あえて書きませんが、1本目は『策士策に溺れる』という感じでした。
トーチ2個目。

!?

んんんんんん?????

んんんんんんん!!!?????
Diablo2 15th Ladder
完
もう、今期引退していいですわコレ。
やっちゃったね〜コレ。やっちまったよコレ。
19/19も大概ですが、パラディンて。
パラディンだけでも、1/7クラスで中々取れなかったりして高値がつくのに
さらに、10-20の可変値2つが19/19て。
ありがとう、ディアブロの神様。
ぼきはもうまんぞくしたよ。
興奮冷めやらぬ状態で3本目。
トーチは・・・

馬場!
16/13とまぁまぁ。
とりあえずMy馬場に使えるからオッケー。
っていうわけで、第一次Uber討伐は終わりです。
また3回分集めて行ってくる予定ですが、もう最終目標拾っちゃったからなー。笑
気分的なものかもしれませんが、一気に肩の荷が下りてドッと疲れちゃって
いまはDiablo2やる気力があんまりないです。笑
なので、まったりプレイのネクでやっております〜。
更新頻度もちょっと落ちるかもしれません。
あまりにビッグなものをゲットしたので、ちょっとお休みしたいです。m(_ _)m
Entry ⇒ 2015.01.31 | Category ⇒ D2プレイ日記 | Comments (13) | Trackbacks (0)
【D2】超ソーサ人、CTA、トレハン
ソサ。
D2キャラじゃ馬場と1、2フィニッシュの人気ではなかろうか。
可愛いし強いし、まさに、ザ魔法クラスのソサです。

このキャラ立ちよ

天下無双のテレポ持ちですしね。
1アカウントに1ソサです。
が、困っていた。
うちのソサちゃん、ちぃ〜っとも成長しない。
攻撃は弱いし、すぐ死ぬし。
マア、しょせんNMまわし用キャラだからしょうがないんだけど
いまの装備見てくれたら分かるんだが

超必死でしょ。
頭Kiraに、胴Guardian Angel、武器がWizardspikeだよ。
涙を誘うレジカンストまでの必死さ。
おまけにベルトは耳ベルト、アミュもマヒンよマヒン。笑
MFのかけらもないですハイ。
そこまでしてHellやりたいかという。
いや、それでもやんなきゃダメなのよ、鍵ラン。
で、唐突ですが、重要なことなんで書きますが
自力ゲットオンリーとか、Legitプレイとかは
ラダーでは不可能だということを、まず理解しなきゃいけなかったなと思います。
たった6ヶ月しかラダーの期間がないわけです。6ヶ月。
GF、WF、Tyraelあたりの最上級レアみたいなのを
『いつか自力ゲットしたいなー』というのは大丈夫なんですが
なんでもかんでも自分でゲットするぞというのは非常によくない。
特にMFギアを自力ゲットはよくない。MFギアっていうのはトレハンするための道具であって
それは手段であって目的じゃあない。
そこを勘違いすると私のように、パラLv93でラダー3ヶ月目に入ろうとしているのに
『まだShako持ってませーん(^p^)』みたいなことになる。これは最悪です。
やっと揃ったと思ったら、ラダーが終わるんだよ!!
ノンラダーいく覚悟があるのか?いやない。
つまり、MFギアは掘るための道具だから、トレードでさっさとゲットするべきです。
エニグマも、自力でラダー最終月にできても無意味だから、ちゃっちゃと作るべきです。
『トレード ≠ 自力ゲットの楽しみ減』です。
トレード込み、bot込み、のラダー期間ですから。
そして、『botと関わらないぞ』みたいなLegit的なプレイは不可能だということですね。
(はじめた当初は一応そうしようと思っていましたが)
経済の仕組み、ドロップの仕組み、HRが手元に回ってくる仕組みを全部理解できると
かなりの時間を無駄にしていることが判明したので、全力で取り戻すことにします。
で、話を戻して
とりあえずソサ強化しないことには始まらない。
何をするか、タルセット着る
これよこれなのよ。
頭とベルトとアミュは持っていたので、杖と胴を購入。

杖はマスタリ1-2可変値アリ。
穴開けしてFIre Facet入れるつもり。

極上MF鎧。アイアちゃんにレジつけた感じ。
穴開けトパーズ。
全国の、最近D2はじめた迷えるソサ仔羊たちよ、タルセットの元に集まりなさい。
タルラシャのご加護を受けて、スーパーサイヤ人並みの力を得なさい。

え〜、そんなこと言ってスーパーサイヤ人にはならないっしょ?
って

なるから。
オーラ出すから。
ソサを超えたスーパーソーサレスになるから。

ていうか、わざわざタルセットの後光の神々しさのために
Windows立ち上げてスクショ取ったからね。
ちなみに右が通常のMacでやってる2D設定、左がWinでGlide使ってる設定。
このブログ読んで「D2はやっぱ汚いなー」とは絶対思わないで欲しいです。
仮想環境的に低グラでやってるだけで、Winなら左の画質でプレイできます。
てか,
800*600画面の時代のゲームですからね。
(ていうかD2をアクションゲーとして遊ぶならあれですが、グラはトレハンゲーの面白さと関係しないと思う)
つうか2014年にDirect2Dってヤバイヤバイ。Direct3Dですらない。XP以下です。
glideだと建物も立体感やばくなるから。酔いそうなぐらいになるから。
火の描写の違いとか見て欲しい。なんで糞グラでやってんだと悲しくなってきた。
(Macでもフルスクリーンなら超綺麗にできます)
話を戻してタルセットだ。
Tal Rasha's Wrappings(セット概要)
タル杖
タル頭
タル鎧
タル鎧
タルアミュ
-15% To Enemy Fire Resistance
-15% To Enemy Lightning Resistance
+15% To Cold Skills Damage
+6 To Sorceress Skill Levels
+25% Faster Hit Recovery
+50% Faster Cast Rate
+317 To Life
+179 To Mana
+20 To Dexterity
+10 To Energy
10% Life Stolen Per Hit
10% Mana Stolen Per Hit
Cold Resist +105%
Lightning Resist +138%
Fire Resist +105%
Poison Resist +65%
Magic Damage Reduced By 15
163-168% MF(頭鎧のソケにPトパでMF 216%)
やべえよコレ(ぷるぷる・・)
まず注目は+50% FCR。
つまり、手のMagefist FCR 20%枠は確定だとすると
50+20で70%、8フレ達成まで残り35%。

そして35%が意味するものと言えば、そうSpirit盾の可変値最大の35%ですね。
だから35%品は高い値段で取引されるんですよ。(今気づいた)
残りスロットの指輪2つがFCRから開放されます。
(とはいえ、SoJもBulも持ってないので変わらずなんだけども)
RW Spirit自体の発動ルーンは安いし、地道にやれば
いつか、35%は手に入るでしょう。
私は7回目で見事35%引きました。
(盾のDefにも拘る人がいますが、大雑把な人間なんで全く気にせず)

+6 To Sorceress Skill Levels
これもヤバヤバです。
火力不足に悩んでいたのですが、一気にDPS約2倍。
FBが6000ダメ叩き出します。ついでにレジ下げ効果も入ってますからより強くなります。
火無効用にある糞火力なFOもグンと攻撃力を増し、使い勝手が良くなります。
レジストは数字だけ書かれると分かりづらいのですが
タルセット+Spiritだけで(レジ+クエスト全て取得済みの計算です)
Fire 35、Cold 70、Lightning 75、Poison 30ものレジがあります。
レジ不足に悩んでいたのが嘘のような、カチコチ仕様に。
さらにSandstormでも履けば、Poisonレジは75カンスト。

WTからMFを取って、Poisonレジくっつけたようなブーツが
wiki曰く最終品になるのか謎でしたが、やっと意味が分かりました。
あとはFIreを40稼ぐだけ。

尖ったFireチャームを持っていたので、コレを使います。
あと10%ほど火レジSCで稼いで、レジ対策は完成。
インベを埋め尽くしていたレジチャームが開いて、スペースができるのはありがたい。
ライフも爆増で死ににくく
マナも爆増でマナ切れ無しでテレポ連発でき、MFもバッチリで
完全トレハン仕様になります。
そういえば、この間、韮のために馬場作ったと言いましたが
結論から言うとやはり厳しい。やっぱりテレポ無いとキーハントは無理無理。
テレポ杖とか使ってられません耐えられない!
キーハンはテレポ。ソサか、エニグマです。
画面外から韮がいる中心に向かってFB連射すれば
安全に狩れるということを、死体の山をつくったあとに知りました。爆
ときどきニラにFIが付いてる場合もあるので、そのときは若干面倒ですけどね。

そういう時もあるので、一応Nature's Peaceを購入。
これは成仏効果があるので、ガンガン敵を倒してズンズン韮に迫っていいものです。
でも正直、画面外からFBが安定しているので、要らなかったかもかも?

この画面を見るまでに、相当の時間を費やします。
キー出現率があまりに低すぎる。10%以下とか?
とりあえず、3つほどゲットし、事前にT-keyなどでトレードした6個と合わせて9個。
Uber3回分のキーが全て揃ったので、Uber討伐行ってきます。
・火氷ソサのオススメルート
キーハン好きな所 + メフィ、アンダリエル(を3分以上ゲームに残るルート)
長老は火無効なので残念ながら厳しいです。CSバールは言わずもがな。
ちなみにルーンおばさん館も、メフィストの法則が成り立ちますのでお忘れなく(逆時計まわり)
それと、サモナーの4分の1を最後まで外し続ける超常現象は
宇宙の法則が乱れていると思うのですが、いかがでしょうか。
トレハン

お、これは

よしUber武器ゲッツ。
Uber用はいろいろありますが、+2スキルが付いていて
メフィConvic返し用に、武器はこれが良いかもなーと目星をつけていました。
ソケ2にShael入れてASアップ。

Uber用アミュ、Rising sunもやっとの思いでゲット。
wikiには安い感じで書かれていますが、なかなかトレードに出ている品を見ません。
可変値ないですし1個あれば十分なので、2個目以降は確かに必要ないのですが
見つけるのに結構時間かかったので、価格はもっと高いのではと思います。
(Uber揃って、あとこれだけで自分が買うならMalまで出すまである。笑)



ドラクラはコンスタントに見つけています。
4個目かな。売り物です。



ウニGCもボロボロ落ちますね。
5個のうち4個がルーンおばさん城からです。

39%ラッキー
ただ、本当に拾う作業がめんどくさいので、MF30%以下は捨てていい感じ。
トレードにすら出す作業がめんどくさいです。

WarTraveler47%品。
石に嘆いたのもいまは昔。
3つほど所持。

オイ。
そろそろ買うつもりでしたウニシャコ。
どんだけ、待たせたんだ。
SteelSkulに穴開けまでして使ってた俺を、一度でも哀れと思わなんだかー!?
マジでおせーよ畜生。
実のところ嬉しさは特になく、溜息のほうが漏れたという。

待たせただけあって、Def140と高め。
穴開けてPトパーズ。
なんかスコク疲れました。
マナ、ライフを鬼ブースト。DR 10%。
そして+2 All Skillと、隙が全くない最終品となるアイテムですが
アイテムドロップシステムの仕組みとして
Shakoベース(白でも青でもなんでも)が落ちる = ユニークになる可能性があるんですよね。
つまり、いままでどんだけShakoベースが今まで落ちたかということを考えると
2、3個は拾っててもおかしくないアイテムです。

TombReaver3穴品。
(+200-280%)も263%と中々。
狼ドルの最終候補みたい。

3個目のRavenFrostはDex 20品。ワオ。
1個目19、2個目19、3個目20と相性抜群。

Uber用にダイアモンド入れてレジもりもりする盾。
Normal品ですが、中々いいパラ盾が見つからないのでコレを使うつもり。

ムホ!?

VampireGazeキタ━(゚∀゚)━!
吸いDRが揃ったいいヘルム。
DR可変値低い〜!けど初物だからオッケー!
ソサ兄貴に着せて頑張ってもらいます。

骨ネク用MarrowWalkです。

むむむ?

ホムンクルスキタ━(゚∀゚)━!
頭?と見せかけて盾、というかMojoですな。
ブロ率アップ、AR、スキル+2と揃いまくってますね。
42から使えるのもいい感じ。
こりゃ4thキャラはネクロ決定ダネ。
ネクは一回も触ったことがないので、パワレベ無しでまったり育てます。
トランセットも9割コンプしているし、ネクGCもアミュもたんまり溜まっていますから。

使えそうで使えないRunemasterさん。
倉庫に開きがないので捨てちゃった。
そういえばJunk Jewelをトレードしていた時に
『AR品入ってるよー』と言われましたが、どうせAR 10程度だったはずだし
入れ替えめんどくさいから『いいよいいよ』と取引続行。
しかし、相手方からやっぱりこれは返しますと言われて、ちゃんと見たらコレ。

(;゚;艸;゚;)ブフォ
15%IAS、AR+10とか、あったことすら知らんぞこんなの。
相手に感謝の意を述べて、別のJunkと交換しましたが
いやーあぶないあぶない。これは何かに使えるでしょう。
ていうか、さっき気付いたんですが頭にAR欲しい場合って
Umで+22余裕だろと思ったら、頭なら+15しか付かないのですね。
ならば結構AR Jewelも馬鹿にできないなーと反省。


The Reaper's Tollも結構落ちてます。3個持ってるかな。
ソサ、パルはエニグマ持ってないし、依然としてInsight兄貴なので
馬場の兄貴に持たせていますが、なかなかツオイあるね。
余っているのでUberのSmiterにも持たせます。

FCRリング
10% FCR、+105 AR、+20 STR、Pレジ9%、9%MF
一応とっておいていますが、あともうひと頑張りしたら大物になっていた予感。

WC GC


ソサGC


ネクGC
変なのに限ってLifeついたりするよね。。

+2ネクスキル、10%FCR、+12ARとマラ代わりにはなりそうです。
しかしReq 89が遠いのだ。

これはいい感じのアミュ。
いまはハイローズ使っていますが、WW馬場ですからこっちのほうが使いやすそうです。
レジも付いてるし。が、Lv 89。
CTA
さてさて、おまちかねCTAタイム。
RW Call to Arms。
いったい何をするのか、LifeとDefenceをあげる。
これだけ。前回お話ししたように、ソフトコアといえどもライフ上げが超大事。
そしてこのCTAは馬場のスキルBattle Order(ライフ、Def上げ)が使えるようになるRWです。
しかし、可変値が鬼である。
+2-6 To Battle Command (varies)*
+1-6 To Battle Orders (varies)*
+1-4 To Battle Cry (varies)*
BCはスキル+1、BCは敵Def下げなので正直どうでもいいっちゃいい。
問題はBOですよ。1から6で天国と地獄です。

1-3は失敗作。ゴミと言っても過言ではありません。
Mal + Ist + Ohmという豪華ルーンを使っていながらゴミになる危険性があるRWがCTA。
逆に5-6は複数HRに化けるという、ギャンブル性を持つのもCTA。
1億が当たる100万円する宝くじみたいなもンですわ。
ポチッとな

ドン!
・・・・ま、まあこんなもんだろ
1、2、3よりマシよマシ。
1とか35秒しか持たないし、4の65秒とは大違いよ。
・・・と思っていたのですが、後で気づきました。
CTAのBOは、装備のAll Skill+の影響を受けます。
つまり、たとえBO1を引いても、装備でAll Skill+10ぐらいブースト装備持ってれば
BO Lv11なわけですよ。つまり135秒持続の65%buff。
じゃあ1-6の可変値って言うほど無い?
いやこれには裏があって、クラスskill+は影響を受けません。
All Skill+で固めているなら、低可変値でもいいでしょうが
最終品はだいたいクラス+系が多くなりますよね。
上のタルソサはSpiritの+2のみですし。
結局どういうことかというと、高可変値は結局つよいし必要ってことです。
で、ライフ1.5倍ほどになって
うちのパラ1500ぐらいのライフが、2300超えぐらいになるのですが
何ができるのかというと、ランが安定しはじめるのです。
正直Diabloラン、Baalランは安定しません。
紫ポーションがベルトに満タンじゃないと、不安でしょうがないです。
紫ポーションがあっても、不意に死んだりします。ブロックとDef値の隙間から死にます。
するとなんか、経験値とかお金のこともあって、危険地帯にいくのが億劫になって
そういうランをやめてしまって、安全なPitにこもるという状況が出てくるわけですね。(まさにうちのパラです)
そうなるといい物も拾えなくなるし、トレハン効率も落ちるし、という感じになります。
しかしCTAでライフブーストできると、パワーアップして
カオスバールなんでもこい状態になります。つまりトレハン効率もアップ。
ソサもキーハントが安定してきます。
あ、兄貴にも効果ありますから兄貴も死ににくくなります。
が、ここで問題が1つ。
Ohmルーンを誰も売ってくれないという事実。
既にお伝えしたとおり、ギャンブル性のあるCTAなので
Ohmをひろっても、売るよりCTA作る人のほうが多いのでは?と思うんですね。
ハズレCTAでも、需要あるので売れますしね。
で、そのステキなCTAを作るためのHR Ohmを買うのに、何個Istが必要になるのかということですが
4個でたまたま売ってくれた人がいたから、私は出来ましたが
なんなら5個か6個かもしれません。また自力合成なら8個必要です。(RWで1つなので合計9個)
ここで提案ですが、どうせCTAにIstを大量に使って、1-3引いて爆死する可能性があるなら
CTA分+αの資産で、Ber、Jarを買ってエニグマを作って
ハズレCTAを、IstかMalか知りませんが、それで買ったほうがお買い得です。
さっさとエニグマ作ったほうが、CTAが上げるトレハン効率より効率が5倍ぐらい上がります。
私の場合はそりゃ、HR買ってエニグマ作りました〜、じゃブログとして面白くないし
CTA可変値ルーレットは一番見どころがあるので、一応自分で作りましたが
もしブログやっていなかったら、そうすると思います。
CTAは言うほど自分でやる必要ないですよ。
1-2引いたら目も当てられないです。ド爆死ですよド爆死。
どうせ上の方々がトレ用に大量に作って、5-6以外は捨て値で売りますし、そういうのを買いましょう。
自分でCTAやりたくなってから、エニグマでトレハンしたものを売って、
Ohmゲットしてから、CTAのほうがいいかな順番としては。
ということで、参考にしてください。
悪いこと言わんから、エニグマがいいってエニグマが。
このブログは何日も分けて下書きを追記して
最終的に公開するのですが、今日これでました。

まさかのSUR、2個目
つまりBer完成。
そしてJarでエニグマ。
あまりのHRの出無さに、完全意気消沈していましたが
ニラ前のFetishシャーマンの雑魚からポロリですよ。
しかもHR1個目と同じSurっつうのが、業が深いね。
嬉しいんだか嬉しくないんだか。
Def 250超え3穴Mage Plateでも拾ったら、Jar買ってエニグマですかね。
自力Jarは無理でしょしょ?
D2キャラじゃ馬場と1、2フィニッシュの人気ではなかろうか。
可愛いし強いし、まさに、ザ魔法クラスのソサです。

このキャラ立ちよ

天下無双のテレポ持ちですしね。
1アカウントに1ソサです。
が、困っていた。
うちのソサちゃん、ちぃ〜っとも成長しない。
攻撃は弱いし、すぐ死ぬし。
マア、しょせんNMまわし用キャラだからしょうがないんだけど
いまの装備見てくれたら分かるんだが

超必死でしょ。
頭Kiraに、胴Guardian Angel、武器がWizardspikeだよ。
涙を誘うレジカンストまでの必死さ。
おまけにベルトは耳ベルト、アミュもマヒンよマヒン。笑
MFのかけらもないですハイ。
そこまでしてHellやりたいかという。
いや、それでもやんなきゃダメなのよ、鍵ラン。
で、唐突ですが、重要なことなんで書きますが
自力ゲットオンリーとか、Legitプレイとかは
ラダーでは不可能だということを、まず理解しなきゃいけなかったなと思います。
たった6ヶ月しかラダーの期間がないわけです。6ヶ月。
GF、WF、Tyraelあたりの最上級レアみたいなのを
『いつか自力ゲットしたいなー』というのは大丈夫なんですが
なんでもかんでも自分でゲットするぞというのは非常によくない。
特にMFギアを自力ゲットはよくない。MFギアっていうのはトレハンするための道具であって
それは手段であって目的じゃあない。
そこを勘違いすると私のように、パラLv93でラダー3ヶ月目に入ろうとしているのに
『まだShako持ってませーん(^p^)』みたいなことになる。これは最悪です。
やっと揃ったと思ったら、ラダーが終わるんだよ!!
ノンラダーいく覚悟があるのか?いやない。
つまり、MFギアは掘るための道具だから、トレードでさっさとゲットするべきです。
エニグマも、自力でラダー最終月にできても無意味だから、ちゃっちゃと作るべきです。
『トレード ≠ 自力ゲットの楽しみ減』です。
トレード込み、bot込み、のラダー期間ですから。
そして、『botと関わらないぞ』みたいなLegit的なプレイは不可能だということですね。
(はじめた当初は一応そうしようと思っていましたが)
経済の仕組み、ドロップの仕組み、HRが手元に回ってくる仕組みを全部理解できると
かなりの時間を無駄にしていることが判明したので、全力で取り戻すことにします。
で、話を戻して
とりあえずソサ強化しないことには始まらない。
何をするか、タルセット着る
これよこれなのよ。
頭とベルトとアミュは持っていたので、杖と胴を購入。

杖はマスタリ1-2可変値アリ。
穴開けしてFIre Facet入れるつもり。

極上MF鎧。アイアちゃんにレジつけた感じ。
穴開けトパーズ。
全国の、最近D2はじめた迷えるソサ仔羊たちよ、タルセットの元に集まりなさい。
タルラシャのご加護を受けて、スーパーサイヤ人並みの力を得なさい。

え〜、そんなこと言ってスーパーサイヤ人にはならないっしょ?
って

なるから。
オーラ出すから。
ソサを超えたスーパーソーサレスになるから。

ていうか、わざわざタルセットの後光の神々しさのために
Windows立ち上げてスクショ取ったからね。
ちなみに右が通常のMacでやってる2D設定、左がWinでGlide使ってる設定。
このブログ読んで「D2はやっぱ汚いなー」とは絶対思わないで欲しいです。
仮想環境的に低グラでやってるだけで、Winなら左の画質でプレイできます。
てか,
800*600画面の時代のゲームですからね。
(ていうかD2をアクションゲーとして遊ぶならあれですが、グラはトレハンゲーの面白さと関係しないと思う)
つうか2014年にDirect2Dってヤバイヤバイ。Direct3Dですらない。XP以下です。
glideだと建物も立体感やばくなるから。酔いそうなぐらいになるから。
火の描写の違いとか見て欲しい。なんで糞グラでやってんだと悲しくなってきた。
(Macでもフルスクリーンなら超綺麗にできます)
話を戻してタルセットだ。
Tal Rasha's Wrappings(セット概要)
タル杖
タル頭
タル鎧
タル鎧
タルアミュ
-15% To Enemy Fire Resistance
-15% To Enemy Lightning Resistance
+15% To Cold Skills Damage
+6 To Sorceress Skill Levels
+25% Faster Hit Recovery
+50% Faster Cast Rate
+317 To Life
+179 To Mana
+20 To Dexterity
+10 To Energy
10% Life Stolen Per Hit
10% Mana Stolen Per Hit
Cold Resist +105%
Lightning Resist +138%
Fire Resist +105%
Poison Resist +65%
Magic Damage Reduced By 15
163-168% MF(頭鎧のソケにPトパでMF 216%)
やべえよコレ(ぷるぷる・・)
まず注目は+50% FCR。
つまり、手のMagefist FCR 20%枠は確定だとすると
50+20で70%、8フレ達成まで残り35%。

そして35%が意味するものと言えば、そうSpirit盾の可変値最大の35%ですね。
だから35%品は高い値段で取引されるんですよ。(今気づいた)
残りスロットの指輪2つがFCRから開放されます。
(とはいえ、SoJもBulも持ってないので変わらずなんだけども)
RW Spirit自体の発動ルーンは安いし、地道にやれば
いつか、35%は手に入るでしょう。
私は7回目で見事35%引きました。
(盾のDefにも拘る人がいますが、大雑把な人間なんで全く気にせず)

+6 To Sorceress Skill Levels
これもヤバヤバです。
火力不足に悩んでいたのですが、一気にDPS約2倍。
FBが6000ダメ叩き出します。ついでにレジ下げ効果も入ってますからより強くなります。
火無効用にある糞火力なFOもグンと攻撃力を増し、使い勝手が良くなります。
レジストは数字だけ書かれると分かりづらいのですが
タルセット+Spiritだけで(レジ+クエスト全て取得済みの計算です)
Fire 35、Cold 70、Lightning 75、Poison 30ものレジがあります。
レジ不足に悩んでいたのが嘘のような、カチコチ仕様に。
さらにSandstormでも履けば、Poisonレジは75カンスト。

WTからMFを取って、Poisonレジくっつけたようなブーツが
wiki曰く最終品になるのか謎でしたが、やっと意味が分かりました。
あとはFIreを40稼ぐだけ。

尖ったFireチャームを持っていたので、コレを使います。
あと10%ほど火レジSCで稼いで、レジ対策は完成。
インベを埋め尽くしていたレジチャームが開いて、スペースができるのはありがたい。
ライフも爆増で死ににくく
マナも爆増でマナ切れ無しでテレポ連発でき、MFもバッチリで
完全トレハン仕様になります。
そういえば、この間、韮のために馬場作ったと言いましたが
結論から言うとやはり厳しい。やっぱりテレポ無いとキーハントは無理無理。
テレポ杖とか使ってられません耐えられない!
キーハンはテレポ。ソサか、エニグマです。
画面外から韮がいる中心に向かってFB連射すれば
安全に狩れるということを、死体の山をつくったあとに知りました。爆
ときどきニラにFIが付いてる場合もあるので、そのときは若干面倒ですけどね。

そういう時もあるので、一応Nature's Peaceを購入。
これは成仏効果があるので、ガンガン敵を倒してズンズン韮に迫っていいものです。
でも正直、画面外からFBが安定しているので、要らなかったかもかも?

この画面を見るまでに、相当の時間を費やします。
キー出現率があまりに低すぎる。10%以下とか?
とりあえず、3つほどゲットし、事前にT-keyなどでトレードした6個と合わせて9個。
Uber3回分のキーが全て揃ったので、Uber討伐行ってきます。
・火氷ソサのオススメルート
キーハン好きな所 + メフィ、アンダリエル(を3分以上ゲームに残るルート)
長老は火無効なので残念ながら厳しいです。CSバールは言わずもがな。
ちなみにルーンおばさん館も、メフィストの法則が成り立ちますのでお忘れなく(逆時計まわり)
それと、サモナーの4分の1を最後まで外し続ける超常現象は
宇宙の法則が乱れていると思うのですが、いかがでしょうか。
トレハン

お、これは

よしUber武器ゲッツ。
Uber用はいろいろありますが、+2スキルが付いていて
メフィConvic返し用に、武器はこれが良いかもなーと目星をつけていました。
ソケ2にShael入れてASアップ。

Uber用アミュ、Rising sunもやっとの思いでゲット。
wikiには安い感じで書かれていますが、なかなかトレードに出ている品を見ません。
可変値ないですし1個あれば十分なので、2個目以降は確かに必要ないのですが
見つけるのに結構時間かかったので、価格はもっと高いのではと思います。
(Uber揃って、あとこれだけで自分が買うならMalまで出すまである。笑)



ドラクラはコンスタントに見つけています。
4個目かな。売り物です。



ウニGCもボロボロ落ちますね。
5個のうち4個がルーンおばさん城からです。

39%ラッキー
ただ、本当に拾う作業がめんどくさいので、MF30%以下は捨てていい感じ。
トレードにすら出す作業がめんどくさいです。

WarTraveler47%品。
石に嘆いたのもいまは昔。
3つほど所持。

オイ。
そろそろ買うつもりでしたウニシャコ。
どんだけ、待たせたんだ。
SteelSkulに穴開けまでして使ってた俺を、一度でも哀れと思わなんだかー!?
マジでおせーよ畜生。
実のところ嬉しさは特になく、溜息のほうが漏れたという。

待たせただけあって、Def140と高め。
穴開けてPトパーズ。
なんかスコク疲れました。
マナ、ライフを鬼ブースト。DR 10%。
そして+2 All Skillと、隙が全くない最終品となるアイテムですが
アイテムドロップシステムの仕組みとして
Shakoベース(白でも青でもなんでも)が落ちる = ユニークになる可能性があるんですよね。
つまり、いままでどんだけShakoベースが今まで落ちたかということを考えると
2、3個は拾っててもおかしくないアイテムです。

TombReaver3穴品。
(+200-280%)も263%と中々。
狼ドルの最終候補みたい。

3個目のRavenFrostはDex 20品。ワオ。
1個目19、2個目19、3個目20と相性抜群。

Uber用にダイアモンド入れてレジもりもりする盾。
Normal品ですが、中々いいパラ盾が見つからないのでコレを使うつもり。

ムホ!?

VampireGazeキタ━(゚∀゚)━!
吸いDRが揃ったいいヘルム。
DR可変値低い〜!けど初物だからオッケー!
ソサ兄貴に着せて頑張ってもらいます。

骨ネク用MarrowWalkです。

むむむ?

ホムンクルスキタ━(゚∀゚)━!
頭?と見せかけて盾、というかMojoですな。
ブロ率アップ、AR、スキル+2と揃いまくってますね。
42から使えるのもいい感じ。
こりゃ4thキャラはネクロ決定ダネ。
ネクは一回も触ったことがないので、パワレベ無しでまったり育てます。
トランセットも9割コンプしているし、ネクGCもアミュもたんまり溜まっていますから。

使えそうで使えないRunemasterさん。
倉庫に開きがないので捨てちゃった。
そういえばJunk Jewelをトレードしていた時に
『AR品入ってるよー』と言われましたが、どうせAR 10程度だったはずだし
入れ替えめんどくさいから『いいよいいよ』と取引続行。
しかし、相手方からやっぱりこれは返しますと言われて、ちゃんと見たらコレ。

(;゚;艸;゚;)ブフォ
15%IAS、AR+10とか、あったことすら知らんぞこんなの。
相手に感謝の意を述べて、別のJunkと交換しましたが
いやーあぶないあぶない。これは何かに使えるでしょう。
ていうか、さっき気付いたんですが頭にAR欲しい場合って
Umで+22余裕だろと思ったら、頭なら+15しか付かないのですね。
ならば結構AR Jewelも馬鹿にできないなーと反省。


The Reaper's Tollも結構落ちてます。3個持ってるかな。
ソサ、パルはエニグマ持ってないし、依然としてInsight兄貴なので
馬場の兄貴に持たせていますが、なかなかツオイあるね。
余っているのでUberのSmiterにも持たせます。

FCRリング
10% FCR、+105 AR、+20 STR、Pレジ9%、9%MF
一応とっておいていますが、あともうひと頑張りしたら大物になっていた予感。

WC GC


ソサGC


ネクGC
変なのに限ってLifeついたりするよね。。

+2ネクスキル、10%FCR、+12ARとマラ代わりにはなりそうです。
しかしReq 89が遠いのだ。

これはいい感じのアミュ。
いまはハイローズ使っていますが、WW馬場ですからこっちのほうが使いやすそうです。
レジも付いてるし。が、Lv 89。
CTA
さてさて、おまちかねCTAタイム。
RW Call to Arms。
いったい何をするのか、LifeとDefenceをあげる。
これだけ。前回お話ししたように、ソフトコアといえどもライフ上げが超大事。
そしてこのCTAは馬場のスキルBattle Order(ライフ、Def上げ)が使えるようになるRWです。
しかし、可変値が鬼である。
+2-6 To Battle Command (varies)*
+1-6 To Battle Orders (varies)*
+1-4 To Battle Cry (varies)*
BCはスキル+1、BCは敵Def下げなので正直どうでもいいっちゃいい。
問題はBOですよ。1から6で天国と地獄です。

1-3は失敗作。ゴミと言っても過言ではありません。
Mal + Ist + Ohmという豪華ルーンを使っていながらゴミになる危険性があるRWがCTA。
逆に5-6は複数HRに化けるという、ギャンブル性を持つのもCTA。
1億が当たる100万円する宝くじみたいなもンですわ。
ポチッとな

ドン!
・・・・ま、まあこんなもんだろ
1、2、3よりマシよマシ。
1とか35秒しか持たないし、4の65秒とは大違いよ。
・・・と思っていたのですが、後で気づきました。
CTAのBOは、装備のAll Skill+の影響を受けます。
つまり、たとえBO1を引いても、装備でAll Skill+10ぐらいブースト装備持ってれば
BO Lv11なわけですよ。つまり135秒持続の65%buff。
じゃあ1-6の可変値って言うほど無い?
いやこれには裏があって、クラスskill+は影響を受けません。
All Skill+で固めているなら、低可変値でもいいでしょうが
最終品はだいたいクラス+系が多くなりますよね。
上のタルソサはSpiritの+2のみですし。
結局どういうことかというと、高可変値は結局つよいし必要ってことです。
で、ライフ1.5倍ほどになって
うちのパラ1500ぐらいのライフが、2300超えぐらいになるのですが
何ができるのかというと、ランが安定しはじめるのです。
正直Diabloラン、Baalランは安定しません。
紫ポーションがベルトに満タンじゃないと、不安でしょうがないです。
紫ポーションがあっても、不意に死んだりします。ブロックとDef値の隙間から死にます。
するとなんか、経験値とかお金のこともあって、危険地帯にいくのが億劫になって
そういうランをやめてしまって、安全なPitにこもるという状況が出てくるわけですね。(まさにうちのパラです)
そうなるといい物も拾えなくなるし、トレハン効率も落ちるし、という感じになります。
しかしCTAでライフブーストできると、パワーアップして
カオスバールなんでもこい状態になります。つまりトレハン効率もアップ。
ソサもキーハントが安定してきます。
あ、兄貴にも効果ありますから兄貴も死ににくくなります。
が、ここで問題が1つ。
Ohmルーンを誰も売ってくれないという事実。
既にお伝えしたとおり、ギャンブル性のあるCTAなので
Ohmをひろっても、売るよりCTA作る人のほうが多いのでは?と思うんですね。
ハズレCTAでも、需要あるので売れますしね。
で、そのステキなCTAを作るためのHR Ohmを買うのに、何個Istが必要になるのかということですが
4個でたまたま売ってくれた人がいたから、私は出来ましたが
なんなら5個か6個かもしれません。また自力合成なら8個必要です。(RWで1つなので合計9個)
ここで提案ですが、どうせCTAにIstを大量に使って、1-3引いて爆死する可能性があるなら
CTA分+αの資産で、Ber、Jarを買ってエニグマを作って
ハズレCTAを、IstかMalか知りませんが、それで買ったほうがお買い得です。
さっさとエニグマ作ったほうが、CTAが上げるトレハン効率より効率が5倍ぐらい上がります。
私の場合はそりゃ、HR買ってエニグマ作りました〜、じゃブログとして面白くないし
CTA可変値ルーレットは一番見どころがあるので、一応自分で作りましたが
もしブログやっていなかったら、そうすると思います。
CTAは言うほど自分でやる必要ないですよ。
1-2引いたら目も当てられないです。ド爆死ですよド爆死。
どうせ上の方々がトレ用に大量に作って、5-6以外は捨て値で売りますし、そういうのを買いましょう。
自分でCTAやりたくなってから、エニグマでトレハンしたものを売って、
Ohmゲットしてから、CTAのほうがいいかな順番としては。
ということで、参考にしてください。
悪いこと言わんから、エニグマがいいってエニグマが。
このブログは何日も分けて下書きを追記して
最終的に公開するのですが、今日これでました。

まさかのSUR、2個目
つまりBer完成。
そしてJarでエニグマ。
あまりのHRの出無さに、完全意気消沈していましたが
ニラ前のFetishシャーマンの雑魚からポロリですよ。
しかもHR1個目と同じSurっつうのが、業が深いね。
嬉しいんだか嬉しくないんだか。
Def 250超え3穴Mage Plateでも拾ったら、Jar買ってエニグマですかね。
自力Jarは無理でしょしょ?
Entry ⇒ 2015.01.28 | Category ⇒ D2プレイ日記 | Comments (4) | Trackbacks (0)
【D2】馬場参上
馬場。馬場。馬場。
今期ラダー3rdキャラとなるのは馬場です。
なぜ馬場はまわるのか
なぜ馬場は吠えるのか
なぜ馬場は飛ぶのか
なぜ馬場は投げるのか
なぜ馬場は掘るのか
なぜ人は馬場を愛するのか
全ての答えは馬場にある。
ということで、馬場にゃんやるにゃん。
まずなぜ馬場を選んだのか、その理由から
1. Arreat's Face、Azurewrath、GGレアリング、が今か今かと出番を待っている。
2. ハンマディン、FO,FBソサなどのキャスタープレイに若干飽きた。
3. 韮にディンがボコられた。
3番目の理由、これが大きい。
なにあれ。韮ってあんな強かったっけ。
昔のプレイ記憶では、韮は特に記憶に残ってないんですが。
ワンパンですよ。コープスエクスプローション。(プロレス技っぽいね)
要は死体爆破スキルなんですが、一気に1000ぐらいライフが持っていかれる。
取り巻きの雑魚がわんさか、雑魚を倒すと雑魚の死体を爆破する、死亡というループ。
しっかりRedemptionで成仏させながらやっても、どんどん雑魚を召喚する。鬼畜。
Lv92になって、装備も揃って、もう怖い場所はないと思っていた矢先に完膚なきまでにボコられました。
しかもこいつがD-key落とすもんで、Uberいくには倒す必要があるんです。
韮研究所・・それは最後のフロンティア。
これはchachamaruが、15thラダーのクルーと共に韮地下3階において任務(キーハン)を続行し、
未知の世界を探索して、D-keyとqlv87を求め、個人的未踏のUberに勇敢に航海した物語である.
なにすりゃいいか、皆目検討がつかんからググるしかない。
ふむふむ。韮自体の物理レジが低いので馬場でいけと。
BOでライフブーストできるから、CEダメも大丈夫だと。
リープあんどシャウトで楽勝だと。
Nature's Peaceという成仏効果のあるリングも使えますが、1.2の理由もあるし馬場決定。
今期はじめての物理キャラですね。
ちょっとここで、物理キャラとキャスターキャラの違いを説明。
キャスター
ダメージは武器ダメージに関係なく、スキルLvに依存。
武器更新の必要がなく、キャラLvとともに強くなるので資産の無い1stキャラに向いている。
その代わり、終盤での敵ライフとのダメージレースではスキルダメージが伸び悩み
Lv90ぐらいになっても素のままでは弱い。
それゆえ、武器防具にありったけのスキルブースト装備を付ける必要がある。
魔法では、いわゆる吸いが不可能なので、装備がないうちは打たれ弱さがある。
最終的にはブロック率75%にしたり、ブロックを切ってライフをあげたりなどの形になる。

キャスター代表ソーサレス
物理
ダメージは、武器ダメージとスキルLvの両方。
ダメージは武器に大幅に依存しているため、武器更新ができないと
いくらキャラLvがあがっても、ダメージが伸びないので資産がないとキツイ。
また、ダメージも素のままだと低いので
体力を割合で削る、Crushing Blow
ダメージを2倍する、Deadly Strike
DoTの、Open Wounds
などの効果を装備で稼ぐ必要がある。
最終装備にはこういったものがモリモリ入っており、装備すると一気に2段階も3段階も強くなるので
地道にスキルLvを積み上げていくキャスターよりも、カタルシスを得やすいかと思われる。
Life、Mana等の吸いが可能であり、正面からの殴り合いが面白い。

物理代表 馬場
馬場はLv65まではパワーレベリングであげさせてもらいました。
もちろん1st物理とあり、試行錯誤しながら育てたかったのですが
sexyでnaughtyなアイテム達が、俺を待っているからチンタラできないんですよ。
さあ見てくれ、俺のステディ達を。

まずはこれ、アリーツフェイス
拾った当時はあんまり気にしてなかったんですが、実際に使うとなると反則級のユニークですね。
これがRWなら、HR何個か使ってもおかしくないような代物。
スキルブーストはもちろんですが、20%ボーナスARで一気にヒット率アップ。
そして、当然必要なLS(3-6%)で、MAX LS6%品です。
おまけにAll Resiも+30で、まったく隙がありません。
極めつけはこれでもかと盛りに盛った +20 STR、+20 DEX。
モリモリとステータスをあげてくれます。
STRやDEXはキャラが強くなるというよりも、ブーストで上がった分をVITに振ることができ
Lifeを大幅に上げることができるという点で重宝されるわけです。
つまり20+20 = +40 Vitということ。
Diablo2はDiablo3と比べると、デスペナルティが大きいのが特徴です。
具体的には、経験値がごっそり持って行かれます。
Lv90後半ともなると一回の死亡で数日、数十日、数週間分のEXPが消えます。
ソフトコアといえども、死ぬことに超敏感になり、いかにLifeをあげて生存率を高めるかが求められます。
失ったEXPは完全に消えるわけでなく、死体を回収することでEXPをある程度戻すチャンスがあります。
が、一度死ぬとその場で復活ではなく、身ぐるみ剥がされ裸の状態で町で復活します。
裸ですから、死体回収に向かった先の雑魚の攻撃で死ぬことも珍しくありません。
そしてまた経験値がごっそり持って行かれて、後悔することになります。
一度ゲームを抜ければ、死体は新規ゲームで町にあるので回収できますが
失った膨大な経験値は帰ってきません。
つまり、ライフが超大事 = ステータスブーストが大事ということですね。

これは既にご存知の、トレハン鎧のSkullder's Ireです。
2個持っているので、EDが高い方をアップグレードして、Defが1187になりました。
これがLv64からなのも、Lv65からはじめた理由ですね。
他にろくなアーマー持ってないですし。

これはギャンブルで見事ゲットした、ハイローズです。
でもWW馬場にはIASが要らないんですよね。最終品ではない感じ。
しかし他のアミュもないし、Lレジ35%もあるのでホクホクで使わせてもらいます。
さあ、お待たせいたしましたGGレアリングお披露目の時間です。

じゃじゃーん。
Quadレジ、MF、LSだあああああ。
って、あれ違う?

いやはや、あせって違うスクショを出してしましました。
これですこれ。
Triレジ、LS、MF・・・・ってそれも違うだろ!

おまんたせ。おまんたせ。
これですがな旦那。
両吸い、マナ、dualレジですよ。
へへーん。いいでしょ。
って、そんな低レベルな話してないですよ。
GGですよ。じーじー。
見た瞬間に拳を突き上げる、熱きトレハン魂を
いままでの画像に感じたか。いや感じない。
もったいぶって、申し訳ないですが
もったいぶる価値ありますから。
では・・・。

GG
まさにズィーズィー
5%MS、6%LSの両吸いは物理クラスの必須項目。
そしてレジストも必須。Cold、Poisonと隙間産業レジを狙い撃ち。
忘れちゃいけないAR補正も、+66入れてきました。
最後の最後にダメ押し満塁ホームランは、STR+20のマックス。
前述のようにSTR +20 = 超ライフブーストです。
まごうことなき最終GG品。文句の一つでも付けてみろってんだ。
(ARをDEX +20に、レジをもう少し、それかAllResiでお願いします)
STRがあるかないか、数値が20か20じゃないかで大幅に価格が変わるでしょう。
いやー、やっちまったねコリャ。
これ手に入れるまでは、D2マッタリマッタリ遊ぼうかと思ってましたが
マヂプレイを決意いたしました。
宝の持ち腐れにはしたくないのよ〜。
昔、「アイテム自慢うぜー」という意味不明コメントをもらったことがありますが
ディアブログ、トレハンゲーブログでやることは1つですよ。
アイテム自慢。これですわ。
逆にこれ以外ないです。(趣味ビルド披露もありますが、あくまでトレハンのおまけよ)
自慢したくてやってるんですよ、管理人は。
逆に自慢を見たくてくるんですよ、読者は。
(^q^)「ぼきの自慢アイテムをみてくらはい」
(^p^)「あい」
管理人読者どちらもアヘ顔で、脳汁たらしながらアイテム見るもんなんですよ。
ま、とにかくだ、GGすぎんぞってことで夜露死苦。
これが要求Lv65ですね。なので馬場65スタート。
ちなみにLS 8%とかも、上位ロールのaffixであるんですが
要求Lv80以上になって、正直使いづらい感が否めないです。
2%ぐらいどうってことない。
さあ、装備もあるし馬場劇場のはじまりだー。
って待ってくれ、いま気付いた。
武器がない(切実)
そう、キャスタークラスに明け暮れたため武器調達を忘れてしまいました。
てか最初は芋セット芋ハンマーで進めるつもりだったんですが
要求LV高すぎで使えないじゃんっていうことにプレイ後に気付いたんですよね。
が、問題ない。
穴剣を拾ってRWを使うのだ〜。

とりあえず適当に3穴拾ってRWクレセントムーン発動。
Oathすら持ってないような、超貧乏人にはピッタリのRWです。
SFが素敵ですが、On StrikeはWWでprocしないので、DoubleSwing等でブンブンするときだけ有効。

ついでに付いてる狼も発動。
あおーん。
名前がCrescent Moon(三日月)ですからね。そういう効果があるのでしょう。
ちなみに右手には倉庫にあったDemon's Arch持ってるんですよね。どんだけ困ってんだという。
というか、右手にSpear持ったらSwordマスタリ発動しないよっていう。
あとから気づきました。馬鹿じゃん。
良い子のみんなは、マスタリを決めたら必ず右手に該当武器を持とう。
私のように、右手に別の武器を持ったらダメージはもちろんのこと
ARボーナスが1/2近く落ちて、WW素通りというオチになるゾ。
防具は極上品使ってるのに、貧乏武器とあってかなり弱い。笑
はやく何らかの穴武器を拾わなければと思っていたら

石バルキタ━(゚∀゚)━!
バルログブレードは、Max4穴なのでAct5穴開けで4穴確定。
もちろんRW Oath発動。

(+210-340%)の可変値も、妥協点。Malは貴重だから。
Indestructibleがついてるので、修理不能の石でわざわざ発動するわけなんですね。
しかしマアすごいね。糞武器からしたら感動する強さ。
これですら貧乏RWと言われるんだから、Griefとかどんだけ化物やねんと。
+75% Damage To Demonsもいい感じ。
ほとんどの敵はDemonですから効果があります。
Bonus to Undeadと違うぜ。
そういえばRW HotoにもDemonボーナス付いているのに気付きました。

ちなみに手はLaying of Hands。
ボロボロ落ちる安い装備なのに、350%Demonボーナスがくそ強い。
レジもFire 50%ついてる良い奴。(IASもあるけどWW馬場には不要)
クラフトグローブに乗り換えたいけど、どうも350%Demonのサクサク感が気持よくて
クラフト全然使ってないです。
靴はGoblin Toeか、War Travelerか迷いましたが。
War Travelerはパラが47%品を拾ったので、40%のお下がりを使うことにしました。
Gore Riderも使いたいですが、MF欲しいのとそもそも持ってない。笑

ベルトは前に拾ったVerdungo's Hearty Cord。
ライフブーストとDRがステキすぎる。
物理にはゴッズよりもいい感じ。
ただDR 10-15%の最低値なので、更新したい。
これ略称で呼びたいけど中々いいのがないですね。wikiには婆団子って書いてますが本当?

もう片方のリングは2個目のRavenFrost。
ARもDEXも可変値いい感じ。
D2って可変値ゲーですね。
だからこそ何時までも、最大値求めてトレハンできるのでしょう。
クレセントムーンとOathのコンビで育成しましたが
80前半になってくると、ソワソワして心ここにあらずでした。
そう、Lv85から使えるAzurewrathが待ってるんだもの。
一刻も早く使いたくて、pubでレベル上げ。笑
アズが目の前にあって、我慢できる人はいないでしょう。

そして念願のアズ装備。
パラが拾ってから、倉庫でずっと眠っていました。
つ・・・強い。クレセントムーンと入れ替えたので爆発的に強くなりました。

しかもなにこのキラキラ感。一人だけ少女漫画やってる。
Sanctuary Aura When Equippedがキラキラの原因なんですが、かわいい。
地味に+1 To All Skillsも入ってるという心強い剣です。
各種追加ダメージがあるので、PI(物理無効)敵に有効とのことですが
1ポイント振ったBerserkでぶん殴れば、PIは解決するので特にという感じ。
あー、パラディンもBerserkみたいなスキルがあればいいのに。
1.13までは敵なし最強だったようですが、MI(魔法無効)がマミーについて
バールランが非常にめんどくさいことになりました。(UberもMIが入ってめんどくさいことに)
あまりのめんどくささにバールランほとんどやってないですから。(Holy Bolt打てばいいのですが、なんか微妙)
てなわけで、馬場が資産を全て装備することができたのですが
ひょっとしてサア、Diablo2って馬場が一番おもしろい?

だって吠えるし

飛ぶし

掘るし

回るし
一人で色々できる器用キャラなんですよ。
なんかね、RPGのコマンド(掘る、吠える、飛ぶ、まわる)操作してるみたいな感じ。
楽しくソロプレイできるので、オススメ。
特に苦手な狩場もないし、韮も狩れるしね〜。
あとはHRを掘って
RW Griefとか、RW DeathなどのRWを目標にプレイするつもりです。
今期ラダー3rdキャラとなるのは馬場です。
なぜ馬場はまわるのか
なぜ馬場は吠えるのか
なぜ馬場は飛ぶのか
なぜ馬場は投げるのか
なぜ馬場は掘るのか
なぜ人は馬場を愛するのか
全ての答えは馬場にある。
ということで、馬場にゃんやるにゃん。
まずなぜ馬場を選んだのか、その理由から
1. Arreat's Face、Azurewrath、GGレアリング、が今か今かと出番を待っている。
2. ハンマディン、FO,FBソサなどのキャスタープレイに若干飽きた。
3. 韮にディンがボコられた。
3番目の理由、これが大きい。
なにあれ。韮ってあんな強かったっけ。
昔のプレイ記憶では、韮は特に記憶に残ってないんですが。
ワンパンですよ。コープスエクスプローション。(プロレス技っぽいね)
要は死体爆破スキルなんですが、一気に1000ぐらいライフが持っていかれる。
取り巻きの雑魚がわんさか、雑魚を倒すと雑魚の死体を爆破する、死亡というループ。
しっかりRedemptionで成仏させながらやっても、どんどん雑魚を召喚する。鬼畜。
Lv92になって、装備も揃って、もう怖い場所はないと思っていた矢先に完膚なきまでにボコられました。
しかもこいつがD-key落とすもんで、Uberいくには倒す必要があるんです。
韮研究所・・それは最後のフロンティア。
これはchachamaruが、15thラダーのクルーと共に韮地下3階において任務(キーハン)を続行し、
未知の世界を探索して、D-keyとqlv87を求め、個人的未踏のUberに勇敢に航海した物語である.
なにすりゃいいか、皆目検討がつかんからググるしかない。
ふむふむ。韮自体の物理レジが低いので馬場でいけと。
BOでライフブーストできるから、CEダメも大丈夫だと。
リープあんどシャウトで楽勝だと。
Nature's Peaceという成仏効果のあるリングも使えますが、1.2の理由もあるし馬場決定。
今期はじめての物理キャラですね。
ちょっとここで、物理キャラとキャスターキャラの違いを説明。
キャスター
ダメージは武器ダメージに関係なく、スキルLvに依存。
武器更新の必要がなく、キャラLvとともに強くなるので資産の無い1stキャラに向いている。
その代わり、終盤での敵ライフとのダメージレースではスキルダメージが伸び悩み
Lv90ぐらいになっても素のままでは弱い。
それゆえ、武器防具にありったけのスキルブースト装備を付ける必要がある。
魔法では、いわゆる吸いが不可能なので、装備がないうちは打たれ弱さがある。
最終的にはブロック率75%にしたり、ブロックを切ってライフをあげたりなどの形になる。

キャスター代表ソーサレス
物理
ダメージは、武器ダメージとスキルLvの両方。
ダメージは武器に大幅に依存しているため、武器更新ができないと
いくらキャラLvがあがっても、ダメージが伸びないので資産がないとキツイ。
また、ダメージも素のままだと低いので
体力を割合で削る、Crushing Blow
ダメージを2倍する、Deadly Strike
DoTの、Open Wounds
などの効果を装備で稼ぐ必要がある。
最終装備にはこういったものがモリモリ入っており、装備すると一気に2段階も3段階も強くなるので
地道にスキルLvを積み上げていくキャスターよりも、カタルシスを得やすいかと思われる。
Life、Mana等の吸いが可能であり、正面からの殴り合いが面白い。

物理代表 馬場
馬場はLv65まではパワーレベリングであげさせてもらいました。
もちろん1st物理とあり、試行錯誤しながら育てたかったのですが
sexyでnaughtyなアイテム達が、俺を待っているからチンタラできないんですよ。
さあ見てくれ、俺のステディ達を。

まずはこれ、アリーツフェイス
拾った当時はあんまり気にしてなかったんですが、実際に使うとなると反則級のユニークですね。
これがRWなら、HR何個か使ってもおかしくないような代物。
スキルブーストはもちろんですが、20%ボーナスARで一気にヒット率アップ。
そして、当然必要なLS(3-6%)で、MAX LS6%品です。
おまけにAll Resiも+30で、まったく隙がありません。
極めつけはこれでもかと盛りに盛った +20 STR、+20 DEX。
モリモリとステータスをあげてくれます。
STRやDEXはキャラが強くなるというよりも、ブーストで上がった分をVITに振ることができ
Lifeを大幅に上げることができるという点で重宝されるわけです。
つまり20+20 = +40 Vitということ。
Diablo2はDiablo3と比べると、デスペナルティが大きいのが特徴です。
具体的には、経験値がごっそり持って行かれます。
Lv90後半ともなると一回の死亡で数日、数十日、数週間分のEXPが消えます。
ソフトコアといえども、死ぬことに超敏感になり、いかにLifeをあげて生存率を高めるかが求められます。
失ったEXPは完全に消えるわけでなく、死体を回収することでEXPをある程度戻すチャンスがあります。
が、一度死ぬとその場で復活ではなく、身ぐるみ剥がされ裸の状態で町で復活します。
裸ですから、死体回収に向かった先の雑魚の攻撃で死ぬことも珍しくありません。
そしてまた経験値がごっそり持って行かれて、後悔することになります。
一度ゲームを抜ければ、死体は新規ゲームで町にあるので回収できますが
失った膨大な経験値は帰ってきません。
つまり、ライフが超大事 = ステータスブーストが大事ということですね。

これは既にご存知の、トレハン鎧のSkullder's Ireです。
2個持っているので、EDが高い方をアップグレードして、Defが1187になりました。
これがLv64からなのも、Lv65からはじめた理由ですね。
他にろくなアーマー持ってないですし。

これはギャンブルで見事ゲットした、ハイローズです。
でもWW馬場にはIASが要らないんですよね。最終品ではない感じ。
しかし他のアミュもないし、Lレジ35%もあるのでホクホクで使わせてもらいます。
さあ、お待たせいたしましたGGレアリングお披露目の時間です。

じゃじゃーん。
Quadレジ、MF、LSだあああああ。
って、あれ違う?

いやはや、あせって違うスクショを出してしましました。
これですこれ。
Triレジ、LS、MF・・・・ってそれも違うだろ!

おまんたせ。おまんたせ。
これですがな旦那。
両吸い、マナ、dualレジですよ。
へへーん。いいでしょ。
って、そんな低レベルな話してないですよ。
GGですよ。じーじー。
見た瞬間に拳を突き上げる、熱きトレハン魂を
いままでの画像に感じたか。いや感じない。
もったいぶって、申し訳ないですが
もったいぶる価値ありますから。
では・・・。

GG
まさにズィーズィー
5%MS、6%LSの両吸いは物理クラスの必須項目。
そしてレジストも必須。Cold、Poisonと隙間産業レジを狙い撃ち。
忘れちゃいけないAR補正も、+66入れてきました。
最後の最後にダメ押し満塁ホームランは、STR+20のマックス。
前述のようにSTR +20 = 超ライフブーストです。
まごうことなき最終GG品。文句の一つでも付けてみろってんだ。
(ARをDEX +20に、レジをもう少し、それかAllResiでお願いします)
STRがあるかないか、数値が20か20じゃないかで大幅に価格が変わるでしょう。
いやー、やっちまったねコリャ。
これ手に入れるまでは、D2マッタリマッタリ遊ぼうかと思ってましたが
マヂプレイを決意いたしました。
宝の持ち腐れにはしたくないのよ〜。
昔、「アイテム自慢うぜー」という意味不明コメントをもらったことがありますが
ディアブログ、トレハンゲーブログでやることは1つですよ。
アイテム自慢。これですわ。
逆にこれ以外ないです。(趣味ビルド披露もありますが、あくまでトレハンのおまけよ)
自慢したくてやってるんですよ、管理人は。
逆に自慢を見たくてくるんですよ、読者は。
(^q^)「ぼきの自慢アイテムをみてくらはい」
(^p^)「あい」
管理人読者どちらもアヘ顔で、脳汁たらしながらアイテム見るもんなんですよ。
ま、とにかくだ、GGすぎんぞってことで夜露死苦。
これが要求Lv65ですね。なので馬場65スタート。
ちなみにLS 8%とかも、上位ロールのaffixであるんですが
要求Lv80以上になって、正直使いづらい感が否めないです。
2%ぐらいどうってことない。
さあ、装備もあるし馬場劇場のはじまりだー。
って待ってくれ、いま気付いた。
武器がない(切実)
そう、キャスタークラスに明け暮れたため武器調達を忘れてしまいました。
てか最初は芋セット芋ハンマーで進めるつもりだったんですが
要求LV高すぎで使えないじゃんっていうことにプレイ後に気付いたんですよね。
が、問題ない。
穴剣を拾ってRWを使うのだ〜。

とりあえず適当に3穴拾ってRWクレセントムーン発動。
Oathすら持ってないような、超貧乏人にはピッタリのRWです。
SFが素敵ですが、On StrikeはWWでprocしないので、DoubleSwing等でブンブンするときだけ有効。

ついでに付いてる狼も発動。
あおーん。
名前がCrescent Moon(三日月)ですからね。そういう効果があるのでしょう。
ちなみに右手には倉庫にあったDemon's Arch持ってるんですよね。どんだけ困ってんだという。
というか、右手にSpear持ったらSwordマスタリ発動しないよっていう。
あとから気づきました。馬鹿じゃん。
良い子のみんなは、マスタリを決めたら必ず右手に該当武器を持とう。
私のように、右手に別の武器を持ったらダメージはもちろんのこと
ARボーナスが1/2近く落ちて、WW素通りというオチになるゾ。
防具は極上品使ってるのに、貧乏武器とあってかなり弱い。笑
はやく何らかの穴武器を拾わなければと思っていたら

石バルキタ━(゚∀゚)━!
バルログブレードは、Max4穴なのでAct5穴開けで4穴確定。
もちろんRW Oath発動。

(+210-340%)の可変値も、妥協点。Malは貴重だから。
Indestructibleがついてるので、修理不能の石でわざわざ発動するわけなんですね。
しかしマアすごいね。糞武器からしたら感動する強さ。
これですら貧乏RWと言われるんだから、Griefとかどんだけ化物やねんと。
+75% Damage To Demonsもいい感じ。
ほとんどの敵はDemonですから効果があります。
Bonus to Undeadと違うぜ。
そういえばRW HotoにもDemonボーナス付いているのに気付きました。

ちなみに手はLaying of Hands。
ボロボロ落ちる安い装備なのに、350%Demonボーナスがくそ強い。
レジもFire 50%ついてる良い奴。(IASもあるけどWW馬場には不要)
クラフトグローブに乗り換えたいけど、どうも350%Demonのサクサク感が気持よくて
クラフト全然使ってないです。
靴はGoblin Toeか、War Travelerか迷いましたが。
War Travelerはパラが47%品を拾ったので、40%のお下がりを使うことにしました。
Gore Riderも使いたいですが、MF欲しいのとそもそも持ってない。笑

ベルトは前に拾ったVerdungo's Hearty Cord。
ライフブーストとDRがステキすぎる。
物理にはゴッズよりもいい感じ。
ただDR 10-15%の最低値なので、更新したい。
これ略称で呼びたいけど中々いいのがないですね。wikiには婆団子って書いてますが本当?

もう片方のリングは2個目のRavenFrost。
ARもDEXも可変値いい感じ。
D2って可変値ゲーですね。
だからこそ何時までも、最大値求めてトレハンできるのでしょう。
クレセントムーンとOathのコンビで育成しましたが
80前半になってくると、ソワソワして心ここにあらずでした。
そう、Lv85から使えるAzurewrathが待ってるんだもの。
一刻も早く使いたくて、pubでレベル上げ。笑
アズが目の前にあって、我慢できる人はいないでしょう。

そして念願のアズ装備。
パラが拾ってから、倉庫でずっと眠っていました。
つ・・・強い。クレセントムーンと入れ替えたので爆発的に強くなりました。

しかもなにこのキラキラ感。一人だけ少女漫画やってる。
Sanctuary Aura When Equippedがキラキラの原因なんですが、かわいい。
地味に+1 To All Skillsも入ってるという心強い剣です。
各種追加ダメージがあるので、PI(物理無効)敵に有効とのことですが
1ポイント振ったBerserkでぶん殴れば、PIは解決するので特にという感じ。
あー、パラディンもBerserkみたいなスキルがあればいいのに。
1.13までは敵なし最強だったようですが、MI(魔法無効)がマミーについて
バールランが非常にめんどくさいことになりました。(UberもMIが入ってめんどくさいことに)
あまりのめんどくささにバールランほとんどやってないですから。(Holy Bolt打てばいいのですが、なんか微妙)
てなわけで、馬場が資産を全て装備することができたのですが
ひょっとしてサア、Diablo2って馬場が一番おもしろい?

だって吠えるし

飛ぶし

掘るし

回るし
一人で色々できる器用キャラなんですよ。
なんかね、RPGのコマンド(掘る、吠える、飛ぶ、まわる)操作してるみたいな感じ。
楽しくソロプレイできるので、オススメ。
特に苦手な狩場もないし、韮も狩れるしね〜。
あとはHRを掘って
RW Griefとか、RW DeathなどのRWを目標にプレイするつもりです。
Entry ⇒ 2015.01.23 | Category ⇒ D2プレイ日記 | Comments (13) | Trackbacks (0)